436
2024/06/08 04:53
爆サイ.com 東海版

📈 株式





NO.775454

カラ売り友の会
合計:
#3372023/04/19 05:19
上がった株をカラ売りするのさ!
簡単じゃん

[匿名さん]

#3382023/04/19 08:02
>>337
アホでも出来てアホが焼かれる 以下繰り返し

[匿名さん]

#3392023/04/21 01:28
2022年度で、赤字を出した会社をマークする
来年3月も、赤字の可能性がある
東証プライムの会社に、何社かある
1000株くらい、試し打ち

[匿名さん]

#3402023/04/25 00:23
クレディS、1-3月に9兆2000億円流出-救済なしでは存続困難
Marion Halftermeyer  2023年4月24日

スイスの銀行、クレディ・スイス・グループは1-3月(第1四半期)に612億スイス・フラン
(約9兆2000億円)の資金流出に見舞われたほか、ウェルスマネジメント部門で多額の
減損費用を計上した。同行買収で合意したUBSグループにとって、統合後の主要顧客
や資産の維持に向けた課題が浮き彫りとなっている。
24日の発表によると、ウェルスマネジメント部門からの純流出額は471億フラン。
13億フランの減損費用を計上したが、その大半は同部門の事業に関連したものだった。
同部門と全行で、今年の業績が「大幅な」赤字になるとの見通しも示した。
クレディ・スイスの預金は6カ月間で半分以下となり、1-3月は670億フラン減少。
中銀の流動性支援だけではUBSによる同行の救済買収回避は難しかった。
シティグループのアナリストは先週のリポートで、UBSとの合併後はさらに1100億フラン
(約20%に相当)を失う公算が大きいと予測した。

[匿名さん]

#3412023/04/26 19:14
ファースト・リパブリック銀、1000億ドル資産売却やバッドバンク検討

経営難に陥っている米中堅銀ファースト・リパブリック・バンクが、「バッドバンク
(公的資金を使って金融機関の不良債権を買い取る資産管理会社)」の設立や
資産売却など、事業再生に向けた選択肢を検討していることが分かった。
関係筋が明らかにした。同銀の株価は25日、史上最安値を更新した。
ルームバーグ・ニュースが関係者の話として、同銀が最大1000億ドルの
資産売却を模索していると報じた。一方CNBCはバッドバンク設立の可能性
を報じていた。

[匿名さん]

#3422023/04/26 19:17
米ファースト・リパブリック銀、1か月で約13兆円の預金流出…金融不安沈静化せず

米地銀ファースト・リパブリック銀行(カリフォルニア州)は24日、金融不安が高まった
3月中旬以降、約1000億ドル(約13兆円)の預金が流出したと発表した。米シリコン
バレー銀行(SVB)の経営破綻の余波で預金者による引き出しが急増したためで、
金融不安が沈静化していない現状が明らかになった。
SVB破綻前日の3月9日時点の預金残高は1735億ドルだった。経営破綻を回避
するため、米大手11行から300億ドルの預金を受けた。しかし、その後も流出が
続いたため、3月末の預金残高は1045億ドルまで減少した。米ブルームバーグ
通信によると、市場が予想していた残高は約1370億ドルで、これを大きく下回った。
4月以降も預金流出が続いているものの、ペースは鈍化しているという。約7000人
いる従業員の最大25%削減などを通じて、財務の改善を図る。他行との提携も検討
するとみられる。ファースト・リパブリック銀の資産規模は昨年末時点で約2100億ドル
(約28兆円)で全米14位。

[匿名さん]

#3432023/04/26 19:23
米ファースト・リパブリック銀行、第1四半期に13兆円超の預金流出

米中堅銀ファースト・リパブリック・バンクは24日、第1・四半期に1000億ドル
(約13兆3700億円)余りの預金が流出したと明らかにした。バランスシート
再構築を含む選択肢を模索していると発表したことも嫌気され、株価は
引け後の時間外取引で20%超急落した。
前日には、UBSによる買収を控えるクレディ・スイスが第1四半期に680億ドル
(約9兆0900億円)の資産が流出したと発表していた。
ファースト・リパブリックは、役員報酬の削減や事業所の縮小、そして第2四半期
に最大25%の人員削減を行い、生き残りを図るという。
米国では先月、シリコンバレー銀行とシグネチャー銀行が相次いで破綻。地方
銀行に対する信頼が揺らいでおり、ファーストレパブリックの経営に関心が
高まっている。カリフォルニア州にある同行支店の前には、預金を引き出すため
に行列を作る人々の姿がみられた。

[匿名さん]

#3442023/04/26 19:54
米ファースト銀、預金4割減 最大25%の人員削減

米中堅銀行ファースト・リパブリック銀行は24日、3月末時点の預金残高が
1045億ドル(約14兆円)となり、昨年末時点の1764億ドルから4割減少
したと発表した。3月のシリコンバレー銀行など米中堅2行破綻による金融
不安で「空前の預金流出」(幹部)に見舞われた。財務基盤改善のため、
6月末までに最大25%の人員を削減。「戦略的な選択肢」を追求すると
表明し、身売りなどを検討する考えを示唆した。

[匿名さん]

#3452023/04/27 01:39
ファースト・リパブリック41%急落、時価総額10億ドル割れ

26日の取引で、米中堅銀ファースト・リパブリック・バンクの株価が
一時41%急落し、最安値を更新。時価総額は初めて10億ドルを
下回った。米政府が現時点で救済プロセスへの介入に消極的という
報道を受け、事業再建計画を巡る懸念が強まった。
ファースト・リパブリックは24日、第1・四半期に1000億ドル余りの
預金が流出したと明らかにし、バランスシート再構築を含む選択肢
を模索していると発表。

[匿名さん]

#3462023/05/15 23:26
金融のドミノ倒し、次はドイツ銀行か

今月初めのシリコンバレー銀行の破綻に端を発し、スイスの大手銀行
クレディ・スイスに飛び火するなど世界に広がった金融不安で、またも
大手が危険領域に足を踏み入れてしまった。今度はドイツ最大の
ドイツ銀行だ。
ドイツ銀行の株価は先週末の24日、11%下落し、経営危機の恐れに
直面している。今回の金融不安が始まった8日以降で考えると、下落幅
は29%に達する。
2019年からの大規模リストラで持ち直していたドイツ銀行の株価は、再び
下落してしまった。ストックス欧州600種指数の銘柄中、最も値を下げたの
もドイツ銀行だった。次に倒れるのはドイツ銀行ではと懸念する人は多いが、
一方でクレディ・スイスと同じ運命はたどらないだろうと楽観視するアナリストもいる。

[匿名さん]

#3472023/05/16 04:41
下げ相場は売りで入らんと😜

[匿名さん]

#3482023/05/16 10:58
>>347
アホだなぁw

[匿名さん]

#3492023/05/18 02:49
「前代未聞、異常なこと」経営破綻の米・SVBの元CEOが議会で証言 
10時間で5兆7000億円の預金引き出し

経営破綻したアメリカの銀行「シリコンバレーバンク」の元CEOが議会で証言し、
預金の引き出しの速さは歴史上、例がなく、予測不可能だったと弁解しました。
ベッカー氏によりますと、経営悪化に関するうわさが広まった後の3月9日には
10時間で420億ドル、日本円にして5兆7000億円あまりの預金が引き出された
ということです。

[匿名さん]

#3502023/05/18 03:10
仏ルノー、赤字1兆円に 20年業績、コロナ禍で打撃

仏自動車大手ルノーが19日発表した2020年通期決算は、純損益が
80億800万ユーロ(約1兆240億円)の赤字(前年は1億4100万ユーロの赤字)
で過去最悪だった。新型コロナウイルスの影響で世界販売が2割減ったうえ、
43%出資する日産自動車の業績不振が赤字幅を広げた。
 売上高は前年比21・7%減の434億7400万ユーロで、営業損益は19億9900
万ユーロの赤字(前年は21億500万ユーロの黒字)。同じく赤字に苦しむ日産
の損失49億7千万ユーロを計上し、純損失が大きく悪化した。
本拠地フランスをはじめ、欧州ではコロナ対策のロックダウン(都市封鎖)で
販売店などが休業を強いられ、販売は前年より25%減少。米国や中東、アフリカ
なども振るわなかった。

[匿名さん]

#3512023/05/18 03:10
ルノー、株価3年で3分の1 名門復活へ過剰設備が重荷

仏ルノーの株価がさえない。3年前の3分の1の水準で低迷し、反転の兆しが
見えない。業績は2021年1~6月期に黒字転換したが、金融事業の貢献が
大きく、肝心の自動車事業は赤字のままだ。企業連合を組む日産自動車も
経営再建が続いており、稼ぐ力の回復を急がないと、巨費のかかる
電気自動車(EV)の開発競争で日仏連合が埋没しかねない。

[匿名さん]

#3522023/05/18 03:14
時価総額4兆円を超える「仮想通貨ルナ」、一晩で無価値に大暴落

価総額4兆円を超える仮想通貨でも、一夜で価値がゼロになること
がある。今回、韓国のソウルに本社を置くテラフォームラボの仮想通貨
「ルナ(Luna)」に起こったことがそれだ。
 「文字通り、一夜にして壊滅したというのは、いかに変動が大きい
仮想通貨においても珍しい」。ブロックチェーンの基礎研究開発や
コンサルティングなどを行う「Turingum(チューリンガム)」でCOOを務め、
DeFiに詳しい橋本欣典氏(KanaGold名義でも活動)は、こう話す。
5月13日朝時点でルナの価格は2円。5日前には1万円を超えており、
99%以上下落した。まさに壊滅的な状況にある。4月には時価総額が
5兆円を超え、仮想通貨全体のランキングでも10位に入っていたルナは、
将来有望と見られていた。いったい何が起きたのか。

[匿名さん]

#3532023/05/18 03:14
99.99%下落の仮想通貨が「LUNA 2.0」として復活するも
さっそく80%近くの下落に見舞われる

2022年5月上旬に価格が暴落しエコシステムが事実上崩壊した
「Terra(LUNA)」が、5月28日に「LUNA 2.0」として再開しました。
しかし、すでにピーク時から大きく下落しており、幸先の悪い
スタートを切ったと報じられています。
不死鳥を意味する「Phoenix-1」と名付けられたブロックチェーンで
始まったLUNA 2.0ですが、発行直後から価格が乱高下しています。
仮想通貨相場のチャートを提供しているCoinMarketCapによると、
LUNA 2.0は発行直後に19.53ドル(2500円)を記録した後に一時4ドル
(約510円)を切り、約80%下落しました。記事作成時点では、9ドル
(約1150円)台で推移しています。

[匿名さん]

#3542023/05/18 03:15
26兆円超が1日で消失、仮想通貨市場に大規模売り-テラが引き金

暗号資産(仮想通貨)市場では24時間に2000億ドル(約26兆円)余り
が消失した。
コインマーケットキャップのデータが示した。ステーブルコインのテラUSD
の急落を引き金に幅広い仮想通貨が売られた。
ビットコインは一時10%急落し、2020年12月以来の安値を付け、
イーサリアムも一時16%安となった。

[匿名さん]

#3552023/05/18 03:15
FTX破綻過程で「担保」7兆円超の急減-バンクマンフリード氏

破綻した暗号資産(仮想通貨)交換業者FTXとトレーディング会社アラメダ・
リサーチの創業者サム・バンクマンフリード氏は22日、「担保」が510億ドル
(約7兆2000億円)減少し90億ドルになったと書簡で明らかにし、スタッフ
に謝罪した。
同氏は従業員宛ての書簡で、「一切こうした状況が起きるとは思わなかった。
戻ってもう一度できるなら何でもするだろう」と記した。書簡はブルームバーグ・
ニュースが入手した。同氏によると、600億ドルあった担保は今年春のデジタル
資産市場低迷で300億ドルにおおよそ半減。一方、負債は20億ドルだった。
信用収縮や一段の仮想通貨売りに「銀行取り付け騒ぎ」が重なり、今月11日
に米連邦破産法11条に基づく会社更生手続きを申請する前に担保は90億ドル
になり、この時点で負債は推定80億ドルに達していたとしている。

[匿名さん]

#3562023/05/18 03:16
たった5日間で40兆円分が喪失したが…
「仮想通貨の大暴落」はさらに深刻化すると予想されるワケ

11月上旬、仮想通貨の市場に激震が走った。大手仮想通貨交換業者
であるFTXトレーディング(FTX)が経営破綻した。破綻によって、世界の
仮想通貨は大きく不安定化し、多額の時価総額が失われた。報道によると
11月7日から11日までの5日間で、仮想通貨の時価総額は150兆円弱
から110兆円強に急減した。
今回のFTXの破綻は、単に仮想通貨市場だけに与える影響で済まない
だろう。仮想通貨市場は大きな規模であり、失われる金額・信用は
かなり大きい。世界の経済と金融市場に無視できない影響が及ぶこと
も考えられる。

[匿名さん]

#3572023/05/19 01:32
欧州でも金融不安拡大 ドイツ銀行株、2月末比で3割下落

欧州でも金融不安が拡大し、銀行株が下落している。3月以降にドイツ銀行
の株価は3割近く下落した。スイスの金融大手UBSによるクレディ・スイス・
グループの救済買収の公表後も、さらなる信用不安の発生の可能性に
投資家は疑心暗鬼となっている。
24日のドイツ銀行の株価は前日比で9%安、2月末比で28%安の8.54ユーロ
まで下落した。銀行株は軒並み売られており、仏ソシエテ・ジェネラルが27%安、
英スタンダードチャータードは25%安、オランダのINGグループは22%安となった。

[匿名さん]

#3582023/05/25 20:06
>>0
生きてますか?

[匿名さん]

#3592023/05/31 04:29
50万人のユーザーを持つドイツの仮想通貨銀行Nuriが破産申請
2022年08月10日

50万人の顧客を持つドイツの仮想通貨銀行Nuriは8月9日に破産を申請し、
その理由として主要な仮想通貨の暴落、セルシウスなどの仮想通貨ファンド
の破産を挙げている。
一部の顧客から、Nuriのモバイルアプリで資産を引き出すことが困難である
との報告があったが、Nuriはツイッターで、これはトラフィックと使用率が高い
結果であるとし、改めて「資金は安全である」としている。
「仮想通貨の大幅な下落、Luna/Terraプロトコルの崩壊、セルシウスや他の
主要な仮想通貨ファンドの債務超過など、仮想通貨市場で起こったさまざまな
ネガティブな動きが、仮想通貨の弱気市場につながった」とNuriは書いている

[匿名さん]

#3602023/05/31 05:38
カラ売りの個人はカモられる。

[匿名さん]

#3612023/05/31 18:34
うん
確かに、カラ売りを覚えてから絶好調😆

[匿名さん]

#3622023/06/01 14:05
脳味噌空っぽ財布も空っぽ
ますます底辺になり二度と戻れない

[匿名さん]

#3632023/06/01 14:06
>>361
www

[匿名さん]

#3642023/06/04 04:35
信用取引最高!
オイラは買いと売りの2刀流😀

[匿名さん]

#3652023/06/13 23:35
JPモルガンやUBS、中国株下落で大打撃-ファンドが40%以上損失

JPモルガン・チェースやUBSグループが運用する中国投資ファンドにとって今年は
最悪の年だ。中国共産党の習近平総書記(国家主席)への権力集中が鮮明に
なったことで、市場は今週さらなる打撃を受けた。
ブルームバーグがまとめたデータによれば、資産10億ドル(約1490億円)以上の
中国ファンドでパフォーマンス最悪の5本はいずれも今年、少なくともマイナス40%。
合計資産は2021年末に比べ44%減少した。
中国の規制強化、新型コロナウイルス対策の制限、地政学的緊張、さらに共産党
新指導部人事を受けた売りで、外国人投資家がいかに打撃を被っているかが
浮き彫りになる。
経済と民間企業を締め付ける政策が続くとの懸念から、ナスダック・ゴールデン・
ドラゴン中国指数は24日に14%下落。香港株式市場では中国本土銘柄から成る
ハンセン中国企業株(H株)指数が08年の世界金融危機以降で最大の下げを記録した。

[匿名さん]

#3662023/06/14 08:30
あ~っ、日経225今日も上げそうだ。日経225ETF カラ売りの含み損が増えていく。

しょーがない‣・ 損切りしとくか とほほ・・・

[匿名さん]

#3672023/06/14 19:56
NISAでインバ買ってしまうのが底辺のリテラシー
こいつらの合言葉「日本株はオワコン!」の脊髄反射なw
樹海までインバ抱えて逝ったらいい

[匿名さん]

#3682023/07/27 00:48
リモートワークが世界中のオフィス価格を暴落させる…最悪の場合、
2030年までに40%ダウン(海外)

在宅ワーク人気がこのまま続けば、オフィスビルは8000億ドル(約112兆円)の
大損失を被る可能性があるとマッキンゼーの新たなレポートが伝えている。
出社率は依然としてコロナ以前に比べ30%少ないと研究者は述べた。
オフィスの価格は2030年までに26%減、より悪いシナリオでは42%減と
なるだろうとマッキンゼーは推測している。
在宅ワークのトレンドがこのまま続けば、世界中のオフィスビルは8000億ドル
(約112兆円)の損失を被ることになるとマッキンゼー・グローバル・インスティ
テュート(McKinsey Global Institute)による新たなレポートが伝えている。
マッキンゼーは、パンデミックの影響について、通勤する労働者が以前に
比べて30%減になっていると指摘した。

[匿名さん]

#3692023/08/27 21:29
略奪が横行するアルゼンチン、背景に政治の緊迫化や高インフレ
年末までに190%との予想も

南米アルゼンチンでは、このところ店舗の略奪が横行し、事業主の間には店の
開店をためらう動きも出ている。略奪増加の直接の原因は不明だが、10月の
総選挙に向け国内情勢が緊迫していることに加え、インフレ率が113%に達し、
生活に困窮する市民が増えていることなどが背景にあるとみられる。
アルゼンチンのインフレはすでに年率113%に達している。JPモルガンは、
年末までに190%に達すると予想する。
最近の急激な通貨切り下げで物価はさらに高騰。三つ巴の戦いとなっている
大統領選はさらに激しさを増している。
国際通貨基金(IMF)は23日、アルゼンチン向けの75億ドルの金融支援を承認した。
同国は長年の経済危機を受け、IMF最大の債務国となっている。

[匿名さん]

#3702023/08/30 14:08
アホでも出来てアホが焼かれる

[匿名さん]

#3712023/08/30 14:28
チャート上では
売り建ても必要、投資とは買いしかしないが
トレードで稼ぐとなるとショート戦略も必要
専業と遊びの違い

[匿名さん]

#3722023/08/31 00:29
>>367
NISAってのは優待株を買うもんであって印旛って時点で的外れなんよな・・・
たとえこれから日本株が暴落するとしてもNISA枠に入れるのはちょっとな

[匿名さん]

#3732023/09/05 00:44
>>370
名言で御座るな

[匿名さん]

#3742023/09/05 04:38
空売りとは?だが
トレードでは売り建ては何ら当たり前のことだ
株式も単なるトレードの一つである
投資とは将来に懸けるハズす可能性の高いギャンブル

[匿名さん]

#3752023/09/06 12:57
3186 ネクステージ 徹底調査お願いします! 【潰れろ!上場廃止を望む】

[匿名さん]

#3762023/09/06 15:09
3186 ネクステージ ✨めでたい㊗✨ 一般投資家に大損させた報いだ! 目標は倒産願う😈

[匿名さん]

#3772023/09/16 01:08
アルゼンチンのインフレ率、8月は前年比124%に加速

アルゼンチン国家統計局(INDEC)が13日発表した8月の
消費者物価指数は、前年同月比124.4%上昇となった。
前月比上昇率は12.4%で、1991年以来の高水準となった。
中央銀行が8月に通貨ペソを切り下げたため、輸入物価の
上昇でインフレが加速している。
経済アナリスト、ダミアン・ディ・パーチェ氏は「インフレ率が
180%まで加速するとの見方もあり、記録的なインフレ水準
になっている」と指摘した。

[匿名さん]

#3782023/09/16 06:25
みんな10年20年やってようやく気付くのさ!
企業がそう簡単にずぅーと成長し続けるわけね^だろ!
新興株なんてほとんどオワコン株になるし
というわけでいかに空売りが株で儲けるうえでは優位かってね!
でも最終的に分かっても 時すでに遅しw 気力が^ー お金が~ ありませーーん! www
それでは みなさんがんばってね! 空売りが怖いっていうの誰が言いだしたん? 最初にこれで洗脳されないように

[匿名さん]

#3792023/09/16 07:35
貧乏人が借金で掴んだ株を大口が合法で刈り取る仕組み

[匿名さん]

#3802023/09/18 10:47
空売りなんて
デリバティブのショートを使え
ロング、ショート使わないと収益チャンスは少ない

[匿名さん]

#3812023/09/23 13:13
カラ売りの個人はカモられるぞ

[匿名さん]

#382
この投稿は削除されました

#3832023/09/24 08:54
3186ネクステージ そろそろ全力空売りの準備! 倒産へ追いやれ!!

[匿名さん]

#3842023/09/25 18:32
ネクステージ大底で空売ったのかお前
気の毒に
毎日損失拡大で、生きた心地がせんだろう?

[匿名さん]

#3852023/09/25 21:07
>>384へ 残念ながら・・そんなヘマはしてまへん!

[匿名さん]

#3862023/09/26 14:26
今日のチャートを分析せよ!

[匿名さん]


『カラ売り友の会』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # カラ売り友の会


🌐このスレッドのURL