374
2018/04/01 22:19
爆サイ.com 東海版

👩🏻‍💼 静岡会社・就活





NO.6429712

代行運転会社ここはやめとけ
合計:
#12002/09/16 12:10
御殿場市のシ○ワ。
所詮はDQNバイトばかりで社員教育も無いんだろうがな!
道交法改正で代行運転業者も淘汰されると思うが、16年まで待てネーヨ。

他にもダメな業者と地域名を挙げとけ!

[匿名さん]

#22002/09/19 09:13
大仁のトォ○ス○。
平然と遠回りされた。
その前はエンジンかけっぱ、ライトつけっぱでインロックされた。
お詫びはサービス券5枚。。。

[匿名さん]

#32002/09/24 19:05
静岡市内の代行屋情報もおながいします

[匿名さん]

#42002/10/05 17:16
age

[匿名さん]

#52003/01/06 12:38
忘年会で結構、需要はあったんじゃないの?

[匿名さん]

#62005/06/29 05:25
焼津の某社、七月の給料でますかね?

[匿名さん]

#72005/07/18 01:42
焼津の某社さんは給料遅れてませんか?

[匿名さん]

#82005/07/26 02:19
焼津市にある運転代行社はタクシー進出を目論むが、高利の借入が表面化して融資が停滞。タクシー認可は下りず、資金繰りに行き詰まる。●●代●店のT造が言ってた。五月まで給料が遅れていた会社。どこから借りたんですかね?

[匿名さん]

#92005/07/26 14:46
イエローページってまだある?

[匿名さん]

#102005/07/26 19:28
イエローページってどうだろう 平成2年頃 藤枝市南新家
にあったね 社長だった滝○さん この間島田のABCでパチ打ってたよ
当時の従業員は焼津の大○産業に転籍したし、女性事務員は藤枝の
○ラグシティーで売り子やってるし 実態はどうだろうね??
内部事情に詳しい者より・・・・

[みえるくん]

#112005/07/29 20:40
代行はヤクザが多い。

[匿名さん]

#122005/07/30 02:20
焼津のふれ○どってとこは最高だよ!待ち時間かなり出る時あるけど待つ甲斐あるね。女の運転手さんもいるし私みたいな夜の仕事の女性にはいいかも。それに引き換え、そこから分かれたとのうわさのA○C代行さんは最悪!!オープンしてから間もないのに事故しているのを見ました。

[夜の蝶]

#132005/07/30 04:44
>>10会社はなくなりました。●長さんは恐●か何かで逮●されたはず。

[匿名さん]

#142005/07/30 04:48
>>11は間違いですね。平成14年の【運転代行業の業務の適正化に関する法律】の施行は暴力団の排除を目的にしています。その条文の中で関係者には従事制限がかけられており、認定制度の性質から、関与者は認定しないことになっています。

[匿名さん]

#152005/07/30 04:57
>>12はズ●代行から分かれましたね。空桶・ズ●が始めたのがズ●代行。当時そこに居た連中が不満あって出ようとなり、アルフ●代行の面接を受けて落ちた人間が始めたのがフレ●ド代行。2〜3台しか保有してない道楽代行さんですね。待つのは車がないから。ネクタイもしない、手袋もしない、ドア開けサービスしない、入庫時に誘導しない、そんな代行の仲間ですから褒めるのは些か首を傾げますね。某ラーメン代行よりはマシでしょうが、ル●ト代行やアルフ●代行、ス●ガ代行より質は低いですよ。

[匿名さん]

#162005/07/30 08:21
まだ携帯電話が普及していないころ青葉シンボルロードの公衆電話で電話をしていました。
自分が10秒も電話したいないのに後ろに待つ大荒野は荒々しくこう言い放ちました。
「おう兄ちゃん、ちんたらやっとたら桜エビの餌にしちまうどー」
私はこう切り返しました。
「生じらすの方が良いですけど?」
そしたらその直後です、激しい蹴りとパンチが電話ボックスに炸裂。
しかし電話BOXはびくともせず、その大荒野は余程痛かったのか
「すいません、もうしません」と言って走って逃げてしまいました。
何で自爆して、オレに謝るの?イカレテル?

[匿名さん]

#172005/07/30 09:42
そりゃ大和だな

[匿名さん]

#182005/07/30 16:39
確かに入出庫の確認は絶対ですね。大事な車ぶつけられちゃあたまらないもんね。A●Cってどう?そこの社長がまだフ●ンドにいたとき運転してもらったけどマジ怖かったよ!150号で右折ラインからいきなり左折だよ!!

[夜の蝶]

#192005/07/30 16:59
代行って、呼んでくれた店(飲み屋)
に幾らぐらいマージン払ってるの?
知っている人、おせーて・・

[匿名さん]

#202005/07/30 19:10
マージンは現金ではもらっていません。1回に付き、1個スタンプを押していき、ポイントによって品と交換て所がほとんどですね。

[夜の蝶]

#212005/07/31 00:01
マージンを貰うと紹介した形になり、仮に代行会社が紹介した利用者に対して事故などを起こして損害賠償請求されたなら、紹介者もその責めを負います。

[匿名さん]

#222005/07/31 20:26
A●C代行使ってみたよ!去年、ふ●んどで横領事件あったよね?
運転手がそのときの犯人だったからビックリだよ!ドロボーさんには運転してもらいたくないなー!!
しかも、そいつになんて金払いたくもない!二度と頼まないよ。よくそんな奴雇ってるよ。
本来代行って他人の財産、命を預かる業種に入るんだよね?だとしたら、前課者(破産者含め)代行に雇っちゃいけないんじゃないの?
誰か詳しい人いない?

[名無し]

#232005/08/03 19:01
破産者は前科者じゃないですよ。

[匿名さん]

#242005/08/04 01:40
破産者って人の財産や命を預かる仕事しちゃいけないんじゃないの?

[名無し]


『代行運転会社ここはやめとけ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL