1000
2024/05/22 11:51
爆サイ.com 東海版

おしえて





NO.11822736

マイナ保険証のメリット デメリットについて
合計:
#6012024/04/21 15:07
>>598
まぁ本当に便利でメリットあるなら、こちらからカネ払ってでも作るよね(笑)

[匿名さん]

#6022024/04/21 15:09
>>601
便利でメリットあるだろ
確定申告がかなり楽になったよ

[匿名さん]

#6032024/04/21 15:09
マイナ反対派は医療負担10割払えってこと

[匿名さん]

#6042024/04/21 15:09
天下り企業も再就職組社員を食わせるのに必死だからね
結局は必要悪なんだよね

[匿名さん]

#6052024/04/21 15:10
>>602
無職相手にそんなメリット言っても意味無いのよ

[匿名さん]

#6062024/04/21 15:10
>>602
俺は普通のサラリーマンだから確定申告は関係ない

[匿名さん]

#6072024/04/21 15:11
>>602
デメリットのほうが大きいならつくらない
胡散臭いからムリ
無くても何も困らない
資格確認書待ち

[匿名さん]

#6082024/04/21 15:11
>>606
それならふるさと納税が楽になる

[匿名さん]

#6092024/04/21 15:12
地方のお年寄りが可哀想だなぁマイナカード作ったけどめんどくさいぞ

[匿名さん]

#6102024/04/21 15:12
保険証使いまわし厨ざまあ。虫歯になって痛みでのたうち回れ

[匿名さん]

#6112024/04/21 15:12
>>608
やってない

[匿名さん]

#6122024/04/21 15:13
>>607
役所にお前の個人情報あるのに胡散臭いとは
ただの知恵遅れか

[匿名さん]

#6132024/04/21 15:13
>>608
住んでる自治体に治めてる

[匿名さん]

#6142024/04/21 15:13
私は転勤族
引っ越しのたび、各種口座やカード、会員登録モノの変更手続きが大量に。
マイナで一発変更できると良い。

[匿名さん]

#6152024/04/21 15:14
>>607
資格書待ちで困ってるやん

[匿名さん]

#6162024/04/21 15:14
>>615
現行保険証あるだろ マヌケ

[匿名さん]

#6172024/04/21 15:15
>>614
住民票は楽になるが民間の会員カードは無理

[匿名さん]

#6182024/04/21 15:16
>>616
期限内にちゃんと来るかな?

[匿名さん]

#6192024/04/21 15:16
>>614
オレなんか、
住民票さえ何代か前の住処のまま
それでもなんとかなる日本 笑

[匿名さん]

#6202024/04/21 15:17
クレジットカードの住所変更サボると、更新カードが来ないんだよね

[匿名さん]

#6212024/04/21 15:17
>>619
浮浪者って事?

[匿名さん]

#6222024/04/21 15:18
>>619
納税などどうしてるんだ?
無職ってことか

[匿名さん]

#6232024/04/21 15:19
>>621
自由人だよ 笑

[匿名さん]

#6242024/04/21 15:20
>>622
税金は親が払ってるみたい

[匿名さん]

#6252024/04/21 15:21
>>623
高等遊民だろ?w

[匿名さん]

#6262024/04/21 15:21
マイナカードなんか申請する気にならへんわ

[匿名さん]

#6272024/04/21 15:22
ほぼ2年で各地を転勤、海外赴任もあった
確かにマイナンバーで一気に住所変更できると良い

[匿名さん]

#6282024/04/21 15:22
>>624
無職って事だな

[匿名さん]

#6292024/04/21 15:23
戸籍も住民登録も申請主義だから

[匿名さん]

#6302024/04/21 15:23
国民が嫌がることをテレビCMで押し付け税金無駄遣い💢💢💢

[匿名さん]

#6312024/04/21 15:23
>>624
それ扶養

[匿名さん]

#6322024/04/21 15:23
>>626
ポイントもらった後はただの不要品

[匿名さん]

#6332024/04/21 15:24
>>628
フリーのデザイナーです

[匿名さん]

#6342024/04/21 15:24
>>626
ナンバーはすでに紐づいている。いずれ医療費が10割負担になるから、その時困ってまた作るだけw

[匿名さん]

#6352024/04/21 15:24
無駄遣いする奴等に徴税する資格無し

[匿名さん]

#6362024/04/21 15:25
>>0
返納すれば政府が紐づけた情報にアクセスできなくなるから、自分でチェックできなくなる。

反対してる人に限って政府に情報を丸投げしていることになる

[匿名さん]

#6372024/04/21 15:25
>>633
自分の自由時間のデザインね

[匿名さん]

#6382024/04/21 15:25
そもそも現在の紙の保険証の誤記載は5〜600万件とも言われ、その処理に毎年1000億円以上の税金が投じられている(厚生労働省)。

その内なりすまし等による未収金が300億円

[匿名さん]

#6392024/04/21 15:26
>>634
資格確認書が来るまでは従来の健康保険証で大丈夫です

[匿名さん]

#6402024/04/21 15:26
>>639
わかりました

[匿名さん]

#6412024/04/21 15:28
カード返納してもナンバーはすでに紐づいている。いずれ医療費が10割負担になるから、その時困ってまた手数料払うだけw

[匿名さん]

#6422024/04/21 15:28
増税前にやるべきこと

・マイナンバーで納税者番号制度導入(5兆円)
・未納80万法人の社会保険料(10兆円)
・インボイス制度(3兆円)

いろんな試算があるが、18兆円歳入可能。天下り確保前にやるべきこと

[匿名さん]

#6432024/04/21 15:28
確かに殺しに来てるかもな仲間以外

[匿名さん]

#6442024/04/21 15:30
>>641
自治体の説明そのまんまw

[匿名さん]

#6452024/04/21 15:30
>>641
現行保険証あるから大丈夫です

[匿名さん]

#6462024/04/21 15:30
昔建設現場を転々とした時、自分の住民票がどこにあるのか分からなくなった

[匿名さん]

#6472024/04/21 15:31
>>646
マイナカードがあればコンビニで何時でも発行できる

[匿名さん]

#6482024/04/21 15:32
マイナ保険証が義務化されたら過激派は医療か逃亡かどちらか選ばないといけなくなるんやな

[匿名さん]

#6492024/04/21 15:32
しかし河野太郎さんは大したもんだよ、
こんな評判の悪い事でも国益のために断固たした決意で
突き進む

[匿名さん]

#6502024/04/21 15:32
もうすぐマイナンバー保険証が義務化されるので、そうなったらもう誤魔化せないと

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL