福永はアーモンドアイをマークするどころかどんどん下げてまさかのデアリングタクトよりずっと後ろ
これはもう勝つ気の無いクソ騎乗
あんなところからアーモンドアイに勝てる訳ない
[匿名さん]
凱旋門行っても勝負にならんから秋G1でイクイノックスと勝負して欲しいな
[匿名さん]
昨日は勝たせてもらったみたいだが、さすがに土日とも重賞を勝てるほど甘くはなかったな
[匿名さん]
紛れもなく史上最弱牡馬3冠馬。
ルドルフは3歳時にJC負けてると言っても直後の有馬で同じ相手に雪辱してるし、同世代同士でもアリストテレスノーリーズンアーモンドアイごとき実質条件馬の実力しかない馬にあそこまで詰め寄られてる菊の内容はお粗末すぎる。ミスターシービーの菊より内容が悪い。
ナリタブライアンよりさらに早熟によってしまった印象で古馬になってからのコントレイルは最弱と言わざるを得ない。
JC勝ったと言っても、ちょっとレベルが疑われるレース内容だしな。
[匿名さん]
世代レベルやレースレベルに恵まれたとしても
それはその馬の運であり運も実力のうち
いくら強くてもレースで勝てなきゃ意味はない
競走馬は稼いでナンボなんだから
[匿名さん]
もし仮にライスが1年早く生まれたとしたら、レオダーバン、イブキマイカグラと対決したことになるわけだからな。
1番人気になるかどうかもわからんし、両馬とも血統的にむしろブルボンよりステイヤーだからライスが勝てた保証もない。
翌年も日経賞を順調に勝てたどうかもわからんので最悪賞金的に春天出れなかった可能性すらある。
アイルトンシンボリノーリーズンとかが相手だからあっさり日経賞勝てたんで、G1馬以外の2番手のレベルは一個上のテイオー世代の方がレベルが高いので、あんなに楽勝できたかわからん。
[匿名さん]
過去データ
フェブラリーSがGⅠに昇格した1997年以降、7歳以上の馬が優勝したことは一度もない。
出走馬で該当するのが6頭。
4〜6歳で過去1年以内に1400m〜2000mのダート重賞勝ちのある馬
ノーリーズン
スピーディキック
メイショウハリオ
レモンポップ
[匿名さん]
福永はアーモンドアイをマークするどころかどんどん下げてまさかのデアリングタクトよりずっと後ろ
これはもう勝つ気の無いクソ騎乗
あんなところからアーモンドアイに勝てる訳ない
[匿名さん]
凱旋門行っても勝負にならんから秋G1でイクイノックスと勝負して欲しいな
[匿名さん]
昨日は勝たせてもらったみたいだが、さすがに土日とも重賞を勝てるほど甘くはなかったな
[匿名さん]
紛れもなく史上最弱牡馬3冠馬。
ルドルフは3歳時にJC負けてると言っても直後の有馬で同じ相手に雪辱してるし、同世代同士でもアリストテレスノーリーズンアーモンドアイごとき実質条件馬の実力しかない馬にあそこまで詰め寄られてる菊の内容はお粗末すぎる。ミスターシービーの菊より内容が悪い。
ナリタブライアンよりさらに早熟によってしまった印象で古馬になってからのコントレイルは最弱と言わざるを得ない。
JC勝ったと言っても、ちょっとレベルが疑われるレース内容だしな。
[匿名さん]
世代レベルやレースレベルに恵まれたとしても
それはその馬の運であり運も実力のうち
いくら強くてもレースで勝てなきゃ意味はない
競走馬は稼いでナンボなんだから
[匿名さん]
もし仮にライスが1年早く生まれたとしたら、レオダーバン、イブキマイカグラと対決したことになるわけだからな。
1番人気になるかどうかもわからんし、両馬とも血統的にむしろブルボンよりステイヤーだからライスが勝てた保証もない。
翌年も日経賞を順調に勝てたどうかもわからんので最悪賞金的に春天出れなかった可能性すらある。
アイルトンシンボリノーリーズンとかが相手だからあっさり日経賞勝てたんで、G1馬以外の2番手のレベルは一個上のテイオー世代の方がレベルが高いので、あんなに楽勝できたかわからん。
[匿名さん]
過去データ
フェブラリーSがGⅠに昇格した1997年以降、7歳以上の馬が優勝したことは一度もない。
出走馬で該当するのが6頭。
4〜6歳で過去1年以内に1400m〜2000mのダート重賞勝ちのある馬
ノーリーズン
スピーディキック
メイショウハリオ
レモンポップ
[匿名さん]
弱かろうが金は稼ぐんだから経済動物としては成功。
何でもやってみんとわからんもんよ。
競走成績と引退してからはまたかわるからね。
初年度一千二百万円よ。
たいしたもんだわ。
[匿名さん]
凱旋門行っても勝負にならんから秋G1でイクイノックスと勝負して欲しいな
[匿名さん]
昨日は勝たせてもらったみたいだが、さすがに土日とも重賞を勝てるほど甘くはなかったな
[匿名さん]
紛れもなく史上最弱牡馬3冠馬。
ルドルフは3歳時にJC負けてると言っても直後の有馬で同じ相手に雪辱してるし、同世代同士でもアリストテレスノーリーズンアーモンドアイごとき実質条件馬の実力しかない馬にあそこまで詰め寄られてる菊の内容はお粗末すぎる。ミスターシービーの菊より内容が悪い。
ナリタブライアンよりさらに早熟によってしまった印象で古馬になってからのコントレイルは最弱と言わざるを得ない。
JC勝ったと言っても、ちょっとレベルが疑われるレース内容だしな。
[匿名さん]
世代レベルやレースレベルに恵まれたとしても
それはその馬の運であり運も実力のうち
いくら強くてもレースで勝てなきゃ意味はない
競走馬は稼いでナンボなんだから
[匿名さん]
もし仮にライスが1年早く生まれたとしたら、レオダーバン、イブキマイカグラと対決したことになるわけだからな。
1番人気になるかどうかもわからんし、両馬とも血統的にむしろブルボンよりステイヤーだからライスが勝てた保証もない。
翌年も日経賞を順調に勝てたどうかもわからんので最悪賞金的に春天出れなかった可能性すらある。
アイルトンシンボリノーリーズンとかが相手だからあっさり日経賞勝てたんで、G1馬以外の2番手のレベルは一個上のテイオー世代の方がレベルが高いので、あんなに楽勝できたかわからん。
[匿名さん]
過去データ
フェブラリーSがGⅠに昇格した1997年以降、7歳以上の馬が優勝したことは一度もない。
出走馬で該当するのが6頭。
4〜6歳で過去1年以内に1400m〜2000mのダート重賞勝ちのある馬
ノーリーズン
スピーディキック
メイショウハリオ
レモンポップ
[匿名さん]
弱かろうが金は稼ぐんだから経済動物としては成功。
何でもやってみんとわからんもんよ。
競走成績と引退してからはまたかわるからね。
初年度一千二百万円よ。
たいしたもんだわ。
[匿名さん]
凱旋門行っても勝負にならんから秋G1でイクイノックスと勝負して欲しいな
[匿名さん]
昨日は勝たせてもらったみたいだが、さすがに土日とも重賞を勝てるほど甘くはなかったな
[匿名さん]
紛れもなく史上最弱牡馬3冠馬。
ルドルフは3歳時にJC負けてると言っても直後の有馬で同じ相手に雪辱してるし、同世代同士でもアリストテレスノーリーズンアーモンドアイごとき実質条件馬の実力しかない馬にあそこまで詰め寄られてる菊の内容はお粗末すぎる。ミスターシービーの菊より内容が悪い。
ナリタブライアンよりさらに早熟によってしまった印象で古馬になってからのコントレイルは最弱と言わざるを得ない。
JC勝ったと言っても、ちょっとレベルが疑われるレース内容だしな。
[匿名さん]
世代レベルやレースレベルに恵まれたとしても
それはその馬の運であり運も実力のうち
いくら強くてもレースで勝てなきゃ意味はない
競走馬は稼いでナンボなんだから
[匿名さん]
もし仮にライスが1年早く生まれたとしたら、レオダーバン、イブキマイカグラと対決したことになるわけだからな。
1番人気になるかどうかもわからんし、両馬とも血統的にむしろブルボンよりステイヤーだからライスが勝てた保証もない。
翌年も日経賞を順調に勝てたどうかもわからんので最悪賞金的に春天出れなかった可能性すらある。
アイルトンシンボリノーリーズンとかが相手だからあっさり日経賞勝てたんで、G1馬以外の2番手のレベルは一個上のテイオー世代の方がレベルが高いので、あんなに楽勝できたかわからん。
[匿名さん]
過去データ
フェブラリーSがGⅠに昇格した1997年以降、7歳以上の馬が優勝したことは一度もない。
出走馬で該当するのが6頭。
4〜6歳で過去1年以内に1400m〜2000mのダート重賞勝ちのある馬
ノーリーズン
スピーディキック
メイショウハリオ
レモンポップ
[匿名さん]
弱かろうが金は稼ぐんだから経済動物としては成功。
何でもやってみんとわからんもんよ。
競走成績と引退してからはまたかわるからね。
初年度一千二百万円よ。
たいしたもんだわ。
[匿名さん]
凱旋門行っても勝負にならんから秋G1でイクイノックスと勝負して欲しいな
[匿名さん]
昨日は勝たせてもらったみたいだが、さすがに土日とも重賞を勝てるほど甘くはなかったな
[匿名さん]
紛れもなく史上最弱牡馬3冠馬。
ルドルフは3歳時にJC負けてると言っても直後の有馬で同じ相手に雪辱してるし、同世代同士でもアリストテレスノーリーズンアーモンドアイごとき実質条件馬の実力しかない馬にあそこまで詰め寄られてる菊の内容はお粗末すぎる。ミスターシービーの菊より内容が悪い。
ナリタブライアンよりさらに早熟によってしまった印象で古馬になってからのコントレイルは最弱と言わざるを得ない。
JC勝ったと言っても、ちょっとレベルが疑われるレース内容だしな。
[匿名さん]
もし仮にライスが1年早く生まれたとしたら、レオダーバン、イブキマイカグラと対決したことになるわけだからな。
1番人気になるかどうかもわからんし、両馬とも血統的にむしろブルボンよりステイヤーだからライスが勝てた保証もない。
翌年も日経賞を順調に勝てたどうかもわからんので最悪賞金的に春天出れなかった可能性すらある。
アイルトンシンボリノーリーズンとかが相手だからあっさり日経賞勝てたんで、G1馬以外の2番手のレベルは一個上のテイオー世代の方がレベルが高いので、あんなに楽勝できたかわからん。
[匿名さん]
過去データ
フェブラリーSがGⅠに昇格した1997年以降、7歳以上の馬が優勝したことは一度もない。
出走馬で該当するのが6頭。
4〜6歳で過去1年以内に1400m〜2000mのダート重賞勝ちのある馬
ノーリーズン
スピーディキック
メイショウハリオ
レモンポップ
[匿名さん]
紛れもなく史上最弱牡馬3冠馬。
ルドルフは3歳時にJC負けてると言っても直後の有馬で同じ相手に雪辱してるし、同世代同士でもアリストテレスノーリーズンアーモンドアイごとき実質条件馬の実力しかない馬にあそこまで詰め寄られてる菊の内容はお粗末すぎる。ミスターシービーの菊より内容が悪い。
ナリタブライアンよりさらに早熟によってしまった印象で古馬になってからのコントレイルは最弱と言わざるを得ない。
JC勝ったと言っても、ちょっとレベルが疑われるレース内容だしな。
[匿名さん]
全世界にフル勃起状態を披露したのは後世に語り継がれる
世界中の競馬ファンにパドックでの私のイチモツドウデースと披露した
[匿名さん]
超スローペースを直線一気でした!ラビットまで付けたのに負けるかと思った!
[匿名さん]
過去データ
フェブラリーSがGⅠに昇格した1997年以降、7歳以上の馬が優勝したことは一度もない。
出走馬で該当するのが6頭。
4〜6歳で過去1年以内に1400m〜2000mのダート重賞勝ちのある馬
ノーリーズン
スピーディキック
メイショウハリオ
レモンポップ
[匿名さん]
全世界にフル勃起状態を披露したのは後世に語り継がれる
世界中の競馬ファンにパドックでの私のイチモツドウデースと披露した
[匿名さん]
アルナシームが勝利したことで、過去10年で前走マイルCS組の成績は2-1-0-0となり、連対率は100%
25' ノーリーズン1着(マイルCS11着)
19' ウインブライト1着(マイルCS9着)
15' ロゴタイプ2着(マイルCS7着)
次年度以降も覚えておきたいデータ
[匿名さん]
過去データ
フェブラリーSがGⅠに昇格した1997年以降、7歳以上の馬が優勝したことは一度もない。
出走馬で該当するのが6頭。
4〜6歳で過去1年以内に1400m〜2000mのダート重賞勝ちのある馬
ノーリーズン
スピーディキック
メイショウハリオ
レモンポップ
[匿名さん]