130
2024/04/03 07:06
爆サイ.com 北陸版

🏦 経済





NO.7965994

人手不足の今日、定年と年金支給を68歳に引き上げを
合計:
#312019/12/18 19:09
ロバ

[匿名さん]

#322019/12/23 10:50
当然さ

[匿名さん]

#332019/12/23 16:29
60〜64歳の年金受給禁止へ。

65〜67歳の年金受給を繰り上げ扱いに

[匿名さん]

#342020/01/02 16:32
21世紀だから

[匿名さん]

#352020/01/03 09:38
68歳引き上げさ

[匿名さん]

#362020/01/05 07:51
中国からAIを輸入するしかない

[匿名さん]

#372020/01/05 17:30
アベノミクスなんて銘打っていても、円安誘導と株と不動産に公金打ち込んで官製相場で嵩上げして、儲かったのは外人投資家と大企業だけ、しかも大企業は実力で儲かったわけではないので全部内部留保で溜め込んだ。

多くの国民は給料が上がらず、円安で物価があがり、更に国の借金の増大で社会保障費の負担も増やされて、可処分所得が減っている。しかも将来の年金も不安なので消費を控えています。これで景気が良くなるはずがない。

アベノミクスから5年で名目賃金は1・5%しか伸びていない。その一方で物価は6%も上がっている。日銀の試算によると、消費増税による物価上昇は2%なので、残る4%はアベノミクスがもたらした円安の影響。安倍政権は増税+アベノミクスによって物価を無理やり上げたが、賃金が1・5%しか伸びなかったため、実質賃金は4・2%も下がってしまったのが実情。

確かに総雇用者所得は増えているが、問題は雇用者の内訳。アベノミクス擁護者たちは絶対に触れないが、職種別の雇用者数を見ると、医療・福祉が6年間で125万人も増えている。その理由は高齢者が増加していることであり、アベノミクスとは無関係。

民主党政権よりましとか、他に人材いないとか言う人がいますが、民主党政権時代にはリーマンショックの後始末、東日本大震災もあった。安倍政権そんな災難はなかったのに国民の生活は「悪夢のような民主党政権」時代よりも確実に悪くなっている。

[匿名さん]

#382020/01/05 18:14
>>36
AIは1か月で時代遅れになるもの

[匿名さん]

#392020/02/14 17:39
年金支給は65歳から

[匿名さん]

#402020/02/14 18:17
人手不足❌ 64歳以下の現役世代人口不足❌→65歳以上が過剰なだけ⭕

[匿名さん]

#412020/12/23 10:29
68歳以上

[匿名さん]

#422021/09/28 14:31
ハイハイ

[匿名さん]

#432021/09/29 09:39
派遣労働者を搾取
オリンピックのボランティア募集金額で暴露

[匿名さん]

#442021/11/02 09:31
そうだ

[匿名さん]

#452021/11/07 18:51
【安心と実績、🐘象のマークの自民党】
日本の最低賃金は、
全国一律1600円にします。

日本全国どこで働いても、
最低賃金1600円にします。

日当たり12,800円、
週あたり64,000円、
月あたり256,000円、
年あたり307万円
が最低賃金になります。

最低賃金トップの東京で働こうが、
最低賃金ワーストの高知で働こうが、
最低賃金1600円を目指します。

ガソリン暫定税率を下げます。

2022年3月には34~12歳全員にワクチン接種を義務化を行います
(1987年4月2日~2010年2月28日生まれ対象)。

携帯電話については、
15歳以下を3割引、
24~16歳を2割引
にします。

医療費については
14歳以下(中学校卒業まで)は2割、
74~15歳は4割、
75歳以上は2割(一定の収入がある方は4割)
にします。

2023年4月1日に
現役世代(64歳以下)の生活保護受給を禁止します。

2025年4月1日に
16歳選挙権、
16~84歳の投票義務化を実現します。

2026年4月1日に
NHKをスクランブル放送にします。

2029年4月1日に
石炭火力を廃止します。

2052年4月1日に
カーボンニュートラルを実施します。

天皇皇室は22世紀への宝。

[匿名さん]

#462022/06/10 09:44
ハイハイ

[匿名さん]

#472022/10/13 08:39
低能な若年層に会社を任せると、先行きは悪夢が待ち構えてる.

即ち倒産・閉業だ。

[匿名さん]

#482022/10/31 12:18
国民年金68歳支給開始を急ぎたい財務省

[匿名さん]

#492023/06/10 05:59
大賛成。

[匿名さん]

#502023/06/10 07:24
人手不足解消対策

[匿名さん]

#51
この投稿は削除されました

#522023/06/10 09:50
共産党ロバ和夫と乞食組太郎さんとヨシフの

『独身税創立に向けてのTHE・棄民集会』

ついでに消費税は300%へ💪

[匿名さん]

#532023/06/11 12:41
60歳定年制が人手不足の原因

[匿名さん]

#542023/06/18 05:37
68歳か70歳に引き上げを

[匿名さん]

#552023/06/18 06:34
20代30代も無職や若年ニートも入れたら頭数は余りまくってるよ‼️
足りないのは有能な人材が足りないだけ
メディアのデマとフェイクに騙されないように

[匿名さん]

#562023/06/22 19:00
68歳定年制か70歳定年制は人手不足だ

[匿名さん]

#572023/06/23 18:36
大賛成

[匿名さん]

#582023/06/23 18:41
赤ちゃんから120歳まで医療費5割負担にしろ

[匿名さん]

#592023/07/12 12:11
大賛成

[匿名さん]

#602023/10/04 19:00
68歳定年制の義務化、
年金支給開始も68歳に引き上げろ。

団塊の世代が全員70歳以上になったから人手不足が深刻

[匿名さん]

#612023/10/04 19:04
>>60
馬鹿か?
68歳がまともに仕事できるか💢
万に1人の優秀な68歳は働いて欲しいがな。

[匿名さん]

#622023/10/04 19:17
67歳までは働かさなければならない年齢。

定年も年金支給開始も68歳に引き上げればよい

[匿名さん]

#632023/10/04 19:18
>>61
今や66歳67歳は過半数が働いているよ

[匿名さん]

#642023/10/04 19:54
年金支給開始年は男女別平均寿命にしましょう!定年制と解雇規制は廃止

[匿名さん]

#652023/10/04 20:19
>>64
年金給付は平均年齢より上にするのは当たり前。
半分死んだ人の掛金が残り半分の人にまわると考えた方が納得がいく。

[匿名さん]

#662023/10/05 09:18
どっちにしろ68歳未満に年金はいらない。

年金欲しいなら満68歳の誕生日を迎えてから

[匿名さん]

#672023/10/09 20:30
確かに

[匿名さん]

#682023/10/09 21:18
やっぱり

[匿名さん]

#692023/10/25 05:48
>>64
日本の平均寿命は85歳。

[匿名さん]

#702023/10/26 17:57
ハイハイ

[匿名さん]

#712023/10/30 22:34
確かに

[匿名さん]

#722023/10/30 22:57
68歳へ引き上げ

[匿名さん]

#732023/10/31 12:14
大賛成

[匿名さん]

#742023/10/31 12:31
60代70代が余っているから

[匿名さん]

#752023/10/31 12:42
人手不足解消対策だ

[匿名さん]

#762023/10/31 13:30
大賛成

[匿名さん]

#772023/10/31 13:32
ハイハイ

[匿名さん]

#782023/11/04 22:23
当然だ

[匿名さん]

#792023/11/05 00:44
当たり前

[匿名さん]

#802023/11/05 10:26
68歳未満は現役世代

[匿名さん]


『人手不足の今日、定年と年金支給を68歳に引き上げを』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL