28
2022/12/15 03:37
爆サイ.com 東海版

🌍 ニュース総合





NO.10830882

最強駅弁はこれだ!青森県「海鮮小わっぱ」は、東京駅でも買えるぞ!

image:秒刊SUNDAY

全国旅行支援を使って、旅をされる方が激増中!筆者が定宿にしていたホテルも、1ヶ月前に予約しないと泊まれないようになってきました。旅といえば欠かせないのは駅弁!普段は自動車で移動している筆者ですが、稀に電車旅をした際は駅弁が楽しみのひとつとなっています。その駅弁の中で、筆者が歴代一位だと思っているのが「海鮮小わっぱ」なんです!

「海鮮小わっぱ」八戸駅や新青森駅で購入可能!

駅弁の賞レース的なもので、数々の受賞歴がある海鮮小わっぱ。小さいながらも厚みがあるので見た目よりボリュームがあり、見ての通り超豪華な駅弁なんですよ。これでお値段税込1,200円!一昔前は1,000円だったのですが、それでもめちゃくちゃ安い!

参考:JR東日本駅弁150選「海鮮小わっぱ」

JR東京駅構内でも買えますよー!

青森までは遠い!って方も、東京駅の構内にある「駅弁屋 祭」さんで購入できますよ。人気商品なので、夕方までに売り切れることが多いので注意!

image:秒刊SUNDAY

筆者は16時ごろにラス1を手にしました!これから買おうと思ってた方、ごめんなさい。

image:秒刊SUNDAY

何年経っても美味しさは変わらず……

筆者が初めて「海鮮小わっぱ」を食べたのは、おそらく10年以上前。たしかあの頃は900円だったような気がしますが、昨今の値上げを考えれば現在1,200円なのは企業努力としかいいようがありません。だって、あの頃より消費税も上がっているんですもの。(5%→軽減税率8%)

見てください!この美味しそうな駅弁!直径は12cm程ですが、わっぱに高さがあるので意外に重く食べごたえがあるんですよ。

image:秒刊SUNDAY

筆者の大好物「カニ」は、甘みもある上にしっかりとした身で大満足!

image:秒刊SUNDAY

信じられないほどたっぷりの「蒸しウニ」も、濃厚でご飯が進みまくりですよ!

image:秒刊SUNDAY

アワビの時もあるのですが、今回は「つぶ貝」かな。シコシココリコリした歯ごたえで、旨味たっぷり!一切れしかないのが残念!

image:秒刊SUNDAY

脇役と思われがちの「茎わかめ」は、海藻にありがちな臭みが一切ありません!食感の良さも手伝って、他の高級食材をまとめる重要な存在。これで日本酒を引っ掛ける人が多いのも納得。

image:秒刊SUNDAY

そして近年めっきり高騰している「いくら」もたっぷりと!この粒を見てください……ぷちぷち弾ける食感も最高!これはまさに、海鮮の宝石ば……やめておきます。

image:秒刊SUNDAY

最後にお米なのですが、実は酢飯じゃないんですよ。ほんの少量使っている可能性はありますが、お酢の味は全く感じません。おそらく米そのもので勝負するこだわりがあるのかも。青森産の「青天の霹靂」は粘りとキレのバランスが非常にいいお米で、冷めてもうまい!

image:秒刊SUNDAY

少食ではない筆者ですが、これ1個で大満足できる内容とボリュームでした。

image:秒刊SUNDAY

東京駅でも気軽に食べられる駅弁、もちろん青森県まで行って食べるのも最高。使っている食材を考えると、よくこのお値段で販売できるなと感心してしまうほどの逸品です。ぜひ一度ご賞味いただきたい駅弁でした。

海鮮小わっぱ 1,200円(税込)

駅弁といえば、ミニストップで販売されていた「駅弁風」の弁当が美味しかったことを思い出しました。駅弁、駅弁……うん、駅弁ね……なぜだろう、なんか心に引っかかるモノがあるのは。

source:JR東日本旅の彩150選


【日時】2022年12月10日(土) 11:45
【提供】秒刊SUNDAY

#12022/12/10 12:44
駅弁ふぁ

[匿名さん]

#22022/12/10 12:45
これは美味しそう豪華やなあ

[匿名さん]

#32022/12/10 12:46
シコシココリコリシコシコ

[匿名さん]

#42022/12/10 12:46
美味しい弁当 駅弁、空弁、港弁

[匿名さん]

#52022/12/10 12:47
いがいに駅弁や空港弁当もうまい

[匿名さん]

#62022/12/10 12:49
JR東海関連の駅弁はまずい

[匿名さん]

#72022/12/10 13:00
駅弁うまいと思ったことねーわ
見た目あんなにうまそうなのに
実際食ったらそれほど

[匿名さん]

#82022/12/10 13:02
列車の旅もよさげ

[匿名さん]

#92022/12/10 13:07
茎のワカメおいしいんだよな

[匿名さん]

#102022/12/10 13:08
どうせ材料は国産じゃないんだろ

[匿名さん]

#112022/12/10 13:10
海鮮の宝庫八戸漁港

[匿名さん]

#122022/12/10 13:15
ホタテマシッソヨ

[匿名さん]

#132022/12/10 13:36
崎陽軒のシウマイ弁当には敵わんだろ?

[匿名さん]

#142022/12/10 13:39
小童が!!

[匿名さん]

#152022/12/10 13:39
峠の釜飯一択

[匿名さん]

#162022/12/10 13:45
すごいボリューム美味しかった
自分で焼く八食センター海鮮の炭火焼き

[匿名さん]

#172022/12/10 13:47
JR東日本系列の弁当もイマイチ

[匿名さん]

#182022/12/10 13:49
各駅駅弁おいしい

[匿名さん]

#192022/12/10 13:49
峠の力餅な。

[匿名さん]

#202022/12/10 13:52
ホタテはむつ湾の大きくてうまい

[匿名さん]

#212022/12/10 13:54
函館イカ飯が味も値段も最高だと思うがこれ如何に?

[匿名さん]

#222022/12/10 14:18
駅弁ファックは奥まで当たるから気持ちいいって彼女が言ってた。

[匿名さん]

#232022/12/10 14:48
アワビかつぶ貝などかいいいな

[匿名さん]

#242022/12/10 14:57
ウニカニイクラ弁当

[匿名さん]

#252022/12/10 15:00
わぁお高級食材

[匿名さん]

#262022/12/10 15:02
これから食材の釣りにいってくる

[匿名さん]

#272022/12/11 19:09
うまそうです

[匿名さん]

#282022/12/15 03:37最新レス
こりゃ歴代一位やわw

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ

関連度の高いタグ ⇒ 秒刊SUNDAY image 東京駅 青森県




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。