1000
2011/07/08 07:52
爆サイ.com 東海版

静岡野球総合





NO.6400898

三島学童野球について語ろう
合計:
報告 閲覧数 481 レス数 1000

#4012010/07/04 22:15
教えて下さった方ありがとうございました。
前評判が良かったバンビーズは負けてしまったのですね。スコアも知りたかったです。

[匿名さん]

#4022010/07/04 22:54
5対1だと思います。

[匿名さん]

#4032010/07/04 23:18
所詮、錦田。

[匿名さん]

#4042010/07/05 23:30
北小グランド
中郷ファイターズ5×対4長伏ヴィーナス
リトルジャイアンツ5対1錦田バンビーズ

[匿名さん]

#4052010/07/05 23:53
リトルジャイアンツ強っっ!!

[匿名さん]

#4062010/07/06 12:42
↑どんな内容だったのですか?

[匿名さん]

#4072010/07/06 17:00
ずばり、決勝予想は??

[匿名さん]

#4082010/07/06 20:32
リトジャン対アローズかな。

[匿名さん]

#4092010/07/07 00:04
>>406
リトジャン対錦田戦は、初回にリトジャンが、4点を先制したみたいですね。あとは、ズルズルといってしまったようですよ。錦田と練習試合をしましたけど、レベルが、高いと感じましたが、あの錦田を撃破したリトジャンは、やっぱり強いと思います!優勝は、リトジャンではないでしょうか!

[匿名さん]

#4102010/07/07 05:04
スピリッツ、頑張れ!

[匿名さん]

#4112010/07/07 06:51
↑うぜー

[匿名さん]

#4122010/07/07 10:08
>>410>>411、そんな時間に・・・・他にすることないの?忙しい時間に御苦労様。>>411は、よそのチームの6年の父母かな?選手かな?今年も、来年以降も、スピリッツに負けなきゃいいけど。だって、監督が試合中にベンチから出てばかりいないで指揮すれば、結構、早い内に負けなくなると思うけどな、スピリッツ。

リトジャンがまたもやヒートアップしてますが、今年は盛り上げるとコケませんか?リトジャンはレギュラーにも出ている選手がバッテリー(中心)となりあのバンビーズに勝ったことは強いと思わせるけど、ファイターズもアローズも投手は良さそうだし、水ものとは言えシャークスの打撃は良さそうだし。三島支部名物、野球に熱心な監督と選手が作る「大混戦!ドコが勝つか、わからない!」にこの世代も早くも突入ですね。リトジャンに限らず、三島支部代表による県大会V2を期待します。

[匿名さん]

#4132010/07/07 17:06
スピリッツは子供達がどんなに必死に頑張っても勝てない。問題です。指導者講習会で東Sの指導者を見た人は何人いるでしょうね?
公式戦での携帯が義務付けられている受講証だから、少なくとも28番、29番,30番の3人が持ってはいるけど。
答えは3未満です。講習受けなくても手にする方法は簡単ですよね。
昨年の早春、ジュニア(レギュラーとかスーパージュニアとかじゃないよ)の件で、30番が野球に身が入らない状態で迎えることとなった学童、三島予選敗退。これは29番Kから知らされたこと。余程、自ら代わって30番を背負いたいんだな。
以上、勝てない本当の理由、一部の指導者による、必死に頑張る子供達やその父兄に対する裏切り。でした。そのせいか、代表も我が子が無事TTBNに入るや、たったの1年で交代。

[匿名さん]

#4142010/07/07 17:56
TTBNってなに?

[匿名さん]

#4152010/07/07 18:41
>>413
どういう意味?
あなたは、三島東Sを退団した親御さんですか?
本当の理由?
もっとわかりやすくお願いします!

[匿名さん]

#4162010/07/07 18:57
>>413何だ、コイツ?(笑)(笑)(笑)もう何も書かないでしょ。糞垂れても、尻は拭けなさそうだよ。不正を暴いて悪を退治したぞー、みたいな感じでオーガズムじゃない?オナニーだ、オナニー!(笑)(笑)(笑)三島支部、野球やってる指導者と選手はレベル高いけど、親のレベルは他支部同様に随分と低ッ!

[匿名さん]

#4172010/07/07 19:01
スピリッツの件は、もうそっとしておいてあげようよ!
最後に…
パンパカパンチ!

[匿名さん]

#4182010/07/08 18:35
416は自分自身がレベル低い

[匿名さん]

#4192010/07/08 18:40
TTBNって何か教えて

[匿名さん]

#4202010/07/08 19:00
常葉橘だろ!

[匿名さん]

#4212010/07/08 21:22
↑意味不明

[匿名さん]

#4222010/07/08 23:39
>>413は、やはり言いっぱなしで終わりか。>>418は>>413をどう思う。

[匿名さん]

#4232010/07/09 01:10
>>413
自分には意味がよく理解できません。わかり易くお願いします。

[匿名さん]

#4242010/07/09 15:38
明日のスーパーJr.頑張れ!!
上級生達に負けないスーパープレイを期待してます。

[匿名さん]

#4252010/07/09 16:27
明日のスーパーは雨の後なので、グラウンド作りなどご父兄の方々大変でしょうが頑張って下さい!

[匿名さん]

#4262010/07/09 20:27
>>425あなたは来ないの?仕事の前に、グラウンド整備いかが?先週の長伏小会場も、荒天によるグラウンド状態の悪化で試合開始時間を遅らせての開催でしたが、父母の皆さん、頑張って整備されてました。子供の良き手本になりたいですね。

[匿名さん]

#4272010/07/09 23:31
少年野球はやっぱり指導者。ノースのみなさん、子供たちのために指導者を変えよう。

[匿名さん]

#4282010/07/10 05:15
↑だったらお前がやれ!

[匿名さん]

#4292010/07/10 08:50
>>413の意味は...
三島東Sの指導者は、学童野球指導者養成講習会を受講していない。ズルをしている!
勝てない本当の理由は、監督が、プライベートでの問題を抱えたまま大会に突入したからである。という事にプラス、それをコーチから聞かされて監督と監督になりたいコーチのスタッフ同士が、うまくいっていない!
という事ですか?
あなたは、誰?退団した子の親御さん?暴露しちゃったね!!

[匿名さん]

#4302010/07/10 12:59
スーパーJr.の決勝戦

リトジャン対アローズ

[匿名さん]

#4312010/07/10 17:19
リトジャン、接戦で優勝。7対6

[匿名さん]

#4322010/07/11 06:31
接戦でわずか1点差とは、なかなか見応えのありそうな決勝戦でしたね。
リトジャンの皆さんもアローズの皆さんもお疲れ様でした。
注目だったシャークス戦や、中郷ファイターズ戦の点数も知りたいです。
どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

[匿名さん]

#4332010/07/11 07:44
>>428
NJrに移って結果を残している人たちに、頭を下げて、戻って来てもらった方がいいよ。

[匿名さん]

#4342010/07/13 17:15
>>433
○泉Jrに移って結果を残している?ノースから移った子や親が、結果を出したって事?監督以下、子供達や親御さん達、チーム全員で頑張ったから結果が出たと思いますが!

[匿名さん]

#4352010/07/13 17:59
>>433あなたがノースから長泉ジュニアに移って行った謙虚さの欠けた親子とその仲間たちを知っているなら、私の言い方も謙虚さが欠けていて申し訳ないが「三島に戻って来るな!この先、ずっと。」と伝えていただきたい。そんなこと言う権利はないとかガタガタ言わず、戻ってくるな!ノースは現メンバーと、これから入ってくるメンバーが頑張ればいい。三島支部の優勝を目指せばいい。長泉ジュニアも頑張った結果の好成績は素直に祝福したいし全国大会も頑張ってほしいが、上記の輩が自慢しても「だから、何?」としか思えない。だから伝えてくださいね。

[匿名さん]

#4362010/07/13 18:35
去る者追わずでいいんじゃないの。後ろ向きの意見はくだらねぇよ!

[匿名さん]

#4372010/07/13 20:03
そうそう。出て行ったヤツなんて相手にしないしない。

[匿名さん]

#4382010/07/13 20:27
客観的に見て、ノースさんは良いチームだと思いますよ。選手、指導者、父母と、まとまっている方ですよ。今は我慢の時。欲を言えば、スタッフ(出来れば父兄以外の方で)をあと二人位増やして体制を整えれば活気づくような気がします。他チームの者ですが、期待し応援しています。

[匿名さん]

#4392010/07/14 00:00
ノースは、センスのいい選手がそろっていると思います。ノースの監督さんは、熱い方ですよね!リトジャンとかスピリッツの監督さんとは、違った熱さがあると思います。ノースの監督さんのあの熱さは、なかなか出せないんじゃないかな。試合を見ているといつも監督さんだけで、やっているみたいですが、しっかりしたコーチを付けてやっていけば、必ず結果が出てくるのではないかと思います!頑張ってほしいですね。

[匿名さん]

#4402010/07/14 01:31
ノースの左のP(女の子)の一塁牽制球はほとんどボークじゃね?右足クロスさせてから一塁に踏み出してるじゃん!

[匿名さん]

#4412010/07/14 08:49
子供はみんな頑張ってます!こんなスレあることは子供は知らない、全て大人の意見の捌け口!
子供たちが野球をやってるんです、大人はサポートするだけ、これ以上かき回すのは子供に悪影響!
父兄会が簡単に指導者を交代させる時代、まるでプロ野球?日本代表チーム?のような勘違いしている方々が多い
何かあれば教育委員会・野球連盟に、と騒ぎ指導者も親の顔色を伺いながら指導しているのがわかります。
今の時代、心から一生懸命になった者が叩かれ他人の意見に左右されながらうまくやっている方が支持される時代かな?
指導者たるもの、自分の指導信念だけは曲げてほしくないですね どんなに叩かれても・・・
どのチームも頑張りましょう、一度乗った船なんですから途中で降りるのはやめましょう。
戦いの場はグランドですよ!最高の応援をしてあげましょう。我が子のために、チームのために・・・

[匿名さん]

#4422010/07/14 11:26
>>441さん 自分も、同感です!各チームの監督 コーチに我が子を 預けたならお任せしたほうが、良いかと思います。監督コーチだって毎週土日子供達を みてくれているではありませんか! これは、なかなか出来ませんよ! 感謝したいぐらいです。

[匿名さん]

#4432010/07/14 14:01
>>441>>442
あなた方は、どこのチームの親御さんですか?
素晴らしい!!
そういう良い考え方の親御さん方と学童野球を一緒にやらせてもらいたいとつくづく思います。
子供も大人もみんなでまとまって、きっと良いチームになると思います。

[匿名さん]

#4442010/07/14 20:42
子供の野球なのに、御殿場のあるチームは親が替え歌を歌いながら応援していて、当の選手は何も応援なんかしていない!昔の少年野球は親は表に出過ぎていなかった!!謙虚な気持ちで子供をサポートすべきですね。

[匿名さん]

#4452010/07/14 22:48
時代は変わったんだよ。放送、接待、塁審・・・昔からすれば考えられない事。時代の流れというものでそれは仕方ない。でも替え歌はどうかと思う。

[匿名さん]

#4462010/07/15 07:59
>>444
替え歌って御殿場のFですよね。親が、一つになって子供達を応援するのは、大変良い事だと思いますが、まず子供達自身が、自分の仲間を精一杯応援しないで、親が、しゃしゃり出てやってしまうのは、どうでしょうか?

[匿名さん]

#4472010/07/15 08:28
試合中、人の子供野次るより、応援してくれる父兄の方がよっぽどいいじゃないですか〜!

[匿名さん]

#4482010/07/15 11:51
指導者講習会に、30番が来ているチ−ムってほぼ見かけないけど・・

[匿名さん]

#4492010/07/15 12:41
>>448
それは、問題でしょ!具体的には、どこのチームですか?名指しでお願いします!

[匿名さん]

#4502010/07/15 12:58
名指しできないなら書くな!名指しできないヤツが書くな!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL