607
2020/06/15 10:27
爆サイ.com 東海版

🦀 沼津市雑談





NO.6394079

市立沼津高校
合計:
#2012003/06/20 13:35
音楽のMりたは古文の女教師とくっついたんだよな。

[匿名さん]

#2022003/06/20 13:58
>>201
古文の女教師ってだれ?まさか妙婆さんじゃないよね。
音楽ってY田勝じゃないの?俺は卒業して十年位経つけど
異動して俺の時と違うのかな?

[匿名さん]

#2032003/06/20 17:50
卒後15年以上なワケだが。

[匿名さん]

#2042003/06/20 21:48
う〜ん。Mりた?知らないなあ。市立高に音楽教師2人もいらない
だろうから、きっとY田先生の後任なんだな。
じゃあ、古文の女の先生だれ?若い先生なんか、いなかったような・・・。
古文のTaケダなら知ってるけど。
あり・おり・はべり・いまそかり・・・。

[匿名さん]

#2052003/06/21 00:36
Mりたは、20年前には既に居た教師だな。
10年前に居なかったとしたら、異動になったんじゃない?

[匿名さん]

#2062003/06/21 00:43
音楽は今でもY田先生のようです。
ttp:\/\/www.geocities.co.jp/MusicHall/6551/

知る限り15年前くらいにはもうY田先生はいたので、その前の話なのかな。

[匿名さん]

#2072003/06/21 01:19
そう、それ以前のことになるんだよな。Y田についてはまったく知
らんけど・・・悪いね。んで、Mりたとくっついた古文の女教師と
やらはた〇婆でもなければTけだでもない。Tけだって眼鏡の似合
う女だったなあ。K・Mという古文担当の女教師がいたのをご存じ
だろうか?そいつとMりたが合体してK・Mは結婚退職となりその
後がまにTけだが来たんだよ。

[匿名さん]

#2082003/06/21 04:57
>>207
Tけだは眼鏡かけたジイちゃんでしたけど・・・。
いつも授業が脱線して、面白いジイちゃんでした。

[匿名さん]

#2092003/06/21 13:09
あれ、じゃあ眼鏡の女教師、何という人だ?そういえばTけだは剣道部の顧問でもあったよなぁ。

[匿名さん]

#2102003/06/21 13:40
バイミもハチも眼鏡はかけてなかったなあ。
俺が入学するより前の人なのかな。
どうでもいいが妙婆って呼び名がなんか懐かしい。

[匿名さん]

#211
この投稿は削除されました

#2122003/06/23 17:23
沈んでるぞ!!

[匿名さん]

#2132003/06/24 06:36
ということで、朝のうちに上げておこう。

[匿名さん]

#2142003/06/24 08:05
>>212
>>213
話題出そうぜ
じゃないと沈むよ

[匿名さん]

#2152003/06/24 10:36
野球部もすっかり弱くなっちゃったな。
進学率を上げようにもどうせたいしたことないんだし、昔みたいに
スポーツで名を売る学校であって欲しいな。また甲子園行きたい。
ttp:\/\/www.shizushin.com/2003/kouyanatu/kouya2003s_020.html

[匿名さん]

#2162003/06/24 13:53
野球部本当弱くなったねえ。だけど、県外から強引に有力選手集め
なりふり構わない姿勢の私立高校にはもう勝てんでしょ。甲子園行った時は、
100年に1度位の偶然で、たまたま沼津近辺に有力選手が揃っていて甲子園
に行った気がする。あの時は単に運が良かったんじゃないかと思うことがある。

[匿名さん]

#2172003/06/24 17:01
まぐれってとこか?ま、そんなもんだろう。んで、監督の○とうと
やらはまだいるのか?

[匿名さん]

#2182003/06/24 17:07
静岡県代表が私立の高校になるのは10年に1度くらいのペース。
だいたい地元選手だけを集めた公立が甲子園に行ってる。
ttp:\/\/www2.tokai.or.jp/irekomi/koukou/kou_natsu.htm

甲子園に行った年の市立高も有力選手は2〜3人で、あとは並の
選手ばかりだったように記憶してる。

[匿名さん]

#2192003/06/24 22:42
でも、野球部の上下関係は見事だよ。先輩を見かけると
チョー!ゾース!って大声で掛声上げなきゃいけなかったもんね。
でも、誰がこんなつまらん挨拶としきたりを考えたんだか・・・。
そもそも、体育会系出身の奴はつまらんしきたりをいちいち
作る気の弱いバカが多い。

[匿名さん]

#2202003/06/25 05:57
どこでも運動部はだいたいそんなもんでしょう。強いところは特に。
野球部や柔道部がガチガチな体育会系なのはいいんだけど、市立高では
弓道部の上級生が下級生に威張ってる姿が何かかっこ悪かった。

[匿名さん]

#2212003/06/25 08:21
下級生が上級生に威張るよりいいかも

[匿名さん]

#2222003/06/25 08:35
>>220
弓道部は上下関係が確かに厳しい。だけど、一年我慢すると
あれほど楽な部活はなかったぞ。下級生が全部やってくれるし。
それに、弓道自体はそんなに体を酷使するスポーツでもないしね。
上下関係を笠に説教することが好きなバカも確かにいたけど。
そういう奴はかっこ悪いよね。

[匿名さん]

#2232003/06/27 19:39
職員室は赤いビラが積まれていた。鞠川先生という偉大なる左翼がいてね政経を教えていたが教科書なんかは全然使わず
内容は殆ど大学の憲法論でした。だから政経で受験した人は苦労したかな?でも凄かった。受験付けの東高では味わえないのではないかな
一行さんは補講の日本史で新卒で、日本史は友野さん。この人も偉大な方でした。真洞先生は書家として武田先生は剣士として今も素晴らしいです。
学生はチャランポランだったけど・・・

[匿名さん]

#2242003/06/27 19:52
日本史は何てたってT中先生だ!
先生は偉いぞ。本来根暗なのに授業中は精一杯大声出して
テンション高く振舞っていた。授業中は班を作り、発表回数で
競争させてました。でも、それも一学期まで。
夏休み過ぎて二学期以降、テンション下がり、声も小さく
班競争も中止。クラスの皆は、「T中先生、息切れ」と言ってました。

[匿名さん]

#2252003/06/28 00:03
♪愚道の幽魂もゆるとき男根振ぃ〜

[匿名さん]

#2262003/06/28 05:49
社会科はユニークな先生が多かったなあ。

K戸先生は退職する最後の授業を丸ごと潰して、今の教育制度の矛盾とか
熱く語ってくれた。
「1クラスは30〜35人が限度。40人以上になると管理しきれないから制服を
着せて髪型なども厳しくして管理しやすくする。これは教育側の怠慢」とか、
「ここまでやってこの年齢で私の給料は○○万円。決して夢のある職業じゃない」
「あと1年やれば定年退職でそれなりの退職金が貰える。でも私は金のために
教師という職を選んだのではない。あえて私はここで、自ら退職する道を選ぶ」
「私は老いぼれだ。もう体制を変える力などない。しかし君たちはこれから
何だってできる。どうか正しいと思うことを正しいと言える人になってくれ」
など、けっこう深い話をしてくれた。

Y田先生は日本史教師になった理由を「大学時代に歴史の雄大さに気がついた。
俺みたいなちっぽけな存在は、どうあがいてもこの歴史という大きな河に
飲み込まれてしまうだろう。ならばその河の姿を少しで見てやりたいと思って
歴史を勉強し始めたんだ」って、ロマンのある話をしてくれた。
見た目はあまりかっこよくない先生だったけど、たまにギターを持ってきて
弾き語りしてくれたりして、なんか金八先生みたいだった。

[匿名さん]

#2272003/06/28 05:54
>>226
Y田の担当教科って世界史でしょ。日本史じゃないでしょ。

[匿名さん]

#2282003/06/29 14:45
K戸と言うと「生徒会長のK戸です」の人を思い出す。

M川、赤だったのかw
授業受けたこと無いから判らんが。

[匿名さん]

#2292003/06/29 19:11
↑ 『生徒会長のk戸です』って、もしかして衞看のk戸のことか?

[匿名さん]

#2302003/06/30 03:46
K戸って、いま37、8くらいの女だろ?いま何やってんのかなぁ?

[匿名さん]

#2312003/06/30 09:26
>>226
>>230
?K戸って誰?
K戸はあと一年で定年だったんでしょ。老いぼれたんでしょ。
だけど、37、8歳?
一緒の人物じゃないの?片方は先生、片方は生徒会長で
同一人物じゃないということなの?

[匿名さん]

#2322003/06/30 10:54
>>229-230
当たりw
今、何やってんでしょうね?

どうやら、在学時期重なってますね。

>>231
同姓の教師と生徒が、同じ時期に在籍してたのよ。
80年代中盤のお話。

[匿名さん]

#2332003/06/30 11:22
>>232
なるほど、私は90年代中盤頃の卒業生なので、
解りませんでしたー

[匿名さん]

#2342003/06/30 18:05
70年代に かんべ さんがいました。

[匿名さん]

#2352003/06/30 21:18
はて、衞看のK戸は婦長ぐらいにはなったのか?

[匿名さん]

#2362003/07/01 23:44
卒業後、どちらに進まれたかご存知ですか?
専攻科にはいらっしゃらなかったようですが。

[匿名さん]

#2372003/07/02 19:37
衞看でも看護以外の進路を選択する者は結構いますからねぇ、必ずしも看護方面に進んだとは限らないと思いますよ。

[匿名さん]

#2382003/07/07 09:01
卒業生名簿ってあるんかね?
同窓会費の支払いした覚えあるんだけど、名簿貰った覚え無いんだよね。

[匿名さん]

#2392003/07/07 09:01
↑同窓会名簿の間違い

[匿名さん]

#2402003/07/07 10:28
同窓会費支払ったことナシ。一応、卒業式に同窓会名簿は貰った。

[匿名さん]

#2412003/07/08 07:28
同窓会名簿は卒業時に貰えるが、その後の同窓会定期集会に参加して
会費を払えば、最新版が貰えるそうです。

[匿名さん]

#2422003/07/08 13:38
定期集会なんて物があったのか。
実家に案内とか送られてきてるんだろか?
下手に集会とか出ると、同窓会幹事とかにさせられそうで、恐くて
出れない罠w

[匿名さん]

#2432003/07/08 16:22
英語の山田先生います?

[匿名さん]

#2442003/07/08 17:57
英語の山田先生?
知らないなぁ

[匿名さん]

#2452003/07/09 09:38
このスレッドには居ないと思われ。

[匿名さん]

#2462003/07/09 20:46
英語のセンセって言えば、かも〇たさん!これで決まりでしょ!

[匿名さん]

#2472003/07/11 13:45
英語といえば、Nが尾だろ。

[匿名さん]

#2482003/07/11 14:04
スギジンを最初見た時、英語の先生かと思った。
外人っぽい顔してるからさぁ。

[匿名さん]

#2492003/07/12 11:37
髪の毛も茶髪っぽかったしね。
年輩のサーファーかと思ったよ。

[匿名さん]

#2502003/07/13 00:09
過ぎ人か・・・もう定年でいないんだよね。このスレに出てきたか〇べとやらは結構名物だったが、たけ〇さってのもかなりの名物だった。

[匿名さん]


『市立沼津高校』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL