218
2021/11/25 15:13
爆サイ.com 東海版

🚘 自動車総合





NO.5161328

LED対HID
ヘッドライトはどっちがいいか?
俺はLED派
報告閲覧数220レス数218
合計:

#1692021/11/21 21:00
最近の後付けLEDなら日本ライティングがいいよ
値段は高いが、その価値はある

[匿名さん]

#1702021/11/21 21:08
自分で交換して家から1番近い車検場のすぐ近くにテスター屋あるやろ、そこで大概は千円で光軸調整してくれるわ

[匿名さん]

#1712021/11/21 21:10
LED後付けってどんだけ古い車乗ってんだよ

[匿名さん]

#1722021/11/21 21:12
>>171
古い車で上等やろあほんだら〜

[匿名さん]

#1732021/11/21 21:14
>>171
お前は今の車で あたらちぃさいしんちゃのってるぅ〜言うていきがっとる情けない奴やろ、どうせそんなレベルの小さい奴やなw

[匿名さん]

#1742021/11/21 21:19
>>172
オレが2001年に買った車がHIDだぜ
2000年以前の車かよ?

[匿名さん]

#1752021/11/21 21:23
>>174
2001年言うたらいい加減古いぞw
ってか1番中途半端な古さ違うか〜w

[匿名さん]

#1762021/11/21 21:28
2000年前後でHIDは高級車だけです

[匿名さん]

#1772021/11/21 21:43
水銀は廃止方向ですよ

[匿名さん]

#1782021/11/21 23:16
広く明るい方が良い

[匿名さん]

#1792021/11/21 23:18
雪国住みだからLEDにはしません

[匿名さん]

#1802021/11/21 23:24
z32に

[匿名さん]

#1812021/11/21 23:50
>>179
ドイツでもライトはLEDですけど

[匿名さん]

#1822021/11/21 23:51
するしない以前に、純正がLED何ですけど

[匿名さん]

#1832021/11/21 23:58
わざわざLEDを外してハロゲンにするの?
ただ最新の車が買えない言い訳?

[匿名さん]

#1842021/11/21 23:58
ドイツとか知らんけど雪国でLEDはヤバいよ

[匿名さん]

#1852021/11/22 00:11
ヘェー雪にも強いスバル車も全車LEDですけど
北海道はスバル車乗りがいないんだね

[匿名さん]

#1862021/11/22 00:16
寒冷地仕様はハロゲンでしょ

[匿名さん]

#1872021/11/22 00:21
スバルに寒冷地仕様とかあるの?

[匿名さん]

#1882021/11/22 00:36
雪国でハロゲン車は貧乏人
ヘッドライトウォッシャー付きの車買う

[匿名さん]

#1892021/11/22 04:14
某社大型トラックがHID採用直後、ヘッドライトが凍結して役に立たない事が発覚
翌年モデルから熱線入りのレンズになったそうな

[匿名さん]

#1902021/11/22 06:21
蛍光灯が一番だろう

[匿名さん]

#1912021/11/22 16:08
>>185
高温にならないからな
雪が凍結すれば全然見えないから

[匿名さん]

#1922021/11/22 20:21
後付けLED、H4には右側通行用と左側通行用があるの?

[匿名さん]

#1932021/11/23 23:00
どっちも切れるとバルブ代高いぞ

[匿名さん]

#1942021/11/23 23:14
LEDでハイルーメンの一見明るいと思われるバルブに換えたが、光が当たった際の物の影が濃くなって案外見えずらい。

[匿名さん]

#1952021/11/23 23:36
俺のHIDはほんのり紫なんだが、ちょっとかっこよくね?

[匿名さん]

#1962021/11/24 00:18
ハロゲン元車種対応、後付けLEDのそのままポン付け交換タイプの良いところは、簡単にハロゲンに戻せるところと値段気にするなら最近は安くて車検通って明るいモノも多数出てきてる
HID装着車種ならそこまでお手軽にはいかないな

[匿名さん]

#1972021/11/24 00:20
>>193
安いモノなら、下手すればハロゲンと同等か安い物もあるぞ、あまり極端な安物はオススメはせんけどな

[匿名さん]

#1982021/11/24 00:23
小糸製作所

[匿名さん]

#1992021/11/24 00:29
もうひとつLEDヘッドライトの基盤はかなり高温になる。それを冷やす為のファン付きもあるが
ヘッドライト本体まで熱が伝わるハロゲン球と基盤だけが高温になるLEDの性質の違いにより雪が溶けないのは確かだが不便を感じた事はないな

[匿名さん]

#2002021/11/24 00:35
>>197
持ち主がネットで買った社外品の安物なのか知らんけど仕事柄片方切れてバルブ交換する頻度が多い
左右1組だから自力で交換出来る人は工賃は掛からないから良いけどこんなのに左右交換工賃良く払うなと思う

[匿名さん]

#2012021/11/24 00:55
安い物と違いますか?そうか車種は何か分かりませんがリレーとの相性が悪いとか、私の場合程々の物を取り付けてますので約二年使っておりますが不具合はないですよ。それと同じ商品なら次交換する時にハロゲン球より簡単に自身で交換出来る事が多いですよ カバーそのままでLEDを回して外して新しい物を奥までギュッと入れて回すだけなんで、多数がこの方式ですよ

[匿名さん]

#2022021/11/24 01:08
>>200
補足、安物の同じ商品にまた交換すると言う事が前提です。土台をそのまま前のを使うやり方なんで、そこらは御了承下さいませ。

[匿名さん]

#2032021/11/24 09:03
皆さん青いHIDが格好いいですよね、最高でーーーす

[匿名さん]

#2042021/11/24 09:56
>>191
LEDが出る前でも雪の日ヘッドライトの雪がついていない車なんていなかったけどな溶けるなんてアホかよ
ヘッドライトにワイパーついてた車も存在してたな

[匿名さん]

#2052021/11/24 11:26
雪の降る地域は大変やね
雪が降らないから気にした事ですら無いわ

[匿名さん]

#2062021/11/24 11:30
>>201
仕事柄って書いてあるから投稿した人は当然交換は出来るだろう
客に良くバルブ交換工賃払ってまで交換を頼む事自体に疑問を抱いてんだろ?

[匿名さん]

#2072021/11/24 11:38
>>203
今どきクソダサい

[匿名さん]

#2082021/11/24 11:52
>>204
車買い換えできない言い訳です

[匿名さん]

#2092021/11/24 12:11
>>201
昨日交換したのは200系のハイエースのウインカーのLEDバルブだね
LEDって超寿命だと思ってたけどお客さん曰く今年付けたばかりらしい
クレーム扱いになったかどうかまでは知らんけど
LEDが虫食いみたいに点灯する部位と点灯しない部位があったのを見たから密かにLED付けようかなと思ったけどやめたw
メーカーで純正で採用されるまで待って何かあったらクレームが通る純正の方が一般人には好都合だと思うよw

[匿名さん]

#2102021/11/24 14:29
>>209
ウィンカーバルブの話しに飛んじゃった?w
LEDのウィンカーは特にだが後から交換するタイプはまだまだオススメ出来ないレベルだよ、これは車種によるが室内灯もあまりお勧めは出来ないトラブルになる場合がある。これを細かく書くと長くなるから省略! あくまでも最近のLEDヘッドライトの話しで、お気軽に取り付け出来て気に入らなければ簡単に戻せるからお勧めだと言う話しだよ、その中でもオススメは日本ライディングのハイスペックモデル

[匿名さん]

#2112021/11/24 14:34
>>206
安物をネットで購入して自身で取り付けが出来ないから高い工賃まで毎回払って付ける価値はあるの?
と言いたいのかな?
まあ自分で取り付けが出来ないなら大人しく純正ハロゲンバルブのままでいいんじゃない

[匿名さん]

#2122021/11/24 14:40
>>210
室内灯がLEDにオススメでは無いのは何故?
自動車メーカーによっては室内灯のLEDが純正オプションで出てるみたいだけど?

[匿名さん]

#2132021/11/24 14:43
HIDは今となってはオススメ出来ない
明るさは満足出来るものが多いが、即点灯「ワンテンポ遅れる」しないのと、切れた時面倒、工賃払ってやってもらう人は金額的に高くつく、
利点は明るさ位か今となっては

[匿名さん]

#2142021/11/24 14:44
>>212
純正オプションの物はオッケーよ!
理由は調べて下さいな

[匿名さん]

#2152021/11/24 14:51
>>214
純正オプション流用は有りよりの有り?

[匿名さん]

#2162021/11/24 14:53
LEDの安物をネット買うのはホント安物買いの銭失いだよ

[匿名さん]

#2172021/11/24 15:00
>>215
ありよりのアリだけど、これこそ値段は正直と言うやつか安物を買うと、LEDは長寿命を謳ってるのにも関わらず、すぐ切れたりチラつきだしたりするから良い物を購入した方がいいんじゃないかと個人的には思う。いや俺はすぐ交換自分でするから安物でも明るきゃそれで良いと言うのであれば、それはそれで

[匿名さん]

#2182021/11/25 15:13最新レス
ルームランプをLEDに変えたが
点灯不具合が確かに多いな
トントンとショック与えれば点く😁

[匿名さん]


『LED対HID』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌メーカーや車種については自動車メーカー・車種に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
📌売ります・買います等の書き込みは禁止となります。左記の書き込みを発見しましたら、削除依頼より通報して下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL