1000
2020/08/03 04:24
爆サイ.com 東海版

ポーカー・オンラインカジノ





NO.11440219

つぶやくスレ ⑧
いまさらツイッターのアカウント開くのも面倒な人が
掲示板でつぶやくスレッドです。

つぶやくスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/15823/1306839737/
👈️前スレ つぶやくスレ ⑦
つぶやくスレ ⑨ 次スレ👉️
報告閲覧数285レス数1000
合計:

#9512020/05/24 16:22
@nihilo_000
たもつ自慢罪ってタグがクソ面白くて笑ってる
@100ka102
たもつ自慢罪ってなんだよwwwww
@labot0000
たもつ自慢罪というどうでもいい知識が身に付いたぜ
@O6__xxia
このタグ癒される #たもつ自慢罪

[匿名さん]

#9522020/05/25 12:53
「テラスハウス」で花を追い込んだのはコスチューム洗濯事件じゃない
SNSでの炎上見込んで視聴者を巻き込み盛り上がる番組手法の倫理的な是非と、
それでも続けるなら登場人物への十分なメンタルケアや金銭的なケアまで気を配るべきだ。
https://anond.hatelabo.jp/20200524122707

[匿名さん]

#9532020/05/31 18:36
ポーカー今日をもって引退します。
ポーカーブームは一生来ないとおもうね。一部の人以外儲けるのは難しい上に
少額ならやらないほうがまし、時間の無駄 さようなら

[匿名さん]

#9542020/06/01 03:46
>>953
横澤ブームで始めた人かなwww

[匿名さん]

#9552020/06/01 06:58
>>954
草はやす意味が分からんお前が勝ち組ならデータでだせ
勝ってる証拠をだせよ 短期間じゃなくてポーカーはじめてから全部の期間な^^

[535]

#9562020/06/01 21:31
>>953
楽しさがなければ続けるのは難しいですよね。
自分も最初は負けてばっかりで辛かったです。
悔しくて泣きながら打ったこともあります。
負けてばかりだと楽しくないので、戦略本を読んだり、snowieやsolverでプレーを分析したり、たくさん勝ってる人の戦略記事を読んだり、ある程度の時間とお金を投資してそこそこ勝てるようになりました。
私はポーカーというゲームそのものが面白すぎるので好きですが、楽しむためにはある程度勝つ経験も大事で、勝つためには地道なプロセスとある程度の苦しみも受け入れないといけないんだろうなと思います。

[匿名さん]

#9572020/06/02 09:28
>>953
じゅにあさんは、少額でポーカーをするくらいならバイトして資金作ったほうがいいと言ってるね。
ポーカーを楽しいからやってるのではないし、違う人生を知らずに終るのももったいないと吐露してるね。
そういう人もいます。

[匿名さん]

#9582020/06/02 12:23
HUDやGTOソフト買ってポーカーの利益でペイできる人って半分以下だとおもうなー
そういう人が適正がある人なんだろうな

[匿名さん]

#9592020/06/02 12:24
ポーカー適正のひとつの考え方にならないかね?
導入ソフトの分を取り戻せなかったらやめたほうがいいと

[匿名さん]

#9602020/06/02 17:40
こういった単純な人間がカモられるんだろうな
リアルでも

[匿名さん]

#9612020/06/02 19:54
>>960
(おやおや、また言ってはいけないことを言ってしまったかな?)

[匿名さん]

#9622020/06/03 04:39
>>953
【売却希望】【商品名】pokersnowie 中級 【商品の状態】来年4月16まで
買ってから1か月ちょっとで売っちゃうの?

[匿名さん]

#9632020/06/03 16:09
>>954
>>960
自演乙
よほどくやしかったんだな
ポーカーテーブルに居続ける限りカモはおまえのほうだと気づこうな^^

[匿名さん]

#9642020/06/06 08:36
「『キングにまかせろ!(1970~)フジテレビ系)』という番組で、1000万円相当のマンションがもらえた。
ところがその番組が国会で問題になったんです」
『テレビ番組の賞金は100万円まで』という規定ができてしまった。
これが賞金獲得番組が衰退した原因のひとつです。のちに200万円までと改められましたが……」

でも みのもんたさんの『クイズ$ミリオネア(2000~)』って番組では、賞金が1000万円だったような……?

『テレフォン』では友人4人が必ず出場し、出場者本人と併せて5人分の口座情報を持ってきてくださいと言われるんです。
つまり200万×5人で1000万円の賞金を可能にしたわけですね」
https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/kurasawa02

[匿名さん]

#9652020/06/06 23:59
5729~あたりで話題になってたdeath先生、まだ活動してんのな
久しぶりに気になって検索したら新しいブログになってたわ
意識高い系な感じは変わらず、そして成績も変わってない
いまだに5NLzで勝った負けたやってるとは思わなかった

[名無しさん@ポーカー大好き]

#9662020/06/08 11:55
日刊ゲンダイ
小池百合子の学歴詐称疑惑
―― 何が小池さんをそうさせたのでしょう。

彼女は10代の頃まで非常に苦労が多かった。家が経済的に安定していないとか、
親が多額の借金をつくって借金取りが取り立てにくるという状況で生きてきたわけです。
生まれつき顔にアザがあったこともあり、物心ついた時から「普通の人生は送れない」と言われることもあった。
幼い頃から気を張っていなければならない環境で生き、心が休まることもなかったのかもしれません。
だから上り詰めて自分を強く見せないといけなかった。

[匿名さん]

#9672020/06/10 16:16
語彙(ごい)数推定テスト(令和版)
提示した数十語を知っているかどうかチェックするだけでおおよその語彙(ごい)数を推定します。
http://www.kecl.ntt.co.jp/icl/lirg/resources/goitokusei/vocabulary_test/php/login.php

[匿名さん]

#9682020/06/12 09:54
1日60キロ歩く、江戸時代のスタミナ食
江戸時代の旅人が宿を出る時間です。早い人で午前2時、普通でも午前3時、まだ夜が明けないうちから歩き始めていました。
そうしていくつもの宿場を踏破(とうは)し、午後2時にはその日宿泊する宿で草鞋(わらじ)を脱いでいたのです。

彼らが宿で飲む味噌汁には、決まって納豆と豆腐が入っていて、何と3種類の大豆食品を汁にして食べていたのです。
いわば豚汁のようなスタミナ食になっていました。「急場をしのぐには、豆腐を入れた納豆汁」という生活の知恵が行き渡っていたのでしょう。
この食べ方は救荒食として災害時にも大いに役立てられたものと思われます。
https://koizumipress.com/archives/13415

[匿名さん]

#9692020/06/13 14:56
>>963
悔しかったのはお前の方だろと。
そもそもポーカー辞めるのに、何でここに来てるんやって話だわw

[匿名さん]

#9702020/06/15 04:47
>>969
勝って1か月であきらめたpokersnowieがまだ売れないから

547 : 名無しさん@ポーカー大好き : 2020/06/14(日) 11:00:16 ID:MjNjYThkNzQ 0 
【売却希望】
【商品名】pokersnowie 中級
【商品の状態】来年4月15まで
【価格】6000円
【値引き交渉 無し・有】なし
【支払い方法】アマギフ
【配送方法】メール
【連絡先】nzfga34552@yahoo.co.jp

[匿名さん]

#9712020/06/15 06:56
当ビルの名称はあくまで森タワーであり、『六本木ヒルズ』だけでは当ビルを指すことにはならない。

[匿名さん]

#9722020/06/17 08:47
Divoom(ディブーム) ピクセルお絵かきボードPIXEL FACTORY
16x16のドット絵が描けるLEDタッチパネル。
タッチセンサーを搭載しており、ディスプレイに触れると指定のカラーがディスプレイに表示。
複数のデザインを組み合わせて動かすことでアニメーションを作成することもできる
http://www.wisetech.co.jp/brand/DIVOOM/product/pixelfactory/index.html

[匿名さん]

#9732020/06/17 11:32
>>972
https://youtu.be/O0M5515e-9c?t=155

[匿名さん]

#9742020/06/19 04:07
TY
芸人らの
あいつは天才は
あてにならない。

[匿名さん]

#9752020/06/19 10:11
Viberは楽天が買収したが日本では利用者が少ない。
世界ではLINEよりviberの方が利用者高いのに。

[匿名さん]

#9762020/06/21 11:38
唯一生き残るのは、変化できる者である。

ダーウィンの進化論を知っている人なら、上の言葉をダーウィンが言ったと聞いても
どことなく疑問を持ちつつ納得はするかもしれないが、こと「変化しなさい」というニュアンスでダーウィンが言ったと聞いたら、ひっくりかえるであろう。
仮にこれがダーウィンの言葉だったとしたとしても、その意味での解釈はダーウィンの進化論に対する完璧な誤解だからである。

ダーウィンの進化論で重要な「自然選択」は、生物の集団の中に性質の違う多様な個体がいることで、
環境の変化などが起きても、生き残るものがいることを指す。

[匿名さん]

#9772020/06/22 10:04
羽生善治九段に聞く
https://diamond.jp/articles/-/239270
同じレシピで料理をつくっても、できあがりはそれぞれ違います。
腕のいい料理人にもありえることで、何が違うのか本人に尋ねても、説明できない部分もあるでしょう。

[匿名さん]

#9782020/06/24 20:45
Switch用ソフト「世界のアソビ大全51」が「テキサスホールデム」じゃなくて、
「テキサスポーカー」なので、日本で一般にはそっちの呼び方が浸透して主流になるかも。

[匿名さん]

#9792020/06/25 16:39
時代を先取りしすぎた携帯ゲーム機「ゲームギア」 任天堂のライバルだったセガの“象徴”
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20200604-00181699/

[匿名さん]

#9802020/06/26 14:35
@ash0966
サラ金の過払い金を取り戻す弁護士法人が、よりによって武富士の元社員に乗っ取られていたとか、
あまりにすさまじい話に目を見張った。ホントに闇が深い。
https://diamond.jp/articles/-/241503

[匿名さん]

#9812020/06/27 06:50
ドラマや映画やフィクションででてくる「クラウン恐怖症(Coulrophobia)」の人。
最初聞いた時は「は?何それ、冗談でしょ?」となりましたが、
これ実は高所恐怖症や閉所恐怖症などと並んで、
欧米圏では7人に1人はいる案外ポピュラーな恐怖症らしいです。
なんとあの、ジョニーデップも「ピエロ恐怖症」に苦しんでいるとか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/道化恐怖症

[匿名さん]

#9822020/06/30 14:11
シルク・ドゥ・ソレイユ経営破綻 会社更生手続きへ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60953160Q0A630C2000000/?n_cid=SNSTW005
劇団員3480人を解雇する。
債権者と交渉に入り、興行復活までの資金繰りに道筋をつける。
米ラスベガスの定期公演や日本での公演も含めて知名度が高い。

[匿名さん]

#9832020/07/01 09:35
パソコン技量チェック
全27問の問題に対して解答してください。
解答はすべて4択問題です。
http://matsushita-bungu.co.jp/pc/test/
パソコンのどの分野に詳しくて、どの分野が苦手なのかというのがわかる
レーダー図があれば便利かもしれない、と思って作ってみました。

※結果は横棒グラフに見立てた表で表示されます。
分野別技量分析結果
■が多い=トラブルに対応できる力あり
□が多い=その分野が得意

[匿名さん]

#9842020/07/04 11:59
アーチェリー・古川高晴「勝つという意欲がミスをする」
「アーチェリーでは95%がメンタルなんです。選手のメンタル面を調べる心理テストを受けたのですが、
僕と川中香緒理、早川漣(ともにオリンピック女子団体銅メダル)に同じ結果が出た。
それが“勝利意欲がない”でした(笑)。

[匿名さん]

#9852020/07/07 06:56
世界保健機関(WHO)は6日、新型コロナウイルスの空気感染(飛沫核感染)の可能性を巡る
米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)の報道を精査していると明らかにした。
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-who-airborne-idJPKBN2472IB

[匿名さん]

#9862020/07/13 10:33
「Google マップ」を使えば、ある程度は稼げるのかな、と。
それ以上の結果を出すには、自分で自分だけの地図や説明書を書けるくらいに突き詰めないと、飛び抜けた結果は出ないかと。
UberEatsじゃなくても、なんでもそうだと思います。
https://tabi-labo.com/296235/ubereats-interview

[匿名さん]

#9872020/07/16 04:15
>都内で車を運転してるとUberと出前館の配達員のチャリの方が煽り運転より怖い・・

[匿名さん]

#9882020/07/16 17:34
スレに書き込めない

[匿名さん]

#9892020/07/17 22:24
snowie意味ないって言ったら誹謗中傷って言ってる例の人どうにかならんのかね・・・
折角良い感じだったポーカー界隈がアフィに潰されていくの悲しいわ
自分がsnowieアフィで稼いでるからってsnowie批判してる他人を粘着認定して攻撃するのヤバすぎる

[匿名さん]

#9902020/07/21 08:49
許せば本性が見えてくる
その人の本性を見極めるためにも、まずは許してあげることをお勧めしますよ。
https://wotopi.jp/archives/102928

[匿名さん]

#9912020/07/29 09:37
テレ東『YOUは何しに日本へ?』 糞みたいな迷惑取材を外国人に暴露される
https://twitter.com/nagariya1/status/1287747504306401282

[匿名さん]

#9922020/07/29 09:43
@nagariya1
現在、外国人が日本に来られないので日本在住の外国人を撮っていると言ってました。

[匿名さん]

#9932020/07/31 09:26
意味がないのではなく
PCR無料検査をやることで、 予想外の効果が生まれる。

[匿名さん]

#9942020/08/01 08:12
もう政治家はいらない
「大局観を持たず、自己保身に走る政治家に責任がある」と多くの国民が考えている。
その結果、欧州の大半の国民は「人工知能(AI)に任せた方が安心できる」と思い始めているようだ。

[匿名さん]

#9952020/08/01 11:48
「検査拡大派」vs「検査拡大反対派」
https://books.j-cast.com/2020/07/31012509.html
検査をしなければ絶対に経済も戻らないということには賛成。

[匿名さん]

#9962020/08/01 16:55
東大生はテレビなどでネタにされることが多いので、
普通の視聴者以上に(マスコミの)切り取り方や編集の仕方を意識し、
マスコミの報道姿勢への批判が根強い気がする。
野党とマスコミが嫌い

[匿名さん]

#9972020/08/02 09:47
ウーバーイーツの自転車が危険運転をつづける裏事情
月曜から木曜までの間に例えば95回配達したら1万7000円、110回なら2万2000円といったボーナスもあります。
そうなるとボーナス直前の配達員は、何とか規定回数をクリアしようと運転が荒くなりがちです
https://blogos.com/article/475289/?p=2

[匿名さん]

#9982020/08/02 10:51
世間の人はよく誤解しているんですけど、
ウーバーという会社自体が、配達サービスをやっているわけではないんです。
彼らは、注文者と配達員をマッチングさせているだけ。
だからウーバーイーツのアプリって、見ず知らずの男女を引き合わせる
マッチングアプリと同じなんですよ。

[匿名さん]

#9992020/08/02 21:39
歌舞伎俳優がドラマや映画出るのは何故?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1022328270
歌舞伎俳優が、現代的なドラマや映画の仕事をなぜできるのかといえば、
基礎がしっかりしているからです。
多くの歌舞伎俳優は六歳ぐらいから、演技や踊りの稽古を初めますから、
二〇代ですでに芸歴二〇年のベテランだったりするのです。

[匿名さん]

#10002020/08/03 04:24最終レス
@shiawasesouryo
面白いは面白いんだけど、やっぱ時代背景が古いね。
シーズン1から7年も経ってるし今の時代には合ってないからイマイチ入り込めない。
あんなわかりやすいパワハラ演出ではコメディドラマになりかねない。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL