社員はロボットをみならって文句言わずだまって働こうってすりこむためのCMか
[匿名さん]
ここに勤めてたけど150時間残業が続いて頭おかしくなってクビになった
[匿名さん]
職場の人間関係が悪いことは働くことを苦痛に感じさせる。
その苦痛が長く続くことで救われない疎外感や不安感がつのり、希望につながらない仕事を肯定できなくなる。
裸の王様が独裁を揮い、裸の王様の機嫌を窺ってばかりの腰巾着と幇間ばかりの幹部が幅を利かせる組織は、仕事の喜びを生む事は無い。
力のある者が力を発揮したければ、腰巾着や幇間の支配する組織を離れ、もっと自然体で力を発揮できる場に移ることが適している。
独裁者や腰巾着は、本当は力のある者が自分の力に気付いて他に移ろうとすることを防ぐため、あたかも力が足りないかのように思い込ませ、安く使おうとする。
あるいは、自分の力に気付くであろう者には、腰巾着や幇間として仕えるように洗脳を図る。
どちらにせよ、そのような組織はまともな組織ではない。
[匿名さん]
発達障害は大きく3つに分けられます。一つ目は以前アスペルガー症候群(AS)と言われた自閉症スペクトラム(ASD)。2つ目は注意欠如多動性障害(ADHD)。そして最後が学習障害(LD)
[匿名さん]
ブラック企業の障害は大きく3つあります。
一つ目は長時間労働。2つ目は低賃金。そして最後がハラスメント。
[匿名さん]
就業時間の5分前、10分前に出勤するように命令されることがありますが、会社が労働時間外の行動について命令する権利など一切ありません。法律上労働時間数の計算は、原則として、1分単位で行わなければなりません。1ヶ月に許される残業時間の上限は45時間。どんな協定を結んでも、これをオーバーしてはいけません。
[匿名さん]
↑棒ネジ工程の発想だな、パスタなら細いネジの切断か焼入れ
[匿名さん]
この会社はリーマンショック以降から大きくなった。
パソコンの知識のある人が配膳や検査のシステムを発案したんだよ。
それを一部の人間が隠蔽した事に嫌気をさした発案者がデータを持ち出して逃げたのさ。
さらにロボットに組まれているプログラムもとっくに退職した人の物を使っていて労働組合にも入っていない社長のワンマン会社だったんだよ。
[匿名さん]
此処と取引?下請け?している
モ○とかも
糞なの?
[匿名さん]
富士宮工場ってどうですか?派遣で定時の募集あって時給もいいので
考えています。女性で働いている方、雰囲気、仕事の内容、どんな感じですか?
[匿名さん]
平日は毎日残業でも、土日祝は必ず休みにしてほしい。
各種手当ても充実させてほしい。
年間休日120日以上にしてほしい。
平均有休取得率も10日程度にしてほしい。
IAIが一流と呼ばれるには、これぐらいはしてほしい。
いまは単なるブラック企業。ワタミといっしょだね・・・。
[匿名さん]
確かに一流なら休みを増やす事!辞めてく人間も出てくるからね!
[匿名さん]
確かに一流なら休みを増やす事!辞めてく人間も出てくるからね!特に富士宮は。
[匿名さん]
何言ってるの こんなに給料もボーナスもいっぱい貰える会社無いよ
羨ましいわ
[匿名さん]
>> 177
実際の労働時間で割る時給換算では並み以下だろ
それとも人事のサクラか
[匿名さん]
残業が80時間を越えないようにタイムカードを押してから仕事するのは違法ですよ。
最近書類送検された「HIS」よりも悪質だな・・・。
[匿名さん]
会社は事業の為に従業員の時間を使うことの対価として賃金を支払う。時間を有効に使うかどうかは時間を受け取る会社の責任で、とにかく事業のために時間を提供させる限り、その時間を無為に費やしたとしても、それは会社(具体的には指揮命令者)の責任で、無為だからの賃金を支払わないということは許されない。
教育訓練でも同じ。一般教養を自由な選択で自由時間を使って学ぶのは自由で賃金は不要だが、事業に関する商品・サービスや拡販スキルの向上のための教育時間は、自己啓発などではなく、100%事業のためのスキルアップを通じた業績向上のための取り組みなので、当然賃金が支払われなければならない。
採用時に示した待遇は、賃金・諸手当・就業時間・休日・福利厚生の何であっても、引き下げは不利益変更にあたり、労働契約法違反となる。
異動による職務変更の場合でも賃金を切り下げることは同様に不利益変更にあたり、経営者が一方的に変えられるものではない。
法令順守を社員に求めるなら、まず経営者自身が、自分の勝手な都合で守る法律・無視する法律を使い分けるのではなく、社会的責任として法律を遵守することが第一。
[匿名さん]
ブラックの内情が原因で内定辞退が多いから、イメージアップのためにCMを流してる。
内情は悪くなることはあっても良くはなってない。
CMより前にやることがあるだろって感じ。
[匿名さん]
社長はまえに監督署で切れて監督官を黙らせたって自慢してたらしい。終わってる。。。。
[匿名さん]
それを他人に自慢するっていうのは、ちょっと
まともじゃないな。
労働基準局ってそんなもんじゃないよ。
[匿名さん]
この会社が、こんなブラック企業だとは、知りませんでした。
もう少し、まともな会社だと思っていましたよ。
[匿名さん]
モノづくりのプロだから、組合づくりもお手の物?ですか??
[匿名さん]
管理職の怒号が毎日飛び回るわ
インフルエンザ流行ってるのにマスクしないで咳してるクソがいるわ
まともな職場じゃないね
他いったほうが吉
[匿名さん]
よく、スーパーなどで買い物中に、マスクせずに大きなくしゃみ
をする老人を見かけるけど、そこが食品売り場だったりすると、
その年寄りを張り倒したくなるね。
[匿名さん]
前には上司と話すのにマスクをしていたら、失礼なヤツだと言われたけどね。
思いっきり伝染(うつ)してやれ。
[匿名さん]
トランプタワーを作るCMは、イがトランプみたいに傍若無人に、
好き嫌いで人事権を振りかざし、パワハラ・モラハラが横行して
マトモな人が居心地の悪い思いをする会社だってことを暗示して
るのか。
CMを作るときに、総務が厭味交じりで入れたセリフかな?
[匿名さん]
産業用ロボットは作れても、組合は作らせてもらえないんですね。
[匿名さん]
社長の言いなりになる従順なロボット社員以外はいらない。
幹部になってるのはイエスマン・ロボばかりだ。
従順なロボット社員には組合は要らないだろ。
[匿名さん]