1000
2019/12/21 21:47
爆サイ.com 東海版

🎤 芸能ニュース





NO.7965488

木下優樹菜、芸能活動自粛で「タピオカ騒動」に終止符!? 訴訟の「可能性低い」とされるワケ
木下優樹菜、芸能活動自粛で「タピオカ騒動」に終止符!? 訴訟の「可能性低い」とされるワケ
11月18日、タレント・木下優樹菜が無期限で芸能活動を自粛することを、所属事務所・プラチナムプロダクションの公式サイトが発表。

すると、これまで沈黙を貫いてきたテレビが一斉に“タピオカ騒動”(既報)について報じ始めた。

トラブル発覚から1カ月以上経過したが、今後も木下とタピオカドリンク店のオーナー側との争いは続くのだろうか——。

10月6日、木下は自身のインスタグラムで、姉と姉が勤務していたタピオカドリンク店との間にトラブルが発生したことを報告。

翌7日、Twitter上に“事情を知る”というアカウントが登場し、木下が送りつけたという“恫喝”めいたダイレクトメッセージ(DM)のスクリーンショットを公開し、騒動が発覚した。

木下は9日、インスタグラムにこの件についての謝罪文を投稿したものの、現在も批判の言葉が飛び交っている状況だ。

「ネット上を中心に、大きな話題になりましたが、木下の所属事務所に近しい大手プロ幹部が、各メディアに報道禁止令を敷いたんです。そのため、要請に応じなかった一部メディア以外は、この件を取り上げようとしませんでした。そして、今回の活動自粛発表でようやく“規制”が解かれたため、テレビ局が騒動の内情を詳しく放送するようになりました」

騒動発覚直後の11日、「東京スポーツ」はオーナーへの直接取材に成功しており、「完全に営業妨害」「法的措置も考えていますよ」といったコメントを引き出していた。

「そのため、世間からは『裁判沙汰に発展するのでは』という声も多く聞こえてきます。木下のDMを公開したアカウントも、いまだに騒動に関連したツイートを投稿していますし、和解に至る気配はありません。実際に木下とオーナー側は、双方とも弁護士を立てて、話し合いをしている最中とのことです」

訴訟沙汰ともなれば、騒動はさらに大きくなりそうだが、現時点でその可能性は低いとみられている。

「今後、訴訟に発展するとなれば、木下側にも言い分があるはず。芸能活動ができなくなったことで木下が反訴した場合、その賠償額は相当な金額になると予想できます。そこまでして争うよりも、どこかのタイミングで和解できるよう、双方とも落とし所を探っているはずでしょう」

両者ともに、仕事を失いかねない大炎上騒動だが、そろそろ幕引きとなるだろうか。


【日時】2019年11月20日(水) 11:40
【提供】サイゾーウーマン
【関連掲示板】

#3512019/11/23 03:20
承認待ち画像
>>350
レアケースと言ってるよ

[匿名さん]

#3522019/11/23 03:22
パクだからしょうがない

[匿名さん]

#3532019/11/23 03:24
事務所総出の恫喝おばたん。

外出先で「あ、タッピーナ!」とか呼ばれたら
やっぱキレるんかな?

[匿名さん]

#3542019/11/23 03:36
承認待ち画像
その言葉を普段から言ってるんやろか、事務所総出って?
だとしたら、他にも被害者が

[匿名さん]

#3552019/11/23 03:37
お姉さんもお馬鹿なんだね。

[匿名さん]

#3562019/11/23 03:37
引退しないと騒動に終止符とか打てないんじゃないのかな。

[匿名さん]

#3572019/11/23 03:45
承認待ち画像
藤本も引退で

絶対にフジモンとは言いたくない

なに フジモンて

あの目、まんまチョンやん

[匿名さん]

#3582019/11/23 03:46
>>353
「ゆきなおばた〜ん!!」て呼んだら喜ぶよ

[匿名さん]

#3592019/11/23 03:47
反訴とかそれこそ言いがかり。自業自得

[匿名さん]

#3602019/11/23 03:47
夫婦揃って
さようなら

[匿名さん]

#3612019/11/23 04:14
承認待ち画像
>>353
(笑)

[匿名さん]

#3622019/11/23 04:19
消えて

[匿名さん]

#3632019/11/23 04:27
チンピラヤクザが組の名前出して恫喝してるのと全く同じ

[匿名さん]

#3642019/11/23 04:59
裁かれないのが芸能界

[匿名さん]

#3652019/11/23 06:13
承認待ち画像
>>363
同意

[匿名さん]

#3662019/11/23 06:44
あるだけの証拠揃えて起訴すりゃいいよ

[匿名さん]

#3672019/11/23 07:28
事務所がタレントのイメージを守る為
事務所の立場が1番大事だから

[匿名さん]

#3682019/11/23 07:41
木下側の言い分?
言い分はあるかもしんないけれど、だからと言ってタピオカ店店長側が悪いっておかしくない?
仕事の邪魔をした?それは木下側だろうに。
どの面下げてそんなん訴えるわけ?
法の元に平等とかわかるけどおかしい。

[匿名さん]

#3692019/11/23 07:42
>>366
スポンサーが証拠見ても救いようがない木ト優樹菜

[匿名さん]

#3702019/11/23 07:43
>>368
それがチョンのやり方
論点すり替え被害者になる

[匿名さん]

#3712019/11/23 07:45
金町の馬鹿なチンピラ女

[匿名さん]

#3722019/11/23 07:45
たんなる盗難事件じゃないか

[匿名さん]

#3732019/11/23 07:47
店閉めて終わりじゃないの?

[匿名さん]

#3742019/11/23 07:47
優樹菜も起業しなはれ

[匿名さん]

#3752019/11/23 07:48
「行かなくていいよ」これ、営業妨害では?

[匿名さん]

#3762019/11/23 07:49
姉本人が言うのは理解できるが、
第三者である妹が出張って物言いとは

[匿名さん]

#3772019/11/23 07:50
オープンには青テルから祝福の花もあったALLRIGHT

[匿名さん]

#3782019/11/23 07:51
承認待ち画像
姉の数万円のアルバイト料のために数億円を失ったパッキーナ夫妻

[匿名さん]

#3792019/11/23 07:52
承認待ち画像
ほくそ笑む青山テル山

[匿名さん]

#3802019/11/23 07:53
貧乳は黙ればいいと思いますーす

[匿名さん]

#3812019/11/23 07:54
損害賠償を求めるべきだ

[匿名さん]

#3822019/11/23 07:54
承認待ち画像
ベンツも売っちまえ

[匿名さん]

#3832019/11/23 07:55
生涯休業で

[匿名さん]

#3842019/11/23 07:55
承認待ち画像
タッピーナの姉は生きてるの

[匿名さん]

#3852019/11/23 07:57
木下優樹菜夫婦 ディズニー恫喝もワイドショー取り上げて

[匿名さん]

#3862019/11/23 07:58
>>385
テレビ局ADへの脅しも!

[匿名さん]

#3872019/11/23 08:02
ヤンキー、半グレが偉そうにテレビに出るような世の中ではダメ

[匿名さん]

#3882019/11/23 08:18
>>385
スポンサーに教えてやれ

[匿名さん]

#3892019/11/23 08:23
これってバイトテロ?
昔、バイトの子が不真面目でシフトもわがままで
しかり飛ばしたら
チンピラ兄貴が乗り込んできて
グダグダ二時間も怒鳴ってた
結局、その子は辞めたけど

[匿名さん]

#3902019/11/23 08:35
ハワイで自粛てホント?

[匿名さん]

#3912019/11/23 08:37
承認待ち画像
自粛じゃなくてバカンス

[匿名さん]

#3922019/11/23 12:07
本人悪いと思ってなく説教したフジモンに逆切れして反省の色無し
ほとぼり冷めるまで金はあるから貧乏一般人を馬鹿にしながらバカンス満喫したら復帰するとか世間舐め過ぎ

[匿名さん]

#3932019/11/23 12:10
承認待ち画像
恫喝オバハン 頼むからテレビから消えてくれ

[匿名さん]

#3942019/11/23 12:11
木下優樹菜に終止符を打たないと、タピオカ騒動の終止符にならん。

[匿名さん]

#3952019/11/23 12:31
いつまでも逃げる逃げるwww

[匿名さん]

#3962019/11/23 12:40
半日半グレアバズレおばたん

[匿名さん]

#3972019/11/23 12:53
い・ん・たい!!!
引・・・・退!!!

さっさとイ・ン・タイ!!!
   
シバクドーーー!!!!!

[匿名さん]

#3982019/11/23 12:57
自粛より引退。別の仕事がダメになったら芸能活動再開?逃げ道作るよりその仕事をやり遂げてくれ。

[匿名さん]

#3992019/11/23 13:14
承認待ち画像
裁判はソウルでやるニダ

朴ゆきな

[匿名さん]

#4002019/11/23 13:36
タピオカは終わっても朴は終わらない

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。






🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。