750
2023/07/06 12:50
爆サイ.com 甲信越版

🎆新潟お祭り・イベント

長岡まつり大花火大会・にいがた総おどり・新潟まつり・越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭・十日町雪まつり・村上大祭・蒲原まつり・えんま市




NO.5744485

★新発田喧嘩祭り★②
合計:
#6512019/09/03 00:31
極端。視野を広げよ。

[匿名さん]

#6522019/09/12 17:25
泉さんは新発田祭りには要らない! 町内会の祭りで煽りまくってるのがお似合いだ‼!

[匿名さん]

#6532019/09/12 19:21
>>652
上町 中町 下町 三之町 四之町

[匿名さん]

#6542019/09/12 22:03
中町なて無ーわや馬鹿

[匿名さん]

#6552019/09/12 22:18
>>650
確かに!
新発田では殴り合いの祭りが当たり前になってるが
単なる暴力祭り、行政のトップはしっかりとした考えを持つべき
新発田だけでない日本中どこでも通じる概念を持つべきだね

[匿名さん]

#6562019/09/12 22:23
>>654
黙れ このうずらハゲ♪

[匿名さん]

#6572019/09/13 03:10
>>654
あるよ。ものしらねぇな。知ったか君(笑)

[匿名さん]

#6582019/09/13 03:17
>>655
何で揉み合いするのか知ってます?
ちゃんと理由があるんですが。
頭良さそうな言葉を選んで否定する前に
新発田の歴史を勉強して下さい。
まぁ、きっと論点ずらして的外れな
反論してくるんでしょうね。

[匿名さん]

#6592019/09/13 05:50
>>657
両町じゃね?

中町台輪なんて聞いたことないし
存在しないんだけど

[匿名さん]

#6602019/09/13 05:54
>>658
おい口だけ番長よ。どーせ指動かすなら1から10までの説明を1から10まで説明しろや

[匿名さん]

#6612019/09/13 07:40
>>657
中町!?
そんな台輪どこにも無えぞ!!

[匿名さん]

#6622019/09/13 07:46
>>661
焼失したんです。
いつかはわかりませんが、かなり前に。
飾り人形は残っているらしいです。

[匿名さん]

#6632019/09/13 07:51
ひと昔の祭りはよかった…参加もしてたし

昨今の祭りはグタグタwメリハリがない!

金出すだけの市と実行委員会、統制力も金も無く、人材もいない台輪を所有する町内、喧嘩だけしかあたまにない若衆

3者の思惑や考え方がバラバラだし、見てる方まで不快になる。

今の祭りは酔っぱらったチンピラと愚連隊のただの喧嘩

[匿名さん]

#6642019/09/13 07:53
>>654
低脳で無知

[匿名さん]

#6652019/09/13 07:54
>>659
しっかり勉強してからレスしましょうね

[匿名さん]

#6662019/09/13 07:56
>>653
両町忘れてたw

[匿名さん]

#6672019/09/13 08:03
>>658
可哀想な人がいた
揉み合いに理由なんてない
歴史?
戦前は揉み合い(喧嘩)なんてしてないし
煽りもない
お前こそ勉強しなさい

[匿名さん]

#6682019/09/13 08:07
中町なんて今の若い人は分からないと思う。

ただ、いま台輪を所有する町内は6つ。
その中に中町台輪は存在しない。

昔は加治川(村)にも台輪があったそうだ…
財政難で台輪を売ったんだと、それを泉町だか両町が買って現在の形になりました。

[匿名さん]

#6692019/09/13 08:16
>>667
江戸時代から揉み合いは有りました。
泉町は死人が出るほどの荒々しさで、
時の殿様から廃絶を命じられ
台輪がなくなりますが、
昭和元年の即位祝賀に参加する為、
旧加治川村から台輪を購入しました。

[匿名さん]

#6702019/09/13 08:20
>>668
満点へぇ〜与えます

[匿名さん]

#6712019/09/13 08:41
>>667
大正時代には、あまりの激しさに
警官隊と衝突。
逮捕者続出で、現在の新潟日報(当時は紙名が違います)の
一面を飾ってます。

勉強不足ですが、何か?

[匿名さん]

#6722019/09/13 08:46
台輪の運営、祭り自体が年々変わっていったってことでいいんじゃね?

喧嘩があったとか、なかったとか…
300年前当初の状況と、いまの現状比較しても…

[匿名さん]

#6732019/09/13 08:48
加治川村じゃなくて加治村
にあったものが今の泉町台輪

[匿名さん]

#6742019/09/13 08:54
>>673
失礼しました(笑)
加治村でした。
ありがとうございます。

[匿名さん]

#6752019/09/13 09:10
>>669
マジか…
もう泉の事バカにできねねっか…

[匿名さん]

#6762019/09/13 10:11
みなさん色々詳しくてさすが新発田っ子ですね!
自分の住んでる地域の歴史を知っているのは素晴らしいことです。

[匿名さん]

#6772019/09/13 11:14
>>669
そうなんですか、江戸時代には泉町は沼地で町自体がなかったと聞いてますが・・・
あったのでしょうか

[匿名さん]

#6782019/09/13 11:33
>>677
鸛沼の事?

[匿名さん]

#6792019/09/13 11:38
>>677
鸛沼の事だとしたら、泉町は入ってないと思いますが?
泉町は旧新発田町で、旧鸛沼村とは地域が違うと思いますが…

[匿名さん]

#6802019/09/13 11:50
すみません、鸛沼ではなく鴻沼でした。字間違えました。

[匿名さん]

#6812019/09/13 12:48
ごままんじゅうの和泉屋から駅にむかって町はなかったとのこと
そこから会津につながる杉原へとつながると聞いてます

[匿名さん]

#6822019/09/13 14:40
和泉屋さんから駅に向かって…
じゃあ御諏訪様も無かったという事ですか?

[匿名さん]

#6832019/09/13 15:51
>>681
説明するのが面倒なので、「新発田図志料」を見てください。

[匿名さん]

#6842019/09/13 20:26
寺町まわりお悔しがってる泉戦士もいるんですよ!

[匿名さん]

#6852019/09/13 20:29
まとめてかかってこいや

[匿名さん]

#6862019/09/14 00:01
来年勝負だ!

[匿名さん]

#6872019/09/15 18:18
揉み揉み

[匿名さん]

#6882019/09/15 18:30
どーでもいい 祭りなんか
誰か ハメハメしようー

[匿名さん]

#6892019/09/15 22:22
>>688
お前みたいな奴には祭りは分からんよ。

[匿名さん]

#6902019/09/16 08:12
>>688
きたねー童貞は●●たんに頼んでやらせてもらえ

[匿名さん]

#6912019/09/16 09:22
>>689
わかりたくもないんですけど^_^

[匿名さん]

#6922019/09/16 15:49
>>691
童貞障害者かよw

[匿名さん]

#6932019/09/16 17:45
>>692
何言ってるかわからない

[匿名さん]

#6942019/09/22 19:48
11月9日盛り上がろうぜ

[匿名さん]

#6952019/09/22 23:58
>>694
何があるん?

[匿名さん]

#6962019/09/24 07:53
>>695
野口英世の誕生日

[匿名さん]

#6972019/10/04 23:29
りゅうのすけ
来年は倒すすけ覚えとけや
猿橋潰すっけ
by一個上

[匿名さん]

#6982019/10/05 05:06
>>697
今年出てねーけど

[匿名さん]

#6992019/10/05 11:52
>>697
年上がここに書く?

ダサくね^_^

[匿名さん]

#7002019/10/05 23:29
祭り出たいです。

[匿名さん]


『★新発田喧嘩祭り★②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL