1000
2018/08/16 17:39
爆サイ.com 東海版

岐阜高校野球





NO.3208188

大垣日本大学高校
合計:
報告 閲覧数 559 レス数 1000

#1512013/08/05 20:01
初戦有田工業。勝てば、常葉菊川、大阪桐蔭vs日本文理の勝者、箕島vs日川の勝者と当たる。 なんとなくだが、甲子園で2回、東海大会で何度も対戦してる常葉菊川と当たりそう。

[匿名さん]

#1522013/08/07 07:51
甲子園出場常連校?いつから大垣日大は常連校になったの?笑かすなよ!野球だけやりたいだけの野球バカの外様の集まりだろう。

[匿名さん]

#1532013/08/07 10:05
>>151

有田のピッチャー良さげ〜って言うかワンマンチームっぽいねいくらドラフト候補でも、全国じゃ通用しない。

[匿名さん]

#1542013/08/07 10:24
ベンチ入り18人の内、地元は2人…その2人も背番号二桁

スタメンオール他府県



誰が応援すんだよ

[匿名さん]

#1552013/08/07 10:34
>>154だな。地元の2人がレギュラーならだいぶ違うが。

[匿名さん]

#1562013/08/07 18:40
それでも大垣市は入場料込み3千円で応援バスツアーを繰り出すんだと。

[匿名さん]

#1572013/08/07 22:49
よそ者ばかりで、盛り上がらないな。

[匿名さん]

#1582013/08/08 01:58
おもしろくねぇー

[匿名さん]

#1592013/08/08 03:32
岐阜代表は出せなかった。

地元いない

[匿名さん]

#1602013/08/08 12:26
負けたよ。陶器の町に。。。

[匿名さん]

#1612013/08/08 12:28
クリームシチュー

[匿名さん]

#1622013/08/08 16:03
恥ずかしい試合だった。良いとこ無し

[匿名さん]

#1632013/08/08 16:15
エリート野球学校が初出場公立校に負ける。だから甲子園はおもしろい。

[匿名さん]

#1642013/08/08 20:13
坂口は飲み食いただ。おまけに一軒家も建ててもらった。

そんなもんか?

[匿名さん]

#1652013/08/09 02:01
佐賀の高校が強い時は、ちばあきおのマンガを地で行くからな〜訳が分からん内に負けた様な…

[匿名さん]

#1662013/08/09 08:14
>>164

もともと、大豪邸に住んでますが、大垣にも豪邸があるのか?

[匿名さん]

#1672013/08/09 10:23
マンションを与えられてると聞いたことある。

[匿名さん]

#1682013/08/09 10:27
うそうそ

[匿名さん]

#1692013/08/09 12:10
8回裏1アウト3塁で4番にスクイズを支持。それまで4番は2本のヒット。なぜスクイズ?

[匿名さん]

#1702013/08/09 12:55
>>169

爺の采配だから文句言うな

[匿名さん]

#1712013/08/09 12:56
なにがエリートじゃ、笑わせるなよ!

[匿名さん]

#1722013/08/09 15:58
県外ばっかり

[匿名さん]

#1732013/08/09 16:01
今年出場してるチームでほぼ県外出身者で固め込まれたチームは岐阜代表だけ。。。

恥ずかしい…

岐阜代表だけど寂しい限りです

[匿名さん]

#1742013/08/09 16:04
有田工はほとんど地元の子。

だから地元でもかなりの盛り上がりらしい。

日大も見習わなあかん。

地元にもいい選手はいっぱいおる!そんな子供達を育ててこそ、真の指導者やと思います。

[匿名さん]

#1752013/08/09 16:06
応援でも完全に負けてましたね。

[匿名さん]

#1762013/08/09 16:51
うるせーおまえら

[匿名さん]

#1772013/08/09 20:45
県外の使えないやつの寄せ集めだろ!

[匿名さん]

#1782013/08/09 22:13
岐阜県の選手が使いもんにならんから仕方ないわ

[匿名さん]

#1792013/08/09 22:13
岐阜県の選手が使いもんにならんから仕方ないわ

[匿名さん]

#1802013/08/09 22:34
どこの県も一緒だな。他府県の子がいる私学は、勝ったとしても、さほど評価されない。しかし、負けると激しいバッシング。 そのクセ、公立が甲子園に出ると、応援するものの、力負けして来ると、やっぱり私学で無いとダメと言い出す。

[匿名さん]

#1812013/08/09 22:40
>>173

県外だけの学校あと一校だけどこか出場してたはず

[匿名さん]

#1822013/08/09 23:14
私学、野球ばっかやってて何で負けるんや。

[匿名さん]

#1832013/08/09 23:39
野球って汚いスポーツ。人の蹴落としてなんぼの世界

[匿名さん]

#1842013/08/10 05:54
>>173京都の福知山成美もそだよ

[匿名さん]

#1852013/08/10 06:26
昔は宗教学校強かったな。(智弁、PL、天理、創価)

今年は大谷高校。

[匿名さん]

#1862013/08/10 14:22
出身中学がどことか関係ない。

大学で地元を離れて進学するのと同じで高校も実力のあるレベルの高いアスリートは野球に限らず自分の活躍のできる高校に進学するのは一般的であり仮に我々の県に来てくれて我々の県のために頑張ってくれてる選手に感謝してもいいくらいだ。

私学は地元の選手がいない、県立は地元の選手。

なんて発想は愚問。

てか、県立岐阜商業高校も他県出身の選手いますね。

私学であっても地元の野球少年は入っているがただ技術レベルが低くレギュラーでない選手でないというだけのこと。

[匿名さん]

#1872013/08/10 14:50
>>186

正論です

[匿名さん]

#1882013/08/10 15:32
>>186 だね。ただ、心から応援できないんだよね

[匿名さん]

#1892013/08/10 23:09
県のために頑張ってる選手なんていないと思うよ。あくまで推測ではあるけど……

[匿名さん]

#1902013/08/10 23:59
仕方ないやん



地元意識強すぎ!やから岐阜は全国で弱いんやて

[匿名さん]

#1912013/08/11 11:16
日大系列でも外様の○○日大、直系や元直系の日大○○では、日大○○の方が活躍している印象がある。

[匿名さん]

#1922013/08/11 14:00
>>191

わかりにくいな。

日大系列校の仕組みなど関係者しか理解できません。

あえて一般に問いかける意味わからん。

それと、主張が正しくない。

佐野日大や長崎日大などよく出てるじゃないか?

日大○○高校が優れていると言えるほどの差はない。

[匿名さん]

#1932013/08/11 14:55
○○日大はたいてい初戦敗退か1勝止まり、たまにベスト8に残ることもあるがその先なかなか壁を越えられない。決勝、ベスト4に残るのは日大○○。

[匿名さん]

#1942013/08/11 17:45
生まれも育ちも岐阜だけど県岐より日大のほうが好きだわ。

2014のセンバツは頼むぞ。

[匿名さん]

#1952013/08/12 05:27
>>194意味わからん

ただの非県民か天の邪鬼

[匿名さん]

#1962013/08/12 10:36
だけど良い試合だったと思うよ。

[匿名さん]

#1972013/08/13 23:10
日大甲子園行のキップ手にするも初戦敗退



県岐みたいに楽しませてくれ

[匿名さん]

#1982013/08/13 23:56
今3年で大垣日大通ってます

赤坂出身の地元野球部1人だけいますよ



1点差で負けちゃったけど

いい試合だったと思います

監督さんのおかげですねたぶん

[おおがきっこ◆9ZZOlkzE]

#1992013/08/14 00:32
頑張れ大垣日大

県岐にしろどの野球校も主力は他県から来てるよな

逆に良い選手は他県に流れてるよ



わかってねぇなぁ

[匿名さん]

#2002013/08/14 11:41
県岐の主力が県外から来てる?アホかおまえ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL