57
2022/12/23 05:18
爆サイ.com 東海版

🌍 ニュース総合





NO.10819647

ついに公開「THE FIRST SLAM DUNK」エヴァや鬼滅や呪術と比べ封切り日の映画館は……?
THE FIRST SLAM DUNK

image:秒刊SUNDAY

1990年に週刊少年ジャンプで連載が始まり、1993年からはアニメ化もされ社会現象にまでなったスラムダンク。花道や流川に影響されて、バスケを始めたという人も多いのではないでしょうか。TVアニメの放送、ジャンプでの連載が終わった1996年から26年……ついに「SLAM DUNK」が帰ってきました!2022年12月3日「THE FIRST SLAM DUNK」封切りです!

「THE FIRST SLAM DUNK」ついに試合開始!

待ちに待った劇場版スラムダンク「THE FIRST SLAM DUNK」が、2022年12月3日に公開されました。公開直前での声優の発表など、公開までの間に「コアファン」の不満が溜まる状況もありましたが……ついにこの日がやってきました!

参考:映画「THE FIRST SLAM DUNK」

封切り日、最寄り(自動車で1時間)の映画館へ

時刻は20時40分ごろ。毎度おなじみ、いつもの映画館にやってきました。鬼滅の刃もエヴァンゲリオンも呪術廻戦の時も、かなりのお客さんで賑わっていたのですが……。

image:秒刊SUNDAY

映画館周りの駐車場は満車!前の回を終えた人が出ていくと、すぐに次の回のお客さんと思わしき自動車が待って駐車する状態。

image:秒刊SUNDAY

21時になっても駐車場の車は増え続け、かなり離れた駐車場まで自動車で埋め尽くされていました。

image:秒刊SUNDAY

グッズがほとんど売り切れ!

グッズ情報を見ると、初日からほぼすべて売り切れ!実はこの「終了」はかなり前に貼られていたようで……。

image:秒刊SUNDAY

ほとんど何もねぇ!

image:秒刊SUNDAY

フィギュアも彩子さんと晴子ちゃんしか残ってないし!これは本当にエグい!鬼滅やエヴァ、呪術廻戦の時はグッズは普通に売ってたんですよね……それを考えると、スラムダンクは前述の作品以上にグッズが売れているということになります。(準備数とかもあると思いますけれど)

image:秒刊SUNDAY

当日の最終上映15分前。グッズがほぼ無いにも関わらず、パンフレットを求める人で大行列!

image:秒刊SUNDAY

飲食にも長蛇の列が……公開当日における筆者の感覚ではありますが「鬼滅の刃」ほどではないにせよ「エヴァンゲリオン」や「呪術廻戦」を凌ぐ人の多さと熱気を感じました。

image:秒刊SUNDAY

今回は時間の関係で映画を観ることが出来ませんでしたが、公開中に必ず行きます!ちなみに筆者の推しは、藤真健司と神宗一郎。神推しは水戸洋平です……推し被りの方、いらっしゃいませんか!?

ちなみに「呪術廻戦0」の時はこんな感じでした。どちらも映画館の熱気は感じられましたが、グッズの売れ行きは明らかに違いましたね……。

source:感想投函サイト「SLAM DUNK POST」(映画鑑賞後にご覧ください)


【日時】2022年12月04日(日) 11:45
【提供】秒刊SUNDAY

#82022/12/04 13:44
超面白かった❗️

[匿名さん]

#92022/12/04 13:56
土日に初日は狙ってるな
しかも年末近い
鬼滅の値段は半端ないけど、半年上映ならイケそうか?

[匿名さん]

#102022/12/04 14:19
>>7
それな
グッズの売れ行きと動員数は必ずしも比例しない

[匿名さん]

#112022/12/04 14:21
忘れたからアニメアマプラで最初から観てるけど、しょーしまき今でも全然おもしろい
最近の転生転生とか似たようなつまらんのより全然

[匿名さん]

#122022/12/04 14:22
声優違って違和感ありまくりで昔好きだった世代にはウケ悪いし今の子らは知らんしどのみち今さら?デスヨ

[匿名さん]

#132022/12/04 14:22
しょーしまきてなんだ
しょーじきの間違い

[匿名さん]

#142022/12/04 14:23
スラムドックミリオネアのアニメ版?

[匿名さん]

#152022/12/04 14:26
>>12
声優違うの?みんな死んだ?

[匿名さん]

#162022/12/04 14:53
あのくっそへたくそなCGのせいで見る気にならん。たまにあの類いのCGアニメあるけどなんなのあの気色の悪い動き。クオリティ低すぎんねん

[匿名さん]

#172022/12/04 15:08
>>15
ゴリの声優が死んだ
他は生きてる

[匿名さん]

#182022/12/04 15:12
>>0
小暮も仲間に入れてやれや

[匿名さん]

#192022/12/04 15:26
安西先生バスケがしたいです

[匿名さん]

#202022/12/04 15:28
さっそく観てきたけど割と良かったよ

最初は声やCGの違和感はまぁ有るが

[匿名さん]

#212022/12/04 18:49
山王戦後半からスタートでほぼダイジェストとか見る気が失せるわ

[匿名さん]

#222022/12/04 19:00
>>17
ゴリは諦めるしかないが生きてるならやってくれよな。

[匿名さん]

#232022/12/04 19:01
>>21
そんな感じか。見る価値ないな。

[匿名さん]

#242022/12/04 19:02
バスケシーンが凄いってみんな言うから火曜日にでも観に行く

[匿名さん]

#252022/12/04 19:05
リョータが渡米して終わり

[匿名さん]

#262022/12/04 19:07
スラムダンクもすっかりゾンビ化したな。

[匿名さん]

#272022/12/05 12:46
バスケがしたいです

[匿名さん]

#282022/12/05 13:11
昭和は
諦めたらソコで終わりです。
平成、令和は
諦めも大事です。

[匿名さん]

#292022/12/05 13:18
>>22
オリジナル版の吹き替えはもう終わってるからなゴリの声優が亡くなる前に

[匿名さん]

#302022/12/05 13:19
>>27
やりたきゃーやれば? by あんざい

[匿名さん]

#312022/12/05 13:20
今回はメガネくんが主役違うんか?

[匿名さん]

#322022/12/05 14:13
ガッーははっはっ!

[匿名さん]

#332022/12/05 14:21
山王戦なのにダイジェストなんだろ

[匿名さん]

#342022/12/05 16:28
花道が脇役でクソつまんなかった
回想シーンが長くて肝心な山王戦が短い

[匿名さん]

#352022/12/05 17:31
ちょうど今見終わったがつまんなかった。泣ける、泣けるはもうやめようぜ。グッズ買いに行った様なもんだ。

[匿名さん]

#362022/12/05 18:33
アニメ版のスラムダンクの続編みたいな感覚で見るなよ

[匿名さん]

#372022/12/05 18:38
安西先生、スライム乳ダンクしたいです。

[匿名さん]

#382022/12/05 18:39
今はブルーロックだろハゲ

バスケットは終わってんだよ

[匿名さん]

#392022/12/05 18:44
要チェックや!

[匿名さん]

#402022/12/05 19:26
>>34
映画でそれは嫌だな

[匿名さん]

#412022/12/05 19:26
前売り券でこれ買った人本当にかわいそう。

[匿名さん]

#422022/12/05 19:32
何だか一歩みたいな路線なんだよな…

退屈な人間模様はいいから試合やれみたいな

[匿名さん]

#432022/12/05 19:41
評判悪いのかとレビュー見たらいいコメント結構あるんだな。爆サイとは違うんやな

[匿名さん]

#442022/12/06 00:07
>>34リョータが主役っぽい視点らしいな

[匿名さん]

#452022/12/06 00:09
>>18新八っつぁんとキャラかぶるよな(笑)

[匿名さん]

#462022/12/06 01:04
リョータで始まってリョータで終わる

リョータのスピンオフの山王戦みたいな

[匿名さん]

#472022/12/06 01:31
花道が昴がやっているので違和感
CGで作っているから試合は楽しめた
セル画では出せない臨場感
そこは評価する
しかし色が薄々なとこはどうなんだ?
次作は流川主人公にして欲しい

[匿名さん]

#482022/12/06 08:38
ダメだ!こりゃ!

[匿名さん]

#492022/12/06 18:30
バスケに興味ないとまず見ないんじゃないのか?

[匿名さん]

#502022/12/06 18:35
だからメガネくんを主役にしろと!

[匿名さん]

#512022/12/06 19:09
声が違うだけで、ここまで作品が下劣になるのは想定内。

[匿名さん]

#522022/12/06 19:31
声とCGは妥協出来るけど
肝心なストーリーが糞だった

[匿名さん]

#532022/12/06 22:48
●ネタバレあり。 タイトル Ryota from SLAM DUNK というovaと思えば余裕で観れる! でも試合→過去の空想→更に過去の空想…といった場面転換の唐突さに違和感あり。あとRyotaが卒業後(澤北負けて三年生までいたとして…)にアメリカで…ってのは無理ゲー。

[匿名さん]

#542022/12/08 22:19
10年…いや20年前にやってほしかったなあ
あまりにも遅すぎる

[匿名さん]

#552022/12/08 22:28
これは今年ナンバーワンのアニメ映画になるかは微妙だな
スラダン世代は30代~40代くらいまでだから

[匿名さん]

#562022/12/08 22:39
亮太の家族物語とか別に要らんだろと思った

[匿名さん]

#572022/12/23 05:18最新レス
倭寇漫画社の3S政策の成果

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ12次のページ

関連度の高いタグ ⇒ SLAM DUNK THE FIRST 秒刊SUNDAY image




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。