51
2025/05/17 14:17
爆サイ.com 東海版

💹 政治・経済ニュース





NO.12612379

【速報】1-3月期実質GDP、年率0.7%減少で4期ぶりマイナス 輸入の反動増で
【速報】1-3月期実質GDP、年率0.7%減少で4期ぶりマイナス 輸入の反動増で
16日午前、内閣府が発表した1月から3月のGDP(=国内総生産)の成長率は、物価の変動を除く「実質」で前の3か月と比べて0.2%減少しました。年率に換算すると0.7%のマイナスとなり、4期ぶりにマイナス成長に転じました。

“トランプ関税”の発動を前に、自動車などの駆け込み需要があったものの、輸出がマイナスだった一方、輸入が大幅にプラスになったことがGDPを押し下げました。

GDPの半分以上を占める「個人消費」は、物価高の影響などにより、小幅なプラスにとどまりました。

今後の先行きについて、三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎主席研究員は、“トランプ関税”を念頭に置き、「しばらくは駆け込み需要で輸出が増えるが、反動は必ずある。また、世界経済への影響の大きさ次第で、消費が落ち込むリスクもある」としています。

【日時】2025年05月16日(金) 09:04
【ソース】日テレNEWS NNN
【関連掲示板】

#22025/05/16 10:46
生活で何も困る事がないからふーんって感じ

[匿名さん]

#32025/05/16 10:49
いつになったり韓国を勝てるのか日本

[匿名さん]

#42025/05/16 10:56
円安物価高の悪影響

[匿名さん]

#52025/05/16 11:26
>>2
そういうコメントして面白いの?

[匿名さん]

#62025/05/16 11:27
>>5
面白いね🤣

[匿名さん]

#72025/05/16 11:30
>>3
韓国よりも実質GDPは大きく上ですが

[匿名さん]

#82025/05/16 11:31
>>7
日本のデータは改竄でデタラメ
日本は一人当たりでもトータルでもGDPは韓国より劣っている

[匿名さん]

#92025/05/16 11:38
>>8
実質GDPの意味も理解出来ないのに何言ってんの?

[匿名さん]

#102025/05/16 11:43
>>9
で、韓国に対する賠償金はいつになったら支払うの?

日本が韓国に支払う必要のある賠償金の合計金額
5京4530兆6952億3751万5631円

[匿名さん]

#112025/05/16 11:45
>>9
コアCPIですよ。しかし現実にはコアコアCPIで見るべきですね。さらにこの指標は最大概念の潜在GDPを用いてますので
GDPギャップが小さく見えるよう改竄されていますね

[匿名さん]

#122025/05/16 11:54
韓国はコロナまではゆるやかな右肩上がりでしたが
このところ政治不安からか、足踏みしてますね
一方で日本は……


安定の横這いですw

[匿名さん]

#132025/05/16 11:57
日本政府の物価高への対応が遅いから国内消費が下がる。
当然の結果ですね。

[匿名さん]

#142025/05/16 12:03
>>11
やっぱり理解出来て無いのね

[匿名さん]

#152025/05/16 12:05
>>13
高市が主張していた積極財政が正解だったよね

[匿名さん]

#162025/05/16 12:06
>>10
韓国にそれほどの価値は無いだろ

[匿名さん]

#172025/05/16 12:06
>>14
そう思うのであれば貴方が説明すればいい
どうせ出来ないと思うけど、、、ププっW

[匿名さん]

#182025/05/16 12:17
>>14
因みに最大概念の潜在GDPってわかりますか?
利用可能な生産要素を最大限に投入した時に「実現可能なGDP」
ですよ
つまり、実際には生産が行われていない、実際には物が買われていない、即ち実際には個人消費は行われていない、にも関わらず
付加価値が生産された事になっているんですよー
だからGDPギャップが小さく見えるんですよー

[匿名さん]

#192025/05/16 12:26
インフレ率G7世界一の日本は実質GDPは低くなる

[匿名さん]

#202025/05/16 15:50
日本は物価高で更に輸入増なのに円安にしてるからマイナスになるのは当たり前

[匿名さん]

#212025/05/16 16:05
さっきから一喜一憂しても、もう日本が韓国よりダメなのは仕方ないじゃん🤣

[匿名さん]

#222025/05/16 16:16
>>19
G7の中でインフレ率一番低いのが日本ですけど

[匿名さん]

#232025/05/16 16:21
>>21
韓国も2025年1-3月期マイナス0.2%でマイナス成長でしたよ

[匿名さん]

#242025/05/16 16:55
>>0
メガバンクだけの増収増益
日銀総裁のすっとこどい

[匿名さん]

#252025/05/16 16:58
宮沢いらんだろう

[匿名さん]

#262025/05/16 17:23
カベ職人宮沢
学歴第一主義w

[匿名さん]

#272025/05/16 17:31
石破が総裁選勝利直後に株式市場が急落したのは間違いではなかったね
やっぱりこうなったって印象

[匿名さん]

#282025/05/16 17:32
今や日本は消費税10%では限界にあり
(国民の6人に1人が75歳以上の恒例者なため)、
消費税20%へ増税しなければならない。

消費税は法律上、減税できません。

自民党も立憲民主党も日本維新の会も46道府県も
一気に消費税20%へ増税推進なのは、
120は約数が多くキリがいいから。

120の約数は
1、2、3、4、5、6、8、10、
12、15、20、24、30、
40、60、120。

つまり
12以下の偶数全ての最小公倍数であり、
10までで約数にないのは7と9だけ
(1〜10全て約数にある数は2520が最小)。

だが、
食料品、飲食店、交通、通信、エネルギーは非課税にしろ。


石破改革で2026年4月から70〜74歳の医療費自己負担は所得関係なく一律3割負担に統一が決まり
(つまり69歳以下と同じ一律3割負担に)、
70〜74歳の医療費は自己負担50%値上げになります
(1956年(昭和31年)4月2日以降生まれのみ対象)。

自民党、公明党、立憲民主党、日本維新の会が
70〜74歳の医療費一律3割に賛成。

[匿名さん]

#292025/05/16 17:39
減少が続かないことを祈るのみだよ
何もしないのが総理じゃそれしかないよ

[匿名さん]

#302025/05/16 17:46
>>0
メガバンクも天下りだらけ

[匿名さん]

#312025/05/16 17:50
石破改革で2026年4月から70〜74歳の医療費自己負担は所得関係なく一律1割負担に統一が決まり
(つまり69歳以下と同じ一律1割負担に)、
70〜74歳の医療費は自己負担50%値下げになります
(1956年(昭和31年)4月2日以降生まれのみ対象)。

れいわ乞食組、共産党、立憲民主党、社民党が
70〜74歳の医療費一律3割に賛成。

[匿名さん]

#322025/05/16 17:51
インバウンド政策で物価爆上がり

😩

[匿名さん]

#332025/05/16 18:58
>>0
 3メガバンクグループの2025年3月期決算が15日、出そろった。最終的なもうけを示す純利益は3社とも過去最高となり、

合計で前年比25.3%増の3兆9263億円になった。金利上昇に伴う「利ざや」の拡大

[匿名さん]

#342025/05/16 19:00
>>33
その利ザヤってどこからきたんですか?

[匿名さん]

#352025/05/16 19:03
誰か教えてくんろ利ザヤってどうして?わけわからん

[匿名さん]

#362025/05/16 19:18
金利が上がったんじゃねーの?

[匿名さん]

#37
この投稿は削除されました

#382025/05/17 04:14
なんの金利が上がったの?

[匿名さん]

#392025/05/17 04:23
石破と自民党政権の限り日本は衰退する。

[匿名さん]

#402025/05/17 04:24
>>38
国債です、

[匿名さん]

#412025/05/17 04:51
緊縮&増税で経済成長する訳が無い

[匿名さん]

#422025/05/17 05:54
土曜は焼きそばの日

[匿名さん]

#432025/05/17 05:58
自民党に殺される

[匿名さん]

#442025/05/17 06:53
利ザヤ益ファー

[匿名さん]

#452025/05/17 07:05
貧乏民族
日本人

[匿名さん]

#462025/05/17 07:12
>>45
日本しか見てないけどお隣はもっと爆死してるんだけどな

[匿名さん]

#472025/05/17 07:15
天下りファースト

[匿名さん]

#482025/05/17 07:16
>>46
比べる相手選ばないと、人間成長しない

[匿名さん]

#492025/05/17 07:21
>>48
韓国は常に日本の先に行っている

[匿名さん]

#502025/05/17 07:23
>>40
じゃメガバンクは国債で儲けたってこと?日本の国債って信用度抜群なんだな

[匿名さん]

#512025/05/17 14:17最新レス
メガバンクの経常利益が拡大したのは政策金利引上げによるものです。そして政策金利とは準備預金のことを指しています。
準備預金とはマネタリーベースの事で現金紙幣と日銀当座預金残高を指します。

で、実際の実務は日銀の国債オペレーションで政策金利を誘導目標に合わせます。買いオペで低金利政策、そして今回は売りオペで民間銀行の日銀当座預金残高を吸い上げ金利のある世界としました。

日銀の買いで日銀当座預金を民間銀行へ供給し、民間銀行の日銀当座預金残高は潤沢となり低金利になる
売りで日銀当座預金を吸い上げ、民間銀行の残高は減少するので
高金利へ、こういう仕組みになっています

しかしメガバンクの利益増の要因は超過準備への0.1%の付利だと
思います。
かつては民間銀行の準備預金は三層構造になっていて、それぞれ
マイナス金利、ゼロ金利、プラス金利が付利されていましたが
三層構造は廃止され超過準備のみプラス0.1%の金利が付くようになっています

三層構造はマイナス金利とゼロ金利の幅が大きく、これがいわゆるマイナス金利政策ですね

[匿名さん]

『【速報】1-3月期実質GDP、年率0.7%減少で4期ぶりマイナス 輸入の反動増で』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

画像ファイル選択 任意
📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌政治・経済ニュースでは政治や経済に関するニュースのみ作成し、それ以外のニュースは内容に沿った掲示板に作成して下さい。
※その他のニュース掲示板 ⇒ 新型コロナニュース/ 事件・事故/ スポーツニュース/ 芸能ニュース/ 国際ニュース/ ニュース総合
📌当該ニュースと関係のない画像はアップロードしないで下さい。
📌上記に違反した内容は削除致します。内容によっては投稿規制をさせて頂く場合が御座います。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
⚠️投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は一回で書込み禁止措置と致します。

前のページ12次のページ

関連度の高いタグ ⇒ GDP 駆け込み需要 0.7% 4期



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。