70
2015/12/06 01:15
爆サイ.com 東海版

神道・仏教





NO.4272878

日本の仏教の世襲制について
日本の仏教は世襲制によってだめになったと思いますが、みなさんはどう思いますか?特にお寺関係の方の意見をうかがいたいです。
報告閲覧数46レス数70
合計:

#212015/10/03 23:34
世襲制は保守的だから。保守化した集団ってじぶんたちの利益でかたまり、変化ってことをものすごく嫌う傾向がある。だから新しいすぐれた人材を警戒する。よそ者が入ることをすごくきらう。新しいことをしようとする人間を積極的につぶす。そういうことです。

[匿名さん]

#222015/10/03 23:34
へー!空気がよどんでるね!

[匿名さん]

#232015/10/03 23:36
淀んだ空気ってかならず腐る。自分だけでなく周りも腐らせる。

[匿名さん]

#242015/10/03 23:39
まさに足を引っ張るってことかな?

[匿名さん]

#252015/10/04 09:37
>>19

お寺によっては子供がお寺を継ぐ事が結構多いけども、宗派本部の宗派総宗長やトップは世襲制にはしてないですよ、血筋世襲制にしてるのは新興教集団だけでしょう?、

[匿名さん]

#262015/10/04 22:16
浄土真宗の本願寺なんかは、伝統宗教ですが、トップ(門主)が世襲制ですよね。それ以外の伝統宗教も、教団の役職は一応選挙なんかで決めてるみたいだけど、末寺はほとんどか世襲制になっている現実があると思いますが。

[匿名さん]

#272015/10/04 22:22
他宗派も明治以降、というか、特に戦後、世襲で後継していく寺がぐっとふえたって聞いたことある。もともとは、妻帯がみとめられてなかった宗派も浄土真宗とおなじ形になりつつあるってこと?

[匿名さん]

#282015/10/04 22:24
立正佼成会なんかはトップが世襲だよね?

[匿名さん]

#292015/10/04 22:29
>>27
うちら浄土宗だけど、建前だけかもしれんけど、明治まで妻帯が認められてなかったと思う。なんで、妻帯の結果生まれてくる寺の子は「らご」って呼ばれてた。ラゴラってほら、お釈迦さんの息子。差別語かもしれんけど、年配の住職がいってたっけ。

[匿名さん]

#302015/10/04 22:33
ぼくは浄土真宗で一般家庭の出身の僧侶です。他宗派の方たちと接して、それは強く感じますね。

[匿名さん]

#312015/10/04 22:36
世襲であることのプラス面ってあるの?

[匿名さん]

#322015/10/04 22:40
>>31 お寺が維持されていきやすい部分はあると思います。檀家の方もそういう安定した部分があるからなんでしょうか、ぼくみたいな在家出身よりも、やはり世襲をのぞんでしまう傾向がありますね。

[匿名さん]

#332015/10/04 22:45
もともと戒律からしたら、坊さんが結婚するなんてありえないよね。したがってその結果である寺の息子がいばって、在家出身をけおとすなんてこと、仏教的にみたらどうなの?お釈迦さんならどうゆうの?

[匿名さん]

#342015/10/04 22:49
>>33 日本以外の仏教国で、坊さんが妻帯するなんてきいたことがありません。戒律が機能してるし、なにより信徒のかたたちがそれをゆるさない。かなり僧侶の生活に立ち入ってチェックされているようです。

[匿名さん]

#352015/10/04 23:09
「人は生まれによってバラモンたるにあらず。生きざまによってバラモンにも、そうでないものにもなるんだ」って、あれたしかダンマパダだっけ?

[匿名さん]

#362015/10/04 23:12
手塚さんの「ブッダ」でも、生まれによる差別や非合理があって、ブッダはそれを否定したってなってましたよね。ルリ王子のはなしでしたか。

[匿名さん]

#372015/10/04 23:21
寺には格というのがあります。現在ではほとんど無意味化していますが、世襲の深い浄土真宗の場合、他宗派以上にそういう過去のマイナス部分もしっかりひきつがれていく傾向がみられます。だから今でもお寺間の格とか差別が現実問題です。また地域的な問題で同和地区の差別問題なんかとのかかわりも引き継がれています。

[匿名さん]

#382015/10/05 22:06
まさにカースト制だね。ブッダがせっかく否定したのにね。

[匿名さん]

#392015/10/05 22:11
浄土真宗っていうと親鸞の肉食妻帯のイメージで、進んだ近代的なイメージをもってしまうんですが、同時に妻帯を通じて、家制度というもっとも保守的な負の世界にからめとられていってしまう。肉食妻帯も親鸞個人ではなく、社会制度的に見ないと本質を見失うとおもいます。

[匿名さん]

#402015/10/05 22:13
家制度か・・・。お釈迦さんの「出家」って、それからの解放だったんだけど、真宗の場合、「入家」っていうべきだな。いやほんと。

[匿名さん]

#412015/10/05 22:15
家制度のしがらみのなかにはいっていかないと、僧侶として生きられない。しがらみというか、ヒニクというか。

[匿名さん]

#422015/10/05 22:17
世襲制への批判的意見が続きますが、世襲制支持の意見もどなたか出してほしいですね。

[みほとけ]

#432015/10/05 23:43
>>28

釈迦自身が説法教えをお経本にしても、心なく読む事を繰り返しても意味ないと語ったと伝えられてる、世襲制も否定してるだろうね

立正校正会も創価学会や統一教会のような暴力団みたい新興集団に比べたら、大人しいてだけな新興教でしょう

[匿名さん]

#442015/10/06 00:00
今の世の中が荒んでるのは正しい信仰を陥れしてる
新興教系が幅を利かせてるから

日本人のお墓も無縁仏が増え仕方なく墓石が廃棄されてる

これは各宗派の寺の住職達が招いたのではなく、新興教に嵌まった日本人が檀家放棄と家族疎遠を選んだから側の家系崩壊して無縁仏に為りお寺が仕方なく墓石破棄、これを新興教がお寺や住職を罵倒の資格なんてないですよね

新興教側は自分達の邪悪さを棚上げして、囲い込みを解けないように見ろお寺が墓石を破棄する鬼畜にも劣る罰当たりな行為と罵倒してるのだろうが

新興教側が無縁仏だらけにして墓石を破棄させてるが事実で正しいでしょうね

お寺だって維持費が掛かる、住職だって人間だから霞み食べて生きてるわけではないですしね、新興教団に毎月会費や会報やお布施を払うのは善で、自分達の家族の墓があるお寺には、住職は聖職者なんだからいつまでも無料で墓守りや掃除が当たり前てのもおかしな考えだと早く気が付かないと、

お寺に相談へ行ったら住職に死んでから来いと言われたとかは

創価学会信者達の特異体質なデマ拡散の類いでしょうね、本当に言われたとしたら創価学会信者達特有の住職へ相談と称して愚弄したとか(骨壷コヒーカップ事件)みたいな類いでの事でしょうね

[匿名さん]

#452015/10/06 00:07
お寺の住職だって毎月新興教団へ払う半分でもお寺に毎月お布施寄付してたならば

命日のお経も檀家さんのお心遣い程度でと言ってるはず

※一回のお経に十万とか言われるのは、何年もほったらかしにしてるからですよ、早く気が付かないと
自分達が粗だらけを棚上げしてる新興教団は、お寺や住職の小さな粗でもないのを大きくして罵倒して突く

よーく考え気が付かないと、何年も新興教に節制して毎月何万円と貢ぐのに、自分達の先祖代々の墓はほったらかしのがよっぽど罰当たりだし
お寺住職は聖職者だから無料で墓守して貰えるとか思ってる時点のがおかしいでしょう、

普通に考えれば大事にするべきは家族だし代々の墓だよね、

まぁ普通に考えられないから新興教に嵌まるのだろうけども

だいたい平和人権だって言ってる側が、家族と先祖代々の墓を守り家族団欒が平和の基と教えず、教団への寄付と奉仕が一番、神・仏が二番、お題目他が三番……家族とお寺は最後と家族疎遠を図る側の集団が、平和・人権・福祉なんて口にしてる時点で胡散臭い

[匿名さん]

#462015/10/09 20:37
日本の仏教の堕落は、何も世襲制ばかりが原因じゃないとおもいますが・・・。

[匿名さん]

#472015/10/09 20:46
基本的には、仏教の戒律に対する無知が原因となっているんではないかと思います。それを受け入れるにせよ拒否するにせよ、内容を知らなければ仏教教団の基本原則が見えなくなる。戒律は人を縛るだけじゃなく、僧侶たちの平等なありかたも説いている。僧侶の独身って禁欲的ないみだけじゃなく、親族同士のえこひいきみたいなものから自由に、公正中立にさせる目的もあるんだ。

[匿名さん]

#482015/10/16 21:27
寺の生まれということで、意志もないのに、無理やり寺を継がされるということ自体に無理がある。何よりも、意欲のある一般家庭出身の僧侶がそれによって排除される損失は大きい!!

 宗派によっては寺出身者以外は住職になれないというバカなことをいっている伝統宗派が今なお存在する。おどろくべきことだ!!

[匿名さん]

#492015/10/17 13:46
それは昔のことじゃ。いまはちがうんじゃないの。

[匿名さん]

#502015/10/17 20:38
差別って人間の業だ。いつの時代でも人間は愚かなことをくりかえす。それが凡夫だ。

[匿名さん]

#512015/10/18 20:26
>>50
凡夫ってことばを逃げの口実にしてない?
凡夫って自覚用語で、だらしない自分を正当化させることばじゃないと思うけど。

[匿名さん]

#522015/10/18 23:15
私も在家出身の僧侶です。いつも感じるのはこの「ザイケ」ということばですが、寺出身の人たちが自分たちよりひくく見下しているような、そんなことばになっているようですね。

[匿名さん]

#532015/10/19 00:22
>>48

寺出身以外住職になれないって何処の宗派が語ってるでしょうかね

それと世襲にしても

職人が修業して一人前になるのと同じでしょう、戒律修業しないと住職にはなれないも同じですよね、
私は熱心な宗教信者ではないですが、一応は宗派本部本寺側が住職の選定しますが、檀家代表者の了承は必要ですしね、お寺の前住職の世襲で継いだ住職が素行に問題あれば、檀家同士が話し合い本寺側に異議をすれば、住職を解任もあるのを知ってますけどもね、

[匿名さん]

#542015/10/19 01:16
>>52

世襲制なんて寺より断然企業のが多いでしょう、貴方が本当の僧呂ならば、間違えた説法とか経の誤解釈などをなんとかするのが先な気がするんですけどね、

だいたい世襲全面否定のが人間心理では間違えてる

ほぼ全てと言ってよい親のほとんど、とくにその中でも財産や企業して何かを得てる親は、出来れば子に次世代を任せたいのが親の心情

それを全面否定から入っても家族破壊だけでなく世の中へ混乱や破壊を招ねかそうとしてるだけ

貴方は本当に僧呂なんですかね?、在家が差別主義なんですか?、貴方は何の為に出家したのでしょうかね?、前住職と子息が長年積み重ねた檀家側と仲を僻んでるのと同じ
もしその問題で貴方が僧呂を辞めても、その不満問題は逆に膨らみ貴方を悩ませるだけ

[匿名さん]

#552015/10/19 05:24
お寺が世襲制が良いか悪いから継ぐ資格あるのかとかによりますよね

世襲制全面否定するのはお寺と檀家ともほぼ関係ない

信者獲得ノルマに必死な創価新興信者さん達のネット拡散して、お寺を陥れ檀家制度破壊させ引き込みたい為への難癖の揶揄でしょうね、

[匿名さん]

#562015/10/19 12:55
 世襲制で、寺の伝統が維持されてきたというのは、一応いえるとおもいます。しかし、寺って住職一族の所有物ではないですよね?檀信徒の共有物であり、ひろくいえば道を求める人すべてが利用できるべき施設ではないですか?(だから無税の特典が認められている)
 世襲制の問題のひとつは、公的な寺と私的な住職の所有感覚がごちゃ混ぜにされていることだと思います。つまりマイホーム化されていること。あくまで寺の施設面から世襲制の問題をいうとですけど。

[匿名さん]

#572015/10/19 22:22
親子関係という私的なものが、寺という公的なものを左右させていること自体公私混同だよね。

[匿名さん]

#582015/10/19 23:58
>>56
寺側の世襲は
檀家が話し合いで拒めば阻止は出来るんですけどね、それと寺の場合住職の子息とはいえ、必ず下から修業させ僧呂資格を取得しても、別の寺で修業を続けてから戻される

世襲制批判なら寧ろ寺側よりも、新興教団の方のが下から育てるとかはせず、自前の教育施設を卒業後に、いきなり子息をキャリアコースで教団上部の中間役職に一時的に置き、世襲へ持ち上げ崇めてる手交がありますよね

[匿名さん]

#592015/10/20 19:11
宗派によってこの辺の事情はちがうってことですね。

新宗教も世襲制のうまみを十分理解して、たくみにとりこんでるんでしょうかね

[匿名さん]

#602015/10/21 18:41
 キリスト教なんかは、プロテスタントの牧師は家族を持てるらしいんだけど、担当する教会は本部の意向によって、何年かに一辺移動させられるようですね。

 だから妻帯はあっても、教会と癒着した世襲ってのは育たない。

 これが本来の宗教のシステムですよね?

[匿名さん]

#612015/10/21 20:09
>>60
貴方がなぜ世襲制に嫌悪し拘るのかの方が不思議ですよね、
キリスト教も仏教でも同じなんですよね

問題は、それを寺の檀家が望むか望まないかの一点だけ


だいたい人間の血縁世襲制も仲間意識でのも同じ、

※1、そこで批判を受け止め血縁者や仲間を窘めるられるか?

2、相手の批判を受け止めず仲間を窘めるず、一緒に相手を叩き陥れ入れろかの違い解りますよね。

[匿名さん]

#622015/10/21 22:04
 世襲制の問題点は、これまでに何人かの方がレスを出されていますので、読み返されるといいと思います。世襲制を積極的に支持するような意見は、すくなくともこれまで投稿がないですよね。

 キリスト教と仏教については、#60でのべたように、プロテスタントは妻帯はあっても世襲制はない。一方日本仏教は妻帯=世襲制で、両者がセットになっているということでしたよね?

[匿名さん]

#632015/10/22 01:17
>>62
檀家側が否定すれば、住職の世襲は出来ないのが事実、
なぜ寺側の世襲制だけを叩こうとするのか?、


創価信者さん達みたい新興教団体って自分達がしてのは善くて、他は批判対照にする棚上げ言動のが理解不能ですよね。

[匿名さん]

#642015/10/22 22:35
寺側ががんだから。何代もそこにいすわっていたら、檀家も不信任案だせないでしょ?

[匿名さん]

#652015/10/23 00:22
>>64

素行に問題あれば居座ろうとしても、檀家同士話し合い本部の本寺へ不信任案を提出だせますよ、

だだ貴方達みたい新興教団体創価信者さんみたい、自分達を棚上げしたり粗でもないのをいきり立って難癖吐い問答仕掛けると却下されるでしょうね。


失敬

[匿名さん]

#662015/10/23 21:27
またソーカ爺さんかよ

[匿名さん]

#672015/10/25 21:48
実際、何十代も血統続いてる寺は、どんなぼんくらでも、ヤンキーみたいなのでも、檀家はちやほやするからな。こういうのが仏教だめにしてるんだね。

[匿名さん]

#682015/12/05 20:07
坊さんって、一般人を見下してませんか?
会社だ何だの苦しんで、可哀想ですね〜。感がすっごくある!
挙げ句にコソコソ…キリスト教の女性と付き合ってたりするし!
大丈夫なのかな日本の仏教は?

[匿名さん]

#692015/12/06 01:14
>>68
それはその仏教がニセモノだからです❗

[匿名さん]

#702015/12/06 01:15最新レス
>>66
創価爺さんな?

[匿名さん]


『日本の仏教の世襲制について』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ


HOT!オススメ! ⇒ 宗教総合/ 創価学会/ キリスト教/ 幸福の科学/

🌐このスレッドのURL