514
2022/10/13 21:16
爆サイ.com 東海版

🌹 掛川市雑談





NO.5406444

遠州横須賀三熊野神社大祭
合計:
#1012021/07/16 13:41
>>100
え?掛川に住んでんのに?
バカじゃない?
そんなの生きてる価値ないよ笑
横須賀祭を見ずして死ねないよ!w

[匿名さん]

#1022021/07/16 13:43
>>101
いきんなw
ユーチューブて見とくよw

[匿名さん]

#1032021/07/16 13:54
>>101
じゃ、見ずに長生きしようかな。

[匿名さん]

#1042021/07/16 13:54
>>103
オマエだけは早く死ね!

[匿名さん]

#1052021/07/16 13:57
>>104
なんで俺だけ?
102とは別人なんだけど。

[匿名さん]

#1062021/07/16 13:58
観光資源にもならん横須賀に税金吸われてると思うとなんだかやるせない

[匿名さん]

#1072021/07/16 14:09
すべて自演に見える件

[匿名さん]

#1082021/07/16 14:46
>>106
もし横須賀祭りを観光資源にしたいならそれをPRするする掛川市の行政担当者がセンスを磨くべきでは?
まるで価値が分かってない!

[匿名さん]

#1092021/07/16 14:47
>>107
おまえが自演ばっかやってっからか?w

[匿名さん]

#1102021/07/16 14:53
観光資源にはならんら。立地も悪いし規模も小さい。地元の衆が小銭稼げればそれでいいじゃん。頼むから保存会とかに過度の税金投入はやめてくれ。

[匿名さん]

#1112021/07/16 15:30
>>110
やーおまえ、もったいない奴だなーー!
横須賀祭りの価値が分からんとは!
あの祭り囃子の名調子の価値!わからんかなーー!
三社祭礼囃子は、その比類のない名調子を認められて、静岡県指定無形文化財第1号に指定されてんのに。
それだけじゃないぞ。横須賀祭はそもそも横須賀城城主の老中西尾が江戸天下祭の祭り文化を横須賀に持ち込んだもんなんだけど、すでに東京には無くなってしまった江戸の雰囲気がそのまま横須賀には残っている。まさに遠州の正倉院!しかもそれが横須賀独自のアレンジを加えて発展している。その発展の仕方、昇華の仕方がハンパなく素晴らしい!
すでに日本人が忘れかけている何かが横須賀にはある。
その何かは我々にとって価値のあるものであることは確か!
だから横須賀祭は未来に残す価値がある。
実際に祭りの時の横須賀の衆の雰囲気、顔の表情を見てみ?
さすがのおまえも何かを感じるはずだから。
極論すればあの横須賀の衆の祭りの時の雰囲気自体が保存されるべき文化だわ!
てか、オメエ、そそそも偉そうな口叩くほで税金払ってねーだろが!
ボケか!爆

[匿名さん]

#1122021/07/16 15:43
長文に敬意を表して正直に答える。
マニアック過ぎて何の話なのか分からないし興味も湧かなかった。
しかし郷土文化に対するおらが町が一番の精神はこれからも大事になさってください。

[匿名さん]

#1132021/07/16 15:44
そうなんだよね。
郷土愛だけならいいけど、言葉遣いがね。

[匿名さん]

#1142021/07/16 16:19
>>112
マニアック??
どこが?
囃子(はやし)の読みか?
正倉院か?シルクロードの終着点としての奈良の都にあった正倉院・・聖武天皇の遺愛品を所蔵。そのなかには遠く古代ペルシャや唐から伝わったもの等が多数あり、既にそれらの国では失われてしまったものが正倉院に所蔵されている。
これでどうだ?笑

[匿名さん]

#1152021/07/16 16:21
>>113
自演な

[匿名さん]

#1162021/07/16 16:23
>>114
別人だけど、老中西尾はマニアックだと思った

[匿名さん]

#1172021/07/16 16:32
その郷土愛、これからも大事になさってくださいね

[匿名さん]

#1182021/07/16 16:38
>>115
出た。笑

今少なくとも、1対2になってるのは認められないの?

[匿名さん]

#1192021/07/16 16:50
>>116
江戸幕府老中西尾忠尚、14代横須賀城主。
なんでこれほどの幕府の大物が横須賀城の城主になるか分かる?
横須賀城は徳川家康にとって特別な城だから。
武田信玄・勝頼に遠江を侵略された時、その最前線の城が難攻不落の高天神城だった。
それを落とすために家康は横須賀城を築城した。
そして家康自身が横須賀城に入り、武田勝頼との第二回高天神城攻防戦で死闘を繰り広げ高天神城を落城させた。
その結果ほぼ失いかけていた遠江を家康はガッチリと自分のものとし天下取りのための非常に重要な足場とした。
だから、江戸幕府にとって横須賀城は特別な城。
したがって老中クラスが城主になる。
その結果、横須賀には当時の文化の最先端である江戸の文化が直接入ってきた。
つまり横須賀は遠州では別格といったいいほど文化のレベルも高かった。以上w

[匿名さん]

#1202021/07/16 17:01
しかし、今ではこんな文化レベルになってしまって先祖に顔向けできない…

[匿名さん]

#1212021/07/16 17:07
>>119
高天神城はメジャーだけど、その老中はマイナーってだけ

老中なら、お隣の田沼意次の方がメジャー

[匿名さん]

#1222021/07/16 17:13
>>120
それは江戸幕府が滅亡したから仕方ない。
ってか、別に文化のレベルは下がってないけど?
今も脈々と江戸享保期の最高レベルの文化が伝わっている。
またそれを元に横須賀の衆は今も祭りを通して広く文化交流をしている。
その結果、その交流のお陰で横須賀の衆は高度に人格的発展を遂げている。
だから文化のレベルは非常に高い。

[匿名さん]

#1232021/07/16 17:19
おまえ横須賀出身だったのかwww

[匿名さん]

#1242021/07/16 17:20
>>121
つまり、遠江、もちろん駿河もだがこの地域は江戸幕府にとって特別に思い入りの強い場所だった。

[匿名さん]

#1252021/07/16 17:27
>>119
老中が横須賀城主になったんじゃなくて、横須賀城主が老中になっただけ。

ちなみに掛川城主が老中になった人数の方が多いよ。

[匿名さん]

#1262021/07/16 17:29
>>123
それは触れないでおいてあげよう。笑

[匿名さん]

#1272021/07/16 17:33
>>126
自演乙

[匿名さん]

#1282021/07/16 17:37
>>125
つまり、それだけ重要な人物として扱われたのが当時の横須賀・掛川城主だったってこと。

[匿名さん]

#1292021/07/16 17:45
>>128
イエス!

[匿名さん]

#1302021/07/16 17:47
>>127
相変わらずだね。笑

本気で自演だと思ってるから、ここに書き込みしてるの、二人だけだと思ってるの?

そんなのやだ!笑

[匿名さん]

#1312021/07/16 18:26
横須賀大工町せ組の笛師、あいつクソうめー!
何もんだ?w

[匿名さん]

#1322021/07/16 18:32
横須賀大間西田町には組の笛師もすげ〜ぞ!
聴いててゾクゾクするもん笑

[匿名さん]

#1332021/07/16 18:35
大間東田町た組の笛師は半端ない。

[匿名さん]

#1342021/07/16 18:48
おまえ横須賀高校卒だろ?w

[匿名さん]

#1352021/07/16 18:49
横須賀祭は岸和田だんじり祭に匹敵するね

[匿名さん]

#1362021/07/16 18:54
横須賀地区で育った子供はいい子に育つね!

[匿名さん]

#1372021/07/16 18:57
スタコレー!!スタコレー!!

[匿名さん]

#1382021/07/16 19:05
紛れもなく横須賀祭は遠州一だわ

[匿名さん]

#1392021/07/16 19:07
この世の極楽って横須賀祭にあるかもしれない笑

[匿名さん]

#1402021/07/16 19:13
大工町せ組の烏天狗は凄かった!
迫力が!

[匿名さん]

#1412021/07/16 19:14
大工町せ組の大太鼓も半端ないよ

[匿名さん]

#1422021/07/16 19:55
>>135
はぁ?
どこが?どぅしたらそうなる?
笑わすな

[匿名さん]

#1432021/07/16 19:59
>>142
ホウ、岸和田だんじり祭の方が横須賀祭より優れてるとでも?
ならその理由を言ってみろ!

[匿名さん]

#1442021/07/16 20:18
かんべーうるせーぞw
ホウ、じゃねーよバカヤロウw

[匿名さん]

#1452021/07/16 20:22
>>144
ダ〇〇ツ!
お前がうるせーんだよ
バカ野郎!

[匿名さん]

#1462021/07/16 20:24
>>145
横須賀出身なんだな?笑
バカだなおまえ笑

[匿名さん]

#1472021/07/16 20:29
>>146
低能ダ〇〇ツは全くおめでたいのう笑

[匿名さん]

#1482021/07/16 20:30
横須官兵衛ってかwwwwwww

[匿名さん]

#1492021/07/16 20:33
>>148
あっ!そりゅあそうとバカダ〇〇ツ!
あのドデカイダンプカーとクレーン車、あれお前の持ちもんか?

[匿名さん]

#1502021/07/16 20:41
シッタアシッタア!!

[匿名さん]


『遠州横須賀三熊野神社大祭』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
  • 現在、荒らし行為が多発しておりますので、表示された数字を入力後、
    「投稿」ボタンを押してください。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL