70
2020/10/20 21:11
爆サイ.com 東海版

🐎 岐南町・笠松町雑談





NO.8675920

水害の危険地帯 笠松町
合計:
#12020/07/19 11:18
無知なアホが立てたスレだね。

コロナの事を言いたいの?
水害が言いたいの?

水害は低い所で起こるけど、原因は一つではない。

想定外の雨量が降る。
降雨量に対し排水システムが伴わない。
雨量に対しての貯水が備わっていな。

それ以外の複合的要因等(流水を阻害する構築物、障害物があり水の流れを阻害する)

笠松町の排水は羽島用水に頼っているけど、その維持管理は農家の負担。
非農家はタダで利用してるくせに、水路の清掃はやりたくなどの公共の作業にも非協力的。
これから笠松町の宅地化が進めば、排水は間違いなく降水量に対してキャパオーバーになる。

ハザードマッープの危険地域の人は、時間雨量50ミリが2時間超えたら床下の可能性もあるだろるね。

アホな奴が東京みたいな巨大貯水曹を作ればいいとか、個人宅に地下貯水槽の補助を出せばいいとか言ってたけど、そんな金が貧乏財政の笠松町にあるかよ。

建売りの業者が一生懸命に笠松の事をアゲ、アゲしてるけど、所詮笠松は笠松。

土着民の俺にしてみれは、現状が一杯一杯、スレ主が水害を気にするなら、羽島用水以外の排水システムの構築の請願、宅地の進行を抑制することを役場に進言したら。

はっきり言ってどっちも無理、排水の為の用水設置だと現在の構築物(家屋、工場、倉庫)の切り取りが必要になる。

しいていえば、現在ある農地の保全くらいかな。

ただし耕作放棄地の荒れ地での保水は限定的だから、あくまで農地として活用している土地に限るかな。

[匿名さん]

#22020/07/19 11:22
何度も言うけど、古い農家の家が土盛り(道路より50センチ以上かさ上げされてる)の上に建っているるのは、過去にそこまで水が来たということ。

[匿名さん]

#32020/07/19 11:27
>>1

>建売りの業者が一生懸命に笠松の事をアゲ、アゲしてるけど、所詮笠松は笠松
アパート建設業者、建売業者が一生懸命のPRしてるけど、所詮笠松は笠松。

[匿名さん]

#42020/07/19 11:32
>>0

余命短いタマとり爺が、うるさいスレ立てて。

[匿名さん]

#52020/07/19 12:10
水害は怖いが無策な町 笠松か?(笑)

[匿名さん]

#62020/07/19 20:16
住むところでない

[匿名さん]

#72020/07/20 04:10
住むなら松枝がバラ色だよ!

[匿名さん]

#82020/07/20 19:07
今日の中新町は小学校の水が遅れて排出したが、あと1時間降ったら道は冠水してたな?

[匿名さん]

#92020/07/20 19:09
説明のとき洪水ハザードマップの説明が無かったから購入を止めました。

[匿名さん]

#102020/07/22 07:54
笠松の水防団長は議員さんだそうだ。

[匿名さん]

#112020/07/28 06:47
今回の大雨で分かったこだが、笠松駅から西笠松駅一体は水害危険地域だ
特に岐阜工業・笠松中学・笠松小学校のグランドは保水地帯だが限界が超える
住宅として住むところでは無い。

[匿名さん]

#122020/07/28 08:57
水害より三密コロナ危険地帯では?

[匿名さん]

#132020/08/05 01:55
>>11
本町地区は洪水ハザードマップで分かったが木曽川の近くなため危険地帯で0.5〜3.0mが殆どだから治水対策をして欲しい。

[匿名さん]

#142020/08/05 06:33
>>13
何を言ってるのか意味不明。
こういう人が重大事件のとき、訳の解らない撹乱情報に釣られるだろうね。

[匿名さん]

#152020/08/06 04:36
>>11
限界が超えたから側溝から水が溢れ川になりますので、下の地区に名古屋市中川区みたいに道路下に保水タンクが必要だ 財源は政治家が考えることだ

[匿名さん]

#162020/08/06 10:49
>>15
いつ我が身になるかコワイ

[匿名さん]

#172020/08/08 06:53
>>11
大雨になると側溝から水が溢れるわ、コロナ感染者が本町地区から出るわ、最悪やな😱

[匿名さん]

#182020/08/23 19:31
1時間に90mm降ると本町は床下浸水になる
貯水槽がいる 高校 小中学校のグランドでは対応出来ないと

[匿名さん]

#192020/08/24 08:38
>>18
本町はゲリラ雷雨がくると側溝から水が溢れる

[匿名さん]

#202020/08/28 10:27
ニュースで放送していたが、今日から土地売買のとき重要事項説明で洪水ハザードマップを説明が義務づけされましたが、中新町で土地購入時には説明がなかった。役場のホームページで検索したら危険地帯やないか!

[匿名さん]


『水害の危険地帯 笠松町』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL