634
2024/03/11 12:06
爆サイ.com 東海版

👩🏻‍💼 静岡会社・就活





NO.6386972

イカイ②
合計:
👈️前スレ イカイ 
報告 閲覧数 2201 レス数 634

#1352012/03/18 12:01
お前の人生イカイでイイカイ?

[匿名さん]

#1362012/03/18 13:19
いいからいっかいイカイはいってみないかい?

[匿名さん]

#1372012/03/18 13:39
IKEA 

[匿名さん]

#1382012/03/18 13:47
スポーツ活動は盛んみたいかい



少し前の話になりますが…
9月25日に静岡市・中央体育館で行われた静岡県リーグ第3節で、
一番印象に残ったチームはIKAI FUTSALでした。


何度も書きますが、彼らは県2部レベルのチームではありません。
攻守の切り替え、ボール回しの戦略性、連動性、試合運びの巧みさ…
どの要素を取り出しても「コアなフットサルファン」を
唸らせるだけのものを見せてくれています。

この日はBIG HIP相手に5対1で快勝。
正直、1失点は余計でしたが
5つのゴールはどれもこれも連動性とチームコンセプトと

個人の技術が高いレベルで結実した
素晴らしいものばかりでした。

僕は見にいけませんでしたが
10月16日に行われた第4節REAL IWATA戦では
15対0で大勝したそうです。

[匿名さん]

#1392012/03/18 15:26
イカイは残業が減るどころじゃないね
全体の仕事量も大幅に減るしヤバいね
ただ辞める奴が頻繁に出てくるから募集はかけ続けるみたいだね

[匿名さん]

#1402012/03/18 23:45
僕は今月中にイカイを辞めます。みなさん頑張って下さい。

[匿名さん]

#1412012/03/19 01:00
みなさん??

[匿名さん]

#1422012/03/19 15:35
俺のツレも今月で辞めるんだよな
早く次のいいところを見つけないと後からでは厳しいみたいだよ
イカイなんて使うだけ使って後はポイだからいつまでもしがみついてない方がいいよ

[匿名さん]

#1432012/03/19 20:20
おいら濃い時計の会社なんだが、イカイの派遣でおっさん一人いる。
正直、まじめに働いて立派だよ。だが、仕事内容は女性技能員とおなじ作業なんだよなw
46、7のいいおっさんがこんなことやってる世の中ちょっとおかしいぜwwww

あえていおう まじきちだと

[匿名さん]

#1442012/03/20 12:31
↑まさか

この人榛原に行ってる人?
甘ったれてるからなぁ。。。

夜目に新車買ってやれよ。。。

動く海苔(笑)

[匿名さん]

#1452012/03/20 13:01
ギリギリまでは期間社員を募集してるみたいだね
いっぺんにみんなに辞められたらキツイしね

[匿名さん]

#1462012/03/20 22:15
>>144 文章の読解能力小学校2年以下だね君w

[匿名さん]

#1472012/03/20 22:29

[匿名さん]

#1482012/03/20 22:37
人はいつも影で悪口をいっていると思う。○or×

集中力があるほうだと思う。      ○or×

いままで一度も嘘をついたことがない。 ○or×

運動するより、勉強するほうが得意だ。 ○or×

派遣社員で一生いたいと思う。     dead od alive

[匿名さん]

#1492012/03/20 22:50
確かにイカイで一生働きたいとは思わない。男が派遣社員ってのは嫌だね!正社員にもなれてないのはもっと嫌だね!大卒でイカイ選んだ方は一体どういうつもりなんだろうか?勿体無い。

[匿名さん]

#1502012/03/20 23:40
イカイの正社員は、派遣と同じくらいの年収しかもらえないよ。残業つかなくて、ボーナスあるけど年収にしたら派遣と変わらないか、その下の金額。

[匿名さん]

#1512012/03/21 16:43
イカイ無くなるのに最後までしがみついてても仕方ないよ
退職金なんて出ないし
早めに転職をした方がいいよ

[匿名さん]

#1522012/03/21 16:47
GWが来ますが 皆さんはドコに行きますか?
たくさん働いて たくさん給料貰ってるからリッチな旅行するんですよね♪
皆さんの行く場所教えて下さい(*^^*)

[匿名さん]

#1532012/03/21 19:41
僕は残業沢山しているので、若い男の子にお小遣い上げて綺麗なアナルをいっぱい攻めて楽しむつもりでいますよ♪

[匿名さん]

#154
この投稿は削除されました

#1552012/03/22 16:16
>>153 知能指数、小学生2年生以下だね君W

イカイは楽しいですか?!
退職まで使われ捲ってください(笑)

[匿名さん]

#1562012/03/22 18:26
夜勤組が意気揚々と張り切って行きますね!
これから期間延長されない方々がたくさん出てきますがイカイが無くなるまでなんとかみんなで耐えて行きましょう

[匿名さん]

#1572012/03/22 19:11
い〜〜〜かい〜〜〜かい〜〜〜!!!

    (\ ミ/ノ ハケーン労力プーーーン
    \ヽ//
   (・)(・)ニニニつ 〜
   /  ハ  
     / / \\ 


       /ノ/ノ
       // /フ  搾取いただきます
      (⌒ノメ、
    /(・)(・)\ \_
   ノ  /       
          `

       /ノ/ノ
       // /⌒フ )) ぴんはねうめー
      (⌒ノ;;::::ノ
    /(^)(^)\‾\_
   ノ  /    
          `

[匿名さん]

#1582012/03/22 19:28
うちの職場にムカつくデブがいる。まじやめちまえ。

[匿名さん]

#1592012/03/22 21:01
かいかい宣言!

[匿名さん]

#1602012/03/22 21:12
か〜いかいかい
か〜いかいかい
ゆかいすうかいかいぶつくんはぁ〜っときたもんだ

[匿名さん]

#1612012/03/22 22:46
ぎんぎらぎんにさりげなく〜〜〜〜う
さりげなくう〜〜〜いきていくのさ〜あああ
ぎんぎらぎんにさりげなく〜〜〜〜う
それが〜お〜れのやりかた〜〜〜あ

[匿名さん]

#1622012/03/23 05:20
黒柳さぁ━━━━━ん

[匿名さん]

#1632012/03/23 14:15
さて今日も小糸社員が残した仕事のおこぼれを拾いに行きますか

[匿名さん]

#164
この投稿は削除されました

#1652012/03/24 12:47
>>158
お前、隣のうぜーガキだろ
自分の仕事が出来てねえくせに人にあたってんなクズ
さっさとてめえが辞めろ

[匿名さん]

#166
この投稿は削除されました

#1672012/03/25 09:11
となりのうぜえガキって、そんなに世間せまいのかって。

[匿名さん]

#1682012/03/25 12:45

はあ?あんたばか?

[匿名さん]

#1692012/03/25 20:25
↑バカはおまえたよ。

[匿名さん]

#170
この投稿は削除されました

#1712012/03/26 18:23
>>169
ぷっ クスクス

[匿名さん]

#1722012/03/27 00:44
もうイカイの時代は終わりです。これからは肛門を提供する仕事が主流となるでしょう。

[匿名さん]

#1732012/03/27 00:50
おもしれぇ〜から、どんどんやれ♪

ところでドコの人達がやりあってるの?榛原組立の人達かな?

[匿名さん]

#1742012/03/27 11:16
↑おう
てめえが一番むかつくんだよ
クソキモオタオヤジ死ね

[匿名さん]

#1752012/03/27 13:06
イカイのみなさんお疲れ様でした。新たな人生を歩んで下さい。君達の事は忘れません。

[匿名さん]

#176
この投稿は削除されました

#1772012/03/27 21:30
仕事がなくなったらどうなるものか

いけばわかるさ

がひんがひん!

[匿名さん]

#1782012/03/28 09:39
残業もかなり減ってきたね
残業代を期待していた奴らにはキツイ時期だな
まあその内仕事自体が無くなって最後にはイカイも無くなるんだから早く転職するに限るよ
もう夏場も忙しくはなくなるから

[匿名さん]

#1792012/03/28 13:46
残業なんにもかわらないよ。毎日4時間きっちりあるよ。まあ1時間は残業代にならんけど

[匿名さん]

#1802012/03/28 14:24
ラインによるんでしょ
ウチも残業がほとんどなくなったし

[匿名さん]

#1812012/03/28 19:38
あんたら一生派遣でええのんええのんか

[匿名さん]

#1822012/03/28 20:16
男はちゃんとしたとこで正社員として働いた方がいいしょ。イカイでも役職つけてんなら話は別だけんね。

[匿名さん]

#1832012/03/29 06:44
労働者派遣事業(ろうどうしゃはけんじぎょう)とは、雇用事業の一つ。事業主(以下派遣元という)が、自分が雇用する労働者を自分のためにではなく、他の事業主(以下派遣先という)に派遣して、派遣先から指揮命令を受けて派遣先のために労働させ(、報酬を受け)る事業である[1]。隣接する事業に、職業紹介事業がある。

当記事では労働者を派遣先に派遣する事象そのものを指す労働者派遣についても言及する。労働者派遣は俗に人材派遣とも呼びかえられる。

以下では特に断り書きがない限り、日本での事例について述べる。

[匿名さん]

#1842012/03/29 06:48
派遣社員が勤勉に働くほど、派遣先企業は従来正社員が行っていた業務が派遣社員でも遂行可能なら、正社員の雇用を抑制可能と判断する現象がおきている。正規雇用の見込みがなければ、派遣社員の勤勉さと派遣先企業とは根本的に利益相反であるとの指摘がある[誰?]。 派遣社員を必要とするのは大企業とその子会社・関連会社をはじめ、一定規模以上の会社がほとんどだが、上場企業とその子会社にあたる会社が実際に派遣社員を正社員として採用することは事実上ほとんどない。

[匿名さん]


『イカイ②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL