62
2018/07/31 08:32
爆サイ.com 甲信越版

🎤 芸能ニュース





NO.6789834

山里亮太がディスった! "積極的にボケてくる"俳優って誰だ!?
山里亮太がディスった! "積極的にボケてくる"俳優って誰だ!?
俳優が出演作の宣伝という名目でバラエティー番組に出演する機会も多い昨今。

芸人ばりの面白トークで人気となるケースも少なくないが、中にはバラエティー番組での立ち居振る舞いが鼻につくと、嫌われてしまうこともある。

「バラエティー番組に出る俳優さんは、大きく分けて2種類。受け身になるタイプと、積極的にボケていくタイプです」(バラエティー番組に携わる放送作家)

演技のプロではあっても、トークのプロではない俳優。

主戦場ではないバラエティー番組では、受け身でいるほうがリスクは少ないといわれている。

「バラエティー番組には百戦錬磨のMCや芸人さんたちがいるわけで、その人たちがうまくイジってくれる。基本的には、彼らに任せておけばいいだけなんですよ。面白い返しが出てくればもちろんウケるし、真面目な返ししか出てこなくても、俳優なんだからと許される。番組サイドとしては、受け身の俳優さんのほうが扱いやすいですね」(同)

一方で、自分から積極的にボケていくタイプの俳優は、現場で嫌われてしまうことも多いようだ。

「空気を読まずにボケていく俳優さんは、やはり扱いづらいですからね。番組MCへの負担も大きくなってしまいます。ただ、こういうタイプの俳優さんは、適切にツッコむことができればどうにかなるので、まだマシなんですよ。本当に面倒なことになりやすいのが、空気を読んでボケてくるタイプの俳優さんなんです」(同)

空気が読めているのであれば、むしろありがたいような気もするが……。

「関西出身の俳優さんにありがちなんですが、自分が芸人さんと同じくらい笑いを理解しているというスタンスでボケてくるんですよ。確かに、お笑いセオリーをしっかり踏襲できていることも多いんですが、共演している芸人さんにしてみれば、その姿がとにかく鼻につくんです。俳優さんがボケてウケるたびに、ひな壇の芸人さんの機嫌が悪くなっていく……という悪循環が生まれてしまう。現場の空気も最悪になっていくし、本当に面倒くさいですね」(同)

そういった面倒くさい空気を作り出してしまう俳優とは、誰なのだろうか?

「たとえば桐谷健太さん。大阪出身ということもあって、“俺、お笑いわかってますよ”というアピールがすごい。そういった空気感を嫌っている芸人さんは多いですね。南海キャンディーズの山里亮太さんなどは、ラジオでも普通に桐谷さんのことをディスってましたよ(笑)」

餅は餅屋。

異業種に土足で踏み込む人物は、あまり歓迎されないようだ。


【日時】2018年07月30日(月)
【提供】日刊サイゾー

#132018/07/30 13:34
香川照之
大泉洋

[匿名さん]

#142018/07/30 13:34
ムロツヨシ

[匿名さん]

#152018/07/30 13:34
小川クタバレ

[匿名さん]

#162018/07/30 13:35
空気読んでボケてウケたら機嫌悪くなるってw

[匿名さん]

#172018/07/30 13:37
大泉は面白いと思うけどな

[匿名さん]

#182018/07/30 13:37
承認待ち画像
沢村一樹だろ

[匿名さん]

#192018/07/30 13:37
ムロはウザい

[匿名さん]

#202018/07/30 13:39
芸人がドラマや映画や洋画の吹き替えすることの方が死ぬほどムカつくっちゅーねん!

[匿名さん]

#212018/07/30 13:39
山里の声が耳障り!

[匿名さん]

#222018/07/30 13:39
勘違いブスのブルゾン

[匿名さん]

#232018/07/30 13:39
綾野がメガネびいきで「バラエティーの他の俳優や女優はすかしてる。自分はバラエティーを楽しむ」と言ってたね
すかしてる俳優や女優って誰だ?
綾野みたいにバラエティー慣れしてるよりは慣れてない俳優や女優がまだいい

[匿名さん]

#242018/07/30 13:44
>>23
なんで?

[匿名さん]

#252018/07/30 13:49
承認待ち画像
桐谷健太がバラエティで喋っているのを観たこと無い


そんなにウザいのか!?

[匿名さん]

#262018/07/30 13:51
渡辺謙も変は空気感だすと思う
あとはジャニーズの若手とか
劇団ひとりの嫁のお笑い解ってます感とか

[匿名さん]

#272018/07/30 13:52
承認待ち画像
おーはようーございまーす

[匿名さん]

#282018/07/30 13:55
>>24
そもそも、他の俳優や女優はすかしてると思ったこともないし
綾野みたいにバラエティー慣れしてお笑い分かってます感出すよりは黙ってた方が見やすいしすかしてると思ったことがない
俳優や女優はバラエティー慣れしてないの前提で見てるからバラエティー慣れてなくてもいい
別に、俳優や女優に芸人らしい事求めてない

[匿名さん]

#292018/07/30 14:03
面白く無い山里が必死で自分の立ち位置を守ろうとしてる

もう糖質だよ、こいつは。

[匿名さん]

#302018/07/30 14:03
イケメンとは言えない俳優のあのお笑い分かってます感は何だ?
グイグイ来る感じ

[匿名さん]

#312018/07/30 14:04
>>0
えぇ〜
積極的にボケる俳優さんも好きだけどなぁ
視聴者としては、受け身の人ばかり見ていても飽きてしまう
扱いづらいとか、やりずらいとか、餅は餅屋なんだから静かにしてろとか、何?その傲慢
雛壇芸人の機嫌が悪くなるから、ゲストで出演する俳優は大人しく黙ってないといけないの?
番組の空気が悪くなる原因を探すとしたら、ゲスト俳優が扱いづらいとかどうとかより、それこそ目立ちたがり餅屋の独りよがりが一番の原因じゃない?

[匿名さん]

#322018/07/30 14:05
アドリブですよ。

[匿名さん]

#332018/07/30 14:08
>>31
基本番宣ゲストは扱いつらそう
だって、持ち上げないといけない
帰れま10の綾野や沢尻も最初から持ち上げられてたし
オカリナの「綾野剛好きです」って持ち上げてるのもなんか変だった
番宣ゲストを辞めるしかない
俳優や女優をあまりにも特別扱いしすぎた結果

[匿名さん]

#342018/07/30 14:15
>>28
同感。
さんまが俳優に変なギャグやらせるのなんて寒いだけ。

[匿名さん]

#352018/07/30 14:19
>>34
綾野みたいなノリノリも寒い
こいつが、すかしてるなんて余計なこと言いやがって
媚び売りもみっともない
なにが「松本さんが一番好きだ」「松本さんだけ」だ
そう言うのはいいから普通にやれ

[匿名さん]

#362018/07/30 14:22
柳沢慎吾と大泉洋の方が面白い

[匿名さん]

#372018/07/30 14:24
桐谷健太や綾野剛って微妙な顔なのにっかこつけてるから面白くない

[匿名さん]

#382018/07/30 14:27
山里「デトックス!」

[匿名さん]

#392018/07/30 14:35
承認待ち画像
黙ってるだけで大丈夫な男前な俳優でないから、自分なりに特徴出そうとしてるんじゃな〜い
喋りや音感や
逆に面白くないハゲ芸人斎藤なんかは、全く反対パターン

[匿名さん]

#402018/07/30 14:37
>>33
わざとらしい持ち上げはちょっと嫌だけど、異業種の人に対してある程度敬意を払うのは普通だと思う。
オカリナの持ち上げは、それも含めてオカリナのスタイルで、それはそれで面白いかも?と思って視るかな……
相手のキャラクターを見て一番良い対応をするのも、芸人さんの腕の見せ所だと思う。

俳優さんや女優さんを見たくて番組を視てる人もいるだろうし、もし同じ番組内容なら、番宣無しより有りの方が視聴率は良さそう。番宣無くなったら、新鮮味が薄くなるなぁ。

[匿名さん]

#412018/07/30 14:38
そもそも芸人もトークのプロじゃないだろ

[匿名さん]

#422018/07/30 14:40
だから、それほど腕も無い山里が言うなよ❗

[匿名さん]

#432018/07/30 14:44
>>40
敬意は分かるがあそこまでの持ち上げはいらない
昔は番宣がなかったしそれが当たり前でバラエティー番組として楽しんでみてたから番宣ゲスト俳優がいなくても新鮮味は薄くはならない
番宣に頼り切ってるから番宣頼みの番組しか作れない
ただ、ブスな女芸人がイケメンとはいいがたい俳優に「イケメン」「好き」と媚びうるのも複雑

[匿名さん]

#442018/07/30 14:45
無理にボケる俳優より、面白くない芸人の方が問題(--;)

[匿名さん]

#452018/07/30 14:47
承認待ち画像
ウエンツ

[匿名さん]

#462018/07/30 14:48
>>44
言えてる

[匿名さん]

#472018/07/30 14:51
映画やドラマが公開されるときだけしか出てこない俳優が特別扱いされるから勘違いする
もうこうなったら、番宣を辞める
後は、俳優の本当の人気と実力で勝負だね
実際、番宣に出ない芸能人もいる
番宣に出ても映画を見てもらえなきゃ何もならない

[匿名さん]

#482018/07/30 15:04
目立つのが仕事の俳優

弄っても弄られても笑わすのが仕事の芸人

両方いても問題ないがな
お笑いで負けたら芸人はアルバイトに成り下がる

[匿名さん]

#492018/07/30 15:07
芸能人をこの世からなくせば解決する

[匿名さん]

#502018/07/30 15:30
そもそも、関西の芸人がおもしろい風なヤツが多すぎ。
くっきーとか千原ジュニアとか。

基本的に関西のヤツは勘違いしすぎなんだよね。
関西の面白いヤツが身近にいるせいで、9割以上のヤツが自分も面白いと思い込んでる。

一種の感染症。
面白いのはごく一部で、ほとんどが関西特有のごり押し。
あと関西はなんか思考が中国っぽくて無理w

[匿名さん]

#512018/07/30 20:41
>>50
思考が中国っぽいって、どんなふうに?

[匿名さん]

#522018/07/30 21:04
承認待ち画像
ムロツヨシ
大泉洋

[匿名さん]

#532018/07/30 21:21
承認待ち画像
筧としお

[匿名さん]

#542018/07/30 21:25
綾野剛
目立ちすぎ

[匿名さん]

#552018/07/30 21:28
関ジャニ8

[匿名さん]

#562018/07/31 08:04
じゃあお笑い芸人も役者やるなよ。

[匿名さん]

#572018/07/31 08:10
承認待ち画像
番宣か映画のピーアール以外で出てくる役者

[匿名さん]

#582018/07/31 08:16
>>56
確かに

[匿名さん]

#592018/07/31 08:18
何でもかんでも他人のせい

[匿名さん]

#602018/07/31 08:20
承認待ち画像
何色の何?

[匿名さん]

#612018/07/31 08:31
承認待ち画像
桐谷健太のでしゃばり具合は確かに観てて不快。自分で同性からモテるとかぬかしてたが普通に嫌いです。

[匿名さん]

#622018/07/31 08:32最新レス
でも嫌いじゃないな

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ12次のページ





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。