61
2018/12/31 09:39
爆サイ.com 東海版

🏃🏾 スポーツニュース





NO.7119325

プロ野球各チームの1桁背番号を紹介!セリーグ編
プロ野球各チームの1桁背番号を紹介!セリーグ編
■1桁背番号の選手を紹介!(セリーグ編)
ドラフトが終わり、各球団の入団発表が行われているプロ野球。

同時に背番号も発表されるわけですが、やはり野手の場合は指名順位が高い選手に1桁の番号が渡されることが多い傾向にあります。

ただもちろん、良い番号を貰ったからといって必ずしも活躍をするとは限りません。

今の1桁選手の事情はどうなっているのか、ここではセリーグ各球団の1桁背番号の選手をご紹介したいと思います。

■広島東洋カープ
0:上本崇司 1:鈴木誠也 2:田中広輔 4:小窪哲也 6:安部友裕 7:堂林翔太
(「3」「8」は永久欠番)

「9」の丸佳浩選手が退団となり、現在6人の選手が一桁の番号を付けている広島東洋カープ。

ただ丸選手を含む上記7人の内、新人のころから同じ背番号を付けているのは上本崇司選手のみとなります。

代走・守備要員・そしてチームのムードメーカーである上本選手ですが、レギュラーを獲るまでには至っていません。

■読売ジャイアンツ
0:吉川尚輝 2:陽岱鋼 5:中島宏之 6:坂本勇人 7:長野久義 9:亀井善行
(「1」「3」「4」は永久欠番)

新人時代から今の番号を背負っているのは吉川尚輝選手と長野久義選手。

吉川選手は今年プチブレイクをし、レギュラーをものにしようとしています。

そして長野選手は新人王を獲るなどルーキーシーズンから活躍し、ここまで9年連続二桁本塁打を継続している主力選手です。

また広島からFAで入団をした丸選手には、原監督の「8」と高橋元監督の「24」が提示されているとのこと。

■東京ヤクルトスワローズ
0:藤井亮太 1:山田哲人 2:大引啓次 3:西浦直亨 4:バレンティン 5:川端慎吾 8:中山翔太 9:塩見泰隆

今年ドラフト2位で指名をした中山翔太選手に「8」を与えた東京ヤクルトスワローズ。

他には、西浦直亨選手と塩見泰隆選手がドラフトでの入団時から一桁を背負っています。

塩見選手は去年入団したばかりということもあり実績らしい実績がありませんが、西浦選手は今年138試合に出場し二桁本塁打を記録。

来年は主力への成長が期待されます。

■横浜DeNAベイスターズ
0:中井大介 1:桑原将志 2:ロペス 3:梶谷隆幸 4:伊藤裕季也 5:倉本寿彦 7:石川雄洋 8:神里和毅 9:大和

ドラフト入団時から今の番号を背負っているのは、倉本寿彦選手と神里和毅選手。

そして、今年ドラフト2位の伊藤裕季也選手にも最初から一桁の番号が与えられています。

倉本選手は2017年にフルイニング出場をするなど、主力選手として活躍。

また昨年入団の神里選手もルーキーシーズンから15盗塁を記録しています。

■中日ドラゴンズ
0:高松渡 1:友永翔太 3:高橋周平 4:藤井淳志 5:阿部寿樹 6:平田良介 7:根尾昂 8:大島洋平 9:石川駿

ゴールデンルーキー・根尾昂選手の背番号が「7」に決まった中日ドラゴンズ。

他には高松渡選手・友永翔太選手・阿部寿樹選手・石川駿がドラフト入団時から今の番号を背負っています。

高松選手は高校から入団してルーキーシーズンを終えたばかりの選手ですが、他の3人もまだ実績らしい実績は残せていません。

また平田選手は「8」でスタートし活躍出来ずに「40」に降格となったことがありますが、その後主力となり現在の「6」を得ています。

■阪神タイガース
0:木浪聖也 1:鳥谷敬 2:北條史也 3:大山悠輔 4:熊谷敬宥 5:近本光司 7:糸井嘉男 8:福留孝介 9:髙山俊

今年入団したばかりの木浪聖也選手と近本光司選手を除いても、鳥谷敬選手・北條史也選手・大山悠輔選手・熊谷敬宥選手・高山俊選手と実に5人の選手が新人時代から今の番号を背負っている阪神タイガース。

鳥谷選手はチームを象徴する存在になっており、北條選手と大山選手は今年ある程度の成績を残しレギュラーを掴もうとしています。

また高山選手は2016年に新人王を獲得。

熊谷選手にはまだ実績らしい実績はありませんが、昨年入団の選手のためこれからの選手と言えます。

■昇格と降格
1桁背番号の選手には、入団時に与えられたのではなくプロに入ってからの活躍が評価され昇格となった選手も多くいます。

ただそのように後から1桁背番号を貰える選手がいる一方で、活躍することが出来ずに降格となるケースもあります。

今年1桁の背番号を与えられたルーキーは、どこまで今の番号をキープすることが出来るでしょうか。


【日時】2018年12月08日(土)
【提供】YAZIUP
【関連掲示板】


#122018/12/08 15:07
黒沢俊夫さんだよ。

[匿名さん]

#132018/12/08 16:24
承認待ち画像
>>7ヤジアップはこれがデフォルト

[匿名さん]

#142018/12/08 16:57
承認待ち画像
イチロー51昔なら完全に2軍の番号

[匿名さん]

#152018/12/08 17:02
承認待ち画像
巧打者、元近鉄の新井は近鉄時代は9。南海にもいたが南海時代は6。南海時代は単打者ながら三番打者だったが近鉄では2番打者だった。

[匿名さん]

#162018/12/08 17:24
>>14
最初(オリックス時代)から51だろ。

[匿名さん]

#172018/12/08 18:16
>>16
そうそう。14は馬鹿者。

[匿名さん]

#182018/12/08 18:33
どーでもエエわ

[匿名さん]

#192018/12/08 18:34
パリーグ編が待ち遠しい

[匿名さん]

#202018/12/08 18:34
パ・リーグの背番号一桁の代表選手は当然
斉藤佑樹1

[匿名さん]

#212018/12/08 18:41
承認待ち画像
ここ何年で全然永久欠番って出ないよね
可能性ある選手おる?

[匿名さん]

#222018/12/08 18:46
プロ野球各チームの1桁背番号を紹介!セリーグ編 #22の画像
イチローだったら有り得るけどチームが讀賣主導の強引な消えたからな

[匿名さん]

#232018/12/08 19:13
カープは野間が背番号9になったろ
記事書くならそれくらい調べてから書けよ

[匿名さん]

#242018/12/08 19:54
承認待ち画像
>>21
広島の黒田と楽天の星野がなった
最近は選手の方で拒否したりもしてるしね
昌や岩瀬はなると思ってたけど、流石中日

[匿名さん]

#252018/12/08 19:57
広島時代の前田智は壱年目だけ背番号51だったことはあまり知られていない!

[匿名さん]

#262018/12/08 19:58
>>20
大嶺祐太の背番号1やろ

[匿名さん]

#272018/12/08 20:05
>>25
最初の2年だろ。知ったかぶるなカス。

[匿名さん]

#282018/12/08 20:09
広島時代の前田健は2年目までは背番号34
だったことは
ほとんど知られていない!

[匿名さん]

#292018/12/08 20:17
>>28 お前の存在よりは知られてるよw

[匿名さん]

#302018/12/08 20:21
ヤンキースは永久欠番多いから、そのうち現役の背番号は三桁だらけになる

[匿名さん]

#312018/12/08 20:22
巨人の4、黒沢は一流選手じゃないけど欠番になった

[匿名さん]

#322018/12/08 20:23
承認待ち画像
王貞治は背番号1だったらしい

[匿名さん]

#332018/12/08 20:23
ジャイアント馬場氏は元巨人の投手で、背番号59。

[匿名さん]

#342018/12/08 20:25
>>30
一桁、全て永久欠番になってる

[匿名さん]

#352018/12/08 20:25
マジかッ!

[匿名さん]

#362018/12/08 20:28
ラグビーには何故か永久欠番がない

[匿名さん]

#372018/12/08 20:28
佐藤和弘(オリックスブレーブス)45

[匿名さん]

#382018/12/08 20:37
3ベーブ・ルース、4ルー・ゲーリック
当時は打順を背番号にしていた

[匿名さん]

#392018/12/08 21:02
長嶋茂雄ってジジイの3番は永久欠番らしいな

[匿名さん]

#402018/12/08 21:14
あまり知られてないけど、コメディアン故板東英二氏は元中日ドラゴンズの投手

[匿名さん]

#412018/12/08 21:15
背番号16、背番号3を付けた星飛雄旨

[匿名さん]

#422018/12/08 21:16
>>39
バカ!か?
みんな知ってるわ。

[匿名さん]

#432018/12/08 21:56
野手は一桁、投手は10番台が良い番号みたいなの飽きたな
メジャーみたいにバラバラが良い

[匿名さん]

#442018/12/08 22:08
名前にちなんで背番号つけた、元巨人の鳥坂九十九(つくも)、

[匿名さん]

#452018/12/08 22:19
巨人には関本四十四というピッチャーがいたらしい

[匿名さん]

#462018/12/08 22:26
>>45
44番目の子どもだったので四十四と名付けられた
父親は糸魚川の種馬と呼ばれてた

[匿名さん]

#472018/12/08 22:44
永久欠番増えると背番号3桁ばかりになるの?

[匿名さん]

#482018/12/08 22:50
ヤクルト2番は永久欠番になる予定

[匿名さん]

#492018/12/08 23:04
>>46
そうだったの?
貴重な情報ありがとう

[匿名さん]

#502018/12/08 23:11
松井裕樹の1番ほど似合わないものはない

[匿名さん]

#512018/12/08 23:14
>>50
ちびで悪かったな

[匿名さん]

#522018/12/08 23:16
「巨人の背番号3の永久欠番は中島治康、千葉茂、長嶋茂雄の背番号の永久欠番と考えるべきだ」と書いてた人がいた

[匿名さん]

#532018/12/09 00:28
長嶋茂雄終身名誉監督。神に近い存在ですね。

[匿名さん]

#542018/12/09 00:29
川上哲治様、永久欠番。

[匿名さん]

#552018/12/09 01:39
ハンカチ斎藤は1

[匿名さん]

#562018/12/09 05:53
>>54
川上は永久穴番。尻番かも〜?

[匿名さん]

#572018/12/09 08:54
承認待ち画像
14 澤村榮治

[匿名さん]

#582018/12/16 15:27
山田は勝負強さが1としては足りないとは思う。
まあ本人分かってるみたいだけど。

[匿名さん]

#592018/12/16 19:15
プロ野球各チームの1桁背番号を紹介!セリーグ編 #59の画像
>>40 最近📺テレビ📻ラジオ出とれせんけど 坂東さん死んどりゃせんがねー

[匿名さん]

#602018/12/17 21:39
プロ野球各チームの1桁背番号を紹介!セリーグ編 #60の画像
伴宙太は讀賣在籍時の背番号は「119」

それが中日ドラゴンズ🐉へ移籍すると「8」に 随分出世したなぁー

[匿名さん]

#612018/12/31 09:39最新レス
???→僕singer?

???→戦旲害世(?_?)

???→復富士通過

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ12次のページ




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。