61
2024/03/01 00:57
爆サイ.com 東海版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.11698474

札幌ドーム命名権販売、応募ゼロか…広島カープ本拠地より高額価格で非現実的
札幌ドーム命名権販売、応募ゼロか…広島カープ本拠地より高額価格で非現実的の画像1
札幌ドーム(「Wikipedia」より/モンモン)

 株式会社札幌ドームは命名権(ネーミングライツ)を販売するとして公募を行っていたが、応募締め切り日である今月29日を目前に控え、現時点(26日現在)で応募がないことがわかった。札幌市の秋元克広市長が26日の記者会見で明らかにした。プロ野球・北海道日本ハムファイターズが昨年度シーズンから本拠地をエスコンフィールドHOKKAIDO(北海道)に移したことで、2024年3月期の純損益が2億9400万円の赤字予想からさらに膨らむ見通しとなるなど苦境に陥っている札幌ドーム。浮上策として打ち出した命名権販売だったが、その条件が「強気」だとの声も出ていたなか、計画に暗雲が立ち込めている。

 札幌ドームの経営は厳しい。日ハムが本拠地を移したことで年間20億円以上とみられる売上を失い、24年3月期は大幅な赤字決算となる予定。そんななか、集客の要として総額10億円を投入して設置したのが、1~2万人規模のイベントを開催する「新モード」だが、使用・予約件数は少なく、市民からは「事実上の税金の無駄使い」との声もあがっている。すでに市は本年度予算で札幌ドームへの助成金として1億4000万円を計上するなど事実上の補填(ほてん)を決定しているが、札幌市が55%の株式を持つ第三セクターである札幌ドームの経営が行き詰まれば、さらに税金が投入される可能性もあるため、「ドーム解体」論も聞かれる事態となっている。

 札幌ドームが苦境に陥った大きな原因は、前述のとおり日ハムの本拠地移転だ。サッカーW杯日韓大会の札幌開催を目的として01年に開業した札幌ドームは、経営安定化のためにプロ野球球団の日ハムを誘致し、04年から日ハムの本拠地となっていた。だが、札幌ドームは16年に日ハムから徴収する一試合当たりの使用料を値上げ。日ハムが札幌ドームに支払っていた使用料は1日あたり約800万円前後とみられ、球場内の広告料や売店など付帯施設からの収入もほとんどが札幌ドームの取り分となっており、日ハムは16年から本拠地移転の検討を本格化させ、23年に新球場のエスコンフィールド(北広島市)に本拠地を移した。

「第三セクターである札幌ドームは札幌市職員の天下り先であり、要は典型的なお役所仕事が日ハムの流出と経営危機を招いたということ。日ハムは札幌ドームに使用料の減額や指定管理者制度(公共施設の運営を民間企業等に委託する制度)の導入を提案してきたが、札幌ドームは受け入れなかった。民間企業の日ハムが球団経営の採算性を重視するのは当然だが、一方の札幌ドームは日ハムが出ていく事態になるとは想像もしていなかったのではないか」(地元メディア関係者)

カープや楽天の本拠地より高額

 大幅な売上減の穴埋めを埋めるべく打ち出したのが、命名権の公募だ。東北楽天ゴールデンイーグルス(宮城県)や埼玉西武ライオンズ(埼玉県)の本拠地が数年おきに名称を変更しているように、命名権の販売はすでに普及しているが、札幌ドームのそれが物議を醸したのが、その希望金額の高さだ。命名権協賛企業の募集要項によると、ドーム側が希望する額は1年で2億5000万円以上、希望期間は2~4年。主な希望事項として以下を設定している。

(1)愛称に「ドーム」を含めること
(2)愛称は、公の施設にふさわしいものとし、施設の設置目的がイメージできること(3)親しみやすさや呼びやすさなど、市民および施設利用者の理解が得られる愛称とすること

 たとえば千葉ロッテマリーンズの本拠地「ZOZOマリンスタジアム」のネーミングライツ料は年間3億1000万円、広島東洋カープの「MAZDA Zoom-Zoomスタジアム 広島」は年間2億2000万円、東北楽天ゴールデンイーグルスの「楽天モバイルパーク宮城」は年間2億100万円。札幌ドームの希望価格は、人気球団のそれより高いことになる。

「プロ野球球団の本拠地でもない札幌ドームの命名権の購入に経済合理性はなく、2億円以上出す企業が出てくるとは考えにくい。札幌ドームとしては『赤字が年約3億円だから命名権で2億5000万円を埋め合わせ、残り5000万円の売上があれば収支がトントンになる』くらいの計算で金額を設定したのでは。これも完全なお役所仕事だというほかない。もし期日までに応募がなければ、条件を下げて再度募集をかけるかもしれないが、半額以下の1億円でも買い手は出ないだろう。条件が非現実的」(同)

 実は札幌ドームが命名権協賛企業を募集したのは今回が初めてではない。2011年に年5億円以上、5年間以上という希望を提示し、「札幌ドーム」の言葉を分割せずに含めることなどを条件に募集したものの、条件で折り合う企業は出ず、販売には至らなかった。今回もその二の舞いになる気配が漂いつつある。

 当サイトは札幌ドームに最新の応募状況などを問い合わせ中であり、回答があり次第、追記する。

(文=Business Journal編集部)


【日時】2024年02月27日(火) 15:51
【提供】Business Journal

#122024/02/28 17:14
>>0
エスコンフィールドなんて建設するからよ

[匿名さん]

#132024/02/28 17:24
>>0野球でしか使えないからね😄

[匿名さん]

#142024/02/28 17:25
ちゅうかドームになる運命

[匿名さん]

#152024/02/28 17:25
更地でいいんじゃない?

[匿名さん]

#162024/02/28 17:33
住宅展示場にでもすればいいですよ

[匿名さん]

#172024/02/28 17:35
ロシアが攻めてきたらすぐ陥落するからな

[匿名さん]

#182024/02/28 17:38
たぶんテレビ局が命名権買うとまずいんだよな、ニュ-スで読むから。

[匿名さん]

#192024/02/28 17:44
更地にして何かしらのショッピングモールでも作れ
そのほうがいい

[匿名さん]

#202024/02/28 17:53
>>18
大丈夫。
NHKみたいに正式名称呼びすればいい。

意地でも、大相撲大阪場所をボディーメーカーコロシアムとは言わなかったからな。

[匿名さん]

#212024/02/28 17:54
経営がわが、バカばっかりだから、まるで、福山通運なみの、バカばっかり、

[匿名さん]

#222024/02/28 17:57
>>20
うちの市民広場は某放送局が落札したんだけど、ほかの放送局からクレ-ム出て取り消しになったね

[匿名さん]

#232024/02/28 21:23
首狩り平野ホイド衆

[匿名さん]

#242024/02/28 21:24
コンドームとか

[匿名さん]

#252024/02/28 21:24
広島なめんな

[匿名さん]

#262024/02/28 21:26
公務員に経営させてもロクな事にならない良い例ww

[匿名さん]

#272024/02/28 21:30
地元民は賢明だね。
どうせ公募なんて九割九分話題作りのデキレだからね!

ここで馬鹿みたいに公募落ちた!とかパクられた!とかガイジみたいに騒げば今日アニ放火事件の二の舞を演じるヲチしか生まれない。降りかかる火の粉は払うべきだな!

[匿名さん]

#282024/02/28 23:41
北冥有魚、其名為鯤、鯤之大、不知其幾千里也。
化而為鳥、其名為鵬、鵬之背、不知其幾千里也。

怒而飛、其翼若垂天之雲。
是鳥也、海運則蒋徒於南冥、南冥君、天池也。

尊師天翔伝 北斗鯤道夢 南斗池沼夢

[匿名さん]

#292024/02/28 23:48
札幌ドーム民間に売却って公約すれば、市長に当選するんじゃないか?

[匿名さん]

#302024/02/28 23:55
身の程知らず。

[匿名さん]

#312024/02/28 23:55
井の中の蛙。

[匿名さん]

#322024/02/28 23:56
札幌市民として恥ずかしい

[匿名さん]

#332024/02/29 00:02
仁之勝不仁也猶水勝火。用人猶匠之用木。惟仁者宣在高位。
良宵宣清談。不入虎穴、不得虎子。君子不以言挙人。

尊師訓令 利子砂苦伝承

[匿名さん]

#342024/02/29 00:30
月は出ているか?

[匿名さん]

#352024/02/29 00:53
札幌 一番ドーム
これ以外はなさそうだからこの値段なんだろ。
ポッポ(高倉健)スタジアムにすると鳩山の政治活動になるかもしれないから使えない。

[匿名さん]

#362024/02/29 01:23
札幌ススキノ新地ドーム。
全天候型ちょんの間として屋内型風俗街を求む!

[匿名さん]

#372024/02/29 01:24
>>19
千歳駅の近くの駅前のやつ潰れたんじゃなかったか?

[匿名さん]

#382024/02/29 01:26
コンサドーレ札幌はどこで試合すんの?
コンサドーレも出ちゃえよ。

[匿名さん]

#392024/02/29 01:29
毎日風俗フェスをやって、
ヘブン企画をやればいい。ススキノ、秋田、仙台、土浦、東京、吉原、千葉、埼玉、黄金町、川崎、愛知、金津、雄琴、中洲、熊本、鹿児島、沖縄で毎日売り上げ競争。

[匿名さん]

#402024/02/29 10:14
どこかに獅子の子はおらんかのぉ~
おっ、なかなかだな。ドガッ、無人島に捨ててきてやる!

駄目か…
どこかに獅子の子はおらんかのぉ~
むっ、ドガッ。身の程を知れ!無人島に捨ててきてやる!

ぬぉ!這い上がってきた!!!
おい!そこのお前、ワシの弟子になれ!

[匿名さん]

#412024/02/29 10:25
死合い(デスマッチ)会場に行くぞ!

世界最強を掲げる男達がここで死闘を繰り広げ、その優勝者がここの命名権を得る。天もこのなりゆきに興奮しておるわ!
北斗神拳を越え、鳳凰ドームにするのが悲願なんじゃ!

[匿名さん]

#422024/02/29 10:28
コンサドーレドーム札幌、略してコンドーム札幌はどうですか

[匿名さん]

#432024/02/29 10:34
札幌市も大阪市と同じで先の読めない首長が続いており苦境に立たされている。沖縄と同じで特別助成金があるので何とか儲けようとするがあまりにも意地汚いやり方でスポンサーが付くどころか皆離れていく状態。
いくら市の財政のためとはいえ、日ハムをイジメ過ぎて出ていかれたらドームはもうお仕舞だ。こんなモノは早く解体してしまえ。
北海道も国に甘えている体質を変えろ。

[匿名さん]

#442024/02/29 10:36
これは売れないことを宣伝広告費だと思っているから
売れなくていいの!

[匿名さん]

#452024/02/29 10:44
札幌ドームの会社自体が倒産案件。ボーナス払うこと自体不要。市役所から出向させて潰して仕舞えば良い。

[匿名さん]

#462024/02/29 10:49
先の時代にリュウケンとコウリュウが死合いを行った。
リュウケンが勝利した。昇竜拳を破らぬ限りお前に勝ち目はない、俺よりも強いヤツに会いに行く。これだ、竜は蛇に似ているが蛇とは違う、蔓性の植物…生命力の象徴のようなもなだ。

鶴巻軍曹…いや、これは雪の進軍組の話だな

先の時代はリュウケンが勝利したのだ。破れた交流は死んだ目で洞穴(漫画喫茶)で彫刻のフィギュアで生計をたてながらパソコンで交流している。伝承者不在であれば劉(リュウ)家拳が優先的に伝承する。個人の力を高めた後に仲間はつくるものだ。

始めから仲良しこよしがしたいのであれば、過度な競争なんてすべきではない。それでは天は握れぬ!

[匿名さん]

#472024/02/29 11:58
クソ中のクソな箱物

サッカーだけ天然芝使うための入れ替えシステムが過剰なコストにつながっている
あんな稼働頻度が低いもののコストの一部を、法外なぼったくりでハム球団は負担させられてんだよ!!

解体して更地にしろよ

[匿名さん]

#482024/02/29 12:00
ハムとジュエリーはセットだ。筋肉と踊る宝石、このバランスが片寄らない秘訣なのだ。

[匿名さん]

#492024/02/29 13:27
自慰訓道 象徴的なのはブルース・リーだ
小乗仏教と大乗仏教になる

この場所が人口の重みで沈むのだけは避けたい。

[匿名さん]

#502024/02/29 17:16
先ほど締め切りましたが応募無し!

俺が250円で応募してやんよ。

命名は、オワ・コンドーム

[匿名さん]

#512024/02/29 17:23
もうドームスキー場にしろよ

[匿名さん]

#522024/02/29 18:31
ゼレンスキー場
ほとんどワグネルと変わらない!

[匿名さん]

#532024/02/29 18:32
広島ドームなら

増税メガネ◯ねと命名したい

[匿名さん]

#542024/02/29 18:33
FFリバースはザックスとシスネが出てる

[匿名さん]

#552024/02/29 18:37
黒い三連星☆☆☆ドーム

[匿名さん]

#562024/02/29 18:38
九州おち♡ち♡ランド、って名前をつけることも可能なの?

[匿名さん]

#572024/02/29 19:09
日本ハムだしシャウエッセンスタジアムでいいじゃん

[匿名さん]

#582024/02/29 19:15
スタジアムか?響きにムードがないな…

[匿名さん]

#592024/02/29 20:20
広島サムスンスタジアム

[匿名さん]

#602024/02/29 21:45
樺太ドーム イメージソング
☆荒しの中で輝いて☆

[匿名さん]

#612024/03/01 00:57最新レス
秋元になってから何をやってもダメだな

最低落札決めないで競売方式にしたら

誰も買わんけどな

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ12次のページ

関連度の高いタグ ⇒ 札幌ドーム 日ハム 2億円



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。