35
2024/06/18 16:24
爆サイ.com 東海版

🎮 ゲーム総合





NO.11854941

カプコンとスクエニの株価が天国と地獄の差になる
カプコンとスクエニの株価が天国と地獄の差になる
報告閲覧数380レス数35
合計:

#12024/05/14 15:37
ps5独占のスクエニwwwwwwwwwwww


ギアーズウォー

[匿名さん]

#22024/05/15 01:59
将来を考えたらスクエニ社員はそろそろマジで転職した方がいいだろうな
3年で変わるとは思えない

[匿名さん]

#32024/05/15 02:01
この減益ニュース見て入社してくる人なんていないし採用面でもヤバそうだ

[匿名さん]

#42024/05/22 12:59
大手ゲーム会社なんてその時は良くても徐々に会社やIPが腐敗していくから、いずれこうやって衰退していくんだな
どこも大差ない

[匿名さん]

#52024/05/22 20:52
同じ末路にならないといいな
スクエニも昔は今のカプコンよりヒットしてたわけだし
このまま同じカーブを描く可能性もある

[匿名さん]

#62024/05/24 09:33
PS5の性能頼みのコンテンツしか作れていないのがモロバレ
ゲーム部分で軽量化・最適化の努力もせずに性能頼み、しかも目新しいアイデアも何もなく薄っぺらい
その薄っぺらさをごまかすために美麗なCGムービーばかり見せる

PS5はゲーム用途特化PCのようなもの
ソニーが提供するのはその性能だけ。ノーコンセプト

ニンテンドーが倒れないのは、自社ハードならではの遊び方も含めたコンセプトを売っているから
それと昔からコツコツ積み上げてきた自社ハード専売作品シリーズ
なので性能だけなら大きく水を開けられていても普通に戦えている

[匿名さん]

#72024/05/24 09:36
このままどこかに買収されるだろうな

[匿名さん]

#82024/05/26 21:06
マルチプラットフォーム対応をやっていくそうだが、そのお金あるのかな。
各ハードでQAしないとまたバグで炎上するからね。

[匿名さん]

#92024/05/26 23:30
何でSwitchでストリートファイター5~6とか鉄拳が出ないのだ?なぜ?

[匿名さん]

#102024/05/28 20:45
スクエニはインサイダーで逮捕されたりイベントに問題あったり悪いニュースが多いんだよな・・・
ネットの評判も悪すぎるから徐々に蝕まれていったな

[匿名さん]

#112024/05/30 09:35
カプコンもスクエニと変わらないことやってたらそのうち同じ末路を辿るだろうな

[匿名さん]

#122024/05/30 09:36
悪は地獄に落ちるのみ

[匿名さん]

#132024/05/30 15:08
どっちもパワハラ体質には変わりない

[匿名さん]

#142024/05/30 19:46
カプコンの方がちょっと会社が新しいだけでIPが死んだらこうなるよ

[匿名さん]

#152024/06/06 04:33
昔大学の先生がスクエニはいつか成長が鈍化する、カプコンは将来性がある、いつか業績でスクエニを抜かすって言ってた

[匿名さん]

#162024/06/06 04:34
モンハンが流行る数年前に

[匿名さん]

#172024/06/06 13:26
>>15
歴史は繰り返す
それが今だとするといずれカプコンも鈍化し他の会社に抜かされる日が来るだろう

[匿名さん]

#182024/06/06 21:33
現時点の最新作でFFが16、ドラクエが11に対して、モンハンが6、バイオが8だからな。
今後の売行きはわからない。
シリーズは10ぐらいから人気が落ちてくる感じもあるし他のタイトルも売っていかないと危ない。

[匿名さん]

#192024/06/13 10:14
スクエニとカプコンなんて大してやってること変わらない
待遇の悪さやパワハラもよく聞くし情報漏洩やインサイダーとか悪いニュースも多いよな

[匿名さん]

#202024/06/13 10:16
カプコンなんてスクエニの歴史をなぞってるだけ
同じ方向に進んでるし5年10年先は同じ末路かもしれないよ

[匿名さん]

#212024/06/13 10:17
スクエニに比べるとまだタイトル数も少ないし
将来明るいかはわからないな

[匿名さん]

#222024/06/13 12:52
スクエニの得意ジャンルは大河世界観長編RPG
カプコンの得意ジャンルは2次元格ゲー・3次元タイマンバトル
市場は競合しないでむしろ棲み分けできてる
コーエー・テクモみたいに合併して1つの会社にすれば全方位死角なし無敵の勝者

[匿名さん]

#232024/06/14 10:02
>>22
どっちも流行らない時代になってきたところで共倒れして海外の企業に買収される末路な気がする

[匿名さん]

#242024/06/14 10:04
昔の体質のまま馬鹿みたいに非効率な開発のやり方をハイエンドになっても貫こうとしてるから金ばかりかかって破綻してきてるんだよな

[匿名さん]

#252024/06/14 10:05
IPが弱ってきて売れなくなったらもう終わりだもん

[匿名さん]

#262024/06/14 10:12
業界主流派は
バンダイナムコとセガサミーじゃないのか?
ハードウェアも手掛けていたとか
ソニーと一体化した開発態勢とか

[匿名さん]

#272024/06/14 11:27
>>26
その二つは最近経営難なイメージあるけど…
まあスクエニは倒産しかけてるしカプコンも新規IPは全然売れてないしどこも似たり寄ったり

[匿名さん]

#282024/06/14 11:30
このタイトルだとカプコンが売れてるみたいな書き方だけどかつてのスクエニ株はもっと高かったことを忘れちゃいけない
落ちる時なんて一瞬なんだよな

[匿名さん]

#292024/06/14 13:55
グローバル人気ゲーは米国GAFA関連企業と中国BATH関連企業が寡占してる感じ
とくにeスポーツ系とVRメタバース系

[匿名さん]

#302024/06/17 11:50
スクエニとカプコンはパワハラ気質なのは同じだけど、スクエニのゲームはファンタジーでカプコンはホラーが多いことを考えるとパワハラ気質がうまくゲームに当てはまってるのがカプコンということになるだろう。
人が嫌がることにかけては一流の素質を持っている。

[匿名さん]

#312024/06/17 11:53
正直ゲーム製作以外のことなんてどうでもいいわけで、大企業になるにつれ下らない政治やら圧力やらに社員が労力を費やさなきゃいけなくなると面白いゲーム作れなくなってくるんだよね

[匿名さん]

#322024/06/17 17:31
DQとFFには過去の栄光にしがみついている固定ファン固定マニアがいる
そしてSFにも同じく固定ファン
ゲーセンや固定機ブームだったのは約30年前
つまりアラフォーとアラフィフ世代

[匿名さん]

#332024/06/18 13:28
とりあえずバイオハザードのリメイクは出し過ぎだしもう要らない

[匿名さん]

#342024/06/18 16:22
会社大きくなると職人系を追いやってイエスマンの無個性なやつが多くなってくるから結果的に尖ったもの作れなくなってくるんだよな。
だから新規IPは面白いもの作れなくなって昔の作品に頼るしかなくなる。でもそれも寿命があるからな。

[匿名さん]

#352024/06/18 16:24最新レス
社内政治ばかりで本当に必要な人材が集まらなくて上に都合がいい人材やテキトーな人材ばかりになるのは辛い

[匿名さん]


『カプコンとスクエニの株価が天国と地獄の差になる』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌物品の売買等はフリマ掲示板以外一切禁止です。売買等の書き込みがあった場合は削除をし書き込み禁止措置を取らせて頂きます。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL