128
2020/07/06 15:13
爆サイ.com 東海版

🍵 静岡グルメ・飲食総合





NO.4294671

美味い安い干物
田舎から嫁にきました!本当に静岡の生魚の美味しさに感激しています。もう地元で生魚食べれません。実家にも干物を送りたくて安くて美味しい干物おすすめおしえてください。
報告閲覧数28レス数128
合計:

#792015/10/29 16:27
>>78
俺をまいだと思って喋れや!

[匿名さん]

#802015/10/29 17:07

なんだこいつは?

[匿名さん]

#812015/10/29 17:42
>>80
なんすかおじさん⁉

[匿名さん]

#822015/10/29 18:14
まいは網代で干物職人になりましたよ

[匿名さん]

#832015/10/29 18:21
へぇー
そうなんてすか

[匿名さん]

#842015/10/29 21:21
クサヤとかバカばかりw
小学生のほうがまともな返しができるw

[匿名さん]

#852015/10/29 21:47
>>84
へぇー
そうなんてすか

[匿名さん]

#862015/10/29 22:06
>>85
あたまわるそ

[匿名さん]

#872015/10/30 06:33
>>86
へぇー
そうなんてつか

[匿名さん]

#882015/10/30 07:59
>>84
まいですか😊
こそこそしてんじゃねーよ笑

[匿名さん]

#892015/10/30 12:29
>>88
単純だからすぐ釣られるw

[匿名さん]

#902015/10/30 17:17
>>89
へぇー
そうなんてつか

[匿名さん]

#912015/10/30 19:33
>>90
そうなんてつ

[匿名さん]

#922015/10/30 22:41
美味しいか不味いかの味覚感覚は、幼少の頃から美味しいものを食べてきたかで決まるので人それぞれですね。これは私の感想ですが、静岡では美味しいものを出す店が流行らず潰れてしまうか、儲けて東京に移るかなので、県内には大して美味しい店が無い。
ということは県民の意見はあまり参考にならないかも。だからこのスレで真面目に提案しても、否定するバカがいるんだよね。
なので、ご自分でいろんな店で買って試すのがいいんだろうね。繰り返すが、味覚は好みなので、人それぞれ。干物にはブランドなんてないよ。

[匿名さん]

#932015/10/31 00:03
全国販売する前の試験販売は静岡でやって、ある程度売れると全国販売するってよく言うよね。
他から来た食べ物屋は最初だけはバカみたいに並ぶけど、後は流行らないし。
要は最初だけのミーハーのバカ舌ばっかりなんだよ。
店ができてすぐ並んでるの見ると、わざわざ並んでマヌケなツラが並んでるといつも思うわ(笑)

[匿名さん]

#942015/10/31 05:53
まいさんおはよう(*^^*)

[なお◆e5lSK0CU]

#952015/10/31 21:19
>>94
こんばんわw

[まい◆pASj0QWo]

#962015/11/01 03:47
来るなよ✨まい 笑っ お帰り😌🎶🏠

[匿名さん]

#972015/11/01 05:47
まいさんおはよう(p_-)
来てたんですね!
静岡の大道芸行きましたか?

[なお◆e5lSK0CU]

#982015/11/01 06:53
>>97
大道芸?関係ねー話するな馬鹿野郎が!
お前は見苦しい!

[匿名さん]

#992015/11/01 09:18
育ちの悪さが出てますね(*^^*)
ヨチヨチ( T_T)\(^-^ )

[なお◆e5lSK0CU]

#1002015/11/01 14:11
>>96
たまには来ますw
ただいまw

[まい◆pASj0QWo]

#1012015/11/01 14:13
>>97
大道芸には行ってないよw
今日は栃木に遊びに来ています。

[まい◆pASj0QWo]

#1022015/11/02 00:05
>>101
帰って来ないで下さいW

[匿名さん]

#1032015/11/10 15:38
トピ主ですがずっと放置してました…完全に忘れてた。そしてなんか全然関係ない話しになってる笑
それでも親切に情報くれた方々ありがとうございます。

[匿名さん]

#1042015/11/11 18:28
>>0
伊豆の土産物屋で買う干物は旨いよ

[匿名さん]

#1052015/11/13 10:00
どうせなら、干物作り体験して そこで買えば?

[匿名さん]

#1062015/11/13 18:10
干物の何がうまいんだ?

[匿名さん]

#1072015/11/13 20:39
>>106
乞食を相手にするな

[匿名さん]

#1082015/11/14 05:45
>>106
食べた事が無いからだよ

[匿名さん]

#1092015/11/21 14:40
美味い干物は高いよ

[匿名さん]

#1102015/11/21 17:01
干物にも新鮮なのと古いのがあるの知ってる?
普通は新鮮なのが上手いけど、そうじゃないものもある。
だから何も静岡なんかより、味のわかる人間が多い都会の方が美味しいよ。

[匿名さん]

#1112015/11/21 20:18
干物なんて何でもいっしょ。

[匿名さん]

#1122015/11/21 20:50
>>111
そういう人はスーパーのやっすいやつを食ってください。

[匿名さん]

#1132016/05/24 18:29
味の干物サバの干物が安くて美味いよ

[匿名さん]

#1142017/01/29 12:08
干物でお勧めしない場所は伊豆の熱海網代の国道沿いの干物屋さんです。
確かに天日干ししているけど国道沿いで天日干ししているからバス、トラック、乗用車などが天日干しの脇を走るから排ガスがまともに干物に当たる。

伊東も網代と同じです。


静岡の何処に住んでいるのか判らないけど?静岡市周辺なら清水河岸の市、福一、焼津にも福一、その他なら焼津魚センター

沼津周辺なら沼津港市場のお土産屋さん、静浦か内浦港周辺のお土産物

伊豆周辺は観光地だから基本的に高いけど熱海〜下田迄の国道沿いに徳造丸と言うお土産物屋さんがある

浜松周辺なら御前崎港のなぶら市場、その他は浜名湖周辺だけど干物は今一です

静岡市周辺なら清水河岸の市場が一番便利です。駅近で簡単に行ける。


後はスーパーに比較的安い干物がある。


スーパーなら伊豆稲取のマックスバリューがお勧め地元産の干物から刺身まである。

[炎天下]

#115
この投稿は削除されました

#1162017/01/30 22:46
>>115
ゲロもんじゃの方が断然旨いの知らないんですか

[炎天下]

#1172017/01/30 23:23
>>115-116
自分でやれバカ

[匿名さん]

#1182017/01/31 13:37
>>117
ケツ毛はちゃんと抜けよ

[匿名さん]

#1192017/01/31 20:36
>>118
バ〜カ(笑)

[匿名さん]

#120
この投稿は削除されました

#1212019/11/24 20:09
おサレがいる駄菓子屋

[匿名さん]

#1222019/11/25 02:52
山安の干物

[匿名さん]

#1232019/11/27 03:05
干物は西伊豆

[匿名さん]

#1242020/04/21 07:38
サレゲスがはたらく

[匿名さん]

#1252020/04/30 16:36
干物を作ると規格外(デカすぎ、小さすぎ、開き方が汚い、頭が取れた…)の物ができる。送り物には使えないが、自分達で食べるには充分。

[匿名さん]

#1262020/04/30 20:49
>>125
これは「訳あり品」として半値くらいで売られている。もっとダメなのはその日に従業員に分けられる。従業員も近所に配ったりしているが、毎日のことなので、飽きられる。

[匿名さん]

#1272020/07/05 16:50
ストーカーサレ妻パート店員いるから気をつけて

[匿名さん]

#1282020/07/06 15:13最新レス
575山本

[匿名さん]


『美味い安い干物』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL