259
2023/10/27 01:46
爆サイ.com 東海版

📲 スマホ・ケータイ





NO.3116779

WiMAX
合計:
#1602015/05/08 23:58
SoftBank Airって速度規制あるの?

[匿名さん]

#1612015/05/09 00:43
>>160
今のところ無い。
現状固定回線無し環境で、ソフバン4G電波が届く環境で、モバイル無制限不要(スマホ容量で間に合っている)、下り実測10〜25Mで充分 だったらオススメと言える。
そして100v電源取れる環境ならモバイル使用も出来なくもない。

[匿名さん]

#1622015/05/15 19:49
今月の使用ギガ 今現在ノーリミットモードのみで 48Gバイト 制限本当に無いの?WAIMA

[匿名さん]

#1632015/05/16 01:48
>>162
ノーリミットモードで使う限り大丈夫

[匿名さん]

#1642015/05/21 20:08
ノーリミットモードとハイを交互にコマネズミ的に使い回すの面倒だな。
制限のこと知らなかったひとは多いだろうし、突然W2+が遅くなったことに驚く人は多いだろうな。俺もはじめはそうだった。PC好きでも情報収集労力がかけることもあるのは人間。普段からノーリミにしておこうかな?面倒くさい

[匿名さん]

#1652015/05/21 22:35
>>164
元祖WiMAX、減速されてても電波さえ良ければまだまだ使える。電波さえ良ければ ぷらら よりは僅かに速い。下りは・・
だから2018年の停波まではノーリミットモードで戦える。
それまでには完全無制限で理論値50Mぐらいで使える業者の登場を願ってる。

[匿名さん]

#1662015/05/23 19:16
ノーリミテッドなのに、“制限あり”とネットワーク表示になって、ページ読み込みエラーになった。ハイもだめなら、ノーリミもだめだ。WiMAXって今後本当によくなるのだろうか?

[匿名さん]

#1672015/05/23 23:39
>>166
それはノーリミにした時に既に制限くらってるんだな。
ハイスピードで制限くらう前にノーリミに切り替えんとダメだ。

[匿名さん]

#1682015/05/23 23:40
>>166
ハイスピードはともかくプラスエリアは絶対つかうなよ!

[匿名さん]

#1692015/05/24 17:45
5月使用G 今現在 59.64G NLのみ 制限なし

[匿名さん]

#1702015/05/24 17:47
100Gいってみよう

[匿名さん]

#1712015/05/24 22:25
SoftBank Air審査落ちますた(^q^)

[匿名さん]

#1722015/05/25 16:08
>>171
4月から規約が変わって制限される可能性あるから契約出来なくてむしろラッキーだぞ

[匿名さん]

#1732015/05/26 18:07
>>171
SBは信用できん

[匿名さん]

#1742015/06/04 19:45
ノーリミテッドだと制限がハイの時よりほぼ短くて助かるが、
グーグルアースが遅すぎるね。長い間、ぼやけたまま待たないといけないのがストレス。つまり、現WiMAXはどれだけ高性能PCでも、遅いのはどうにもならない現状。仕方ないか〜嗚呼

[匿名さん]

#1752015/06/04 21:48
減速されてるはずのノーリミットモードが意外と早い。
WiMAX2がメインになる前とそんなに変わんない。
いろんなとこでスピードテストして思ったけどノーリミットはWiMAX2を端末側で意図的に減速させてるだけで同じものなんじゃないのかな?って思う。
最大12Mを謳ってるが実測値も10〜12Mあたりで推移してる。ハッキリ言って以前より早い。もちろん電波最大な場所での話。同じ場所でハイスピードモードだと25M以上出るから勘違いではないかと・・
ぷららモバイルが最大3Mのはずなのに条件良いと4M以上出るときがあるのと同じ理由なのかな?ってね。

[匿名さん]

