11
2023/09/13 23:20
爆サイ.com 東海版

岐阜高校野球





NO.11317999

高校野球は今後、どんな方向に進むのか?
予選参加校が少ないとか激戦地域ではないところから覚悟を決めて激戦地域の高校に行くなら応援したいけど、その反対の子がとにかく多い。
関西から東北の学校に行ったり中国地方の高校に行ったりで親の色んな負担やらも考えずに自分のことしか考えないで進路決める子もかなり多いと思う。なんで地元の強豪校に行かないんだろうか。行きたいとこに行くのは大学からにすればいいじゃん。
報告閲覧数475レス数11
合計:

#12023/08/25 01:39
>>0
それは、あなたの考え方。人はそれぞれ。十人十色。1度きりの人生、好きな所に進学すればいい。東北だろうが、中国地方だろうが、親に負担掛けようが良い。
 自分が親になった時に、今度は自分が負担を背負えばいい。それだけの話。

[匿名さん]

#22023/08/25 03:34
最終的に決めるのは親やないほとんどの家庭⁈経済的な理由な色んな事で。そこに行かせるてのは親もOKな訳だからいいんやないかと。

[匿名さん]

#32023/08/25 08:23
猛暑で中止続きになる

[匿名さん]

#42023/08/25 08:42
子ども達が自ら考える、という美学。
責任教師配置のみで、監督廃止。
頭髪自由!金髪可!

[匿名さん]

#52023/08/25 11:25
野球離れが加速している今はサッカーみたいにカラフルユニホーム、カラフルスパイク、古いしきたりとか無くしてもっと自由な野球に⚾️

[匿名さん]

#62023/08/25 18:54
>>5
カラフルにすることが自由な野球か。そもそも自由な野球って何や?

[匿名さん]

#72023/08/25 21:33
>>4
金髪に関しては野球どうこうより校則で許されないかと…

[匿名さん]

#82023/08/25 23:06
クラーク記念国際が優勝してほしい🏆

[匿名さん]

#92023/08/26 06:55
>>7
結局大人たちは、自主性とか自由とかきれい事をならべるけど、都合によっては「校則が」っていうんだよね。なんか世論は坊主頭の高校を「何故?」って批判的にみる風潮があって、それもどうかと思います。

[匿名さん]

#102023/08/26 08:32
少子化、野球離れで連合チームだらけになる。少年団のように。少年団とか単独で出てるチームほぼないもんね。高校も何校か連合チーム出て来たし。

[匿名さん]

#112023/09/13 23:20最新レス
リクエストを取り入れ不正をなくす

[匿名さん]


『高校野球は今後、どんな方向に進むのか?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL