30
2022/05/22 11:20
爆サイ.com 東海版

🌍 ニュース総合





NO.10364219

驚きの増加率「日本のSNS」利用者1カ月平均で約10.1万人増、24年末には8,388万人超えに

いまや我々の生活の一部となっている「SNS」。ICT総研が、2022年度SNS利用動向に関する調査結果を公表したところによると、2022年度末には日本国内のSNS利用者は8,270万人に達する見込みとのことだ。日本国内の総人口は年々減少傾向にあるが、スマホの割安な新料金プランの登場など高齢者層においてもスマホの普及率が上がっている。それに伴い、2024年度末のSNS利用者数は8,388万人に達する見通しで、ますます我々の生活に欠かせないものとなっていくのだろう。

日本のSNS利用者数と利用率

スマホの普及率増加も手伝って、SNS利用者は年々上昇している(​「ICT総研」調べ)

SNSが無くてはならない存在だと言う人も多くなっている現代。実際のところどれくらいの人々が何を求めて利用しているのか。ICT総研の発表した「2022年度SNS利用動向に関する調査」によると、2022年度末には日本国内のSNS利用者は8,270万人に達する見込みとのことで、これはネットユーザーの82.0%にあたる数字だという。また、2022年の年間純増者数は121万人となる見込みで、利用者は1か月平均で約10.1万人の増加を続けているというから、その増加具合には驚かされる。

日本国内の人口は減少しているがスマホの普及は若年層だけでなく高齢者層においても増加し続けている。ICT総研は、それにより2024年末にはSNS利用者は8,388万人、ネットユーザー全体に占める利用率は83.2%に達するとの見通しを示した。

SNSを利用する理由

利用する理由として1番多かったのが「仕事や趣味などの情報収集目的」の44.0%だったが、その半分の22.2%は「特に目的なない」との回答だった(​「ICT総研」調べ)

SNSとひとくくりにしても、どのサービスの利用率が高いのか。同調査では回答者の9割以上の人が「SNSやコミュニティサイト・アプリを利用している」と回答し、上位3つは「LINE」(79.5%)、「YouTube」(62.0%)、「Twitter」(55.9%)だった。また、「YouTube」、「Twitter」、「Instagram」は、人とのコミュニケーション以外で閲覧のみの利用者も多いことが判明している。

主なSNSの利用率

(​「ICT総研」調べ)

一方で、各SNSの満足度を100点満点換算の満足度ポイントにして比較した利用者満足度では、利用率で6番手だった「TikTok」が82.4ポイントで1位に。2位には81.9ポイントで「YouTube」、3位「Instagram」も81.0ポイントと、トップ3は揃って80ポイントを超える結果となった。利用率とはあまり比例していないことがあらためてわかったと言えそうだ。

主なSNSの利用者満足度

(​「ICT総研」調べ)

さらに、1年前と比べた利用時間の変化について、「増えた」「どちらかと言えば増えた」の回答は、最も増えた人が多かったのが「TikTok」で43.6%、2位「YouTube」(42.6%)、3位「Instagram」(42.6%、YouTubeのほうが「増えた」が多い)と判明。前述の満足度と同じトップ3の並びとなった。

SNS利用時間の変化(1年前との比較)

(​「ICT総研」調べ)

最後に「課金機能利用率」は、「LINE」が31.8%と圧倒的だ。チャット上で使うスタンプなどの購入で利用したことのある人も多いことだろう。2位には「YouTube」(16.3%)、3位「Twitter」(12.8%)がランクインした。4位以降も5%を切っており、全体的に見て「SNSでの課金」は、まだ一般的とは言い難い部分がありそうだ。

SNSの課金機能利用率

(​「ICT総研」調べ)

これからどこまで私たちの生活に浸透していくことができるか。SNSの今後にも注目だ。

出典元:2022年度SNS利用動向に関する調査【ICT総研

※サムネイル画像(Image:Koshiro K / Shutterstock.com)


【日時】2022年05月21日(土) 10:00
【提供】オトナライフ


#12022/05/21 10:13
わいや

[匿名さん]

#22022/05/21 10:16
いらん!

[匿名さん]

#32022/05/21 12:00
欠かせない事はないだろ
中毒者が急増してるだけで

[匿名さん]

#42022/05/21 12:23
俺は爆砕くらい

[匿名さん]

#52022/05/21 12:28
同じ人がいろんなアプリ使っているだけ

[匿名さん]

#62022/05/21 12:41
おかげでいらん犯罪も増えてるがな

[匿名さん]

#72022/05/21 12:44
>>4
お爺さんかい?

[匿名さん]

#82022/05/21 12:45
>>3
大丈夫か?
会社がLINE使ってるなら
LINE使わないと連絡、通達など届かない

取引先もLINEでの連絡

[匿名さん]

#92022/05/21 12:50
LINEて、SNSなん?

[匿名さん]

#102022/05/21 12:52
日本人は韓国に感謝しろよ

[匿名さん]

#112022/05/21 12:54
LINE←使いたくなくても
会社からの通達や連絡はLINEだからね。

取引先もLINEでの連絡って企業もある
使わなければ仕事にも影響する

後、後輩や女性はLINEじゃなければ連絡も出来ない☝️

その8388万人中1000万人ぐらいは
使わないと仕事にも影響が出るから使ってると思うけどね。

[匿名さん]

#122022/05/21 12:57
同じ人なんかいもちゃうかw

[匿名さん]

#132022/05/21 13:02
no SNS my life

[匿名さん]

#142022/05/21 13:10
>>8
電話、SMSがないの?

[匿名さん]

#152022/05/21 14:36
>>14
お前ニートだろ

[匿名さん]

#162022/05/21 14:54
利用率グラフの中でYouTube(多分コメント投稿とかの対応だと思う)がソーシャルツールの利用率2位というのは驚いた。

相互利益追及を最優先としないLineやTwitterと違いYouTubeはいかにも新世代の確立したネットビジネスとして広辞苑入りした現代文化用語だし、YouTubeでのコメント送受信はTwitterのイイネ!より遥かに再生ビジネスや広告ビジネスの後押し太鼓持ち的な売名営業勝てば良かろう的な要素強すぎて普通の社会には嫌らしさしか大半は感じないと深読みするんだが?この分じゃティクトックの投げ銭文化もそういう支持が伸びるのは間違いないだろうな。逆にリアル社会じゃ投げ銭どころか、僅かな寺社の賽銭箱監視社会とか一昔前にはありえない社会に代わって来てるし、何か現代はネットや風潮に躍らされ過ぎて自身の首を捻り過ぎるイビツな展開に成ってる気がしてならない

[匿名さん]

#172022/05/21 14:56
コロナ禍でしょ

要因は単に

[匿名さん]

#182022/05/21 14:59
>>17
遠回しにいはえば政府自治体とか社会行政権力者のミスリードによる皺寄せ影響

[匿名さん]

#192022/05/21 15:11
まわりに使ってる人あまりいない

[匿名さん]

#202022/05/21 15:30
知らない。知らされてないだけ。性体験の真相みたいに

[匿名さん]

#212022/05/21 15:32
>>18
日本はIT後進国だからねw

[匿名さん]

#222022/05/21 15:40
日本人の特質が現れてそれが反映されただけ!www

宇多田の「ファースト・ラブ」や「鬼滅」の超絶大ヒットも同じ原理!

[匿名さん]

#232022/05/22 09:38
オトナライフらしい屑記事

[匿名さん]

#242022/05/22 10:12
時間も大切な財産やで〜。使いたいなら使えば。韓国のビッグデータの資料になるぐらい。日本人の思考を読むにはいい材料ってぐらい

[匿名さん]

#252022/05/22 10:32
>>8
会社の連絡がLINEwww

お前の会社のトップってバカなんじゃねえの?

[匿名さん]

#262022/05/22 10:34
>>10
消えろバカチョンの分際でボケが!!

[匿名さん]

#272022/05/22 10:44
>>25
うちの会社は、面接もLINEのビデオ通話だよ。
退職届もLINEでOK。

[匿名さん]

#282022/05/22 10:48
ワイは底辺職やけど、一流企業にいる同級生は業務ではLINE禁止されてるで。オンライン会議もzoomじゃないホニャララ?システムらしい。

[匿名さん]

#292022/05/22 11:19
>>25
日本の企業の約8割はLINEだぞ
頭大丈夫か?

[匿名さん]

#302022/05/22 11:20最新レス
19日発売の週刊文春は、『自民党の細田 博之議長』が女性記者に《今から家に来ないか》と【深夜に電話で誘う】など、❤️セクハラ❤️と受け止められかねない行為を繰り返したと報じています‼️

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ

関連度の高いタグ ⇒ ICT




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。