998
2024/02/02 20:00
爆サイ.com 東海版

静岡野球総合


残り投稿数:2



NO.6434715

高校野球 少年野球 指導者のモラル
合計:
#992019/04/29 19:55
静高行けたけど
遠いから
近くの高校にした

という監督さんがいますね

[匿名さん]

#1002019/04/30 11:20
>>94
闇金に行かないよーに

[匿名さん]

#1012019/04/30 23:21
>>82
どこの康さん?

[匿名さん]

#1022019/05/03 22:58
自分もヤスさんには返してもらいたい

[匿名さん]

#1032019/05/05 20:04
わたしの30万円返して‼️

[匿名さん]

#1042019/05/06 22:09
>>88
その通り笑笑

[匿名さん]

#1052019/05/07 09:05
夜の街で知りあった女に貢ぎ借金が増えていった。
お金のことで悩んでいて教室に打ち込むことが出来なかったのでしょうか?
知人に借金を重ね、教室も伸びなかったので借金をするしか方法はなかったらしいです。
親の紹介で会社勤めを始めたがそこでも借金癖が治らず、今も続けています。

[匿名さん]

#1062019/05/07 12:34
↑だれのこと?

[匿名さん]

#1072019/05/07 12:35
↑だれのこと?

[匿名さん]

#1082019/05/07 22:16
今晩も
手がおマンマンに
自然といっちゃう♥️

[匿名さん]

#1092019/05/11 19:10
高校時代の○氏は非凡な才能を持つ選手でした。
卒業後は、女癖が悪く、見栄っ張り、カッコつけで夜な夜な女に貢いでいました。
数年後、○氏は借金で首が回らなくなり
とうとう街金、闇金に手を出し、なおかつ支払い(借金返済、生活費、家賃等)のために友人、知人
(後輩も含む)からも
お金を借りたそうです。

借金を拒んだ私に
○氏は
「有名な野球選手のサインボールや色紙、バットなどをオークションで売る方法を教えてくれ」
と言ってきました。

残念で仕方ありません。

[匿名さん]

#1102019/05/12 09:57
金が無いって借金断ったら、カードでキャッシングしてきてって言ってきたクソ
野球の指導者は生活能力ないの!?

[匿名さん]

#1112019/05/12 19:56
>>110
他人である友人、先輩、後輩にお金を借りることは普通しません。
お財布を忘れてしまったなど、緊急時に交通費や電話代の小銭を借りることがあっても、翌日にはすぐに返すことが常識です。
それ以外の場面で、数千円、数万円、それ以上単位でお金を貸してほしいと言ってくる人は、縁を切ることをおすすめします。
相手にとっては、失いたくない友人であるほどお金を借りられないと思うもの。

つまり、相手にとってあなたは、「失ってもいい程度の友人、先輩、後輩」である可能性があります。

[増田]

#1122019/05/18 01:05
>>111
お金がないから縁を切られたそうですよ。○氏の方から。

[匿名さん]

#1132019/05/18 18:52
社会的信用があり、経済力に恵まれているように見える男は、
誰からも人望が厚いように思われがちですが、
それは大きな勘違い。

心、経済力が貧しい男性は、自分に社会的に利益をもたらす人物だけを大切にし、交友を深めるのが特徴。

そのため心、経済力の貧しい男性は、仕事に一切関係しない友人がいません。

[英之]

#1142019/05/18 23:51
さっきから何を言ってるのですか???w

[匿名さん]

#1152019/05/19 01:03
どうでもいいからお金返して!ヤスさん

[匿名さん]

#1162019/05/19 13:02
人にお金を貸しても、約束通りに返済してくれないことがあります。
そのようなときには、内容証明郵便を使って督促状を送る方法が有効です

内容証明郵便を送ると、相手にプレッシャーをかけることができるので、相手の方から支払いに応じてくる可能性がありますし、支払いを受けられないとしても、時効を延長する効果などがあります。

[だーます]

#1172019/05/19 17:51
金貸すときは、帰ってこないと思え!!

[匿名さん]

#1182019/05/19 22:48
借金をしていても「借金はしていない!」と言い張り、借金がバレると「すぐに返せる!」と言い切り、どうやって返すのか訊くと「絶対に返す!」と根拠もなく断言する嘘。
こういった言動に周りはイライラさせられます。

そして借金がバレても、今度は借入件数に嘘をつき、借入金額に嘘をつき、使い道も返済計画も全て嘘をつく人もいます。

[匿名さん]

#1192019/05/19 22:48
野球やってる人ってそれだけで、品行方正礼儀正しくていい人信用出来るし頼りがいあるとか思われがち。だし、自分のことをそう思ってる。
でも深く付き合うとクズな人間が多いよね。
だから、金貸すときは返ってこないと思えとか言える。

[匿名さん]

#1202019/05/20 07:42
借金滞納期間が61日または91日になると、信用情報機関に滞納の事実が登録されます。
いわゆる「ブラックリストに載る」という状態です。

ブラックリストに載ると5年間は、別の消費者金融などからの借り入れもできなくなりますし、クレジットカードも利用できなくなります。

さらには、家や車などのローンも組めなくなってしまいます。

[匿名さん]

#1212019/05/21 21:39
中田翔の友達の監督はだれ?

[匿名さん]

#1222019/05/24 23:32
アイツはオレの教え子、が口癖の某野球指導者って家ではダメ夫だったらしいね
生活費も入れないくせに浮気しまくりだってww

[匿名さん]

#1232019/05/26 09:12
借金を繰り返す理由はそれぞれ異なりますが、
主に以下のようなものが挙げられます。

・お金を借りられる環境が整っている
・ギャンブル依存症
・浪費癖
・アルコール依存症
・女性依存症
・見栄っ張り
・デブ
・タバコを吸う

[増英]

#1242019/05/29 11:42
昔は野球バカ
今はエセ指導者バカ
いつまで経ってもバカはバカ

[僕もバカ:増田]

#1252019/05/30 21:20
高校野球ではプロ野球と違い
トーナメントでの戦いとなり
短期間で負けられない戦いを
強いられるものです。
野球は
ピッチャーが
試合の勝敗の7割程を
占めるとも言われ
特に高校野球では
ピッチャーの良し悪しで
結果が大きく変わって
しまうものです。

[薬の英之]

#1262019/05/31 08:32
まじめな質問です。

浜松の某チームのことですが、勝ちたいのは分かりますが、いくら上手いからと言って劣る六年生を代打や守備固め不出場とかはありですか?
どこか育てながらチーム力を上げる方針のチームはないんですかね?
学童は、中学や高校と違って野球を好きになり楽しみ勝ち負けに一喜一憂し育てるのが良いと思うのですが勝ちにこだわりすぎてチームの方向性が変わり困惑してます。

[匿名さん]

#1272019/05/31 09:26
>>126
逆に質問です。
希望通りその6年生を最後まで使ったとします。
試合は負けました。
出してもらった6年生
うまいけど6年生に譲った下級生
その他の部員がどう思いますかね?

その時のベストのメンバーで試合は臨む
それが一番なのでは?

ちなみに練習試合は別ですよ。
あくまでも大会での話です。

[匿名さん]

#1282019/05/31 09:42
>>126
練習試合も出してもらえないの?僕の知ってる子も上級生でありながら試合に出る事が出来ず、ランナーコーチとして頑張っているよ。時々ミスもするけど、みんな彼の頑張りを認めているし、また信用し頼ってる。それがチームの役割としてとても重要なんだよね。
でも彼もきっと悔しいんだろう、試合に出たいと言っていたし、その為の練習も皆と同じように頑張ってる。

そこそこ強いチーム?なら勝ちにこだわるのはしょうがない。勝てるチームなら勝たすのが指導者の役割。練習頑張って試合に出れるくらい上手くなって見返してやれよ、くらい言って欲しい、親なら。

[匿名さん]

#1292019/05/31 12:57
>>126
自分の子供がレギュラーとか、反対の立場なら何も思わないんじゃないの?
子供を預けている以上、チームの方針に異論があるなら辞めるしかないよ?子供ががんばっているなら応援してやりなよ。親が口出しする事じゃあねーよなぁ。

[匿名さん]

#1302019/05/31 13:14
>>126
年功序列の考えはもう古いよ。
あなたの会社はまだ年功序列なのかもしれませんが、今の子たちが社会人になる頃は死語になってるはずです。
「勝ち負けに一喜一憂」ってことは、皆勝ちたいんです。
そのためにチーム全員がそれぞれの適正で役割を全うすることは至極当然なことです。

128さんのおっしゃるとおり、親なら「もっと頑張れ!(+頑張り方のヒントも)」って言ってあげてください。

[匿名さん]

#1312019/06/01 10:20
いくらチームで練習参加していても、下級生よりも下手で可哀想??自主練習しないからだよ!!仕方ない。

[匿名さん]

#1322019/06/01 20:03
「やり続けること、辞めないこと」
勉強でも、野球でも、恋愛でも
全てに共通するコツはこれだけだと思います。

[Masuda]

#1332019/06/01 22:26
向き不向きで方向転換も必要な時もあります。

[匿名さん]

#1342019/06/01 22:41
兄弟で上の子がなかなかでれず下の子が出るなんて事もありますからね…

[匿名さん]

#1352019/06/02 06:51
筒香も言ってた。
勝利至上主義の優先は少年野球には要らない。
その先を見据えての指導をしてほしいとね。

[匿名さん]

#1362019/06/02 14:36
>>135
俺っちもそうだと思う

[Hideyuki]

#1372019/06/02 22:13
>>135
バント野球を反省しなさい。

[匿名さん]

#1382019/06/03 05:48
焼津市の少年野球で罵声を連発する監督を見ました。その日だけなのかわかりませんが監督、コーチともに怒鳴っていました。子供達は萎縮したプレーにつながるし、相手チームから見ても、せっかくの試合なのに雰囲気を悪くされてしまいます。
その指導方法が正しいか悪いかわかりませんが、見ている限り気持ちの良いものではないですし、モラルに反しているようにも感じます。
もし、この投稿を見ていたら少しでも感じとってもらえたら助かります。

[匿名さん]

#1392019/06/03 09:11
公式戦は、勝ちにこだわっても良いと思います。
ですが、練習試合にも経験させないのは、子供たちの野球に対する気持ちが萎縮すると思います。
誰もが未経験で始めるものを上級生、下級生問わず、基礎から教え野球の楽しさを伝えるのは指導者の責務と思います。
野球人口が減ってるのに、先を無据えることが大事と思います。

[匿名さん]

#1402019/06/03 09:13
>>139は126の投稿者です。

[匿名さん]

#1412019/06/04 17:17
>>139
これから上級生もラストスパート、県大会予選や公式戦等大事な試合も続くし、チームは練習試合でも結構本気モードだろうから、試合に出るチカラが無ければ出場も難しいと思うよ。保護者の皆さんは、例え試合に出られなくてもお子さんか自分の役割をしっかり果たせるよう、またチームが勝てるように頑張ってサポートしてあげて下さい。その事は子供の将来にきっと役に立つから。

[匿名さん]

#1422019/06/04 17:23
>>139
少なくとも、これから終わりまでは各チーム「楽しむ野球」ではなくて「勝つためにやる野球」になると思うよ。公式戦が終われば出場機会もきっとあるから、勝敗に拘らない楽しむ野球はそれからにして下さい。

[匿名さん]

#1432019/06/04 18:20
6年生の大会もあと僅かだし、確かにラストスパートで勝ちにこだわる時期ですね。
焼津で罵声を吐く指導者がいるチームがどこか知りたい!

[匿名さん]

#1442019/06/05 08:37
勝ちにこだわる。それで性格まで成長できないのも困るけどね。上でやるなら基礎能力を地道に磨く。能力は個人差があるからね。下手でもコーチの息子だから出る子供もいるし。中村紀洋や仁志敏久も楽しんで野球を好きになってほしいと言ってるし。難しい問題だね。小学生で上手くても中学高校では補欠になる子も多勢いるからね。

[匿名さん]

#1452019/06/05 21:29
速い球投げて、フルスイングの野球をした上で勝ちを目指すのが良いと思う。バントやる時期ではない。目の前の1勝よりは、階段を1歩ずつ登るべきよ!!

[匿名さん]

#1462019/06/05 23:10
>>145
登る×
昇る◯

[匿名さん]

#1472019/06/06 21:23
借金には時効があります。そのため、時効まで逃げ切れれば踏み倒せると考える人もいるのかもしれませんが、借金の踏み倒しは返済するよりも難しいことでしょう。なぜならば、債権者(お金を貸したもの)は借金の時効を成立させないため、あらゆる方法を採るからです。

督促をされたり債権者から裁判を起こされたり、財産を差押えされたりした場合は時効がストップし成立しません。さらに、逃げている間も、利息や遅延損害金はどんどん膨らむため借金は増え続けることになります。

[匿名さん]

#1482019/06/06 21:54
人それぞれ考え方は違うのでよそ様はよそ。
やり方が気に食わないならやめれば良い。
勝ち負けにこだわらず中学以降で頑張りたいなら家で教えればいい。
子供達はどこのチームでも友達がいればそれなりに楽しいと思うが

[匿名さん]

このスレッドのレス数が残りあと2件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。


『高校野球 少年野球 指導者のモラル』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL