162
2013/10/27 20:28
爆サイ.com 東海版

静岡野球総合





NO.6400976

最近ぱっとしない高校
近年活躍が見られない高校は?
報告閲覧数12レス数162
合計:

#1132009/04/25 03:59
「翔洋」は一回しか出ていないが

[匿名さん]

#1142009/04/25 06:13
富士高

[匿名さん]

#1152009/04/25 07:58
>>113 統合前の東海大一、東海大工を含めれば56回行ってるだろ

[匿名さん]

#1162009/04/25 09:08
両方含めるのはこの学校と慶応ぐらいらしいな。普通は合併前の一方の学校だけを加算か、合併後だけで数える。

[匿名さん]

#1172009/04/25 10:40
御西、日大三島

[匿名さん]

#1182009/04/25 12:10
小笠

[匿名さん]

#1192009/04/25 12:58
興誠

[匿名さん]

#1202009/04/25 17:59
倒壊第一

[匿名さん]

#1212009/04/26 07:27
巨人が良いんだ、巨人が一番なんだ一番なんだ一番なんだ一番なんだ一番なんだ一番なんだ一番なんだ一番なんだ。

巨人はマジック着いたんだ。LUCKY、ラッキイ。

[匿名さん]

#1222009/05/01 14:47
富士見高校かな

[匿名さん]

#1232011/08/16 12:10
浜商

[匿名さん]

#1242011/08/16 12:30
78年のセンバツ全国制覇が忘れられない浜商だろうな。
浜商が甲子園に出ると市民の盛り上がりは尋常でないからなあ。
最後に甲子園出てから何年経ったことやら。

[匿名さん]

#1252011/08/16 12:33
20世紀最後の年だった記憶

[匿名さん]

#1262011/08/16 12:51
最弱島商

[匿名さん]

#1272011/08/16 12:58
田中、浜崎、大庭と3人エース級が浜商にいて、甲子園で暴れたのは84年の夏だったな。
智弁との死闘は忘れられない。

[匿名さん]

#1282011/08/16 13:13
袴田(元ロッテ)捕手出身の自動車工業(現静岡北)
GIANTSみたいなユニフォームの富士高

[匿名さん]

#1292011/08/16 18:29
袴田は江川の球受けてたんだよな。法政で。
本当は江川は慶応に行きたかったんだけどね。そうしたら捕手は堀場だった。
で、プロになったら早稲田の山倉とバッテリーか。

[匿名さん]

#1302011/08/16 19:57
129さん
そうでしたね
今年も江川の母校甲子園出場してますよね。
あの頃は岡山東とか星陵とか黄色系のクリーム色の
ユニホームが多かったですね。
その年代は静高が金光 佃 現如水館監督迫田監督率いる
広島商業と決勝戦交えサヨナラスクイズで準優勝でしたね。
当時 植松 水野 白鳥の打線は超高校級でした。

[匿名さん]

#1312011/08/16 22:39
もう翔洋高校と合併しちゃったんだけど
東海大工業好きでしたね。
甲子園あと一歩で逃した速球派渡部ケイイチ投手
とか左のスラッガー秋本選手
何と言ってもタイガースばりの縦じまユニフォーム最高。

[匿名さん]

#1322011/08/17 12:40
双子の杉本兄弟は東海大一だっけ。
藤王のいた享栄に惜敗したけど、強いチームだった記憶がある。

[匿名さん]

#1332011/08/17 13:01
東海大翔洋浜商には是非復活してもらい静岡野球を盛り上げて欲しいです!

[匿名さん]

#1342011/08/17 14:04
享栄には勝ってる
春は三浦のY高に負けた
夏はKKのPLに負けた

[匿名さん]

#1352011/08/17 14:53
>>131
登録上は東海大工に東海大一が合併されたというのが正式らしいよ。まあ双方対等の合併のイメージだな。

[匿名さん]

#1362011/08/17 15:04
斎藤監督と大村監督だったかな??
東海大一と東海大工業
私学野球の第一人者的存在でした。
元巨人の吉村の一発で負けた甲子園の一戦が
あった様な気がしましたが。
投手:成田投手?

[匿名さん]

#1372011/08/17 15:55
成田投手・関戸・増田選手とかいました。まさか夏は
浜西に負けるとは思わなかった。

[匿名さん]

#1382011/08/18 01:18
杉本兄弟の、東海大一は、僕も印象に残ってます。
良知、太田代、羽山、岸君…
とても高校生とは、思えない面構えだったと記憶している。

[匿名さん]

#1392011/08/18 03:37
あの頃は、県内外の有力選手が集まってきてたからね。

[匿名さん]

#1402011/08/18 04:42
高松商・広島商・松山商・取手二・大体大浪商ら全国制覇経験ある古豪は出てこない

[匿名さん]

#1412011/08/18 06:50
取手二は県大会初戦で大差負け

[匿名さん]

#1422011/08/18 08:06
猥好

[匿名さん]

#1432011/08/18 08:28
西部勢:浜北西 浜松西 中部:静学 東部:宮北 宮西 修善寺工 

[匿名さん]

#1442011/08/18 10:39
箕島 池田 鎮西

[匿名さん]

#1452011/08/18 10:57
横浜商業・法政二

[匿名さん]

#1462011/08/18 11:29
広島商、銚子商、高松商、宇部商、高知商、佐賀商

[匿名さん]

#1472011/08/18 12:03
函館有斗、市船橋、上尾、学法石川、松山商、東海山形。

[匿名さん]

#1482011/08/18 12:23
兵庫育英 松山商 柳ヶ浦

[匿名さん]

#1492011/08/18 12:27
桜美林

[匿名さん]

#1502011/08/18 12:35
享栄 愛知 成章 豊田大谷

[匿名さん]

#1512012/05/18 01:19
浜松商業

[匿名さん]

#1522012/05/18 02:05
三重明野

[匿名さん]

#1532012/05/18 02:44
浜北西か。名前が挙がってウレシいな。なんてったって女子バレー部マンセーが昔からの伝統だからな。
(某OB)
OBOGからの寄付金も、ロクに集まっていない。
だから設備や用具もロクに調達できない。
格下相手でしか勝てない。
そのくせ野球部OBはうるさい。
こんなチーム、応援する気になれますか。

[匿名さん]

#1542012/05/18 07:31
大昔、春季県大会優勝したことあったな

[匿名さん]

#1552012/05/18 08:57
熱海

[匿名さん]

#1562012/05/18 09:05
154へ。
若かりし頃の山内の時ね、それで東海では享栄に負けて準優勝になって、世間を驚かせたな。
昔から愛知はレベルが高かった。だから静岡勢はその壁に阻まれてた。
山内はそれで掛川西に引き抜かれて、黄金期を築いたな。浜名ではセンバツ初出場へ、そして磐田東では夏準優勝へ。

[匿名さん]

#1572012/05/18 10:12
山内は甲子園で勝ったことないが内容はマシになってきてるよ

93夏
高知商業に敗れる
逆トーナメント制覇
94春
東海大会で掛西に敗れた桑名西に大敗した山梨学院に敗れる
山梨学院はエースで主将・四番で元オリックス五島のワンマンチーム
98夏
智弁和歌山に敗れるも相手は前年全国制覇
03春
ダルビッシュ擁する東北に僅差で敗れる

[匿名さん]

#1582012/05/18 11:14
あの当時の智弁和歌山も、高嶋監督が徹底的に鍛え込んだチームだったな。
特に打撃、智弁は日頃からマシンで150〜160キロを打ち込んでるからな。
山内も打撃指導はいいが、智弁和歌山はケタ違いにそれを上回ってたな。

[匿名さん]

#1592012/05/18 15:56
まあ比べちゃいかん相手だ

[匿名さん]

#1602012/05/18 18:05
山内も結果出さないと。

公立(低賃金)には戻れない。

[匿名さん]

#1612012/05/23 14:11
池田高校

[匿名さん]

#1622013/10/27 20:28最新レス
↑選抜確定

[匿名さん]


『最近ぱっとしない高校』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL