1000
2009/04/09 02:55
爆サイ.com 東海版

🥋 バーチャファイター攻略





NO.311836

結城晶⑭
■R新技・変更点
>>1
■コンボ
>>2 躍歩CH等、虎撲
>>3 大纒崩捶(46P+G)、他投げ
>>4 揚炮、提膝弾腿(ヒザ)
>>5 上歩、推窓(P+KP+K)、捜下崩捶(3P+K)CH
>>6 馬歩→裡門、鷹限定
>>7 壁コンボ、背後崩れ
■受け身起き上がり攻め
>>8
>>9
■ネタ
>>10
■難コマンド入力Q&A
>>11
■アイテム
>>12
■フレーム消費について
>>13
■主要技フレーム一覧
>>14
>>15
■携帯用かっとびアンカー
>>100
>>200
>>300
>>400
>>500
>>600
>>700
>>800
>>900
👈️前スレ 結城晶 ⑬
結城晶 ⑮ 次スレ👉️
報告閲覧数206レス数1000
合計:

#9512009/04/07 12:29
読み合いが成立しないとはどの様な状況なのさ?
暴れまくりなのか、強い連携ぶっぱなしなのか。
しかしながらこのゲームで読み合いが成立しないとかなくね?
たまに居るんですよ。自分の弱さを棚に上げてグズる子が。

[匿名さん]

#9522009/04/07 12:56
読み合いが成立しないという言い訳⇒私は対応出来ません

[匿名さん]

#9532009/04/07 13:16
>>952
言う通り

[匿名さん]

#9542009/04/07 13:59
アキラの見た目や技に惹かれてアキラを使いたいんですが、立ち白虎の練習をしても出せるようになりません。
立ち白虎はアキラを使ううえで必須ですか?
他のキャラにした方がいいですか?

[匿名さん]

#9552009/04/07 14:01
必須です。
コンボダメージ下がるし。
無くても戦えるけど。

[匿名さん]

#9562009/04/07 14:04
>>954
アキラを極めたいなら立ち白虎は必須かと。
練習すれば必ず出せるようになるはずです。超がつくくらいヘタクソな私でも練習すれば出せるようになりましたから。

キャラ変えずにアキラで頑張ってみてください。上手くなればアキラ程おもしろいキャラはいません。

[匿名さん]

#9572009/04/07 14:05
立ち白虎は初心者の第一課題だよな
2投げ後の白虎は出せるのか?

[匿名さん]

#9582009/04/07 14:54
2投げの後はクルリンパで出るだろ。

[匿名さん]

#9592009/04/07 14:57
2投げの後は6Pだけでも出る

[匿名さん]

#9602009/04/07 15:08
マジ!?

6Pででんの?

[匿名さん]

#9612009/04/07 15:10
2投げ時晶しゃがむの利用して6Pで出る
マジ

[匿名さん]

#9622009/04/07 15:41
最近アキラスレは嘘ばっか書くよな

[匿名さん]

#9632009/04/07 15:44
どうしようもない奴ばかり

[匿名さん]

#9642009/04/07 16:43
僕も最近晶始めたのですが立ち白虎とかテイシュツ?は出るのですが…

真修羅がどうしても出ないのですが…

コツとかはありますか?

へぼい質問ですいません

[匿名さん]

#9652009/04/07 16:43
カクダン復活

[匿名さん]

#9662009/04/07 18:06
修羅失敗しやすいのは、鉄山部分の4がちゃんと入ってないか6とP+Kが同時に入力されてないからだと思う。
俺が失敗する時は大抵後者。
まあ6に2回入ってないという可能性もあるけど…

[匿名さん]

#9672009/04/07 19:45
最近アキラ使い始めました。白虎双掌打が出せません。コツがあれば教えてください。

[匿名さん]

#9682009/04/07 19:53
新修羅ってワロタ。

簡易かコマンドの修羅なんか話にならないだろ。

[匿名さん]

#9692009/04/07 19:54
とりあえず2Pから46Pで出してみるといい

[匿名さん]

#9702009/04/07 20:00
わかりました。ありがとうございます。

[匿名さん]

#9712009/04/07 22:10
思ったけど、アキラの技で一番入力が難しいのってなんだろう?
個人的には

屠龍>立ち白虎>崩撃>修羅(466P+K)

かな?

[匿名さん]

#9722009/04/07 22:14
修羅むずい

[匿名さん]

#9732009/04/07 22:44
どれも問題なく出せるが、立ち白虎が一番めんどくさい。
たまにレバーの固いゲーセンとかでやってコンボミスると、一気にモチベ下がる…

[匿名さん]

#9742009/04/07 22:46
屠龍だけはどんだけ木偶相手に練習しても、ぜんぜん安定しない。
特に1P側は2段目すらぜんぜん出ない。


もう屠龍の練習に30クレくらい投入したんですけど。
センスねぇなぁ・・・。俺。

・・・orz

[匿名さん]

#9752009/04/07 23:17
>>974
崩した後の二段目はニュートラルを意識してワンテンポ(一瞬)置いてヨウシコマンドを入れる。
そのあとはかなり速くても遅くても全段出るよ。
体感だから伝えるの難しいけど頑張れ。
センス云々なんていうにはまだ早いだろ?お前の鉄の左腕が泣いてるぞ。

[匿名さん]

#9762009/04/07 23:17
鉄拳の三島家、VFのアキラは初めての店ではいきなり使いたくないキャラだな。
慣れないレバーでコマンドミスするとモチベ下がりすぎる。

[匿名さん]

#9772009/04/08 00:36
>>973>>976の意見よくわかる。

オレは初めて行くゲーセンや久しぶりに行くゲーセンの場合は必ず100円投入前にレバーをチェックしてしまう。

[匿名さん]

#9782009/04/08 01:28
>>977
俺もレバー確認するよw

問題なければ、アキラ♪
固かったら、サブキャラ!で、やってます。

[匿名さん]

#9792009/04/08 01:29
話ぶったぎって申し訳ないが
理門とヤクホって全体硬化どれくらい違いますか?

[匿名さん]

#9802009/04/08 01:34
5Fくらい
もちろん体感

[匿名さん]

#9812009/04/08 01:40
理門で38ぐらいでしたっけ?
5Fってけっこうでかいですね
ありがとうございました。

[匿名さん]

#9822009/04/08 05:30
6P+K+G からホウゲキってよろけ回復でガード間に合っちゃいますか?

[匿名さん]

#9832009/04/08 06:11
>>982
養蜂すら入らなくなったという時点で答えは出てるだろ

[匿名さん]

#9842009/04/08 10:20
立ち白虎ってどおやるの?

[匿名さん]

#9852009/04/08 10:40
誰か晶で酒5杯減らす方法知ってる人いる?

[匿名さん]

#9862009/04/08 10:41
>>984

釣られてやるよw

1P側は3346Pででるからやってみろ。

2P側は1164Pな。

長年アキラやっててもミスるから気をつけてなw

[匿名さん]

#9872009/04/08 10:43
ありがとうございます

[匿名さん]

#9882009/04/08 10:50
3346Pだと 出にくくない? 1P側だと例えばヨウホウ→P→上歩の硬化切れるちょい前から 12のあいだをスティック適当に往復させて切れたと思ったら 4をしっかり意識して6にもってった方が出やすいな

[匿名さん]

#9892009/04/08 11:06
最速コマンドは
1Pなら1146P

[匿名さん]

#9902009/04/08 12:07
988>>
適当に往復ってどことどこを往復するんだよww

[匿名さん]

#9912009/04/08 12:10
いちとにってかいてある

[匿名さん]

#9922009/04/08 17:53
質問なんだけど、最速立ち馬歩の入力どうやってる?

俺は33P+Kに化けるのが嫌だから、1Pなら113P+Kなんだけど、出来れば33入力か323入力で出したいんだよね。避けキャンから出しやすいし。

コツとかあります?

[匿名さん]

#9932009/04/08 18:09
ラウ使って立ち斜上使いまくる

[匿名さん]

#9942009/04/08 18:59
33P+K のせいで立ちマホでにくくなったね。あと33P+K自体使い道がナイ気がする。起き上がり用?

そういやマホ自体も浮かせ能力を失った今は使い道がわからん。。。

ムッキーはうまくマホ使ってたけど

[匿名さん]

#9952009/04/08 19:27
>>994
自分で答えわかってるやん

[匿名さん]

#9962009/04/08 23:42
>>995 33P+K があるのになぜみんな起き上がりにはチョウザンやゲイ門使うんですかね?

その答えが初心者の自分にはわからないんで 誰か教えてください。

[匿名さん]

#9972009/04/09 01:02
33p+kってアレでしょ。
駄々っ子パンチ。

カッコ悪いから削除希望。

[匿名さん]

#9982009/04/09 02:49
33P+Kって、マホの入力ミスでたまに出るが、当たればラッキーくらいにしか思ってない。
当たればその後テイシツかまして小ダウンで終わり。

オレはマホの入力は1P側なら323P+Kで2P側なら331P+K。
11の入力苦手なんだオレ。
というかマホって結構使い道あると思うんだが。確か上段すかすっけ?あとよろけも誘発するし。

>>996
回転技ってことや、コマンド簡単って事もあるんじゃないの?
チョウザンと迎門なら回転方向逆だから、起き攻め時には単純に言っても投げ+二方向からの中段の三択かけれるじゃない?

[匿名さん]

#9992009/04/09 02:54
4Pって避け方向どっちなんですかね?
4Pの派生のPは直線?

[匿名さん]

#10002009/04/09 02:55最終レス
>>1000

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL