江戸時代から由来ある名門組織が今は数十人
何故こうなった?時代に見合った人事が出来なかったからだ
山口組三代目の故田岡組長がどれほど立派なご人徳だったの良く分かるわ
[匿名さん]
西尾市にいた方は酒癖悪いわ金無いわで変わった人でしたよ。
[匿名さん]
遠山さんは今は、瀬戸一家の顧問だな。
派手好きで有名
[匿名さん]
ほとんどの方除籍になったと宅建サン?の動画やってなかったかな…
勘違いならスミマセンが
[匿名さん]
瀬戸焼きとヤカラの瀬戸一家って
なんか関係あるんですか?
[匿名さん]
昔の 瀬戸一家
【総 裁】
小林金治
【総裁代行】
鴨下金五郎
【総裁代行補佐】
神谷由太郎
(三州会 会長)
◆蒲郡市本部◆
【総裁代行補佐】
小澤喜一
(真誠会 会長)
◆名古屋市北区本部◆
【総裁代行補佐】
渡辺啓一郎
(俠神会 会長)
◆瀬戸市本部◆
【総裁代行補佐】
奥山照雄
(東濃会 会長)
◆多治見市本部◆
【団体 役職 順不同】
神谷組 尾崎組
遠山組 岩本組
鉄 組
堂領組 杉本組
梅田組 山下組
遠藤組 荻野組
稲垣組 川島組
明和興業 (鈴木組)
岡田組 清田組
長谷川組 八木組
手嶋組 木村組
黒柳組 石川組
坂部組 成田組
山田組 服部組
深谷組 三宅組
宮本組 成瀬組
藤田組 国広組
海野組 榛葉組
古久根組 隆 組
上村組 今井組
(八代目~九代目)
昭和~平成時代には
瀬戸一家の組が
こんなにあって
(正確には もっとあった)
間違いなく、数百人居たのに
何故、令和は1つも組が
無いんだろう ?
[匿名さん]
現在は若頭も舎弟頭もやめて機能してないって本当ですか?
[匿名さん]
だったら組織を何とかしてあげろよな
もう解散寸前やん
[匿名さん]