110
2021/03/10 19:40
爆サイ.com 東海版

👪発達障害

ADHD(注意欠如・多動性障害)・LD(学習障害)・ASD(自閉症スペクトラム障害)・アスペルガー症候群・自閉症




NO.7257724

アスペルガーな大人
合計:
#112019/02/12 03:39
当たり前にいるよね。田舎は関係ないよね?
娘2人居て大手企業に勤めてるやつも居るよ
精神的におかしい?から幾度となく不倫を繰り返す。

[匿名さん]

#122019/02/12 04:11
もーうんこでる

[匿名さん]

#132019/02/12 15:53
アスペルガーの方は公務員や
大学を出たエリートの方にもよく
いると聞きます。

アスペルガー=自分は変わっている
と思い考えこまないことこそが
治る とまではいかないと
思いますが気持ちが楽に
なるのではないでしょうか

[匿名さん]

#142019/02/12 16:43
反対におとなしいひとに多い気がするよ

[匿名さん]

#152019/02/12 16:46
>>13
むしろそっちのほうが多いでしょう。
いまの若いのなんて八割自分勝手だからまぁ個性ととるべきかもね

[匿名さん]

#162019/02/12 16:49
>>11
何でもアスペルにしすぎなんじゃない。いまは10人に一人がアスペルとかいわれだしてる。しまいにゃみんなアスペルになるんじゃ。
障害者と正常の二種類しか人はいないのか?
違うだろ。個性や性格の問題すらアスペルガーと決めつけるやつがいるよな。

[匿名さん]

#172019/02/12 16:52
聞いたことをバクサイにわさわざ書きこむ無職の娘って女アスペルかな?

[匿名さん]

#182019/02/13 16:53
飲み屋の女って
アスペ多いwww

[匿名さん]

#192019/02/13 16:58
タナカだな

[匿名さん]

#202019/02/13 17:08
>>18
てかメンヘラな

[匿名さん]

#212019/02/13 20:47
>>18
あの人も飲み屋

[匿名さん]

#222019/02/14 08:41
>>16
病気のせいにして人に迷惑を掛けなければいい。
病気でも頑張っている人はいる。
身近に良き相談者がいると少しは楽かも。

[匿名さん]

#232019/02/14 08:54
>>18
アシベなゴマちゃん

[匿名さん]

#242020/07/10 22:47
あげー

[匿名さん]

#252020/07/10 23:04
爆サイパトロールはアスペルガーっぽい。あいつ見てると治らないだろ。

[匿名さん]

#262020/07/12 07:01
アスペっぽい人職場にいるな

[匿名さん]

#272020/07/12 11:36
あげ

[匿名さん]

#282020/07/12 19:03
仮にアスペでも

仕事ついたりさ、

引きこもらなくても

社会に出れるってわけだよね。

[匿名さん]

#292020/07/12 19:41
>>28
アスペルガーって意味を理解してないガキや若造が沢山いすぎ。
アスペルガーは天才肌で世に出てる人は多い
引きこもりとかはいわゆる発達障害と言われてたり自閉症。しかしな人なんてみんな違うし自分中心に考えるから実際のとこなにがどーだとは、言えないな。逆になんでもかんでも障害ってことにして支援金みたいの貰える世の中になりすぎてんさ。
いろんな奴がいるから世の中面白い

[匿名さん]

#302020/07/12 19:49
>>29
レオナルド・ダ・ヴィンチとかそういう説あるよね

[匿名さん]

#312020/07/12 19:50
>>30
芸術家、作家、漫画家、映画監督、ミュージシャンなんかにも多い。普通の凡人じゃ考えられない作品を作るからね。

[匿名さん]

#322020/07/12 21:51
なるほどね~

アスペが悪いわけでもないのか。

社会のどこかで役に立てるところが
見つかるとよいですね。

適材適所てきな。

[匿名さん]

#332020/07/12 21:59
頭が凄くいいとか、普通の人が気が付かない事に正確に気がつくとかあるらしいからね

[匿名さん]

#342020/07/12 22:23
>>33
頭が良すぎるあまりコミュニケーションに難点があることがあるだけでふつーに社長やってんのもいるし才能発揮してんのも多い。
むしろ人の下につくのは苦手かもね
だから起業すると、成功する例も多い。

[匿名さん]

#352020/07/12 22:25
なるほどー

あんまり天狗になるとあかんけれど、
人の下につくの苦手だなー

高慢かもだが、自分の考えが絶対に正しいって
思ってしまうところがあるんだ。

それで家族と衝突しやすい。

あ、話逸れてごめんなさい。

[匿名さん]

#362020/07/13 00:03
同僚にいると苦労します。言われた事しかやらない。人の不幸話を笑顔で話す。人に共感する事が苦手なので、大変そうな人に自分から協力するとか、手助けするなどの考えはほとんど無い。

[匿名さん]

#372020/07/13 00:09
苦労するでしょうね。職場としては、アスペさんには曖昧な言い方でなくハッキリ的確な指示を与えることが求められると聞きますね。

[匿名さん]

#382020/07/13 00:16
馬鹿しゃーじだな

[匿名さん]

#392020/07/13 00:30
>>36
爆サイやってる人ほとんどコレでしょ
人の幸せを妬む人しか居ないじゃん

[匿名さん]

#402020/07/13 03:13
>>39
ブーメランだよな

[匿名さん]

#412020/07/13 07:12
>>39
36さんは人の幸せを妬むとかそういう事言ってるんじゃなくて、ガチで人の気持ちがわからない人だと言ってると思う
だからアスペルガーはコミュニケーションがズレると言われる

[匿名さん]

#422020/07/13 07:23
人の気持ちって全員が同じではないと思いますが…道徳心が欠けるとか、慈悲の心がないとか、人を殺めるとかなら問題ですが。

[匿名さん]

#432020/07/13 07:35
アスペルガーなんてどこで覚えたんだ?病院だろ?治療中なんか?🤣🤣🤣

[匿名さん]

#442020/07/13 07:36
↑あすぺ

[匿名さん]

#452020/07/13 08:03
>>44
どこで覚えて来たんだか笑笑♿️🏥

[匿名さん]

#462020/07/13 08:29
母親がアスペっぽくて生活しんどいです。

朝ごはんのお味噌汁を出しながら、
『慎ましやかに生活しましょう』

って言われました。
一気にお味噌汁飲みたくなくなりました。

話の前後から言うと、節約してるんだ。
我が家は、、、の下りを察するべきだが、
それでもしんどいや。

[匿名さん]

#472020/07/13 08:35
察するとかじゃなくてそれそれ冗談半分に言ってるのでは

[匿名さん]

#482020/07/13 08:37
>>46
お母さま何か宗教入ってますか?

[匿名さん]

#492020/07/13 08:39
>>48
入ってますよ。
え、わかります?(笑)

[匿名さん]

#502020/07/13 08:40
>>47

残念ながら冗談ではないんだ。
真顔だったよ。

冗談に受け止められたら、
こんな気持ちにならなかっただろう。

[匿名さん]

#512020/07/13 08:42
>>49
わかります、
朝からそれはキツい

[匿名さん]

#522020/07/13 09:06
>>51

そういう家族に恵まれるのも
前世とか前々世の自分が通ってきたから
そうなると教えだそうだ。

人の家を見て羨ましがるのは
違うと思うが。

普通な家で生まれて
普通な幸せを感じて生きていきたいと
切実に願ってる。

[匿名さん]

#532020/07/13 12:02
自分にしか関心がないので、団体行動や皆で協力しての作業などは本当に周りが大変。話し合いなどでも、いちいち名前を呼んでからじゃないと聞かない。まれに記憶力などが優れている人もいるけど、応用力がないからあまり役には立たない。アスペだと分からず、ただの自分勝手な人だと思われてる人多いと思う。

[匿名さん]

#542020/07/13 12:10
>>42
人の気持ちというのは、道徳心とか慈悲とかそんな大げさな事ではなく、知人の事故の話を笑顔で楽しそうに話すとか、職場で体調の悪い女性が、自分の側で重い荷物を運んでいるのを見ても、「何も思わない」などです。

[匿名さん]

#552020/07/13 12:11
それって単純に疲れてるだけでは

[匿名さん]

#562020/07/13 12:35
人によって気になるレベルが違うようですが、

社会適応能力が低いようで、
みんなに迷惑かけてそうですね。

働くのが少し怖くなりました。(T_T)

アスペか、わからないのですがね。
アスペ予備軍だと思っています。

[匿名さん]

#572020/07/13 13:58
>>55
共感能力が低いので、可哀相とか、助けてあげなきゃとか、協力しなきゃという感情がほとんどない。人間誰しも自分ファーストだけど、社会で円滑に人間関係を維持する為に協力しあう。でも、アスペはこの感情もほぼないので、ただの自己チューと思われてしまう。周りもイライラする。

[匿名さん]

#582020/07/13 14:01
>>57

とても勉強になります!
ご意見ありがとうございます。

[匿名さん]

#592020/07/13 14:05
宗教に頼る奴は根本から直さないと正常に戻らない
マインドコントロールされてるから時間もかかる

[匿名さん]

#602020/07/13 14:08
>>59

宗教なー。
宗教の自由とは言われてるが。

人に迷惑かけてないなら
いいと思う。

地方自治体で助けられないグレーゾーンを
助けてもらってる気もするし。

一概にはいえんー。

[匿名さん]


『アスペルガーな大人』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように記載して下さい。
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL