226
2021/05/30 17:43
爆サイ.com 甲信越版

🌍 ニュース総合





NO.9514051

「企業37.2%で正社員不足」報告に「非正規だらけにしたのは企業」「欲しいのは奴隷だろ」「氷河期世代を見捨てたくせに」怒りの声溢れる

正社員の職を求める人は少なくありませんし、今その企業で働く非正規雇用者を正社員にしてもいいはずですが、企業はなかなかそうした解決法を取ろうとしないようです。詳細は以下から。
◆37.2%の企業が正社員「不足」と回答
帝国データバンクが21年4月に行った「人手不足に対する企業の見解について調査」が物議を醸しています。
この調査では正社員「不足」とした企業は37.2%。最初の緊急事態宣言中だった昨年4月からは6.2ポイント増加したものの、19年4月より13.1ポイント低下。報告でも「不足感は、前年同月から増加も新型コロナ前より和らぐ」とされています。

不足と答えた業種は「メンテナンス・警備・検査」(55.6%)と「教育サービス」(55.6%)が最も高く、「建設」「情報サービス」「農・林・水産」「自動車・同部品開発」が50%台で追う形で、大企業ほど不足の回答が多いのが特徴です。

なお、人手不足とした回答の割合のこれまで15年間の推移です。リーマンショックで大きく落ち込んだ後、アベノミクス開始後に跳ね上がっていく様子が確認できます。

◆一昨年より少ないのに炎上
この帝国データバンクの記事がツイッター上で反響を呼び「正社員不足」がトレンド入り。

正社員を「不足」とした企業はほぼ50%だった一昨年よりも減ったものの、なぜかここにきて怒りの声が渦巻いており、企業側を擁護する意見はほぼ見当たりません。





ツイートの主な内容としては「非正規だらけにして要らなくなったら切ってきたのは企業」「欲しいのは低賃金で好きなだけ働かせられる奴隷なのでは」「氷河期をあれだけ冷遇しておいて自業自得」「探してるけど正社員募集してないんだが」といったもの。





コロナ禍で失業したり収入が不安定になる人が多い中、企業側の言い分を都合のいいものと捉えた人が多かったようです。
なおコロナ禍での需要減で人手不足が和らいだとはいえ、コロナ後に人手不足が再燃するのは確実。今のうちに雇用・育成しておかないとV字回復は難しそうですが、正社員の雇用は進むのでしょうか。

【日時】2021年05月27日(木) 14:45
【提供】Buzzap!


#1772021/05/28 18:30
大した仕事をしない管理職の給料を減らせば正社員は雇えるだろう
仕事しないで貰い過ぎのおっさん達がいるから非正規しか雇えないのよ

[匿名さん]

#1782021/05/29 10:16
正社員とかどうでもいいよ
生活保護で

[匿名さん]

#1792021/05/29 10:31
政府にも建前はあるから、同一賃金制などと言う。
本音は、「民間が勝手に実質的奴隷を作るんじゃねーよ!人権国家なんだよ!」
しかし、奴隷を作ったのも政府。

[匿名さん]

#1802021/05/29 11:00
個人事業主に業務委託でコキ使えば?

[匿名さん]

#1812021/05/29 16:32
氷河期は今から頑張っても無理だよな

[匿名さん]

#1822021/05/29 16:34
>>177
簡単なことなのに

[匿名さん]

#1832021/05/29 16:40
できる人より少々足りなくても忠実な人が好まれる
所謂社畜が飼われる

[匿名さん]

#1842021/05/29 16:41
使われる側も正社員じゃない方が都合がいいしな
ブラック企業の場合とくに

[匿名さん]

#1852021/05/29 16:42
安楽死法案はよ

[匿名さん]

#1862021/05/29 16:55
>>118
需要ないから。
ただ、美容師では髭剃りとかやってダメだし、
カットの正確性では理容師に勝てない

[匿名さん]

#1872021/05/29 16:58
クソブラックの、バカ企業が
何を言ってんだか

クソみたいなブラック企業や
ゴミみたいな馬鹿上司に騙されるなよ!!


君の貴重な時間を、ブラック企業なんかに使うな!!

[匿名さん]

#1882021/05/29 16:58
同一賃金同一労働。嘘こくな

[匿名さん]

#1892021/05/29 17:14
正社員不足と言ってる社長へ

人間を人間扱いして待遇良くすればいいよ

[匿名さん]

#1902021/05/29 17:15
竹中平蔵のおかげ

[匿名さん]

#1912021/05/29 17:15
自業自得

[匿名さん]

#1922021/05/29 17:28
高い設備をたくさん買えば計画通りに生産できますよ。設備を安く少なく買えば計画通りの生産はできませんね。まあ安く少ない設備をちょっと改造して、たくさんの高い設備と同等になれば良いが、そんなのは宝くじが当たるくらい運が良かったということ。人材も同じ。正社員をたくさん雇って待遇上げましょう。内部留保は最低限にしましょう。

[匿名さん]

#1932021/05/29 18:03
>>192
経営してみればわかる。
内部留保は大事。
無いとすぐに倒産する

[匿名さん]

#1942021/05/29 18:09
人間の移動が激しい世の中なんや

[匿名さん]

#1952021/05/29 18:11
おれ、いい時期に働いた。
定年生活を楽しもう。

[匿名さん]

#1962021/05/29 18:59
承認待ち画像
>>193
そうだよな

内部留保がある会社だと コロナ禍を越えられる

内部留保が尽きた時点で コロナ禍では倒産だな


ある意味経営保険だよね

[匿名さん]

#1972021/05/29 19:18
3Kに人間が集まるかいな

[匿名さん]

#1982021/05/29 19:57
企業に人が集まらないなら公務員の給与を民間以下に下がればいいだけ
昔は公務員より民間企業の方が給与高かったから経済も発展した

[匿名さん]

#1992021/05/29 19:59
これからの日本は
正社員とか非正規とかいう前の話じゃない?

[匿名さん]

#2002021/05/29 20:25
下に働かせて上層部は儲けるなんてもう出来ない

[匿名さん]

#2012021/05/29 20:25
これが資本主義の第三段階である

[匿名さん]

#2022021/05/29 20:28
フリーランスやれよアホタレども😃

[李文海◆MmY5ZGJk]

#2032021/05/29 20:29
ビズリーチの急成長から分かるように金払ってでも転職サイトに登録する奴らが増える

[匿名さん]

#2042021/05/29 21:05
非正規を導入した自民党の国策だよ、企業は聞き入れるしかなかった。これが日本解体と言われる第一弾、小泉親父な

[匿名さん]

#2052021/05/29 21:06
>>202
実力のないカスにフリーランスは無理

[匿名さん]

#2062021/05/29 21:07
爆砕ニートは被害者w

お前らカスも散々コキ使われただろ?w

[匿名さん]

#2072021/05/29 21:55
Uber系で仕事して
最終的に生活保護

[匿名さん]

#2082021/05/29 21:57
正社員不足とはいっても
無能のお前らは要らないってことだろ

[匿名さん]

#2092021/05/29 22:01
氷河期世代は年齢的にマジメに正社員として働いても意味ないからな。なら手を抜いて仕事して生活保護だろうね

[匿名さん]

#2102021/05/29 22:05
>>0
んなもん建前に決まってんじゃんw
企業が欲してるのは正社員と同等の仕事ができていつでもクビにできる非正規

[匿名さん]

#2112021/05/29 22:06
汚れる仕事を若い連中は嫌がるしな

[匿名さん]

#2122021/05/29 22:07
>>197
3K職場は完全に外国人頼り
とにかく若者が集まらん

[匿名さん]

#2132021/05/30 01:06
ばっかもーん

[匿名さん]

#2142021/05/30 02:01
>>32
企業の方がどうかと思う

[匿名さん]

#2152021/05/30 02:03
>>208
正論です。

[匿名さん]

#2162021/05/30 02:18
天罰だよ、バーカ!💢
即戦力ばかりを欲しがって、使えなきゃ
躊躇いもなくポイ、政治も企業も糞だね。
はー終わってるね、終わってるよ。

[匿名さん]

#2172021/05/30 02:31
>>216
よくぞ言ってくれた😭😭😭非正規社員ばかりで、困るのは、企業だけで無く、政治家も困ると思う。バイト、パートが払える税金なんて、微々たるもの。借金が!!財源不足だ!!なんて必死になってるけど、こんな最悪な状態にしたのは、アンタ達でしょ!!!

[匿名さん]

#2182021/05/30 04:35
>>216
お前の人生が終わってるのか?

[匿名さん]

#2192021/05/30 04:36
日本しね

[匿名さん]

#2202021/05/30 04:36
さっさと潰れろ!

[匿名さん]

#2212021/05/30 04:36
役立たずの馬鹿を正社員で雇う企業の方がおかしいだろ。

[匿名さん]

#2222021/05/30 05:39
222ゲット\(^o^)/

[匿名さん]

#2232021/05/30 07:51
正社員なんて簡単に増やせるが、今の企業は派遣やアルバイトやパートにしておく方が会社は社会保障を出さなくて済む。

[匿名さん]

#2242021/05/30 09:09
>>221
そんなん最初から採用しねえわ

[匿名さん]

#2252021/05/30 09:14
雇用破壊した竹中平蔵と小泉純一郎!

[匿名さん]

#2262021/05/30 17:43最新レス
氷河期は年齢的にどうにもならないから
働けるまではバイトして
働けなくなったら生活保護で

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。






🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。