16
2023/02/25 07:43
爆サイ.com 東海版

🌍 ニュース総合





NO.10978205

メルカリで高値転売、新日銀総裁「ゼロ金利との闘い」が重版に
メルカリで転売されていた
新日銀総裁植田和男氏の著書
「ゼロ金利との闘い」が重版に。

ゼロ金利との闘い


メルカリでは10000円前後で転売されていた

重版され価格は定価1870円に。
手に入りやすくなり一読したいところである。

【日時】2023年02月24日(金) 23:45
【提供】激裏情報
【関連掲示板】


#12023/02/24 23:49
メルカリカス

[匿名さん]

#22023/02/24 23:51
ゼロ金利と闘うのか?とっとと金利上げろや

[匿名さん]

#32023/02/25 00:29
>>2
え?
金利上げたら世の中に金が回りにくくなって、不況になるけど…
もしかして富裕者層の方?

[匿名さん]

#42023/02/25 00:46
分け入っても分け入っても灰色の谷

[匿名さん]

#52023/02/25 00:53
転売ヤーざまぁ

[匿名さん]

#62023/02/25 01:00
>>3
です

[匿名さん]

#72023/02/25 01:42
年金受給者だろうが!

[匿名さん]

#82023/02/25 02:14
>>3
景気が良かった時って、8%とかあったよね
景気を上げるにはどこかでは上げる必要があるのかも?
知らんけど

[匿名さん]

#92023/02/25 02:42
ドル円は150→130円切ったのに、また円安が進んでるな。
物価上昇を抑制するために、また税金を使うつもりなのか?
原油だってプーチン戦争が始まる前まで下がってきているので、円安さえ進まなければ物価上昇は抑えられるのに。
黒田と同じで、金融緩和継続って・・・。ただ黒田と違って円安が進む前に、対処してくれそうな気はするけど。

[匿名さん]

#102023/02/25 02:57
昔と違って、いまは貿易赤字が凄いことになっている。
円安のメリットより、デメリットの方が大きい事を数字が示している。
ここ1ヶ月でドル円が9円ほど安くなった。このままのペースだと、4月には150円に進むかもしれない。為替の変動が大きいのは、日本経済にプラスにはならないと思うけど。

[匿名さん]

#112023/02/25 04:13
>>3
俺?俺は富裕層にきまってんだろ
貧乏人は努力が足りないんだぞ

[匿名さん]

#122023/02/25 06:12
>>10
500円?

[匿名さん]

#132023/02/25 06:17
ニッポンの夜明けぜよ!

[天狗マン]

#142023/02/25 06:20
>>3
そういう問題ではなくて、国債利払いが大変な事になるから、金利上げないだけ

[匿名さん]

#152023/02/25 07:42
経常収支みてからモノ言えっての
たかだか一年の貿易赤字で傾くよーな国違うっての
生産拠点海外に移して久しいのに
それも円高が原因だからな
アホかと

[匿名さん]

#162023/02/25 07:43最新レス
>>10
頭悪そう。貿易赤字がなぜダメなのか説明して。

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ

関連度の高いタグ ⇒ メルカリ




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。