#1762015/06/04 22:32
前にカキコしたけど、W1が平均8〜10Mbpsだったが、W2+になってハイで制限かかり0.00nMbps多いのでノーリミにした。しかし、平均1Mbpsあるか無いかまたは、圏外でページ読み込みエラーが多い。同じ場所なのに不信感がつのる。安定しないなぁ〜ストレスで辛い。嗚呼(これ投稿するのに、何度エラーになったことか。わかるだろ遅さが〜)

[匿名さん]

#1772015/06/05 01:34
>>176
だから制限される前にノーリミに切り替えとけとあれほど
制限されてからだと解除されるまで遅いまんま
でかいファイルやり取りする予定があるなら事前にノーリミに切り替えにゃならん

[匿名さん]

#1782015/06/05 18:30
そうなんかぁ、ノーリミにして、3日すぎるかな。そろそろ安定して欲しい。
でも、ハイに比べれば、極端な動画が観られない速度には落ちなくなったよ!
これからも、ノーリミだね。

[匿名さん]

#1792015/06/06 02:52
>>178
2018年の停波まではノーリミでガンガらんといかん。

[匿名さん]

#1802015/07/26 17:59
こんなメールが来たぉ(^q^)
まだ13.3Mbpsになってなかったぉ(^p^)

WiMAXをご利用中のお客さまへ大切なお知らせ
お客さまがお使いのWiMAX接続サービスは2015年9月末より下り最大40Mbpsから最大13.3Mbpsになる予定です。そこで

[匿名さん]

#1812015/07/28 02:29
たぶんだけど、これからのノーリミは ぷららモバイルと似たような方式でWiMAX2を無理矢理減速させるようになるんじゃあないのかな?

ぷらら=ドコモのLTEを無理矢理3Mまで減速させて無制限を実現してる。
元祖WiMAX=WiMAX2を無理矢理 理論値13Mまで減速させて無制限を実現させる。
みたいな・・・・・・

[匿名さん]

#1822015/07/28 02:30
ただ↑のやり方だと2018年以降も使えるから やっぱ違うかもしれん。

[匿名さん]

#1832015/08/11 18:03
Win10で試した結果、WiMAXは使用できないので8.1へ戻す。
プロバイダーへ質問したら、
10に対応するアップデートがあるのかは今のところ何も分からないそうだ
10がでてるのに。遅すぎじゃない?
もしかWiMAX自体無くなったりするのかな?

[匿名さん]

#1842015/08/14 21:36
windows10でwimax使えたでw
何か動作遅いけどw

[匿名さん]

#1852015/08/15 23:28
>>183
ほんまかいな?!
HWD15だけど、どうやっても10じゃ全く反応ない。aとUにきいても対応するのかは分からないと言われた。なんだそりゃ?8.1へ戻した。

[匿名さん]

#1862015/08/16 00:21
Win10でWiMAXつながらんとか本当か?
USB接続での話だよな? 

[匿名さん]

#1872015/08/16 20:20
USB接続も試したけど普通に使えたでw
今まで通り、繋いだら勝手に認識したw

[匿名さん]

#1882015/08/16 21:53
UじゃなくBだ。BがUで確かめても分からなかったんだろうし…?
ところで、USB電源にし使ってるが、10で接続実行何度やっても反応なし。
HWD15はちゃんとOSは8.1迄とある。その通り互換なし。
Bがちゃんと無料で機種変更または、パッチ当ててくれるのかが今心配だ。

[匿名さん]

#1892015/08/16 22:16
HWD15は設定変更しないと繋がらないってどこかのブログに書いてあった

[匿名さん]

#1902015/08/21 12:23
なんでWi-FiがWindows10で使えなくなる?

IEEE802.11規格対応してるやろ

[匿名さん]

#1912015/08/21 15:13
>>190
だよな。Wi-Fiで繋がらんなんて普通ありえん。

[匿名さん]

#1922015/08/27 22:51
HWD15 一ヶ月近くなるが未だ、B社からメールも電話のサポートない。
普通なら、10にはこうこう設定してくださいとかのサポあるはずなのだが、未だ無い。
8.1のまま辛抱するか。

[匿名さん]

#1932015/08/28 10:14
ねぇ、WiMAXのWiってWi-FiのWiなの?

[匿名さん]

#1942015/08/28 16:18
価格comのHWD15の所で聞いてみれば?

[匿名さん]

#1952015/08/28 18:33
>>192
Win10が802.11b/g/nに対応しているかどうかわからないようであればアップグレードしないほうがいい
ぜったい失敗して起動しなくなったとかいいだす

[匿名さん]

#1962015/08/28 22:56
他で聞いてみたら、W01も同様10には未対応だった。結構対応は遅れると言ってた。
無料なら対応遅れる方がましなので待つとしよう。OS依存のUSB接続だけなのかもしれない?

[匿名さん]

#1972015/08/29 01:35
Win10でUSB通信ができない人へ

・本体のDHCPが有効であるか確かめる
・「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ setting tool」がインストールされているなら「管理者として実行」を試してみる
・ドライバ「Remote NDIS based Internet Sharing Device Drivers」があるか確かめる。なかったらダウンロード&インストール
・本体を認識せず、ドライバ「WpdFs」がなかったら、ほかにもいろんな障害が起きてると思うが

[匿名さん]

#1982015/08/29 19:45
>>197
サポートありがとう!
なぜか、ユーザー名、パス入力しても受け付けないため、「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ setting tool」
の設定にたどり着けない。ユーザー名のHWD15_…自体はいりきらないし、15_以降だけでもだめ。
自動アップデート頼み。時間があったらプロバイダに聞いてみようかな。

[匿名さん]

#1992015/08/29 21:14
ユーザ名がHWD15...?
SSIDのことか?

[匿名さん]

#2002015/08/29 22:39
>>199
そのとおり!
本名でもダメだったしこれしかユーザー名ってないんだが…?
パスもSSID下のやつ。

[匿名さん]

#2012015/08/30 11:31
マニュアル読めば間違いに気付くと思うよw

[匿名さん]

#2022015/08/30 16:49
げぇ〜マニュアルって人間読む物だったけ???
仕方ない、あの、機械的な味気なく、おもしろくない、こちこちの文面を憂鬱な気持ちを堪えて読むとするか〜 嗚呼ストレス
ありがと〜

[匿名さん]

#2032015/08/30 21:31
後、なにげにマニュアルとやらを渋々取り出し、偶然目に入った文字に、その違いとやらを知ることとなる。これはマニュアル以前のサポートによるものである。ログインは解決だ。ありがと!^^

[匿名さん]

#2042015/08/30 21:55
今は8.1に戻したが、Remote NDIS based Internet Sharing Device Driversは、デバイスマネージャーにあったやつでこれならある。ということは10のときにもあったのかもしれない。10にしたからドライバがなくなる訳じゃないので、結局はつながらなかった。
時を待つ。ありがと

[匿名さん]

#2052015/09/27 19:18
WiMAX、減速されて1Mbpsぐらいしか出なくなりますた(^q^)

[匿名さん]

#2062015/09/28 02:12
>>205
だよな。ここ数週間で速度も電波強度も大幅に下がったわ。
そのかわりWiMAX2の3日3G制限が緩くなって制限後も数M出るようになったから わざわざノーリミットモード(WiMAX無印)に変える必要は無くなったな。

こうなると、結局なんだかんだ言っても電波エリア内ならモバイルルーターは未だにWiMAXが最強なんだよな。

[匿名さん]

#2072015/10/27 13:39
204だけど、後に分かったことは、HWD15はWin10に対応してるのは、無線機能であって、
miniUSBには非対応だったこと。それをどこのWiMAXサイトには報告は書いてないのが迷惑だな。
二度もおかげさまで10にセットアップして、8.1に戻す羽目になったんだし!
振り回されたわ(怒り)!いずれはUSB対応になるとのことだ。

[匿名さん]

#2082015/10/27 13:48
補足>Win10無料インスト期間内に対応してほしい!有料になってからだとWiMAX訴えたい。

[匿名さん]

#2092015/10/27 23:13
>>208
win10以前に出た機種だからなあ

[匿名さん]


『WiMAX』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL