1000
2022/02/03 20:14
爆サイ.com 東海版

静岡野球総合





NO.6434710

中学球児(硬式・軟式)進路
合計:
#12017/02/16 06:13
お世話になりますm(_ _)m
軟式も、入れて新たに新スレッド立てました。
誹謗中傷なく仲良く、情報を共用しましょう。

[匿名さん]

#2
この投稿は削除されました

#32017/02/16 08:04
ゴムはぴーしか騒がないでしょ?野手ですごい子いますか?

[匿名さん]

#42017/02/16 09:22
しかし高校へ行って使える投手は殆ど軟式出身ですね

[匿名さん]

#52017/02/18 09:14
進路まとめてや!

[匿名さん]

#62017/02/18 20:44
三島シニアから大坂桐蔭に行く奴がいるって本当?

[匿名さん]

#72017/02/18 23:03
行くとしたら、おお○けクンかな?

[匿名さん]

#82017/02/19 09:49
も○くんだろ。www

[匿名さん]

#92017/02/19 21:16
誰?その子は有名な子?

[匿名さん]

#102017/02/20 20:18
三島シニアのおお○けクンは報徳学園

[匿名さん]

#112017/02/20 23:54
相変わらず簡単に県外に流れるな・・・

[匿名さん]

#122017/02/21 07:36
沼津のシニアから3人も東海大甲府に進学する。
県内で魅力のある高校は無いのか?

[匿名さん]

#132017/02/21 12:39
甲府に3人ですか!初耳だわ。
飛龍に何人か行くみたいな事は聞いたけど。
県外で勝負するのもアリじゃないですか?

[匿名さん]

#142017/02/21 13:19
沼津ヤングから3人が東海大甲府に進むみたいだけど
シニアからも3人甲府に進むん?

[匿名さん]

#152017/02/21 14:02
パイプの問題もあるんだろ。
遠くに行ってスタンド応援に魅力があるのかな。

[匿名さん]

#162017/02/21 18:15
県内で魅力のあるのは静高位だろうからな
静高は県内のトップクラス中から10人だし
そのうち4、5人は軟式の投手
非常に狭き門だね、しかし一般入試なら楽だよ

[12]

#172017/02/21 18:30
一般入試が楽?何でそう思う?
学力も県内1でしょ!
裁量枠の10人はどんなメンバーだろう。
知ってる方いますか?

[匿名さん]

#182017/02/21 18:38
県内に甲子園で勝てそうな高校が無いから流出も無理ない

[匿名さん]

#192017/02/21 18:43
静高野球部文武両道選手たち
東大志望の捕手 医学部志望の投手 富士シニアで4番・エースの子は一般入試で入学

[日刊スポーツ]

#202017/02/21 19:46
静高の裁量枠は10人で希望者は100人以上で10倍以上の
競争率だが一般入試はせいぜい1.5倍程度だから努力すれば
合格出来るが、スポーツは才能だからヘボが幾ら努力して頑張っても
無駄なだけだからな。

[12]

#212017/02/21 20:51
はい?裁量枠10人に対して11人だよ。
最終ではないけど、今日県内の志願者数発表されてたよ。
でも10人はすでに決まっていると聞いた事あるけど。

[匿名さん]

#222017/02/21 21:19
県内私学のダメさが今年は特に際立つな。
逆に、県外から有力選手を仕入れた私学はあるのか?

[匿名さん]

#232017/02/21 21:53
各チームの有力選手の正確な情報求む。

[匿名さん]

#242017/02/22 16:55
情報がないという事は、今年は分からないという事だね。

[匿名さん]

#252017/02/22 18:42
分からないと言うよりは個人情報に対してモラルを持つようになった。
ネットはとても危険である事を学んだ。
子供に教育する立場の人間が今までは好き放題書き込んで騒いでいたのだから。
今があるべき姿だと思います。

[匿名さん]

#262017/02/22 19:04
すばらしい意見です。
春になれば誰がどこの高校に入ったとかすぐにわかりますよ!

[匿名さん]

#272017/02/22 19:17
はい11人は事前調査書の段階で選考された受験生ですよ
県内での希望者は相当な人数になりますよ

[21]

#282017/02/22 21:09
試験の前にそこまで絞ってると事前に合格者が確定している
と疑われても仕方ないなwいつも枠数と同数かプラス1の受験者なんだから。

[匿名さん]

#292017/02/22 21:14
裁量枠への申し込みは自由だけど、事前にほぼ決定しているから意味がないんでしょ?

[匿名さん]

#302017/02/23 09:44
事前調査書はそれが裁量枠の選考基準の一つだろ
それで絞り込まないと不合格者が多数出てしまうからな

[21]

#312017/02/23 12:57
っていうか、裁量枠の人は事前に声かけられてるでしょ!10人‼

[匿名さん]

#322017/02/23 17:10
でも手のひら返しをするのもS高の特徴

[匿名さん]

#332017/03/02 21:47
軟式上がり多数の公立が県内最強だもんな〜
静岡の中学硬式はそこそこ強いのに
私学が不甲斐ないんだよ

[匿名さん]

#342017/03/02 23:51
そうなんだよねー

静岡県の高校野球はなにかおかしい。

[匿名さん]

#352017/03/04 17:36
全くだ。私学がここまでダメな県は少ないんじゃないか。

[匿名さん]

#362017/03/05 23:40
県内の硬式チームは練習し過ぎ。
内容は素晴らしいけど、中学生だから身体をでかくする事を考えた方がいいと思う。
故障しては何もならない。中学野球がなるいと思うかもしれないが、結局活躍するは軟式上がりが多い。

確かに、中学生時のレベルを比較するとシニアやボーイズの方が上。

[匿名さん]

#372017/03/08 18:03
だれだよ!掛○シニアの巨人、東海大相模に行くって言ったの。
ちがうじゃんよん。

[匿名さん]

#382017/03/08 19:45
どこ?

[匿名さん]

#392017/03/08 19:59
横浜?どうせ県外でしょ。

[匿名さん]

#402017/03/08 20:08
静岡高校?
静岡県高校野球の雑誌に載ってる有望中学生の
進路は?

[匿名さん]

#412017/03/08 20:51
岐阜中京みたいだよ。
西部地区から数名行くそうだ!

[匿名さん]

#422017/03/08 21:03
>>36
県内硬式チームの練習は厳しくないよ
平日の全体練習は2日ぐらいで他は自主練だから
県内私学は体制がよくない
コーチが1〜2人しかおらず、練習時間も短い
ほとんどのところが夜7時・8時に終わってる
静高は夜10時までやってるのに

>>40
岐阜中京で決定
掛川シニアからはこれで4年連続で中京に行ってる

[匿名さん]

#432017/03/08 22:55
困った時の常套手段!
掛川シニアが毎年使う手。
本人達の第一志望では無いのに…
とりあえず強いから行けやって感じ。

[匿名さん]

#442017/03/08 23:38
リストやよろ。

[匿名さん]

#452017/03/09 13:00
生徒の確保する為、取ってくれるからな

[匿名さん]

#462017/03/09 13:11
静高は10時まで練習してんの?勉強する時間ないじゃん!
しかも自宅から通ってる子がほとんどでしょ?

[匿名さん]

#472017/03/09 17:58
ほとんどは下宿です。

[匿名さん]

#482017/03/10 18:57
進路まとめてくれ。

[匿名さん]

#492017/03/11 07:19
駿河総合、いい1年生がいっぱいくるよ!楽しみ〜ヾ(^^ )

[匿名さん]

#502017/03/12 20:05
駿河総合、えろい1年生おっぱいでかいよ!楽しみ〜ヾ(^^ )

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL