69
2019/01/23 21:30
爆サイ.com 東海版

🦐 三重雑談総合





NO.3623316

三重雑談
何で三重県はここしかないの?
報告閲覧数43レス数69
合計:

#202017/11/24 22:30
★いなべ総合学園高校の沿革
・1922年(大正11年)12月1日に員弁農学校として開校
・1932年(昭和7年)4月1日に員弁実業学校に改称
・1933年(昭和8年)4月1日に員弁実業女学校に改称
・1948年(昭和23年)5月23日に員弁高校に改称
・2001年(平成13年)4月1日にいなべ総合学園高校に改称
▽いなべ総合学園高校OB
・作元 芙美佳(元女子サッカー選手)

[匿名さん]

#212017/11/24 23:00
★菰野高校の沿革
・1948年(昭和23年)8月1日に四日市実業高校菰野分校(定時制課程)として設置
・1949年(昭和24年)3月31日に四日市高校菰野分校(定時制課程)に改称
・1950(昭和25年)3月31日に四日市高校より分離し菰野高校(定時制課程)として独立
・1952年(昭和27年)4月1日に定時制課程から全日制課程に転換
▼菰野高校OB
・泉 嘉郎(元プロ野球選手)

[匿名さん]

#222017/12/29 01:00
ぶすばかり。

[ぷりん◆NDBjZjYy]

#23
投稿者により削除されました

#242018/03/06 21:20
あほ高

[匿名さん]

#252018/03/07 13:00
🐴🦌高

[匿名さん]

#26
投稿者により削除されました

#27
投稿者により削除されました

#28
投稿者により削除されました

#29
投稿者により削除されました

#302018/10/15 14:17
>>0
田舎ですから都会と比べてはいけません‼
でも今は、地域カテで志摩市まであります(笑)

[匿名さん]

#31
投稿者により削除されました

#322018/10/16 02:59
↑キチガイ(笑)

[匿名さん]

#33
投稿者により削除されました

#34
投稿者により削除されました

#35
投稿者により削除されました

#36
投稿者により削除されました

#37
投稿者により削除されました

#382018/10/19 23:21
犬山の精神病院に行くべきでは?(笑)

[匿名さん]

#39
投稿者により削除されました

#40
投稿者により削除されました

#412018/10/19 23:31
おっ、お疲れ💦

[匿名さん]

#422018/10/21 19:35
三重に精神科病院はないの?

[匿名さん]

#432018/10/21 19:43
ランダム投稿の偽装お疲れ

[匿名さん]

#442018/10/22 00:03
三重県に北朝鮮のミサイルが落ちますように。

南海トラフ地震で三重県が壊滅して二度と復興出来なくなる様に。

[匿名さん]

#452018/10/22 03:16
三重かす🎵三重粕🎵

[匿名さん]

#462018/10/22 08:16
>>45
三重がすてきと言いたかったんでしょ

[匿名さん]

#472018/10/22 15:30
>>44
同意

[匿名さん]

#482018/10/22 15:36
>>44
>>47
こいつらにサウジの暗殺部隊派遣要請して欲しいな。

[匿名さん]

#492018/10/28 16:49
急にうんこしたくなったんで、コンビニのトイレでうんこしようと、ドア開けたら中でちんこ出して用をたしていた。
鍵ぐらい閉めろキチガイ。
そいつの後に入ったら、便座上げずに立ちションしたのか便座に飛び散っていて、掃除してからうんこしました。
うんこ終わったら、そいつはまだ店内の成人雑誌コーナーにいた。
日本の方ではなかった禿げ散らかしたマスク野郎 キモい
若い綺麗な女性だったらラッキーだったんだけど。

[匿名さん]

#502018/10/28 19:10
三重屑!

[匿名さん]

#512018/10/28 19:22
先日、三重に行った時にコンビニでトイレを借りたんだが、用を足している最中にノックもしないで突然ドアを開けてきた奴がいた。
三重県民はノックするという最低限度のマナーすら守れないのか?
腹が立ったからトイレ内に小便を撒き散らしてやったwww

[匿名さん]

#522018/10/28 19:41
>>51
カギをかけていたのか?
後で掃除する人に迷惑だろ
頭にきたらそこで声だしてやれば良かったんだ
49さんと考えがちがうな

[匿名さん]

#532018/10/28 20:27
素敵?可笑しいだろ嫌がらせしか
されなんで

[匿名さん]

#542018/10/28 22:39
お疲れ

[匿名さん]

#55
投稿者により削除されました

#562018/11/24 21:21
>>51
鍵をかけずに開けられて腹が立った?
まるでチョンやん。女性に粗チンを見てほしかったのに、男性が開けたから腹が立ったとか馬鹿やろ。

[匿名さん]

#572018/11/25 07:50
三重県民は、常識無いですね。それが当たり前みたいに言ってる事がおかしいと思わないのかな?キチガイの集団

[匿名さん]

#582018/11/25 08:35
>>51
お前のおかげで他の三重県民まで同類呼ばわり
じゃないか
馬鹿やっておきながら挙げた手のやり場の無さを
書き込んでガキ以下で読むに耐えられないぜ

[匿名さん]

#59
投稿者により削除されました

#60
投稿者により削除されました

#61
投稿者により削除されました

#622019/01/22 22:22
1.四日市高校の沿革
・1899年(明治32年)4月1日に三重県第二中学校として創立
・1919年(大正8年)に三重県立富田中学校に改称
・1948年(昭和23年)5月23日に四日市市立高等女学校と四日市市立北高等女学校と統合し三重県四日市高校に改称し普通科と家政科を設置
・1949年(昭和24年)4月1日に三重県四日市実業高校と三重県河原田高校と統合し三重県四日市高校富田部(普通科・商業科・家政科)と三重県四日市高校浜田部(普通科・工業科)と三重県四日市高校河原田部(普通科・農業科)を設置し三重県四日市高校普通科は3分割され三重県四日市高校富田部普通科と三重県四日市高校浜田部普通科と三重県四日市高校河原田部普通科となり三重県四日市高校家政科は三重県四日市高校富田部家政科となる
・1950年(昭和25年)4月1日に部制を廃止し三重県四日市高校富田部と三重県四日市高校浜田部と三重県四日市高校河原田部と統合し三重県四日市高校に改称し普通科と家政科を設置し三重県四日市高校富田部商業科が分離し三重県四日市商業高校として独立し三重県四日市高校浜田部工業科が分離し三重県四日市工業高校として独立し三重県四日市高校河原田部農業科が分離し三重県河原田高校として独立
・1954年(昭和29年)4月1日に新たに被服科を設置
・1955年(昭和30年)4月1日に三重県立四日市高校に改称
・1982年(昭和57年)4月1日に被服科の募集を停止
・1984年(昭和59年)4月1日に家政科の募集を停止
・1994年(平成6年)4月1日に新たに普通科国際科学コースを設置
2.四日市市立高等女学校の沿革
・1899年(明治32年)4月1日に四日市市立四日市裁縫学校として創立
・1901年(明治34年)に四日市市立高等女学校に改称
・1948年(昭和23年)5月22日に三重県立富田中学校と四日市市立北高等女学校と統合し閉校
3.四日市市立北高等女学校の沿革
・1926年(大正15年)4月1日に三重県富州原町立実科高等女学校として創立
・1942年(昭和17年)に四日市市立北高等女学校に改称
・1948年(昭和23年)5月22日に三重県立富田中学校と四日市市立高等女学校と統合し閉校

[匿名さん]

#632019/01/22 23:00
1.四日市実業高校商業科の沿革(四日市高校と統合前)
・1896年(明治29年)6月20日に四日市商業学校(私立)として開校
・1896年(明治29年)12月24日に町移管により四日市町立四日市商業学校に改称
・1897年(明治30年)8月1日に市制により四日市市立四日市商業学校に改称
・1904年(明治37年)4月1日に県移管により三重県立四日市商業学校に改称
・1948年(昭和23年)5月23日に三重県四日市商工高校と統合し三重県四日市実業高校に改称し商業科と工業科を設置し三重県立四日市商業学校は三重県四日市実業高校商業科となる
・1949年(昭和24年)4月1日に三重県四日市高校と三重県河原田高校と統合し三重県四日市実業高校商業科は三重県四日市高校富田部商業科となる
2.四日市実業高校工業科の沿革(四日市高校と統合前)
・1922年(大正11年)4月1日に四日市市立商工補習学校として創設
・1926年(大正15年)4月1日に四日市市立商工専修学校に改称
・1935年(昭和10年)3月30日に四日市市立商工学校に改称
・1948年(昭和23年)に県移管により三重県四日市商工高校に改称
・1948年(昭和23年)5月23日に三重県立四日市商業学校と統合し三重県四日市実業高校に改称し商業科と工業科を設置し三重県四日市商工高校は三重県四日市実業高校工業科となる
・1949年(昭和24年)4月1日に三重県四日市高校と三重県河原田高校と統合し三重県四日市実業高校工業科は三重県四日市高校浜田部工業科となる
3.河原田高校の沿革(四日市高校と統合前)
・1929年(昭和4年)4月1日に鈴鹿農学校【1912年(明治45年)創立】と三重農学校【1915年(大正4年創立)】の両学校の生徒を編入して三重県立河原田農学校として設立認可
・1948年(昭和23年)に三重県河原田高校に改称
・1949年(昭和24年)4月1日に三重県四日市高校と四日市実業高校と統合し三重県河原田高校は三重県四日市高校河原田部農業科となる

[匿名さん]

#642019/01/22 23:23
□四日市高校OB
・田中 覚(元三重県知事、元衆議院議員)※富田中学校(現四日市高校)
・山本 幸雄(元自治大臣、元国家公安委員会委員長、元衆議院議員)※富田中学校(現四日市高校)
・田村 泰次郎(元小説家)※富田中学校(現四日市高校)
・小林 正美(元衆議院議員)※富田中学校(現四日市高校)
・高橋 正勝(元プロ野球選手)

[匿名さん]

#652019/01/22 23:30
1.四日市商業高校の沿革
・1896年(明治29年)6月20日に四日市商業学校(私立)として開校
・1896年(明治29年)12月24日に町移管により四日市町立四日市商業学校に改称
・1897年(明治30年)8月1日に市制により四日市市立四日市商業学校に改称
・1904年(明治37年)4月1日に県移管により三重県立四日市商業学校に改称
・1948年(昭和23年)5月23日に三重県四日市商工高校と統合し三重県四日市実業高校に改称し商業科と工業科を設置し三重県立四日市商業学校は三重県四日市実業高校商業科となる
・1949年(昭和24年)4月1日に三重県四日市高校と三重県河原田高校と統合し三重県四日市実業高校商業科は三重県四日市高校富田部商業科となる
・1950年(昭和25年)4月1日に三重県四日市高校富田部より商業科が分離し三重県四日市商業高校として独立
・1955年(昭和30年)4月1日に三重県立四日市商業高校に改称
2.四日市商工高校の沿革(四日市商業学校と統合前)
・1922年(大正11年)4月1日に四日市市立商工補習学校として創設
・1926年(大正15年)4月1日に四日市市立商工専修学校に改称
・1935年(昭和10年)3月30日に四日市市立商工学校に改称
・1948年(昭和23年)に県移管により三重県四日市商工高校に改称
・1948年(昭和23年)5月23日に三重県立四日市商業学校と統合し三重県四日市実業高校に改称し商業科と工業科を設置し三重県四日市商工高校は三重県四日市実業高校工業科となる
3.四日市高校の沿革(四日市実業高校と河原田高校と統合前)
・1899年(明治32年)4月1日に三重県第二中学校として創立
・1919年(大正8年)に三重県立富田中学校に改称
・1948年(昭和23年)5月23日に四日市市立高等女学校と四日市市立北高等女学校と統合し三重県四日市高校に改称し普通科と家政科を設置
・1949年(昭和24年)4月1日に三重県四日市実業高校と三重県河原田高校と統合し三重県四日市高校富田部(普通科・商業科・家政科)と三重県四日市高校浜田部(普通科・工業科)と三重県四日市高校河原田部(普通科・農業科)を設置し三重県四日市高校普通科は3分割され三重県四日市高校富田部普通科と三重県四日市高校浜田部普通科と三重県四日市高校河原田部普通科となり三重県四日市高校家政科は三重県四日市高校富田部家政科となる
◎四日市商業高校OB
・小林 阿古(元バスケットボール選手)

[匿名さん]

#662019/01/23 21:00
1.四日市工業高校の沿革
・1922年(大正11年)4月1日に四日市市立商工補習学校として創設
・1926年(大正15年)4月1日に四日市市立商工専修学校に改称
・1935年(昭和10年)3月30日に四日市市立商工学校に改称
・1948年(昭和23年)に県移管により三重県四日市商工高校に改称
・1948年(昭和23年)5月23日に三重県立四日市商業学校と統合し三重県四日市実業高校に改称し商業科と工業科を設置し三重県四日市商工高校は三重県四日市実業高校工業科となる
・1949年(昭和24年)4月1日に三重県四日市高校と三重県河原田高校と統合し三重県四日市実業高校工業科は三重県四日市高校浜田部工業科となる
・1950年(昭和25年)4月1日に三重県四日市高校浜田部より工業科が分離し三重県四日市工業高校として独立
・1955年(昭和30年)4月1日に三重県立四日市工業高校に改称
2.四日市商業学校の沿革(四日市商工高校と統合前)
・1896年(明治29年)6月20日に四日市商業学校(私立)として開校
・1896年(明治29年)12月24日に町移管により四日市町立四日市商業学校に改称
・1897年(明治30年)8月1日に市制により四日市市立四日市商業学校に改称
・1904年(明治37年)4月1日に県移管により三重県立四日市商業学校に改称
・1948年(昭和23年)5月23日に三重県四日市商工高校と統合し三重県四日市実業高校に改称し商業科と工業科を設置し三重県立四日市商業学校は三重県四日市実業高校商業科となる
○四日市工業高校OB
・金森 正(元衆議院議員、元四日市市議会議員、元三重県議会議員)

[匿名さん]

#672019/01/23 21:21
★四日市中央工業高校の沿革
・1962年(昭和37年)4月16日に四日市南工業高校として開校
・1963年(昭和38年)4月8日に四日市中央工業高校に改称
●四日市中央工業高校OB
・尾崎 隆(元登山家)

[匿名さん]

#682019/01/23 21:27
貼り貼りと、貼りと貼り貼り貼り抜けて、貼っては貼って今夜も貼り貼り。🤣

[匿名さん]

#692019/01/23 21:30最新レス
★四日市農芸高校の沿革
・1929年(昭和4年)4月1日に鈴鹿農学校【1912年(明治45年)創立】と三重農学校【1915年(大正4年創立)】の両学校の生徒を編入して三重県立河原田農学校として設立認可
・1948年(昭和23年)に三重県河原田高校に改称
・1949年(昭和24年)4月1日に三重県四日市高校と四日市実業高校と統合し三重県河原田高校は三重県四日市高校河原田部農業科となる
・1950年(昭和25年)4月1日に三重県四日市高校河原田部より農業科が分離し三重県河原田高校として独立
・1955年(昭和30年)4月1日に三重県立四日市農芸高校に改称
△四日市農芸高校OB
・金武 貴之(元ラグビー選手)

[匿名さん]


『三重雑談』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL