322
2024/06/15 20:32
爆サイ.com 東海版

👩🏻‍💼 愛知会社・就活





NO.7233138

東海 ブラック企業
合計:
#2232023/02/11 07:46
中途半端に告発しても働きづらくなるだけ。
自分が辞めたとしても残った人には迷惑だ。

[匿名さん]

#2242023/02/11 15:23
有給取得率がいいって会社があったが年間12日だってよ。今時は20日だぞ。もともと有給なんてとれる会社でなかったことがまるわかり。昔からきちんと有給が取得できている会社は日数もきちんと増えて年間20日はあるって。単に求人でPRしたいがために少ない日数で取得率だけ良く見せているだけならこんか会社はやめた方がいい。

[匿名さん]

#2252023/02/12 15:55
有給の取得率をアピってる会社は気持ち悪い 有給は取れて当たり前 労働者の権利だから

[匿名さん]

#2262023/02/13 20:31
取れないよりはマシだろ
俺の会社は年間取得ほぼゼロだぜ
サービス残業も当たり前
少なくたって取得率がいいのは結構なことだ

[匿名さん]

#2272023/02/14 06:24
ブラック企業はマジで消滅してほしい。

[匿名さん]

#2282023/02/23 17:13
祝日なのにサービス出勤、ブラック企業勤めは辛い。

[匿名さん]

#2292023/02/25 05:23
>>224
間違ってますよ。
有給は通常の正社員ならば勤続年数により年20日。
12日はない、それは平均の取得日数じゃない?
ちなみに今は年10日以上付与される人に対して
年5日を取得させることが必須となりました。
よって年間の取得日数がゼロなんて有り得ない。
法律を盾にとって取得を主張した方が良いですよ。

[匿名さん]

#2302023/02/25 08:16
12日は毎月1回は取得させてますよってアピールじゃね、どんな書き方か知らんが紛らわしいならむしろ逆効果、俺ならおかしくね?あたまわるくね?って思うわー、そんな会社には入らん

[匿名さん]

#2312023/02/25 20:30
最近やたら残業がないって求人が多い、それで給与が多いとかありえんからな、残業ないは高い給与は払わんよの裏返し、俺としてはそこそこ忙しくて給与が多い方がいいわ

[匿名さん]

#2322023/02/27 06:01
働き方は人それぞれでっせ。
まぁ、本当に残業ゼロってのは怪しけどね。
結局、社員に無理させて残業をさせてない場合が多い。
忙しいけど残業できねーし、家でやろかor申告やめとこだな。

[匿名さん]

#2332023/02/27 23:23
残業ない!ってのは残業は認めませんの裏返し、忙しい時は地獄だぞ。

[匿名さん]

#2342023/02/28 06:15
くだらない書き込みばかりじゃね
残業少なく給与が良いとこもある
退職者が少ないから求人が少ない

[匿名さん]

#2352023/03/01 05:37
それでも今の若い人は残業なしに惹かれる
給料が安くともだ。結果、騙されたとなれば
転職するだけ。

[匿名さん]

#2362023/03/01 23:34
残業なしで会社が成長するわけない
ワークライフバランスをPRする会社は
他に推すところがないだけ
そんな会社には大したヒトは来ないって

[匿名さん]

#2372023/03/02 06:31
なんで決めつけんの?
あんた自身がブラック

[匿名さん]

#2382023/03/02 18:41
マスクちゃんも長時間猛烈に働けっていってるぜwww

[匿名さん]

#2392023/03/02 19:21
しらんがな

[匿名さん]

#2402023/03/02 23:06
残業なしなんて給料安いだけだぜ。
生活残業って言葉があるくらいだから
どんな会社でもある程度は残業してなんぼ。

[匿名さん]

#2412023/03/03 22:41
そうそう、給与の差は結局残業飲み差。基本給や昇給額、賞与、手当などの差があるが年収においては残業代も重要。

[匿名さん]

#2422023/03/04 06:37
年収低くても残業したくない若者はいっぱいいるわけ
実家暮らしで自分の趣味の分だけ稼げればいいってやつ
結果生涯未婚、少子化は給与を安く叩いた悪徳企業にも責任あり

[匿名さん]

#2432023/03/04 17:44
価値観はそれぞれ
給料安くても早く帰りてー

[匿名さん]

#2442023/03/05 07:15
それでも中小企業、しかも営業職で残業ないとか
一桁とか言ってるところはお勧めしない
営業がそれなりに忙しくないと会社としての実力を疑う
実際はウチは営業手当が残業代の代わりだから
どれだけ働いても給与は固定だよ、とされるのがオチ

[匿名さん]

#2452023/03/05 22:08
働き過ぎで過労死するより
給料安くてもいいから健康でいたいよ。
残業を受け入れたらこき使われるだけ。

[匿名さん]

#2462023/03/06 03:29
過去に労基署の立ち入りや過労死など
大きな問題があった会社は変に改善されている
もともとブラックだった会社が取り繕っても
どこかにしわ寄せがきている場合が多い

[匿名さん]

#2472023/03/06 22:46
昔、人員整理したのに今になって
求人に苦労している会社は哀れ
整理すべきは給料の高い順だったはず
やつらは自分がいないと会社が成り立たない
と勘違いしているがそうではない
いなくなってもなんとかなる
そう考えれば上から順にきるべきだった

[匿名さん]

#2482023/03/07 06:24
老害ってやつ?
いや、経営責任か
責任とった人いた?
誰もいねーや
それでリストラって
違うくない?

[匿名さん]

#2492023/03/07 19:29
中小企業の経営者がその責任をとるのは会社が潰れた時だけ

[匿名さん]

#2502023/03/07 22:07
欧米の企業だったら結果を出さない経営者は株主から解任される。それは従業員も同じ。偉そうな事言っている人は日本のサラリーマンで良かったと思うよwww

[匿名さん]

#2512023/03/10 02:02
偉そうに
お前だけアメリカへ行きな

[匿名さん]

#2522023/03/11 08:28
>>247
賛同、経営不振でリストラされるべきは役員と管理職
無能な一般社員も対象だが、責任の度合いが違うだろ。

[匿名さん]

#2532023/03/12 08:30
求人続けてるwww応募が少ないのね( T_T)

[匿名さん]

#2542023/03/12 11:59
求人だしても中年かフリーターばっか
まともな若い人達はどこへいくのかねー

[匿名さん]

#2552023/03/12 21:13
>>254
ブラックじゅないまともな会社
評判はしっかり調べるからな

[匿名さん]

#2562023/03/13 21:51
評判調べる前に打ち間違いを直せ

[匿名さん]

#2572023/03/14 03:35
それ立派なハラスメントだからな

[匿名さん]

#2582023/03/15 01:58
マジで求人出しても対象者が少ない
数少ない対象者から選考しても辞退される
いつまで経っても決まる気がしないのは俺だけ?

[匿名さん]

#2592023/03/15 02:23
優秀な人ほど会社の評判を調べるからな あと評判だけでなく、現地に行き雰囲気を見れば、面接官と話せば、会社の負のオーラは感じられるからな 残念ながら怪しい会社には入らんよ

[匿名さん]

#2602023/03/16 07:52
それでも上手にだますブラック企業は多い

[匿名さん]

#2612023/03/16 23:30
会社の評判で悪い書き込みがある場合は避けた方が良いよな
書き込みの仕方を見れば社員の本当の感想か
会社側の嘘偽りのいいとこアピールなのか分かる
悪いが騙されんよwww

[匿名さん]

#2622023/03/17 03:34
会社の悪評を書くのはリスクがある。それでも書かれる所は相当恨まれてるんだろうなと思う。

[匿名さん]

#2632023/03/18 10:43
みんなが納得して働いている会社は皆無。
社員全員がまともなところもナッシング。
そりゃいかれ野郎に悪口書き込まれるわな。

[匿名さん]

#2642023/03/19 05:32
小さな会社は書き込みないから実態は調べられんよ。あと、部署や上司による。

[匿名さん]

#2652023/03/20 02:15
>>264
うちの会社はさほど大きくないのに
評判で悪い書き込みが良いくつかある
確かに仕事は過酷だけど平気で晒すかね普通

[匿名さん]

#2662023/03/20 06:27
>>265
どっちもどっち、低レベルの争い

[匿名さん]

#2672023/03/21 22:35
悪口書かれても根も歯もないなら削除依頼して消せばいいだけ。消せないのはあながち間違いじゃないという事。

[匿名さん]

#2682023/03/25 05:47
>>267
非常に迷惑だが構うと加熱するから相手にしないだけ。ただし行き過ぎた場合は法的に対処する。

[匿名さん]

#2692023/03/25 09:04
キムラユニティーは正社員上位!賃上げは正社員だけで、非正規は賃上げ無!むしろ賃金が下がった人も居るぐらい!
労働同一賃金なんてあるわけない!だから定着も悪いから人で不足の優良ブラック会社です!

[匿名さん]

#2702023/03/29 06:07
ブラック企業って定着率が悪いしモチベーションが上がらないから生産効率は低いまま。会社が働き方を改善しない限りずっと悪循環のまま。

[匿名さん]

#2712023/03/31 06:03
そうそう、ブラックなところって
夜遅くまで働いているのに
実際はダラダラ仕事しているだけが多い
どのみち早く帰れないから
やり方や仕組みを変えないだけか
ブラックだから変えられないバカばっか
ということ

[匿名さん]

#2722023/03/31 20:56
>>269
正社員は賃上げいくらなの?
非正規は自給制?

[匿名さん]


『東海 ブラック企業』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL