508
2021/10/11 12:36
爆サイ.com 東海版

🍤 愛知雑談総合





NO.6097356

警備員がバカにされるのはなぜ?
合計:
#92018/02/03 10:22
>>8
怒鳴られてるとか・・そういうことではなく。 

誰かがやらなくてはならない職業。ってことだよ。

じゃないと道路工事、コンサート会場、駐車場など

事故が無駄に多発すると思われる

[匿名さん]

#102018/02/03 12:43
>>9
警備員には何の権限もない。
だから警備員の指示に従う義務はない。

[匿名さん]

#112018/02/03 12:54
超イケメンの警備員と
ブサイクな医者だったら
みなさんはどちらと結婚する?

若い娘は警備員を選びそうだな(笑)

[匿名さん]

#122018/02/03 17:44
>>11
医者に決まっとるだろ

[匿名さん]

#132018/02/03 18:13
警備員でも業界大手のA⚪S⚪KやS⚪C⚪Mと、巷にゴマンと転がってるワケ分からん小さな組織とでは雲泥の差。

[匿名さん]

#142018/02/03 19:56
独身ばかりだよな

[匿名さん]

#152018/02/03 23:03
>>12
女は不細工な遺伝子を残すとは限らないwwイケメンを選択する人もいるよ

[匿名さん]

#162018/02/04 04:04
>>14
当たり前じゃん。給料安い、将来性なし、スキルアップもできない、転職できない、そんな奴らと結婚しようと思うか?

[匿名さん]

#172018/02/04 04:07
医者からの計画離婚

[匿名さん]

#182018/02/04 04:09
何面でも医者や警備員とか労働者貧乏やし女の立場なったら嫌
やっぱ富豪の元自由に生きたい
叶わんから謙虚に一人

[匿名さん]

#192018/02/04 09:08
警備員がバカにされるんじゃなくて、バカだから警備員にしかなれないんじゃね?大手以外はな。

[匿名さん]

#202018/02/04 10:25
交通整理警備員の月収は多くて手取り12〜3万円程度。
ビルなどの常駐警備員は平均手取り16〜18万円。労働基準法無視した殺人的な勤務シフトにしてもらっても手取り25万円くらいが精一杯。
元警備員のワイの経験談。

[匿名さん]

#212018/02/04 12:26
>>10
実際そうなんだよな
でも依頼者が横着なんだよ
自分達がいえないから警備員にやらす

[匿名さん]

#222018/02/04 18:03
警備員なんて要するに一般人が警官に似た制服着て立ってるだけのことだよ。
あくまでも一般人だからね。
一般人にごちゃごちゃ命令されたくもないし、命令する権利もないだろ。

[匿名さん]

#232018/02/05 10:26
先日某列車の中での出来事。
朝の通勤時、小汚ない警備員の制服を着た見るからにトロそうなオヤジが座席の中途半端な位置に座って居眠りしていた。あと少し詰めて座ればあと一人分空く。
そこへスーツ姿のサラリーマン風の男がやって来て、いきなりその警備員の足を蹴り、「もう少し詰めろ、迷惑な奴だな」
警備員は「痛えな、この野郎」と反撃に出る。
サラリーマンは「てめえが非常識な座り方しとるのが悪いだろうが」と責め立てる。
どう考えても先に蹴ったサラリーマンの方が悪い。理由がどうであれ暴力は良くない。
が、しかしだ。隣にいた人もサラリーマンに加勢して警備員に対して「あんたが変な座り方してるから悪いんだよ。混雑してるんだからもっと周りのことを考えろよ。」
これは明らかに警備員が見下されている証拠じゃないのかな。
でもその警備員氏も見下されて当たり前だと思う。小汚ないヨレヨレの制服着てだらしないアホ面して大きな口開けて寝てたらバカにもされるわ。
道路で交通整理やってる警備員見ると、こうしただらしがない感じの奴が多い。中にはキチンとした人もいるが、こうしただらしがない奴らのせいで警備員という職種全体が低く見られるのだろう。

[匿名さん]

#242018/02/09 05:59
そもそも警備員の人(普通の仕事を定年退職してからやってる人は別)って何を生き甲斐にしているの?何のために生きてるの?だって警備員の給料から生活に必要な最低限の出費を差し引いたら何も残らないじゃん。車も買えない、旅行もできない、女も抱けない。ただ生きるために食いつなぐためだけにしか生きられない。生きてて楽しい?

[匿名さん]

#252018/02/09 06:31
23、24はお前自身が警備員だろ?(笑)

[匿名さん]

#262018/02/09 13:32
>>25まったく検討違いだと思うぞ?(笑)

[匿名さん]

#272018/02/09 14:17
給料を労働の対価と考えると立ちんぼの給料水準は妥当と言うより多すぎると思う。何の専門性も経験も求められず特別な知識や技術も必要ない。誰でもやれる「でもしか」なので時給300円くらいで充分。

[匿名さん]

#282018/02/09 14:31
工事の交通整理してる オジサン 
陽に焼けて黒い顔 寒い日も雨の日も同じオジサンを見る
ある日 車の誘導で オーライ オーライってでっかい声を聞いたよ
オジサンだと思ってたのはオバサンだったよ
がんばれ オバサン

[匿名さん]

#292018/02/10 07:10
朝から取り巻き集めてパチンコの話しやスピード違反で白バイに捕まった自慢などの低次元の会話しかできない、知能レベルが猿以下だから。

[匿名さん]

#302018/02/10 09:51
>>29
しくじり先生みたいで勉強になります。

[匿名さん]

#312018/02/10 11:36
>>29
警備員の給料でパチンコなんかやる余裕あるの?(笑)

[匿名さん]

#322018/02/11 20:53
警備員って住民税非課税の対象じゃないんですか?所得制限とかで。

[匿名さん]

#332018/02/11 22:00
一応、交通誘導員にも資格があるぞ
1級が無いと国道とかの交通整理、誘導とかは出来ないらしい

[匿名さん]

#342018/02/12 09:32
>>33
だから何?
その1級とやらを持っていて一般社会で役に立つの?
1級があるから転職で有利になるの?
1級があるから結婚できるの?
あ、ごめん!転職や結婚ができるようなやつなら最初からケービインなんかやらないか!(笑)(笑)(笑)

[匿名さん]

#352018/02/12 18:29
生活保護、ニート、引きこもりよりマシな気がする。

[匿名さん]

#362018/02/13 05:55
バカにされてますか(-_-)

[匿名さん]

#372018/02/13 17:32
底辺の中の底辺

[匿名さん]

#382018/02/13 18:16
独身だと住民税は払ってるぞ
年収300万は何とかあるけど?底辺だな

[匿名さん]

#392018/02/14 07:13
彼女の親から結婚を反対されてるよ。
一緒になりたければ、まず警備員から普通のまともな職に就いてからだって。

[匿名さん]

#402018/02/14 11:00
手取り13万円。
家賃48000円、公共料金計約10000円、携帯3000円(ガラケー)、食費15000円(1日1〜2食)。これで約5万円残る。残りのうち月々2〜3万円づつ貯金、残りは非常用に財布の中に、使わなければ翌月の貯金に回す。
これは俺のやりくり。身のほどをわきまえた質素な生活すれば全然大丈夫だよ。

[匿名さん]

#412018/02/16 11:16
社会的にも認知度が高い一部の大手警備会社の社員を除き、自分の旦那が警備員だと胸を張って言えるか?
子供は学校で父親が警備員だとバレたら苛めの対象になるかもな。

[匿名さん]

#422018/02/16 17:48
「⚪⚪警備保障」じゃなく、「⚪⚪不満のはけ口・八つ当り受付会社」にしたらいい。

[匿名さん]

#432018/02/17 06:20
20歳から警備員になり定年したオッサンたちと一緒に工場の常駐警備を25年以上やってきた。とにかく楽チン、1日中ポケ〜っと座っていれば日当がもらえる。難しいことは何もない、頭もつかわない。
そんな俺も、さすがに将来に不安を感じて、もう少しちゃんとした仕事に就かねばと一念発起して、とりあえず警備員やりながらWワークで某大手スーパーの夜間品出しのアルバイトに挑戦してみた...ものの、長年に渡り楽チンな環境で慣れてしまったせいで何一つ自分で考えて行動できず、自分よりはるか年下の現場責任者に怒鳴られまくり、「テメエやる気あるのかぁ」の言葉に萎縮して厳しさに耐えられず1週間で辞めた。そして相変わらず警備室でポケ〜とした毎日。

[匿名さん]

#442018/02/17 06:55
お母さん泣くよ

[匿名さん]

#452018/02/18 10:29
>>40
フリーターかよ

[匿名さん]

#462018/02/18 11:33
>>45
立ちんぼうの生活水準なんてこんなものだよ。
現場によってはもっと低いかも。
フリーター以下。

[匿名さん]

#472018/02/18 16:44
おまわりさんさんに敵わないので似てる警備の人に八つ当たりかもね多分。
私自身帝國警備さんで勤めさせて頂きましたが弊社に誇りを持って勤務に着いてました。
社内教育が素晴らしい会社です。

[匿名さん]

#482018/02/19 05:40
>>47
警備会社もピンキリ。
きちんとした会社もあるがクズの方が圧倒的に多い。

私がいた会社には40人程度の警備員が在籍していたが、
①半数以上が中卒もしくは高卒
②軽度知的障害者もいた。自分の名前を書くのが精一杯
③20代〜50代の全員が見事に独身。
④既婚者は他職種を定年した人のみ
⑤警備会社を転々と渡り歩いているのが多く借金苦も多数。
⑥きちんと年金を納めてこなかったので受給できず70歳過ぎても身体を酷使して現場に出ていた人もいた。
⑦話題がギャンブル、芸能界、風俗、金の貸し借り、くだらないホラ自慢ばかり。
⑧喫煙率95%以上
⑨貯金20万円以下がほとんど。(調べたわけではないが彼らの日常会話や生活実態から推測。他職種定年組は別)
⑩努力しない、向上心なし、責任感がなく何でも人に頼る、金にルーズ、一般社会で通用しない人間の集まり

こんな感じだった。

[匿名さん]

#492018/02/20 22:33
同じ注意や指示をされても相手が警備員だとムカつく

[匿名さん]

#502018/02/21 01:17
人の仕事をバカにする奴は警備員もできないだろうと思うのだ。理由は簡単。

[匿名さん]

#512018/02/22 11:05
若者諸君、日本の未来を背負える誇り高き仕事に就いてくれ!

[匿名さん]

#522018/02/23 05:45
警備員には何故かホラ吹きが多い。
それもホラの内容がほぼ同じ。
有名人の⚪⚪とは知りあい、俺は金には困ってない。

[匿名さん]

#532018/02/23 05:51
私は昔SECOMにいたが、待遇は良かったぞ

[匿名さん]

#542018/02/25 10:07
警備員が悪いとは思わないよ。
でも警備員の給料は年金もらうリタイヤ世代の小遣い程度しかないよね。
しかも仕事内容も年寄でもやれる単純作業。
何だかんだ言っても世の中仕事を選ばなければ他に厚待遇でやりがいある仕事なんていくらでもある。
それなのにあえて現役世代が待遇の劣る仕事しかやれないのは、やはり能力がないのか努力する気がない人なのかなあと思っちゃうよ。

[匿名さん]

#552018/02/25 11:10
ここにいる奴らが警備員なので聞いてみれば?


https://bakusai.com/thr_res/acode=5/ctgid=104/bid=471/tid=5995638/

[匿名さん]

#562018/02/25 12:27
少し前に中学生くらいのガキが旗振りしてる警備員に対して「おっちゃん、何の法的根拠があっておっちゃんは車を止めてるの?答えてみろよ」みたいなことを言ってからかっていたのを見たことある。

[匿名さん]

#572018/02/25 12:47
警備員ほど 様々な所に必要とされてる職業はないけどな!
バカにされるのは誰でもできると勘違いされてるからでは?
職種として警備員はとにかく人が必要でまさに猫の手も借りたいほどだろう。
世の中で厳しい労働職種の1つだ。
警備員の必要性は、実際に警備員を雇う人間は理解していてバカにする様な事は先ずないから(笑)
ただ警備員を雇うなんて無関係な人間は
その重要性が全く理解できない為にバカにするだろうが
そんな奴は一生涯警備員なんて雇わないだろ?

[匿名さん]

#582018/02/25 14:13
自宅警備員を養ってますがなにか?

[匿名さん]


『警備員がバカにされるのはなぜ?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL