321
2022/11/01 16:52
爆サイ.com 東海版

🍑 小牧市雑談





NO.5374889

小牧・長久手の合戦
#1222020/09/06 14:56
喪主

[匿名さん]

#1232020/09/09 12:46
凡庸な信雄
勇猛な信孝

[匿名さん]

#1242020/09/09 12:54
織田氏家督の地位

[匿名さん]

#125
この投稿は削除されました

#1262020/09/11 11:01
平信長

[匿名さん]

#1272020/09/11 11:01
源家康

[匿名さん]

#1282020/09/12 20:47
第二次世界大戦末期にアメリカ軍が愛知県に上陸して、それを日本陸軍が小牧と長久手で迎え撃った戦闘が、小牧・長久手の合戦なんだよね。このスレ、間違ってるよ。

[匿名さん]

#1292020/09/15 13:38
この合戦で政秀寺も焼失した。

[匿名さん]

#1302020/09/18 17:26
信雄の庇護

[匿名さん]

#1312020/09/18 17:27
大義名分

[匿名さん]

#1322020/09/18 17:29
旧主の息子でさえ改易する

[匿名さん]

#1332020/09/18 17:41
織田信雄

豊臣殿にとり信雄殿は旧主の息子であり諸大名とは同等に扱えないという意味で最早その存在は害ですらあった。

豊臣殿は国替えを拒んだ信雄殿を改易。
つまり豊臣殿には既に織田の名など全く必要なかったのである。

尾張・伊勢2国を剥奪された織田家は、大名の地位を失う。

織田家が大名に復帰するのは信雄殿の改易後2年目。
信長殿の嫡孫・秀信殿に美濃岐阜13万3千石(13万5千石説あり)が与えられた時であるが、この時には既に秀信殿の扱いはその他大勢である。

信雄殿は豊臣政権下の重鎮を任されていたが、秀信殿の存在感はあってないような物である。

しかし豊臣殿は、信雄殿を排除する為にその口実を何かしら作ろうとしていたのではなかろうか。

[匿名さん]

#1342020/09/18 17:44
信雄殿の長男・秀雄殿が越前大野5万石を領したが、関ヶ原の合戦で西軍につき改易される。

[匿名さん]

#1352020/09/26 23:33
ある本に書いてあった。

そしてまず、岐阜城を守っていた織田信雄を降参させ

どう考えても秀信の間違いである。

[匿名さん]

#1362020/09/26 23:34
織田信雄

織田秀信

[匿名さん]

#1372020/09/26 23:57
秀吉殿は織田信雄殿を改易した。
そして織田殿の旧領である尾張・伊勢2国を甥の秀次殿に与えた。

[匿名さん]

#1382020/09/27 17:12
四男・秀勝が喪主

[匿名さん]

#1392020/09/30 19:16
織田信孝 美濃
織田信雄 尾張・伊勢

[匿名さん]

#1402020/09/30 19:16
織田信孝 岐阜城
織田信雄 清洲城

[匿名さん]

#1412020/10/07 22:26
信孝は父信長の勇猛さを受け継いでいたからである。

[匿名さん]

#1422020/10/10 23:50
織田秀信(信長の嫡孫)をも改易した徳川家康。

[匿名さん]

#1432020/10/12 01:15
織田秀信殿を改易し、豊臣秀頼殿を滅ぼした徳川家康殿。

[匿名さん]

#1442020/10/12 01:16
つまり信長殿も秀吉殿も、直系を家康殿に潰されたと言える。

[匿名さん]

#1452020/10/17 23:53
織田殿
豊臣殿

[匿名さん]

#1462020/10/22 20:40
様々な諸説があるが、武田信玄と上杉謙信が戦った合戦が小牧・長久手の戦いというのが真説である。
天正10年、京へ上った上杉謙信が領国である越後へ帰る途中、入れ替わりに京へ向かう武田信玄の軍勢と小牧で遭遇。
そのまま戦闘となり、優勢であった上杉軍が武田軍を長久手まで追い詰め、最早これまでと覚悟をした武田信玄は長久手の地で自害した。
その際に信玄は介錯をした穴山梅雪に「儂が死んだ事は3年の間、決して口外するな」と言い残し、長久手の地で果てた。
〜民明書房「真説・戦国風雲伝」より〜

[匿名さん]

#1472020/10/27 20:05
信雄殿にとっては、父信長殿がかつて居城にしていた清洲城の城主である事が誇りだったのではないか。
清洲城に限らず尾張は織田家代々の墳墓の地と言える。
その尾張を支配している事が信雄殿にとってのアイデンティティだったのである。

[匿名さん]

#1482020/10/27 20:06
アイデンティティ

[匿名さん]

#1492020/10/27 23:50
>>146意味が分からん

[匿名さん]

#1502020/10/30 22:22
軍神・上杉謙信
悪魔・織田信長

[匿名さん]

#1512020/10/30 22:22
魔王

[匿名さん]

#1522020/10/31 19:44
異端児

風雲児

[匿名さん]

#1532020/10/31 19:44
魔王か、それとも風雲児か

[匿名さん]

#1542020/11/02 17:35
尾張の異端児

[匿名さん]

#1552020/11/04 14:30
上様

[匿名さん]

#1562020/11/04 14:32
織田信長
徳川家康

[匿名さん]

#1572020/11/07 15:20
伊達晴宗
伊達輝宗
伊達政宗
伊達忠宗
伊達綱宗
伊達綱村

[匿名さん]

#1582020/11/08 13:46
>>156
ただのキチガイにひれ伏した兵士や農民のトップ

[匿名さん]

#1592020/11/10 17:26
>>157
家の字が「宗」

[匿名さん]

#1602020/11/10 17:31
>>159
偏諱(へんき)といい、上級者から名前の一字を与えられる事がある。
だが上級者から与えられる字だから名前の下には使えない。
つまり名前の上は偏諱の為に空けておかないといけない。
という事は家の字は自動的に下の字を伝える事になる。

[匿名さん]

#1612020/11/10 17:34
伊達家の偏諱

晴宗殿 足利義晴殿
輝宗殿 足利義輝殿
政宗殿 (先祖の名前)
忠宗殿 徳川秀忠殿
綱宗殿 徳川家綱殿
綱村殿 徳川家綱殿

[匿名さん]

#1622020/11/11 11:32
実に21歳で逼塞(隠居)になった伊達綱宗

[匿名さん]

#1632020/11/14 11:24
何か、一文字変えてみたいや(笑)

[匿名さん]

#1642020/11/14 11:24
何か、マジカルチェンジみたいや(笑)

[匿名さん]

#1652020/11/14 12:45
小牧・長久手の合戦は、実際は秀吉殿と家康殿の合戦である。
しかし大義名分は飽くまで秀吉殿と信雄殿の合戦なのである。

[匿名さん]

#1662020/11/21 17:01
三法師(秀信)殿は名目上、織田家の後継者とされたがしかし子供であり軍政も行えない。この事から信雄殿が事実上の織田家当主であった。

[匿名さん]

#1672020/11/21 19:55
そしてまず、岐阜城を守っていた織田信雄を降参させ、


明らかに織田秀信の間違いである。

[匿名さん]

#1682020/11/21 19:57
>>135 167と重複により削除希望

[匿名さん]

#1692020/11/22 12:07
取り潰された

[匿名さん]

#1702020/11/22 12:45
うちのご先祖さまも参戦してたんだぜ😃

[匿名さん]

#1712020/11/23 00:20
>>170御先祖殿の名前を教えてくだされ。

[匿名さん]


『小牧・長久手の合戦』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL