573
2024/06/09 16:17
爆サイ.com 東海版

🚛 運輸・交通全国





NO.4526451

運転手あるある!!
合計:
#242016/02/14 14:59
>>23
尿ペを間違えて飲むってか?

[匿名さん]

#252016/02/14 15:29
>>24
は?

[匿名さん]

#262016/02/14 16:07
>>24
経験者なんだね

[匿名さん]

#272016/02/14 20:02
>>0マナーのある人いるね一般車は少ない

[匿名さん]

#282016/02/15 09:01
目線高いから、覆面わかるんだろうなぁ
いいなぁ

[匿名さん]

#292016/02/15 09:20
>>28
雰囲気で分かるよ!

[匿名さん]

#302016/02/15 12:03
>>29
確かに!
なんか雰囲気違うよなぁ。

[匿名さん]

#312016/02/15 12:13
>>28
ナンバー見れば分かるでしょ?

[匿名さん]

#322016/02/15 12:17
>>28
分かりやすいのは、運転席と助手席の人が両方帽子やヘルメット被ってる。

[匿名さん]

#332016/02/15 12:43
>>32 現役に聞いたらパトライトやヘルメットを隠す為にリヤガラスをスモークにしてるって言っていた。

[匿名さん]

#342016/02/15 12:48
道の駅のトイレでウンコして水を流そうとしたら詰まって流れない。何回もしたら逆流して今したウンコがプカプカ浮いているけど、それが太くて長く、ウンコじゃなくチンコがこれくらいあったら…と思う

[匿名さん]

#352016/02/15 22:14
>>31 ナンバーは普通のナンバーですよ、8ナンバーだとばれるからだって

[匿名さん]

#362016/02/15 23:28
情報サンキューです!

[匿名さん]

#372016/02/17 06:28
>>29
そっ、雰囲気でもわかるね覆面は。
クラウンが多いし走り方でわかるね。
トラックで横に並ぶと青い服が見える(笑)
あとプリウスの覆面もいたなー

[匿名さん]

#382016/02/17 07:14
>>37
トラックからすれ違いざまに見るとパトランプの収納蓋があった。

[匿名さん]

#392016/02/17 11:32
北九州の都市高は要注意!よくウロウロしてる。とくに大谷ランプ付近。

[匿名さん]

#402016/02/19 18:55
覆面は大型と大型の間で何食わぬ顔して走ってます

[匿名さん]

#412016/02/19 19:38
>>40
覆面は左後ろに寄って ついてくるので、トラック運転中はなんとなくわかるよー。

[匿名さん]

#422016/02/19 20:50
ありがとです!

[匿名さん]

#432016/02/19 21:42
高速とかで、トラック側から一般車に、これ迷惑だーっ、やめてくれって行為はありませんか?

私はトラックに見とれて、ついつい車を寄せてしまいます。

[匿名さん]

#442016/02/19 22:36
>>43
夜ずっとハイビームで走ってる奴。

[匿名さん]

#452016/02/19 22:56
>>44
ハイビームが基本で頑張ります。

[匿名さん]

#462016/02/20 01:10
トラック運転手のハゲは夜ハイビーム

[匿名さん]

#472016/02/20 06:45
大阪府警のステージアの覆面には驚いた

[匿名さん]

#482016/02/20 08:55
>>47 何故 後ろにラバーコーン積めるから便利だよ

[匿名さん]

#492016/02/20 08:56
>>44 走行中はハイビームが基本。ロービームが基本ならハイビームは要らない

[匿名さん]

#502016/02/20 08:58
トイレでウンコして流れない。数回、水を流したらウンコが水流に乗って逆流

[匿名さん]

#512016/02/20 09:55
>>49
都会はロービームが基本!

[匿名さん]

#522016/02/20 10:16
前に勤めていた運送会社は月イチで宗教雑誌を読ませて、その感想文を全社員に提出させていました。
あるあるですか?

[匿名さん]

#532016/02/20 11:31
>>49
対向車が来たら切り替えろって事だろ

[匿名さん]

#542016/02/20 14:53
>>51
八丈島か?

[匿名さん]

#552016/02/20 17:48
>>49
ハイビームが基本ってどうゆう意味?

普通、対向車のライトの灯りが見えたらロービームにするだろ

[匿名さん]

#562016/02/20 18:24
田舎の夜は対向車来ないからハイビームで走る、たまに対向車来るとなんか嬉しい

[匿名さん]

#572016/02/20 18:28
田舎は街灯も無いからな。

夜中 年寄りが道路歩いてるとびっくりする

[匿名さん]

#582016/02/20 20:50
中国道走るのが一番さみしい

[匿名さん]

#592016/02/20 20:57
>>58
山とトンネルばっかりやからねぇ

[匿名さん]

#602016/02/20 21:52
さらに孤独な日本海へと…

[匿名さん]

#612016/02/20 23:09
>>60
睡魔に襲われないようにご安全で❗

[匿名さん]

#622016/02/21 08:27
9号線は九州ナンバーばかり走ってるね。高速料金を浮かすためとはいえ、ご苦労様です。

[匿名さん]

#632016/02/21 08:37
>>62


いつ潰れてもいい様な無名な運送会社が走ってます!

[匿名さん]

#642016/02/21 10:12
>>63 そういえばNHKの番組で潰れる潰れるって騒いだ田中運輸 まだ潰れないで走ってるぞ

[匿名さん]

#652016/02/21 10:41

[匿名さん]

#662016/02/21 10:42
>>61
ありがとうございました
m(_ _)m

[匿名さん]

#672016/02/21 11:05
山陰道は無料区間は利用するかな
でも結局9号線走る
本当九州ナンバー多い
きらら、斐川、安来、赤碕、いるいる
うれしいなー

[匿名さん]

#682016/02/21 11:38
>>62
九州のドライバーは、下道走ってナンボって考え方ですねん!

[匿名さん]

#692016/02/21 12:11
>>68
だから?何

[匿名さん]

#702016/02/21 13:36
>>68
出雲から深夜割で有料使った方が楽で安全。鳥取市内抜けたら後は高速9号線27号の西フリで油入れたらシャワー&洗濯タイム関ヶ原から高速乗って関東へ

[匿名さん]

#712016/02/21 17:06
>>70
為になります
(・o・)ゞ了解!

[匿名さん]

#722016/02/21 19:53
でも、今の時期に9号線を走るのは怖いし、辛いね。特に村岡、ハチ北あたり。

[匿名さん]

#732016/02/21 19:55
本日もスライドありがとうございますぅ
チェックぅ〜

[匿名さん]


『運転手あるある!!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL