1000
2022/06/08 05:16
爆サイ.com 東海版

🏮 尾鷲市雑談





NO.10293794

尾鷲市議会議員仁義なき戦い ⑥
合計:
報告 閲覧数 472 レス数 1000

#8512022/05/26 06:44
>>850
議決権ないよ

[匿名さん]

#8522022/05/26 08:29
そっかーごめん! いつも仲良しベテラン議員やでね。
箱物建設は皆さん仲良く みんなではーい🙋‍♂️🙋🙋‍♂️🙋🙋‍♂️🙋‍♀️

[匿名さん]

#8532022/05/26 20:25
しゅうわい‐ざい〔シウワイ‐〕【収賄罪】
公務員が、その職務に関して賄賂を受け取ったり、賄賂の要求や約束をする罪。 請託を受けなくても成立する。 刑法第197条第1項が禁じ、5年以下の懲役に処せられる。 尾鷲市会議員の皆さん。収賄罪は犯罪です! 大丈夫ですか?🤭🫣

[匿名さん]

#8542022/05/26 20:59
自作罪やないやろか

[匿名さん]

#8552022/05/27 03:56
少しは僕の顔を立てて下さいよぉ〜
自ら忖度を要請。
それも公式の場で┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ
レベルが分かる。

[匿名さん]

#8562022/05/27 04:00
>>855
西川議員な!

[匿名さん]

#8572022/05/27 07:27
>>855
それはナンチャンのセリフやろ!

[匿名さん]

#8582022/05/27 09:13
自作やないやろか

[匿名さん]

#8592022/05/27 10:45
>>858
自作と言う表現はヤメなさい。ムカつく😡💢

[匿名さん]

#8602022/05/27 11:01
>>858
良く釣るねー(笑)
ジエーンに変える?

[匿名さん]

#8612022/05/27 11:10
>>860
くだらんBBがチョロチョロしてます(笑)

[匿名さん]

#8622022/05/27 11:12
広域ごみ処理施設、中電跡地の事は、最近触れなくなったね?

[匿名さん]

#8632022/05/27 11:13
>>861
下らんのはワレだろ
ジエーン(笑)

[匿名さん]

#8642022/05/27 11:16
>>862
スレ作れやジエーン

[匿名さん]

#8652022/05/27 11:34
>>862
コイツ紀北町の板で書かれとったわ

[匿名さん]

#8662022/05/27 12:00
自作自演スレ立ち上げろ(笑)

[匿名さん]

#8672022/05/27 12:37
マッチポンプのほうが
良いかも(クスクス)

[匿名さん]

#8682022/05/27 14:05
偏差値30以下集団、相変わらず阿呆コメントしか書けない様だなΨ( `▽´ )Ψ呆れる
三段腹、しゃししゅしぇしょ、風見鶏、セクハラ・パワハラより取り見取りの議会傍聴連れて行って上げるよ( ´艸`)

[匿名さん]

#8692022/05/27 14:44
>>868
      Ψ( `▽´ )Ψ
      ジエーンです
      続きます(笑)
       

[匿名さん]

#8702022/05/27 15:41
>>862
進んでますよ。 ボーリング調査と風船飛ばして調査しとる。
東邦跡周辺はメガソーラー計画が
持ち上がってる。 

[匿名さん]

#8712022/05/27 15:42
どうしても野球場作りたくて盛り土盛り土で20億〜30億の見積もり出ると思う。 食い物にされる尾鷲

[匿名さん]

#8722022/05/30 21:30
>>871
食い物にされているのですか???

[匿名さん]

#8732022/05/30 21:51
>>872
食い物と言うか、盛土して何のメリットがあるのですか?と聞きたいね。築山で一次避難と言っている議員さんいるが、一次避難場所には不適合と都市計画審議会でも見直しの回答があたっのではないのですか?合理的避難路を整備するのであれば、火力跡地では何を計画しても合理的避難路は確保できない。

[匿名さん]

#8742022/05/30 22:04
>>865
なんのスレ?

[匿名さん]

#8752022/05/30 22:08
尾鷲市民に必要なスレ?笑

[匿名さん]

#8762022/05/31 12:42
ストーカー方式を語るミキカズ議員

[匿名さん]

#8772022/06/01 05:28
>>871
お前よほど野球場嫌いなんやなぁ
嫌いグループ察しがつく
書き込みしてるの〇田、川〇辺りかな?

[匿名さん]

#8782022/06/01 05:39
市長は煮詰まったら説明会する過去にも言っているが、期待してますよ(笑)

[匿名さん]

#8792022/06/01 06:30
>>877
Oグループだったやつらか?

[匿名さん]

#8802022/06/01 06:31
>>878
また公聴会で。。。かも?ね笑

[匿名さん]

#8812022/06/01 09:00
>>877
早朝から○伏せ字!出たー👏

[匿名さん]

#8822022/06/01 11:57
危険空き家撤去まだかよ

[匿名さん]

#8832022/06/01 12:09
>>882
グループ別に識別して、市が今やってるんじゃないの?この間の議会でも担当課が説明してたよね。
でも市が動いたのは西川議員のおかげだね👌

[匿名さん]

#8842022/06/01 18:49
>>877
図星かよ!お前よっぽど利権好きなんやな。

[匿名さん]

#8852022/06/01 19:24
>>884
俺は利権など興味は無い、将来、子供たちのが夢を持てる環境整備して欲しいだけ!お前みたいな偏屈にはわからんやろなぁ!鼻かんで出直してこいボケ!

[匿名さん]

#8862022/06/01 19:25
笑えるわアッハハ

[匿名さん]

#8872022/06/01 19:59
>>883
ほう やっとこさか
これまでまったく動かなかったのにさすがやな

[匿名さん]

#8882022/06/01 22:59
>>887
公約だけで動かない議員がいたから動いたのでは?

[匿名さん]

#8892022/06/01 23:00
>>886
朝まで笑っ取れ!田舎者が

[匿名さん]

#8902022/06/01 23:02
>>889
願いが叶うとえーねー

[匿名さん]

#8912022/06/01 23:18
>>889
ダッサ(笑)汚鷲の田舎人

[匿名さん]

#8922022/06/02 00:38
>>891
お前がダサいんじゃアホ

[匿名さん]

#8932022/06/02 04:52
>>885
野球やったら市営グランドでも工業のグランドでも出来るやろ。
借金100億あって浸水域にわざわざ盛り土まで10億20億かけてまでしていらんわ。
そこまで必要なら今の野球場残すように働きかけろよ!
誰が維持管理するんど? 借金だらけの街やのに何が夢ど!
寝惚けとんなよ!!

[匿名さん]

#8942022/06/02 06:24
>>893
市営グラウンドでは、尾鷲中陸上部、老人会グランドゴルフ、尾鷲ソフトボール少年団どうやって調整する?野球のフィールドは両翼、センターラインは投手板から95フィート半径の距離を確保しなければならない。
工業高校のグランド跡地は市の所有ではなく、県との調整が必要、広域防災拠点施設との調整もあるから現時点では厳しい。仮に良かったとしても、土壌の入れ替え、熊野尾鷲道路の緊急通路が隣接しているからそれも調整に時間がかかる。そうなると尾鷲市単独で予算計上が必須で、借金がもっと増える。
東紀州環境事務組合で出資比率が決まっているから負担は少なくなる。津波浸水域と言うが、四日市霞ヶ浦、津県営、熊野スタジアムの球場は全て津波浸水域に建設されています。他の災害時の緊急施設にも利用出来るしね。
簡単な問題じゃないよ、だから皆で考えないと、断片的な見解で解決出来るものじゃないと思いますがね。

[匿名さん]

#8952022/06/02 07:57
>>894
1959年竣工 津球場公園内野球場
1978年竣工 四日市市霞ケ浦第1野球場
1997年竣工 少年野球のみ使える四日市ドーム
2002年竣工 熊野スタジアム 
2011年の東日本大震災前に建設された野球場を鬼の首でも取ったように説明して頭大丈夫ですか???  
現状で市営野球場は年間何日利用されてますか?
大きな大会は年間何回開催されていますか?
いつ見ても市営グランドはガラガラ。
老人会グランドゴルフは学生と被る時間にプレーしていない。
学校の終わった夕方には中学生が陸上の練習はしている。
市営グランドで稀に試合もしているが、休日もほとんどガラガラ。
現状では借金が100億円ある尾鷲で大きな球場は必要無いと思う。
我々や子供達に大きな借金のツケを払う事になるけどそれでも良いのですか??
広域防災拠点施設… 熊野ではまさに熊野市防災公園野球として活動してるそこは熊野に学べば願ったりじゃないですか???笑 上手く調整すれば国や県からも費用も負担してもらえる。あっ?? それやったら予算が細かく計画分類されるで利権にならんか!笑 追加予算もめちゃくちゃな理由で計上できんで無理やろなぁ〜w w w

[匿名さん]

#8962022/06/02 10:44
>>895
鬼の首でも取ったように説明して頭大丈夫ですか???
とコメント頂きましたが 大丈夫です。三重国体に合わせて会場予定の四日市霞ヶ浦、津公園球場は既に改修工事済みです。知らなかったのですか?
尾鷲市営野球場は何も使用していない様な事を言っていますが、日本軟式野球連盟各種大会地区予選がシーズン中に使用されています。地方新聞にも予選結果結構出ています。連盟の試合がない空き間に尾鷲少年野球チームが練習や商工会議所主催、他のスポンサー主催で大会が行われていました。当然、日本軟式野球連盟の県大会も開催されています。高校野球の練習試合、熊野ベースボールin練習試合も毎年開催されていました。コロナ禍でここ2.3年規制がかかって出来ない練習試合や大会等もありましたが、貴方の仰ってる事は、無知のコメント極まりない。もう少し状況を確認してからコメント述べられた方が宜しいですね。財政的な事は、私はプロではありませんが、後先の事は行政や政治家の先生方が考えている事でしょう。貴方の仰っているやり方で市政をやればそれは理想的、でもね経済が動いて地方は成り立っているのです。地方産業の業種、比率を考えて事業計画は成り立っています。中部電力誘致の時も揉めに揉めましたが、結果的におわせに取っては良かったですよね。ある意味では、事業計画に携わっている市民全てが利権に頼っているわけです。抑制し過ぎると廃業する業者が増えて、地方経済白書回らなくなります。気にいらないのであれば、貴方が市長に立候補するなり、市議会議員に立候補して、尾鷲を変えて見てはどうですか?薄い知識だけで語るのは滑稽極まりないですよ。

[匿名さん]

#8972022/06/02 11:04
>>893
各団体調整、道路事情に付いてはコメントないですが?

[匿名さん]

#8982022/06/02 13:21
議員懇談会早かったな(笑)

[匿名さん]

#8992022/06/02 13:23
>>898
公開したの?

[匿名さん]

#9002022/06/02 13:28
>>899
YouTubeで登録チャンネルしとくとリアルタイムでお知らせがくるからね!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL