1000
2006/09/30 00:38
爆サイ.com 東海版

🥋 バーチャファイター攻略





NO.659747

結城晶②
公式 ttp://www.virtuafighter.jp/
◇ぱっと!ねこ道場◇ ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=neko_aki
VFwikiアキラ ttp://www6.atwiki.jp/vf_wiki/pages/95.html
Knuckle Head ttp://knuckle.cocolog-nifty.com/blog/
SIONのひとりごと ttp://blog.goo.ne.jp/sion-ui
それにはかまわないでください ttp://d.hatena.ne.jp/excel/
十年早いんだよ! ttp://vf5.blog58.fc2.com/
👈️前スレ 結城晶 
結城晶 ③ 次スレ👉️
報告閲覧数498レス数1000
合計:

#951
この投稿は削除されました

#9522006/09/28 13:02
新スレ建ってるけどコンボどんすんのよ?

[匿名さん]

#9532006/09/28 13:23
>>952
コンボよろしく

[匿名さん]

#9542006/09/28 13:30
え、そんなにマニアックコンボある??
kwsk!!

[匿名さん]

#9552006/09/28 14:17
昨日ソウカCH_2Pがジェフに初めて入って感激したんですけど軽量には全然入らなかったんですが、コマンドの問題ですか?

[匿名さん]

#9562006/09/28 15:45
ソウカCH_2Pはウルフ、ジェフにしか入らないって聞いたけど

[匿名さん]

#9572006/09/28 16:01
俺が知ってる限りラウやベネッサにも入った
他にも数キャラはいったよ 基本的にハノ字の時ね。

[匿名さん]

#9582006/09/28 16:05
躍歩コンボだけまとめました。
抜き出しただけなので修正、添削よろ。

躍歩カウンターからのコンボ(足位置は躍歩出す時の足位置)
躍歩→P→連環腿(平行)
躍歩→P→修羅覇王靠華山(ハの字)
躍歩→P→P→PK(晶まで)
躍歩→P→上歩→白虎(葵)
躍歩→2P→煬炮→白虎or連環腿(軽量級 平行)
躍歩→P→煬炮→白虎or連環腿(爺禿 平行)
躍歩→1フレ消費P→煬炮→白虎(血 平行)
躍歩→2P→煬炮(消費なし)→連環腿(消費なし?)(葵娘愛軍 平行)
躍歩→P→煬炮(消費なし)→連環腿(消費なし?)(父爺 平行)
躍歩→P→煬炮→白虎orPK(血 平行)
躍歩→P→煬炮(消費なし)→PP(禿 平行)
躍歩→P→煬炮(2フレ消費)→白虎orPK(覆 平行)
躍歩→P→P→P→白虎(軽量級)
躍歩→P→カク打→白虎?(ジャッキー)
躍歩→6_P→煬炮→2P→白虎(爺血 平行)
躍歩→6_P→煬炮(2フレ消費)→2p→白虎(愛 平行)
躍歩→6_P→煬炮→PK(平行)
躍歩→P→連環腿(軍 両足位置)

[匿名さん]

#9592006/09/28 16:32
>>958
おつです。
1フレ消費の説明を加えた方が良さそうですね。
ちなみに俺はわかりません。

[匿名さん]

#9602006/09/28 17:04
連環と修羅が反対です

[匿名さん]

#9612006/09/28 17:10
ああ躍歩出す時かwすんません
人によっては解り難いかも

[匿名さん]

#9622006/09/28 17:32
>>958
シムラー、逆、逆!('A`)

足コンボはコンボ起動時の足位置で書きましょうね。


理由は単純で、
膝とか躍歩でカウンター取ると足がひっくり返って時あるんですよ
要するに、躍歩出す時の足位置平行でも、浮かせても平行ってのが有り得ます。
だから表記も統一するべき。
浮かせてハの字だったら連環腿出す癖を付けませう。

[匿名さん]

#9632006/09/28 17:48
>>955
軽量級にも入るけど体が小さいからか異常に難しいよ。
2Pを当てる事はできても高く浮き直さなかったりするし。
実戦ではやめておいたほうがいい。

[匿名さん]

#9642006/09/28 19:01
>963

どうもです。無難に連環でよさげですね

ネタ投下で

OMKってみなさんどう使ってます?俺は起き攻めやら66P+Kの後なんかに適当に出してますが

[匿名さん]

#9652006/09/28 19:13
>>958
普通出した後の足位置で書かないか?
ヒット確認するのが出した後なんだから

[匿名さん]

#9662006/09/28 19:45
当ててハの字とか当てて平行って書くのがいいのかな
だいたいの人は当ててから足みてるよね?

[匿名さん]

#9672006/09/28 19:45
自分もヒット後の足位置の方がピンと来る。やはりヒット後に確認してるので。ただ、人それぞれだが、ヤクホ始動時から位置確認してる人もいるので、どうなのかねぇ

[匿名さん]

#9682006/09/28 19:50
ヒットした時点の足位置が正解でしょ。
躍歩は足位置が入れ代わるからややこしいだけ。

[匿名さん]

#9692006/09/28 20:48
足位置確認は技を出す直前だろ?浮いてから確認ってことはコンボの時しか見てないってことか?
俺の場合は、対戦中に自キャラと相手キャラで違和感があればハの字、なければ正位置だが。

[匿名さん]

#9702006/09/28 21:06
>>969
違和感ってなんだよ。ちょっと吹いたじゃねえかw

自分は立ち合いでも確認はしているっちゃあしているんだが、
浮かせてから見ている派だな。

相手の行動を考えず足位置だけを集中していればいいって心の
余裕があるせいか一番楽だな。

[匿名さん]

#9712006/09/28 21:39
>>969
例えば相手のヤクホにヤクホでカウンター取ったときとか、
自分がヤクホ打つ時に見た足位置と空中での足位置って変わったりしない?
その辺ちょっとわからないけど、空中で相手の足がかわることはありえないわけだから、
足位置コンボのための確認は空中でする事にデメリットが無いと思うけどどう?
空中コンボのための足位置確認と、立ち会いで足位置を意識するのは別の物ってのが俺の感覚かな。

[匿名さん]

#9722006/09/28 22:00
自分は立ち会いでは背腹を見て、浮いたら足位置見てます
コンボ帳は書き手の自由でいいんじゃないですかね?
読み手が脳内変換すれば

バージョン変わってちょっとずつコンボ変わるのはやめてくれよ、セガさん

[匿名さん]

#9732006/09/28 22:41
>>971
ヒット後の足位置は相手が技を出す前の足位置に依存する

[匿名さん]

#9742006/09/28 22:49
>>973
なるほど。勉強になったー
どちらで書くかはいいとしても、当ててハの字なのか、技を出す前にハの字なのかはっきりと書いた方がいいね。
アルカディアとかの攻略本はどっちが一般的なんだろ。
それに合わせて書いて、前なのか後なのかはっきり書くって事でどうかな?

[匿名さん]

#9752006/09/28 23:16
新バージョンスレの465さんのレスより

アキラ
順歩翻コ からの よろけ回復が困難になって
ビャッコの回避が非常に困難になった。

ヤクホからのコンボも修正なく。

6PP+K+Gはパワーアップらしい。

派生の翻身小纏は発生が早くなった。

46P+K+Gの有効フレームが増えた

あとは変更になった技のリストが載っているだけです

[匿名さん]

#9762006/09/28 23:43
投げなどの後白虎入るならPKも入ったりするのか
入れば攻め継続できていい感じなんだがどうだろうか

[匿名さん]

#9772006/09/29 01:39
白虎とダッシュ投げの完全2択ですかね
順歩白虎復活だけで大満足ですな

変更になった技のリスト とやらの詳細も欲しい

躍歩→P→修羅覇王靠華山(平)
躍歩→P→連環腿(ハ)
躍歩→P→P→PK(晶まで)
躍歩→P→上歩→白虎(葵)
躍歩→2P→煬炮→白虎or連環腿(軽量級 ハ)
躍歩→P→煬炮→白虎or連環腿(爺禿 ハ)
躍歩→1F消費P→煬炮→白虎(血 ハ)
躍歩→2P→煬炮(消費なし)→連環腿(消費なし?)(葵娘愛軍 ハ)
躍歩→P→煬炮(消費なし)→連環腿(消費なし?)(父爺 ハ)
躍歩→P→煬炮→白虎orPK(血 ハ)
躍歩→P→煬炮(消費なし)→PP(禿 ハ)
躍歩→P→煬炮(2F消費)→白虎orPK(覆 ハ)
躍歩→P→P→P→白虎(軽量級)
躍歩→P→カク打→白虎?(ジャッキー)
躍歩→6_P→煬炮→2P→白虎(爺血 ハ)
躍歩→6_P→煬炮(2F消費)→2p→白虎(愛 ハ)
躍歩→6_P→煬炮→PK(ハ)
躍歩→P→連環腿(軍)

[匿名さん]

#9782006/09/29 10:43
んじゃあ誰か修正よろ

[匿名さん]

#9792006/09/29 10:56
コンポ中に上歩や提膝の後の白虎が猛虎に化けるんですけど……気のせいですかね?皆さんどう??

[匿名さん]

#9802006/09/29 11:40
>>979          ただのコンボミスかと… 猛虎でるなら、4が入ってない可能性大、6Pがでるなら入力が早い、ジョウホがでるなら11or33が早いかと(^^ゞ

[匿名さん]

#9812006/09/29 11:44
順歩のあとの2_46P白虎が安定してでないんですが何かいいコツないですかね?

[匿名さん]

#9822006/09/29 12:32
980さん
ありがとう。
pの後は出るんだけどなあ(?_?)

[匿名さん]

#9832006/09/29 13:02
>>982
Pと上歩、低湿の硬化時間が違うことを意識するといいと思う。

[匿名さん]

#9842006/09/29 13:47
>>981
投げ後1Pだったら2146P
竜巻6Pて感じでレバーくるっとやると出やすい

[匿名さん]

#9852006/09/29 14:22
スレ残り少ないですが修正お願いします。
特になければ新スレに貼ります。
躍歩コンボに爺用の酔いさましコンボを追加しました。
大纒崩捶後のコンボ、その他のコンボを追加しました。

躍歩カウンターからのコンボ(足位置は空中での足位置)
躍歩→P→修羅覇王靠華山(平)
躍歩→P→連環腿(ハ)
躍歩→P→P→PK(晶まで)
躍歩→P→上歩→白虎(葵)
躍歩→2P→煬炮→白虎or連環腿(軽量級 ハ)
躍歩→P→煬炮→白虎or連環腿(爺禿 ハ)
躍歩→1F消費P→煬炮→白虎(血 ハ)
躍歩→2P→煬炮(消費なし)→連環腿(消費なし?)(葵娘愛軍 ハ)
躍歩→P→煬炮(消費なし)→連環腿(消費なし?)(父爺 ハ)
躍歩→P→煬炮→白虎orPK(血 ハ)
躍歩→P→煬炮(消費なし)→PP(禿 ハ)
躍歩→P→煬炮(2F消費)→白虎orPK(覆 ハ)
躍歩→P→P→P→白虎(軽量級)
躍歩→P→カク打→白虎?(ジャッキー)
躍歩→6_P→煬炮→2P→白虎(爺血 ハ)
躍歩→6_P→煬炮(2F消費)→2p→白虎(愛 ハ)
躍歩→6_P→煬炮→PK(ハ)
躍歩→P→連環腿(軍)
躍歩→P→煬炮→上歩(爺 ハ 酔い醒まし用)

= 46P+G始動コンボ =
P(9)_提膝(21)_P(7)_246P(15) 67、 実測値67
(アイリーン、 葵で確認)
P(9)_P(9)_43P(16)_246P(15) 64、 実測値65
P(9)_33P(24)_246P(19) 67、 実測値63(?)
P(9)_提膝(21)_246P(19) 64、 実測値63
P(9)_46P(17)_P(6)_246P(15) 62、 実測値62
P(9)_46P(17)_246P(19) 60、 実測値60
P(9)_43P(20)_246P(15) 59、 実測値60
Px3_修羅 実測値60
P(9)_P(9)_P(7)_PK(6+8) 54、 実測値55
P(9)_26PP(?+12) 実測値55 (対Wolf受身攻め用)
P(9)_P(9)_246P(19) 52、 実測値53
P(9)_66KK(19+16) 59、 実測値50(?)

P〜上歩〜白虎(重量級)
P〜上歩〜修羅(晶兄血)
P〜ヨウホウ〜修羅orP〜P〜フッコ〜白虎(葵娘愛)
P〜フッコ〜白虎(父影)
P〜P〜フッコ〜白虎(その他)

P→P→P→伏虎→白虎(葵)
P→フッコ→2K+GK64P
P→33P→修羅(覆以下)

[匿名さん]

#9862006/09/29 14:26
壁コンボ
P(1or2)_26PP_(壁)_提膝
P_提膝_(壁)_P_提膝
46P+G_(壁)_PK_PK_提膝
裡門(カウンター)→(壁はりつき)→伏虎→白虎
裡門(カウンター)→(壁はりつき)→伏虎→伏虎→白虎
モウコ>壁>フッコ>張り付け>フッコ>白虎
猛虎>壁>214P>33P>堤膝or鉄山

壁際
キャッチ>8(2)(壁の反対に)>P+K>46P+K>貼付>43P>P>66KK
                      >2_46P他
             >6P+K+G>2_46P>貼付>43P〜
             >666P(C)>貼付>43P
             >他多数

虎撲
虎撲→伏虎→P→白虎(キャラ不明)
虎撲→P→修羅覇王靠華山
虎撲→P→P→修羅覇王靠華山
虎撲→煬炮→連環腿(兄以下 ハの字 父両足)
虎撲→煬炮→斧刃昇膝伏虎撃(兄以下 平行 軽いキャラは両足)
虎撲→伏虎→白虎(晶以上)
コボク→P+KP+K→ドッポ

捜下崩捶3P+K(CH)からのコンボ(重量級以外は消費2Pがムズイ)
平行  →66KK(全キャラ)
ハの字
→2P(1フレ消費)→66KK(全キャラ)
→2P(1フレ消費)→3K+G6P466P+K(ウルフまで?)
→2P(1フレ消費)→33P→K(ブレイズにははいってるっぽ)
追記 ジェフリーは足位置関係なく2P(1フレ消費)→66KK
ソウカカウンター→F消費下P→陽砲→白虎(ハの字エルに確認!)
3P+K→2P→46P→2_46P(禿)
3P+Kハの字CH〜
2P→33P→ビャッコ(エルと愛で確認。愛はしっかり浮かせ直さないと入らない。ベネにも入るぉ。)
2P→ハザン(ブラで確認。カクダはバウンドしやすいからこっちで。)
2P→カクダ(晶、ジェフ、ウルフで確認。バウンドにもならず安定。重量級なら足位置関係なし)

6P+K+Gからの66Kコンボ
足位置関係なくP→P→3346Pが安定(重量級は未確認)
軽量級ならP→P→P→3346PとPが1回多く挟める(これも足位置不要)
アオイのみ平行でP→46P→3346Pがギリギリで入ります(パイも可能か?)

[匿名さん]

#9872006/09/29 14:31
次スレに持って行かなくてもいいかな?その他の小ネタ

64P+G2or8P+K→336P+K→466P+K→66KK(45氏連携コンボ)
46P+K+G>相手背側OMP>3K>背後崩れ連環腿(よろけ回復が遅い相手に)
6P+G後2or8の投げでKOした後その場でK+G出すと、死んだ相手が背後崩れ
虎撲〜P〜修羅(相手ダウン)〜修羅(背向け)で起き蹴りをかわせる
コボク→伏虎→白虎〜ハザン(↑or↓移動)〜起き蹴りかわし〜コボク→・・が入った罠w
しゃがダすべり33Pで投げに対してFTまでのようなでかい逆二択ができるような
46P+K+Gヒット後、鉄山と投げでほぼ完全な直二択
6P+G→2or8や、46P+K+Gなどの横向かせの後は、修羅覇王と投げの2択がお勧め
カイコの回復受付時間がFTより短くなったから回復が困難になった(?)
33Pノーマル>P>33P>白虎?(レイ 33Pは遅らせ)
33P(CH)→6KP→K+GP(愛で確認)

[匿名さん]

#9882006/09/29 14:36
マジでъ(゚Д゚)グッジョブ!!

[匿名さん]

#9892006/09/29 14:37
>>985
ダイデンホウスイのダメージの値がおかしいって>>15に書いてあるが
俺もその数値は疑わしいと思う

[匿名さん]

#9902006/09/29 14:41
>>986
3P+Kからのコンボの足位置が逆な気がする

[匿名さん]

#9912006/09/29 17:28
ダメは省略して載せるとしよう
>>990
残り少ないんだから“気がする”するとかじゃなくて確定で指摘してよ

新スレで空気読めない奴等が書き込み始めてるんでそろそろコピペしたい

[匿名さん]

#9922006/09/29 18:00
自分なりに表記を統一してみた

■躍歩コンボ■
躍歩カウンターからのコンボ(足位置は空中での足位置)
躍歩→P→修羅覇王靠華山(平)
躍歩→P→連環腿(ハ)
躍歩→P→P→PK(晶まで)
躍歩→P→上歩→白虎(葵)
躍歩→2P→煬炮→白虎 or 連環腿(軽量級 ハ)
躍歩→P→煬炮→白虎 or 連環腿(爺禿 ハ)
躍歩→1F消費P→煬炮→白虎(血 ハ)
躍歩→2P→煬炮(消費なし)→連環腿(消費なし?)(葵娘愛軍 ハ)
躍歩→P→煬炮(消費なし)→連環腿(消費なし?)(父爺 ハ)
躍歩→P→煬炮→白虎 or PK(血 ハ)
躍歩→P→煬炮(消費なし)→PP(禿 ハ)
躍歩→P→煬炮(2F消費)→白虎 or PK(覆 ハ)
躍歩→P→P→P→白虎(軽量級)
躍歩→P→カク打→白虎?(ジャッキー)
躍歩→6_P→煬炮→2P→白虎(爺血 ハ)
躍歩→6_P→煬炮(2F消費)→2p→白虎(愛 ハ)
躍歩→6_P→煬炮→PK(ハ)
躍歩→P→連環腿(軍)
躍歩→P→煬炮→上歩(爺 ハ 酔い醒まし用)

■46P+G始動コンボ■
P→提膝→P→246P (アイリーン、 葵で確認)
P→P→43P→246P5
P→33P→246P
P→提膝→246P
P→46P→P→246P
P→46P→246P
P→43P→246P
Px3→修羅
P→P→P→PK
P→26PP (対ウルフ受身攻め用)
P→P→246P
P→66KK
P→上歩→白虎(重量級)
P→上歩→修羅(晶兄血)
P→ヨウホウ→修羅 or P→P→フッコ→白虎(葵娘愛)
P→フッコ→白虎(父影)
P→P→フッコ→白虎(その他)
P→P→P→伏虎→白虎(葵)
P→フッコ→2K+GK64P
P→33P→修羅(覆以下)

[匿名さん]

#9932006/09/29 18:02
■壁コンボ■
P(1or2)→26PP→(壁)→提膝
P→提膝→(壁)→P→提膝
46P+G→(壁)→PK→PK→提膝
裡門(CH)→(壁はりつき)→伏虎→白虎
裡門(CH)→(壁はりつき)→伏虎→伏虎→白虎
猛虎→壁→フッコ→張り付け→フッコ→白虎
猛虎→壁→214P→33P→堤膝 or 鉄山

[壁際]
64P+G_>8(2)(壁の反対に)>P+K>46P+K>貼付>43P>P>66KK
               >2_46P他
 >6P+K+G>2_46P>貼付>43P〜
 >666P(C)>貼付>43P
 >他多数

■虎撲コンボ■
虎撲→伏虎→P→白虎(キャラ不明)
虎撲→P→修羅覇王靠華山
虎撲→P→P→修羅覇王靠華山
虎撲→煬炮→連環腿(兄以下 ハの字 父両足)
虎撲→煬炮→斧刃昇膝伏虎撃(兄以下 平行 軽いキャラは両足)
虎撲→伏虎→白虎(晶以上)
虎撲→P+KP+K→ドッポ

■捜下崩捶3P+K(CH)からのコンボ(重以外は消費2Pがムズイ)■
[平行]
→66KK(全キャラ)

[ハの字]
→2P(1フレ消費)→66KK(全キャラ)
→2P(1フレ消費)→3K+G6P466P+K(ウルフまで?)
→2P(1フレ消費)→33P→K(ブレイズにははいってるっぽ)
追記 ジェフリーは足位置関係なく2P(1フレ消費)→66KK
→F消費下P→陽砲→白虎(ハの字エルに確認!)
→2P→46P→2_46P(禿)
→2P→33P→ビャッコ(エルと愛で確認。愛はしっかり浮かせ直さないと入らない。ベネにも入るぉ。)
→2P→ハザン(ブラで確認。カクダはバウンドしやすいからこっちで。)
→2P→カクダ(晶、ジェフ、ウルフで確認。バウンドにもならず安定。重量級なら足位置関係なし)
→6P+K+Gからの66Kコンボ

足位置関係なくP→P→3346Pが安定(重量級は未確認)
軽量級ならP→P→P→3346PとPが1回多く挟める(これも足位置不要)
アオイのみ平行でP→46P→3346Pがギリギリで入ります(パイも可能か?)

■その他の小ネタ■
64P+G2or8P+K→336P+K→466P+K→66KK(45氏連携コンボ)
46P+K+G→相手背側OMP→3K→背後崩れ連環腿(よろけ回復が遅い相手に)
6P+G→2or8の投げでKOした後その場でK+G出すと、死んだ相手が背後崩れ
虎撲〜P〜修羅(相手ダウン)〜修羅(背向け)で起き蹴りをかわせる
コボク→伏虎→白虎→ハザン(2or8移動)→起き蹴りかわし→コボク→・・が入った罠w
しゃがダすべり33Pで投げに対してFTまでのようなでかい逆二択ができるような
46P+K+Gヒット後、鉄山と投げでほぼ完全な直二択
6P+G→2or8や、46P+K+Gなどの横向かせの後は、修羅覇王と投げの2択がお勧め
カイコの回復受付時間がFTより短くなったから回復が困難になった(?)
33P(NH)→P→33P→白虎?(レイ 33Pは遅らせ)
33P(CH)→6KP→K+GP(愛で確認)
虎撲→チョイダッシュ→小ダウンで反対側移動

これで確定で大丈夫かな?
すこし見やすくなったでしょ?

[匿名さん]

#9942006/09/29 18:02
躍歩カウンターからのコンボ(足位置は躍歩を打つ前の状態)

両方
P→P→PK(晶まで)
P→P→P→白虎(軽量級)
P→上歩→白虎(葵)
P→連環腿(軍)

ハの字
P→修羅覇王靠華山

平行
P→連環腿
2P→煬炮→白虎or連環腿(軽量級)
P→煬炮→白虎or連環腿(爺禿)
1F消費P→煬炮→白虎(血)
2P→煬炮(消費なし)→連環腿(消費なし?)(葵娘愛軍)
P→煬炮(消費なし)→連環腿(消費なし?)(父爺)
P→煬炮→白虎orPK(血)
P→煬炮(消費なし)→PP(禿)
P→煬炮(2F消費)→白虎orPK(覆)
P→カク打→白虎?(ジャッキー)?
6_P→煬炮→2P→白虎(爺血)
6_P→煬炮(2F消費)→2p→白虎(愛)
6_P→煬炮→PK(キャラ不明)
P→煬炮→上歩(爺酔い醒まし用)

[躍歩テンプレ案]

#9952006/09/29 19:49
足位置は浮いてからのものほうがわかりやすいよ

[匿名さん]

#9962006/09/29 23:51
996Pってどんな技がでるのかな?

[匿名さん]

#9972006/09/29 23:54
>>981
42P+G>2>2入れっぱ>硬直途切れる辺りでNに戻し46P
最初の2はただのタイミング取り、これで100%俺は出る
普通に白虎コマンド入れて出無い人はお試しあれ

46P+G→(壁)→PK→PK→提膝
46P+G→(壁)→P連環→テイシツ
46P+G→(壁)→Pカクダ→テイシツ
どれが1番減るのか知らないが多分カクダが1番減ってると思う

[匿名さん]

#9982006/09/30 00:33
父だとか兄だとか愛とかはわかるのですが、他の漢字にあてはまるキャラがわかりません。軍とか…
誰か教えて!お願い!

[匿名さん]

#9992006/09/30 00:36
軍=ベネッサ
禿=レイ
血=ブラッド(・∀・)

[匿名さん]

#10002006/09/30 00:38最終レス
アキラが最強になる日まで

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL