36
2021/03/15 19:59
爆サイ.com 東海版

障害者・施設総合

身体障害・知的障害・精神障害




NO.7144212

退職で会社からお金を請求される
現在、病気休職中で、国から傷病手当てをもらっている。

会社に迷惑かけるからと、退職する方向になったが、休職期間中の社会保障費を会社に支払わないといけなくなった。

その額、20万円。
報告閲覧数95レス数36
合計:

#12018/12/20 17:52
法律事務所や社会保険事務所に相談しては?

[匿名さん]

#22018/12/20 18:25
>>1
ハローワークに相談しようとしたら、質問する前から「個別の質問には答えられない」と酔っぱらった口調で言われた。

それで、健康保険協会に相談したら、会社側の主張は正しいと言われた。

ちなみに、酔っぱらった職員がいる事を法政労働省に相談したら、相手にしてもらえなかった。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#32018/12/20 19:04
法律相談事務所を味方にしたら態度変わると思う

[匿名さん]

#42018/12/20 19:16
>>3
ありがとう。
でも、お金っかるからなぁ。
やっぱり、泣き寝入りかな。
でも、病気で働けなくて、給料もらえてないのに、社会保障費を徴収する制度はおかしいと思う。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#52018/12/20 19:22
20万円免除させる為に弁護士www

着手金と弁護士への報酬wwww

[匿名さん]

#62018/12/20 19:25
回収率の10%を弁護士報酬としたら?
時間と手間はかかるが、損はないし

[匿名さん]

#72018/12/20 20:55
20ぐらい払ってやれよ

[匿名さん]

#82018/12/20 21:09
それだけ長期に渡って欠勤してたからってだけの話でないの?
それくらい請求されて当たり前なんちゃうの?
さも自分に非がなく会社や人のせいにするとこ、障害者らしいわ。

[匿名さん]

#92018/12/20 21:49
退職していないのなら会社に保険料の半分を払う義務があります。迷惑をかけたや非の有無ではなく、お金の事は感情論抜きにルール厳守が大切なのでは?
※面倒なら泣き寝入りもありかと

[匿名さん]

#102018/12/20 22:38
>>8
黙れ、こわっぱ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#112018/12/20 22:42
>>9
会社も20万払うみたいだよ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#122018/12/20 22:43
支払いしなくてはなりませんね。私も昔 休んだ事ありますが 24万ぐらい払いましたよ。

[匿名さん]

#132018/12/20 22:43
会社が立て替えて払ってた保険料だから払う必要あるし半額にもならないよ

最初に会社に言って手続きしとけば傷病手当てから保険料引かれてただろうけどね

まあ来月の傷病手当て全額使うという事で

[匿名さん]

#142018/12/20 23:03
国保の保険料の半額
会社に感謝しろ

[匿名さん]

#152018/12/20 23:58
久留米の文化街に飲みに行って150万円使えるなら20万円ぐらい楽勝だよね!

[匿名さん]

#162018/12/21 00:08
仕方ないだろ

[匿名さん]

#172018/12/21 01:16
>>13
同意

[匿名さん]

#182018/12/21 09:10
>>13
病気で働けないのに、会社クビになって、無一文になるぞ。
来週、発達障害で認知症の父が入院する。
退院してきたら、介護する自信もないわ。
今日、明日にでも心中するわ。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#192018/12/21 19:41
>>18
こんばんは。心中は止めようよ。
お父様、特養とかに入所出来ないのかな。
それこそ市役所やケアマネさんに頼る時だ。
私は色々疎いから何だけど元お姑さんも特養入ってた。足長さんもご病気だから優先的にとか、、
ヤケにならないでね。
私も決して上手く行ってないので何とも上手く言えないけど、生き延びよう。

[匿名さん]

#202018/12/21 20:07
生保がある!

[匿名さん]

#212018/12/21 21:43
大丈夫。大丈夫。大丈夫。というスレを見てください

[匿名さん]

#222018/12/21 23:23
主さん、私は会社を辞めて傷病手当て満期もらってから失業手当もらって就職しました、二年近く遊びました
会社に在籍中の支払いは当たり前です
だから早く辞めないと損します

[匿名さん]

#232018/12/21 23:37
命の大樹は、わたくしがまだ倒れる運命にないとおっしゃっている。

>>22
そうは言っても、あるt利度会社に在職していないと、退職後の傷病手当ても失業手当も貰えないでしょ?

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#242018/12/22 08:47
>>23
糞坊主、メンヘラって免罪符を盾に年金に寄生するなカス!

[匿名さん]

#252018/12/22 08:51
>>23
一年間社会保険かけてればもらえます
辞めてからももらえます

[匿名さん]

#262018/12/22 08:53
>>24
黙れ、こわっぱ

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#272019/01/14 17:35
>>0
毎月払ってました5万・・・
高いよなぁ〜

[匿名さん]

#282019/01/16 20:32
高いよ

[匿名さん]

#292019/01/17 20:32
文句たれるな

[匿名さん]

#302019/01/17 22:49
じゃあおっぱい吸いたい

[匿名さん]

#312019/01/18 22:54
九州地方の貧乏人間がつまらないのよ

[匿名さん]

#322019/01/25 18:19
>>0
当たり前だろ??(笑)納税は国民の義務じゃ!

[匿名さん]

#332019/01/25 18:21
>>18
まだ生きとるやんけ(笑)

[匿名さん]

#342019/01/25 21:57
風俗嬢にお金を借りて、風俗行った。

[足長坊主◆N2Q1ZWEw]

#352021/03/15 19:51
ふふっ

[匿名さん]

#362021/03/15 19:59最新レス
ふふふっ

[匿名さん]


『退職で会社からお金を請求される』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌障害者・施設に関する掲示板です。病気や医療に関する話は病気・医療掲示板で、メンタルヘルス(心の健康)に関する話はメンタルヘルス掲示板でお願いします。福祉や介護に関する話は福祉・介護掲示板でお願いします。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように記載して下さい。
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL