1000
2023/02/27 08:28
爆サイ.com 東海版

🥅 静岡サッカー総合





NO.6405938

U15サッカー
合計:
#5012020/04/22 20:36
活動自粛で中退連も危ぶまれている中
裁量枠で高校に合格入学出来るのでしょうか?
ウチのコは小柄で下手なのですが
今までの各大会で
グリーンカードを3枚もらいました(中1〜2年)

[匿名さん]

#5022020/04/22 20:39
501です
中体連の間違いでした。
母子家庭で教育費の負担がかなり大きくて...。

[匿名さん]

#5032020/04/23 13:46
ジュ◯ロのSS磐田と掛川は、28日から、活動再開。
トップチームもU-18.U-15強化も自粛してるのに、
SSだけ何故!??

[匿名さん]

#5042020/04/23 13:47
>>501
グリーンカードをもらった事があっても、
裁量枠は関係ないです。。。

[匿名さん]

#5052020/04/23 14:07
うちの子も試合中に遠くに転がっていったボールをダッシュで取りに行きグリーンカードをもらいました。
これも裁量枠に加点してくれないかなぁ。

[匿名さん]

#5062020/04/23 14:51
グリーンカードって4種だけだろ
中体連では出るの?
ネタだろうけどw

[匿名さん]

#5072020/04/23 15:16
お察しの通りネタです。
U-10の時の話しです。

[匿名さん]

#5082020/04/23 18:29
自主練で頑張りましょう

[匿名さん]

#5092020/04/24 19:29
中体連全国大会中止が決定しました(涙)

[匿名さん]

#5102020/04/25 17:51
ユースチームは今、練習してもよいのでしょうか??

[匿名さん]

#5112020/04/25 17:52
ジュニアユースでした。

[匿名さん]

#5122020/04/25 18:52
>>511
やってる所なんて、あるんですか??

[匿名さん]

#5132020/04/26 13:54
コーチもいてサッカーしてたようなので
自主練ではないと思うのですが…

[匿名さん]

#5142020/04/27 08:56
どこのチーム?

[匿名さん]

#5152020/05/04 17:19
GW活動してるチームありますか?

[匿名さん]

#5162020/05/05 07:38
あるよ

[匿名さん]

#5172020/05/05 08:04
いつまで国民を救う気のない政府の言う事に従う。
風邪が怖い人は怖くなくなるまで自粛してればいい。
怖くない人はどんどん経済活動再開していいだろ。

[匿名さん]

#5182020/05/05 08:06
どこだよ

[匿名さん]

#5192020/05/05 14:39
特定警戒都道府県でない静岡県は再開しても問題ないって

[匿名さん]

#5202020/05/05 16:29
ハゲと剃り込みの境目親父

[匿名さん]

#5212020/05/06 00:13
協会はなんていってるの?

[匿名さん]

#5222020/05/06 07:41
もう活動していいとの事だから批判しなくていいでしょう。活動しないチームはあって当然。国からはイベントや大会みたいなのは当面自粛だから、練習ok 試合❌との見解やないかな。

[匿名さん]

#5232020/05/06 07:42
ちなみに協会でなく国の主旨を自分なりに解釈しました

[匿名さん]

#5242020/05/07 14:00
オンライン、課題、1日の振り返りの報告をしているチームがあるみたい、ほぼ強制で。
あるチームはそういう事も考えたけど、やめたみたい。
なぜかっていうと、強制しても上手くならないし、
各個人で自分の足りない所を考えて自主練習した方がいいと判断したみたい。素晴らしいですね。

[匿名さん]

#5252020/05/07 14:14
>>524
どこ?

[匿名さん]

#5262020/05/07 14:18
3チームくらい聞いた。
全部弱いチーム。(だから弱い)

[匿名さん]

#5272020/05/07 19:32
>>524
オンラインのノウハウが無い低脳指導者のいるとこは
の間違いだろ?
それを素晴らしいとか何かの宗教か?

[匿名さん]

#5282020/05/07 19:39
>>524
お前,幼稚園の先生にオンライン課題してもらえ!

[匿名さん]

#5292020/05/07 21:00
弱いところ程指導者は熱心にやるよ中体連と差別化必要だからな

[匿名さん]

#5302020/05/08 08:48
>>526
どこのチームですか?

[匿名さん]

#5312020/05/08 12:10
強い弱いでチームを選んでないから、放っておいてほしい。
チームが弱くても、勉強をしっかりしていれば、高校は選びたい放題だから。

[匿名さん]

#5322020/05/08 14:51
>>530
ソーニョ

[匿名さん]

#5332020/05/08 21:18
名前だしてる


[匿名さん]

#5342020/05/08 21:23
そうとう恨んでるな

[匿名さん]

#5352020/05/09 08:47
恨めしやー。。。

[匿名さん]

#5362020/05/09 09:27
息子来年東部チームで、探してます。
東部強いチーム教えて下さい。ドリブルや技術を磨いてくれるチーム希望。静学みたいに。静学は勉強で無理だから論外。

[匿名さん]

#5372020/05/09 09:52
>>536
リベルダージ、セパラーダ

[匿名さん]

#5382020/05/09 10:15
>>536
アスルクラロの一択だろ
それ以外なら地元クラブ

[匿名さん]

#5392020/05/09 10:19
>>536
ヴァーデュア三島はヴェルディの下部組織になります
強いですよ。

[匿名さん]

#5402020/05/09 10:34
>>539
U-15も2年連続降格危機だろ
U-13リーグや新設のU-14リーグの参加もなし
まともな人間以外は市内の人間だけだろ

[匿名さん]

#5412020/05/09 11:52
>>539昨年のヴァーディアはレベルが低く相手選手殴ってレッドカード出されたチームなので強い弱いの前に選手育成をすべきかな。

[匿名さん]

#5422020/05/09 13:43
>>536
静学が通学可能の地域なら橘中等部で良いじゃん
グラウンドきれいになったし人数も少なめで多少の馬鹿でも受かるだろ

[匿名さん]

#5432020/05/09 14:25
中体連どうなった?

[匿名さん]

#5442020/05/09 20:07
>>542
何度も勉強しても1〜100まで数えられません。

[匿名さん]

#5452020/05/09 22:02
FC fujiも強いけど、技術重視だから高校で伸ばしたいならFCfujiもありやない。

[匿名さん]

#5462020/05/09 23:33
基本何処のチームでも大差は無い
近所のチームでアップと居残り15分続ければ上手くなる

[匿名さん]

#5472020/05/10 20:06
>>545
今年卒業生の進路は?目立つ子はいた?

[匿名さん]

#5482020/05/11 08:55
>>547
ダメだろ あんな試合してたら

[匿名さん]

#5492020/05/19 21:34
練習再開が目立ってきましたね。
でも、学校はまだ休校。
それで、練習に行くのは、世間の目が怖いです。
そして、色んな地域の子供たちとの接触。中には感染者が出ている地域の子供もいるし、

[匿名さん]

#5502020/05/19 21:41
怖いなら休めばいいらだけ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL