103
2016/02/25 20:24
爆サイ.com 東海版

🥛 富士宮市雑談





NO.6366506

B1グルメ:餃子といえば裾野ギョーザ
全国のB級グルメ日本一を選ぶB-1グランプリで、すその水ギョーザが
4位になったのでお知らせします。

ご当地B級グルメ日本一を決める第2回B−1グランプリが6月2、3日に静岡県富士宮市の
浅間大社境内で行われ、優勝は地元・富士宮市の富士宮やきそばに決まった。
富士宮やきそばは昨年の第1回大会に続く2連覇。

 2位は青森県八戸市の八戸せんべい汁。第3回開催地は福岡県久留米市に決まった。

投票結果は以下の通り。

1位 富士宮やきそば
2位 八戸せんべい汁
2位 静岡おでん
4位 すその水ギョーザ
5位 厚木シロコロ・ホルモン
報告閲覧数16レス数103
合計:

#542007/07/30 19:27
三島の文化はパクリだからな

[匿名さん]

#552007/07/30 19:33
高架は静岡、浜松に対抗した猿真似

[匿名さん]

#562007/07/30 19:38
全国的に拠点都市は高架化が進んでいる
三島が陳情に行っても国に認可されない。

[匿名さん]

#572007/07/30 19:40
三島はユニクロをパクリたいけど相手にされない(笑)

[匿名さん]

#582007/07/30 19:42
でも長泉ちゃんぽんはうめーよ

[匿名さん]

#592007/07/30 19:44
あー、何ていうんだっけ?
あの三島のジャガイモを使ったっていう、ちょっとひねりのない名前のお饅頭。

うちのばっちゃがおいしいって言ってた。

[匿名さん]

#602007/07/30 19:46
ジャガイモは北海道だろ
三島のなんか不味くて食えねーよ!

[匿名さん]

#612007/07/30 20:21
沼津の寿司はA級
富士宮ヤキソバはB級
裾野水餃子はC級

[匿名さん]

#622007/07/30 20:30
三島馬鈴薯はそこそこ有名だし市場性もある。
でも種子は北海道産なんだ。

[匿名さん]

#632007/07/30 20:32
デモナガイズミチャンポンウマイアルョ

[中国人留学生]

#642007/10/23 09:37
裾野水ギョーザが、売れに売れてますね。

[匿名さん]

#652007/10/23 11:33
裾野市民ですら餃子が名物だなんて知らなかったのに勝手に名物にされてもなぁ・・・。
芝が名産って位しか知らんぞ(笑)

[匿名さん]

#662007/10/24 06:11
すそのギョーザ美味しいけど、クサデカでダイノジのかたわれが浜松ギョーザが日本一美味しいって言ってたから食べてみたい

[匿名さん]

#672007/10/24 09:07
裾野の餃子は全国に知名度上げるのは難しそう。
裾野って聞いてどこか分かる県外の人が多くないような。

[匿名さん]

#682007/10/24 15:07
富士の裾野って言った方がいいかもね

[匿名さん]

#692007/10/24 15:10
御殿場の下の方が伝わるんじゃないかな?

[匿名さん]

#702007/10/24 18:24
そりゃそうだね、御殿場ってなんで有名なんだろ

[匿名さん]

#712007/10/24 19:39
東名で箱根と山中湖の玄関口だからだと思います
最近はアウトレットで首都圏からの若い層にも知られるようになったかと

[匿名さん]

#722010/03/10 00:13
「浜松ギョーザ」宇都宮に惜敗

[匿名さん]

#732010/03/12 10:52
裾野より北はカツマタ王国の領域で、クラスの半分以上は、
カツマタ姓って本当ですか?

[匿名さん]

#742010/03/12 12:02
本当です。
一年生のクラスは、1-勝又、1-勝俣、1-勝間田で分けられています。

[匿名さん]

#752010/03/14 13:53
ファーストネームで呼び合うなんて、欧米みたいでカコいい

カツマタの次は、その手下だった杉山姓が多いって本当?

[匿名さん]

#762010/03/14 14:08
手下ではないけどなw

[匿名さん]

#772010/03/14 15:32
オサダとネガミと勝亦も忘れないでね。

[匿名さん]

#782010/03/15 08:44
勝間田和代

[匿名さん]

#792010/03/15 22:17
カツマタの中でも勝又が、ダントツに多い気がするね

本拠地の御殿場や裾野は知らんけど?

[匿名さん]

#802010/03/16 00:45
かつ股裂け悲劇ネーム

[匿名さん]

#812010/03/16 07:20
カツマタの中で序列とか格上とかあるのかな?

[匿名さん]

#822010/03/16 15:06
あっても揉めるから、秘密なんじゃネ?

[匿名さん]

#832010/03/17 02:49
勝俣半ズボンは英雄

[匿名さん]

#842010/03/17 20:18
トータルテンボスの大村と藤田は、カツマタ王国では珍しい
名前?

[匿名さん]

#852010/03/18 20:16
       - l" ⌒ `' yへ
    /  ..l    /   \
   く            /ヽ
  ノ               .\
 く     ●     ●      >
  \ 〝         〝   / 
    丶 __   ∇   __  イ´  
       ⊂‾‾‾つ
      /   ψ  ヽ  
       〜 し ‐‐‐J〜ヽ
       すぅちゃん

[匿名さん]

#862010/03/23 03:41

かわいい

[匿名さん]

#872010/03/25 03:29
カツマタ王国

[匿名さん]

#882012/04/15 21:23
新東名 

浜松SA 浜松餃子

[匿名さん]

#892012/04/16 00:07
来秋、裾野で全国餃子サミット 準備委を設立、本格始動  (2012/4/13 08:27)

 「2013全国餃子(ぎょうざ)サミット&全国餃子まつり」の開催が決まった裾野市で11日、準備委員会が発足し、13年秋を予定するイベントに向けて本格始動した。同市内では地元産モロヘイヤ入り水ギョーザを核にした「すそのギョーザ」のブランド化を推進中で、関係者は「全国に裾野市を発信する好機。地域経済の活性化にもつなげたい」と意気込む。
 商工観光関係者らでつくる準備委によると、全国で餃子のまちおこしを実践する団体が集う「サミット」と、来場者に各地の餃子を味わってもらう2日間の「餃子まつり」を展開する。会場候補地は現在市内の関係団体と調整中だ。
 市内では、02年ごろから餃子を生かした特産品化の取り組みがスタートした。現在は市内のギョーザ取扱店などでつくる「すそのギョーザ倶楽部」(土屋浩三代表)がB—1グランプリなどの全国イベントに積極的に出店し、知名度アップに努めている。
 同イベントは2010年の第1回が浜松市、続く昨年は三重県津市で開かれた。全国15地域の21団体が参加した津市の餃子まつりは2日間で12万人(主催者発表)が訪れるなど、集客の期待も高まる。
 準備委員長の土屋代表は「すそのギョーザを全国にPRするとともに、全市を挙げて裾野らしさを出したイベントにしたい」と抱負を述べた。

[匿名さん]

#902012/04/17 13:21
菜の花畑でフラダンス まつりにぎわう 裾野(2012/4/16 08:53)

 裾野市パノラマロードを花でいっぱいにする会(会長・斎藤三雄市観光協会長)は15日、第1回菜の花&桜まつりを同市須山のヘルシーパーク裾野周辺で開いた。
 市道「パノラマロード」沿いの桜約300本と遊休農地1・9ヘクタールに植えた菜の花は「満開の状況」(同会事務局)。同日開かれたJR東海のさわやかウオーキングの参加者約650人を含め、多くの来場者でにぎわった。会場には焼きそばや菓子など食べ物の模擬店が並んだほか、地元のフラダンス、大正琴のグループによるステージが繰り広げられた。婦人会OBでつくる「みのり会」が無料で振る舞った豚汁と汁粉も人気を集めた。
 第1回菜の花&コスモスフォトコンテストの表彰式では、最優秀賞の吉野昌宏さん(同市呼子)を含む入賞者8人が紹介された。

[匿名さん]

#912012/04/18 10:58
中央亭

[匿名さん]

#922012/04/19 13:24
ブタ8キャベツ2

[匿名さん]

#932012/04/25 00:12
水餃子
商工会が踊ってるだけで
特に裾野民は意識していないのが事実!

[匿名さん]

#942012/04/25 21:24
>>93
んだんだ

[匿名さん]

#952012/09/07 20:25
餃子は王将

[匿名さん]

#962013/05/14 17:48
今年11月に全国餃子サミット&餃子祭りが開催されるわけだが。。。
全国の人たちに壊れかけの街を見られるのが恥ずかしい裾野市民であった
ttp://www.2013gyouza.com/

[匿名さん]

#972013/11/02 23:50
明日明後日は餃子祭り
これで裾野も全国区だぁ

駅前の寂れた町並みは終わコン

[匿名さん]

#982013/11/03 20:43
入場規制だって・・・
クソ狭い市役所駐車場がメイン会場
餃子どころか入場も出来ない
せっかく来たのに企画悪いわwww

次回のは広い場所と模擬店も安くして
テキ屋並に高い

[匿名さん]

#992013/11/03 21:20
企画ミスだよ。場所は狭いしドコ並んでんだか。待ち時間ありすぎ俺は王将行ってきたよ

商店街込みで盛り上げたいのはわかるが普通、総合運動公園とかのが正解だろ

考えなかったのか?

[匿名さん]

#1002013/11/04 03:17
>>99
同じこと思ってる人がいた
考えがおかしいのは、今回の餃子祭りに限ったことではないけど
酷すぎるよな・・・。

俺は、あの市役所の状況みて嫌気がさしたから何も買わずに帰ったよ。

[匿名さん]

#1012013/11/04 16:07
 静岡県警裾野署は4日、同県長泉町の雑木林で3日にシカ駆除中の猟友会員(73)に頭部を撃たれた派遣社員根上武彦さん(66)=同県沼津市新宿町=が4日午前、搬送先の病院で死亡したと発表した。
 猟友会員は「シカと間違えた」と話しており、同署は業務上過失致死容疑で事情を聴く。

[匿名さん]

#1022013/11/04 16:14
餃子の餡にしてやれ

[匿名さん]

#1032016/02/25 20:24最新レス
餃子っすね

[匿名さん]


『B1グルメ:餃子といえば裾野ギョーザ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL