1000
2020/01/02 19:27
爆サイ.com 東海版

🍤 愛知雑談総合





NO.5870090

トヨタ自動車
合計:
トヨタ自動車 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 384 レス数 1000

#6012019/10/17 14:43
>>599
俺は、豊田真由子様の顔を待ち受けにしてるよ

[匿名さん]

#6022019/10/17 19:40
>>592
乞食、お前が死ね。

[匿名さん]

#6032019/10/17 19:48
トヨタの皆さんは機械(マシン)の一部でしかない。人としては終わってる。ドライバー以下。よく給料が高い事を自慢しているやつがいるが、誰でも入社できる会社。

[匿名さん]

#6042019/10/17 19:56
>>592
お前が既に洗脳されている事に気付かないバカ。

[匿名さん]

#6052019/10/17 20:42
>>603
会社からすればロボットよりも安い、って感覚でしょうね

[匿名さん]

#6062019/10/17 22:20
>>605
正解!

[匿名さん]

#6072019/10/18 10:28
プリウスなる殺人マシンと奥田なる極悪人を生み出した反社集団。

[匿名さん]

#6082019/10/18 10:34
トヨタの人って何故か種が少ない人多いよね

[匿名さん]

#6092019/10/18 10:35
人をいじめて金を稼いでる奴ら。
こんなのが世界を代表する大企業なんていわれてるうちは、学校のいじめなんかなくならんよ。

[匿名さん]

#6102019/10/18 12:34
>>609
いじめてあげてるのよー派遣君を! 愛のムチと捉えなさい

[匿名さん]

#6112019/10/18 13:48
>>610
この様な社員は調査して解雇しなさい。

関係者でもなく只のいたずらの場合もあるのかもしれませんが、こういった輩は厳しく処罰すべし。

[匿名さん]

#6122019/10/18 17:22
被災地に無料で車提供してやれ。章男くん

[匿名さん]

#6132019/10/18 18:14
うちの会社に以前、トヨタで働いてい事を自慢していた奴がいたが、仕事は全然出来ず辞めていったと言うよりはクビになった奴がいた。トヨタは無能な社員ばかりだとその時悟った。

[匿名さん]

#6142019/10/18 18:22
>>610
お前も他社では派遣以下の無能なクズ。

[匿名さん]

#6152019/10/18 19:04
>>610
と、よそでは役に立たない無能なトヨタの正社員様がおっしゃっていますが、、、

[匿名さん]

#6162019/10/18 19:55
>>611
派遣や期間工は部品と同じ扱いするのがトヨタグループ
ギリギリまで追い込んで追い込んで、ふるいにかけてる
すぐに辞めたら不良品扱い
代わりはいくらでもいるから、って考え

[匿名さん]

#6172019/10/18 20:01
>>616
代わりはいくらでもおるよ。誰でも入れるれようなレベルの低い会社だから。

[匿名さん]

#6182019/10/20 14:20
>>611
アキオ社長は全社員と面談する必要がある。すごい人数になるだろうが。
それでこいつ変だと思ったらクビにすればいい。
以上が私の考えるカイゼン提案だ、アキオ社長。

[匿名さん]

#6192019/10/20 14:58
>>618
うるせー 上に逆らうなよアホ 居心地が良ければ派遣なんてどうでもいいんだよー

[匿名さん]

#6202019/10/20 15:01
>>611
トヨタがおまえらを養ってやんだから黙ってろや TOYOTA社員以外は、下請けなんだからよー

[匿名さん]

#6212019/10/20 15:02
>>616
奴隷でも金やっとるから文句言うなよ!

[匿名さん]

#6222019/10/20 15:56
>>621
奴隷というのは違うぞ。
奴隷は嫌でもやめる自由がない奴のことをいう。
君が奴隷と言ってる人は嫌ならやめる自由があるんだから決して奴隷ではないぞ。

[匿名さん]

#6232019/10/20 16:01
>>616
そういうシステムを作ったのが元経団連会長兼元トヨタ社長の奥田

[匿名さん]

#6242019/10/20 19:21
>>623
派遣業法の改悪を裏からゴリ押ししたのが奥田

[匿名さん]

#6252019/10/20 19:24
2015年9月9日
【声明】労働者を使い捨てにする派遣法の改悪に抗議する

本日の参院本会議で自公与党の多数により労働者派遣法「改悪」が議決されました。

2008年から2009年にかけ、愛知県では日本一の「派遣切り」が行われました。トヨタの奥田会長が日本経団連の初代会長になった直後、製造業への労働者派遣が解禁され、トヨタの下請けにも派遣労働者が使えるようになりました。トヨタから毎年単価引き下げを強要される中小企業は派遣労働者に頼らざるをえず、愛知県には全国から「出稼ぎ派遣」が集中しました。人手不足は外国人労働者の条件を緩和し、海外からの出稼ぎ労働者の多くも派遣切りにあいました。

この「派遣切り」によって同じ会社で何年も働いてきたのに、突然クビを切られ同時に「寮」を追い出されました。「職」と「住まい」を同時に失った労働者が愛知県内外から中村区役所に押しかけ、生活保護を求める人の列が連日区役所をとり囲みました。

[匿名さん]

#6262019/10/20 19:25
>>625
私たちは「派遣村実行委員会」に参加して県内各地で「派遣村相談会」を開催しました。また、三菱電機で働いてきた派遣労働者は三菱電機と派遣会社を相手に裁判を起こしました。当時の派遣法には強制力がなかったため、三菱電機は期限を越えて使っても直接雇用の申し入れを行いませんでした。

この「派遣切り」が社会問題となり、政権交代によって派遣法が改正され、今年の10月1日から「みなし雇用」制度が施行されることになっていました。ところが財界からの要求によって厚労省は「この制度が施行される前に」と再「改正」法案を提出しました。この「改正」は派遣労働者を使うだけ使い、いらなくなったらいつでもクビを切れるようにする大改悪です。三菱電機派遣切り裁判の原告Tさんは名古屋で開催された参院公聴会で「あのときに今の派遣法があれば私はクビを切られなかった」「あの改正は再び派遣切りを起こさないためだったのではないのか」と証言しました。

政府が提出した法律を施行させないために「改正」するなど全く理屈が通りません。しかも再三の不手際により9月1日施行に間に合わず、9月8日に自民党の動議によって施行日を施行前日の9月30日に修正してまで強行実施するという暴挙を行いました。絶対に許せません。

私たちはこの暴挙に対し断固抗議します。



2015年9月9日

愛知県労働組合総連合
第3回幹事会

[匿名さん]

#6272019/10/20 21:21
トヨタの乞食がごちゃごちゃうるさい。

[匿名さん]

#628
この投稿は削除されました

#6292019/10/21 01:30
奥田 碩(日本経団連名誉会長 トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「マスコミの厚労省叩きは異常。報復しようかと。スポンサー引くとか」
「人間の国際化しないと日本ダメになる。第2の大和民族を作ってもよいから若い外国人に来て貰い少子化対策を」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」 「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」

箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、
それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある」

鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」

秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ」

御手洗冨士夫(キヤノン会長、日本経済団体連合会会長)
「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」

[匿名さん]

#6302019/10/21 01:31
猿橋 望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」

折口雅博(日雇い派遣グッドウィル・グループ会長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」

大島健伸(SFCG/旧商工ファンド創業者)
「金儲けるのは金持ちから儲けるのは大変なんだよ。貧乏人から儲ける方が楽なんだ」
「おい、いいか。俺の『バカ』と言うのを、100万回テープに吹き込んでおけ。毎日聞いとけ! バカバカバカ! バカッ!!!」

カルロス・ゴーン(日産自動車社長)
「日本の報酬体系では、外国人を抱えられない」

米倉弘昌(第3代日本経団連会長、住友化学代表取締役会長)
「日本経済は中国頼み?そんなことはない。日本はもっと中国に投資していい」
「衝突事件はもう済んだこと。追及するな。だが日中関係を悪化させたビデオ流出は、徹底的に追及せよ!」

[匿名さん]

#6312019/10/21 01:33
【参考資料:昔の経済人の言葉】

岩崎弥太郎(三菱財閥創始)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」

土光敏夫(旧経済団体連合会第4代会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

松下幸之助(旧松下電器産業創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」

早川徳次(シャープ創業者)
一.近所をよくする。近所を儲けさせる。二.信用、資本、奉仕、人、取引先、この五つの蓄積を行え。
三.よい人をつかんだら、決して放すな。四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらない。
五.人によくすることは、自分にもよくするのと同じだ。人を愛することは、自分を愛するのと同じだ。
事業の道も処世の道も、これ以外のものはない。」

[匿名さん]

#6322019/10/21 08:52
>>623
奥田さんのおかげで社員になれたんだわ

[匿名さん]

#6332019/10/21 10:04
奥田はヤクザ顔負けの稀代のワル

[匿名さん]

#6342019/10/21 10:43
トヨタさん、これ以上プリウスという殺人マシンを野放しにしないでください。

[匿名さん]

#6352019/10/21 10:57
プリウスいいじゃんいかんのか?

[匿名さん]

#6362019/10/21 11:03
ボケ老人はなぜかプリウスに乗りたがる

[匿名さん]

#6372019/10/21 12:16
>>635
暴走されても困るから踏み間違い防止装置ぐらいはちゃんと付けて下さいね。

[匿名さん]

#6382019/10/21 12:34
「トヨタは大丈夫、それが一番危険。社員の皆さんにはもっと危機感を持ってほしい」 アキオ談

[匿名さん]

#6392019/10/21 13:43
トヨタ関連の集団ストーカー

トヨタとその関連会社に対する追求と調査
ご協力頂けましたら幸いです

[匿名さん]

#6402019/10/21 16:44
法人税払えカス

[匿名さん]

#6412019/10/21 19:45
>>640
うるせー下請けは、だまってろ

[匿名さん]

#6422019/10/21 19:48
>>641
お前、乞食か。

[匿名さん]

#6432019/10/21 19:54
元トヨタ関係者の共通点、精神年齢が異常に低い。自分で考える事が出来ない。決められた事しか出来ない。マニュアル以外の事は出来ない。能力もないくせに自慢ばかりしている。他の会社では全く役に立たないお荷物。

[匿名さん]

#6442019/10/21 20:11
トヨタ、自分の市場価値を分かってない奴が多い。

[匿名さん]

#6452019/10/22 08:59
走行距離の少ない老人プリウスの大半は只のエゴカー。

販売店もちゃんと説明してよ

[匿名さん]

#6462019/10/22 14:05
「アクセルが戻らなかった。事故は車(プリウス)が原因」 イイヅカ老人談

[匿名さん]

#6472019/10/23 01:26
先日東北道でプリウスが燃えていた。お陰で1時間も渋滞した。
絶対トヨタ車は買わない。

[匿名さん]

#6482019/10/23 01:28
>>637
暴走するように特殊な操作性に仕立ててあるようです。これは有名な話です。
安全ブレーキは別売ですので、お買い求めください。

[匿名さん]

#6492019/10/23 02:03
本年度のタカタエアバッグが原因のリコールにおいても対象が発売9から17年前の車両が対象

誠意ないよね

[匿名さん]

#6502019/10/23 12:24
90年代 テレビやマスコミは一体誰のもの?という歌詞の歌謡曲がありました。

スポンサーの物と迷わず呟いたトヨタ権力者

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL