1000
2023/03/23 21:22
爆サイ.com 北陸版

👨🏽‍💼 政治家・議員





NO.10980830

ウラジミール・プーチン ⑬
合計:
報告 閲覧数 7085 レス数 1000

#6512023/03/16 17:40
>>647 岸田文雄がウクライナに行かない事には世界の分断化が完了しないからなァ😎ほんと困った人だわ🤩

[匿名さん]

#6522023/03/16 18:06
たしかゼレンスキーを日本に招待している話とか出てなかったっけ?それでもええんちゃう?

[匿名さん]

#6532023/03/16 19:27
悲報!テロメリカ、ついにノルド・ストリームをテロった裁きをうける!

[匿名さん]

#6542023/03/16 19:38
ならず者国家アメリカンと😂その悪党一味の悲劇はこれから始まるんですよん🤣

[匿名さん]

#6552023/03/16 21:16
拝啓:バイデン大統領殿 この度は多極世界の創造に貢献して頂き誠にありがとうございました。

[匿名さん]

#6562023/03/16 23:20
時代遅れの㌦よりも時代はもう中国元だしなm9(´°ω°`)プギャードイツ民みたいに㌦を燃やしちゃおうぜ

[匿名さん]

#6572023/03/16 23:33
>>655 (*p゚ェ゚q)ゥン こんなに急激に多極化が一気に進むとは予想外だったよねぇー嬉しい誤算とはこのコト

[匿名さん]

#6582023/03/16 23:40
だから言ったじゃんジョーバイの敵はNATO諸国及びEUなんだよ。
そして恐らくは米国にとって代わろうとしている中国側のスパイ。
現に息子のハンターは中国企業と癒着しまくっていたしね。

[匿名さん]

#6592023/03/17 01:40
バイデンちゃんはアメリカの為に頑張っておりまする ただ...全ての行為が反転しているだけなのです笑

[匿名さん]

#6602023/03/17 01:49
もはやこんれリーマンショックどころじゃないだろw
下手をすれば米国が滅亡しちゃう規模まで被害が及ぶと思うわww

[匿名さん]

#6612023/03/17 02:02
英国経済、インドに抜かれ世界6位に後退-新政権には痛手か

英国が経済規模でインドに抜かれ、世界6位に後退した。生活費の過酷な高騰に
対応する英国政府にとってさらなる打撃となる。
かつて大英帝国の植民地だったインドは、2021年10-12月期に英国を上回り、
世界5位の経済大国になった。国際通貨基金(IMF)が米ドル建てで算出する
各国の国内総生産(GDP)データによると、22年1-3月期にインドは英国
に対するリードを広げた。
決選投票の勝者は、約40年ぶりのインフレに見舞われ、イングランド銀行(英中央銀行
)によると24年まで続くかもしれないリセッション(景気後退)リスクに直面した英国経済
を引き継ぐことになる。
対照的に、インド経済は今年7%超の成長率が予測されている。インド株は7-9月期、
世界屈指の回復を見せており、MSCI新興国指数に占める比重は中国に次ぐ2位に
上がったばかりだ。

[匿名さん]

#6622023/03/17 02:20
支援age

対露制裁はドルを危険にさらし、米国を債務危機へ追い込む=米紙コラムニスト 

ニューヨーク・ポスト紙のコラムニスト、ジェイ・ニューマン氏は、対露制裁によって多くの国がドルを放棄し、米国は国際舞台で力を発揮できなくなったとの見解を示した。ニューマン氏は、このように綴っている。

「ドルの放棄は、国際舞台における米国の地位に大きな打撃を与えるだろう。ドルを無限に刷ることができた時代は終わりを告げ、外国製品を安く買う能力も過去のものとなるかもしれない」

ニューマン氏が指摘するように、100カ国以上が西側の対露政策を支持せず、その結果、他の通貨を使って商品を販売する経済連合が出現した。また、欧米のアナリストはドルに代わる通貨はないと語っていたが、それは幻であったことが判明したと同氏は述べている。

ロシアの為替取引で中国元がドルを凌駕
3月6日, 20:15

自国の通貨を用いる国同士の貿易関係は、ドルの需要を低下させ、結果的にドルの価値を下げることにつながる。その結果、物価が徐々に上昇するとニューマン氏は説明した。

ニューマン氏は、ドルの下落により、米国は国際的な地位を失い、「債務危機」に陥る危険性もあると結論付けた。これを避けるために、米国は戦略的敵対国の数を減らし、「自国の経済的な基盤を整える」ことが必要だという。

関連ニュース
ウクライナ情勢が世界のインフレ予測を深刻化=マスコミ
ロシアの輸入量、制裁発動にもかかわらず2020年の水準に回復=ブルームバーグ

[匿名さん]

#6632023/03/17 11:29
米銀破綻、世界の年金基金に影響 日本やスウェーデン もろにディープステート銀行だったわけだ(大笑)

[匿名さん]

#6642023/03/17 11:33
米、4カ月以内に景気後退も=ダブルラインのガンドラック氏 1 時間前 (2023年03月17日 10:18)

[ニューヨーク 16日 ロイター] - 米資産運用会社ダブルライン・キャピタルのジェフリー・ガンドラック最高経営責任者(CEO)は、金利上昇による金融環境の逼迫が最近の米銀破綻で深刻化しているとして、今後4カ月以内に米国が景気後退(リセッション)に陥る恐れがあると述べた。

ガンドラック氏は16日、ツイッターのオーディオチャットで、「現在発生している事態を踏まえると、最長でも4カ月以内にリセッションが起こると思う」と語った。

[匿名さん]

#6652023/03/17 11:50
なんか・・もう🇺🇦支援どころじゃなくなってきちゃった感じだね( ^ω^)・・・

🇺🇦が仮に明日滅亡したとしても・・世界に大した影響は与えないけど・・・米銀破綻の方は西側勢力の国々にもろに極大ダメージが入るからさ・・

[匿名さん]

#6662023/03/17 12:01
まるで大地震が発生した直後の未曾有の大波災害に巻き込まれているみたいで草

[匿名さん]

#6672023/03/17 13:13
>>662 いよいよ始まってしまったかぁ(´・ω・`)逆経済制裁・真が...逆経済制裁・序章でやめておけばよかったのに...

[匿名さん]

#6682023/03/17 13:28
気になったのが、わいの予想よりも発生時期がだいぶ早いんだよね🥴
わいの予想だと、米銀の破綻は2024年の10月あたりになるはずだった🧐
思っていた以上に、反米勢力の増大とドル離れが超加速しているのかも

[匿名さん]

#6692023/03/17 15:10
米国の狙いは黒海を「NATOの湖」に変えること=トルコ紙 2023年3月17日, 02:16

米国は黒海をNATO諸国の「湖」へと変える目標を立てているものの、トルコは黒海はその全ての沿岸国に同等に所属していると確信している。トルコのクムフリエット紙がこう報じた。「米国の戦略とは一体何か? 米国はソ連崩壊後に生じた状況の中で黒海をNATO諸国の湖へと変える方法を探そうと必死だ。米国は、冷戦時に黒海(沿岸国間:編集)の協調とバランスをなんとか得ようとしていたトルコの尽力を邪魔しようとしている」

クムフリエット紙は、米国がウクライナとグルジアをNATOのパートナーにし、NATOへの加盟の可能性を口にしているのはまさにこの目的のためであり、米国は黒海沿岸の6カ国のうち5か国のNATO入りを目指していると指摘している。記事はその証拠として先日、米国の表した声明を引用している。米空軍はドローンMQ-9の墜落にもかかわらず、今後も国際空域での飛行を続けると宣言し、その空域に黒海を含めていた。

[匿名さん]

#6702023/03/17 15:10
ウクライナがフィンランドに驚きの要求突きつける 2023年3月17日, 13:30

ウクライナ政府はフィンランド政府に対し、ヘルシンキとペテルブルク間を運航していた高速列車「アレグロ」の車両を全て譲渡するよう要求している。フィンランド紙デモクラッティが報じた。

報道によると、フィンランドの国営鉄道会社VRは14日、アレグロを計4編成引き渡すようウクライナ鉄道会社から要請されたという。フィンランド政府が受け取った要請は公式なものであることから、政府としては公的に回答を行う必要がある。

報道によると、この要請は周到に考えられたウクライナ側の戦略だという。この要請を通し、ウクライナ側はフィンランド政府の度胸と対応力を試そうとしているとのこと。

一方、これらの車両は「カレリア列車」社が所有するもので、この企業はロシアとフィンランドの合弁会社となっている。そのためフィンランド側が所有するのは会社全体の半分にすぎない。これらの車両をウクライナ側に譲渡するには、所有者の完全な同意が必要となるものの、 ロシア側の同意が得られるとは考えにくいという。仮にフィンランドがロシアの資産を国有化すればロシア側が同様の対抗措置を講じるとの懸念があるとのこと。

アレグロはフランスのアルストム社が開発したもの。最大時速220キロで、1編成は7両の車両からなっている。ヘルシンキとペテルブルク間では2010年から2022年にかけてアレグロが4編成運行していた。

[匿名さん]

#6712023/03/17 15:11
「ノルド・ストリーム」爆破の背後に米国がいるのは明白=仏野党党首 2023年3月17日, 12:19

米国は長年にわたってロシアの天然ガスパイプライン「ノルド・ストリーム」を敵視しており、爆破の背後に米国がいるのは明白である。保守系政党「愛国者」のフロリアン・フィリッポ党首がスプートニク通信の取材に応じた中で指摘した。

フィリッポ党首によると、米国で暴露記事が発表される以前から米国人が爆破の背後にいることは明白だったという。ウクライナ危機以前から米国は長年にわたって「ノルド・ストリーム」のパイプラインを敵視しており、これがその政策の基本的な要素となっていたとのこと。そして2022年2月にバイデン大統領はこのパイプラインを消すことができると公の場で表明、そしてその通りになった。これは米国政府の利益に適うことであったとフィリッポ党首は評価する。

フィリッポ氏によると、問題は米国がこれを単独で行ったのか、それともノルウェーと協力したのかだという。
「これはまったくナンセンスなことではない。というのもノルウェーはガスの分野でロシアの強豪国。そして多くの国ではロシア産ガスがノルウェー産ガスに置き換えられた」

ロシア、「ノルドストリーム」の不発弾調査をデンマークに提案=プーチン大統領
3月15日, 04:24

これに先立ち、「ノルド・ストリーム」爆破の原因について、米国の調査報道記者、シーモア・ハーシュ氏は、2022年夏のNATO軍事演習「バルトップス」に参加した複数の米国人ダイバーらが「ノルドストリーム」の下部に爆破装置を設置し、それを3か月後にノルウェーが作動させたために起きたとするすっぱ抜き記事を発表していた。

その後、ニューヨーク・タイムズ紙は新しい調査情報として、「ノルドストリーム」テロ工作の背後には、ある親ウクライナ集団が絡んでいる可能性があると報じた。また独紙「ツァイト(Zeit)」によると、ドイツの捜査当局は「ノルドストリーム」爆破に関与した船舶を特定したという。犯罪の足跡がウクライナ方面に向いている、と同紙は指摘している。
一方、ロシア大統領のドミトリー・ペスコフ報道官は、西側メディアによる「ノルドストリーム」破壊工作の新たな情報の公開は、関心を逸らせようとするミスリーディングであるとの考えを示した。

[匿名さん]

#6722023/03/17 17:53
>>670 ただのクレクレを超えたカツアゲやんけww

[匿名さん]

#6732023/03/17 17:56
さすが空気が読めないウクナチ😂リーマンを超える金融危機を迎えている西欧にも容赦ないねん🤣

[匿名さん]

#6742023/03/17 19:21
>>670 誰のせいで米銀破綻事件が巻き起こったと思ってんねん怒🔥

[匿名さん]

#6752023/03/17 19:24
>>674 それに関しては、ネオナチはあまり関係ないかと🐶
破綻に繋がる、対ロ制裁という愚かな道を選んだのは西側なので🙉

[匿名さん]

#6762023/03/17 19:47
これは始まりに過ぎない。本当の西側諸国の悲劇はこれからだけどな。

[匿名さん]

#6772023/03/17 21:16
米銀、FRBからの借り入れ20兆円に急増 リーマン超え

【ワシントン=高見浩輔】米連邦準備理事会(FRB)は16日、銀行によるFRBからの資金借り入れが15日時点で1528億ドル(約20兆円)に急増したと発表した。リーマン危機時を抜いて過去最高を記録した。相次ぐ米銀の破綻で金融市場は動揺しており、資金繰りを「最後の貸し手」である中央銀行に頼っている。

FRBは金融機関が資金繰りに行き詰まることを避けるための安全弁として、民間銀行向けに貸し出しを実施している。8日時点で45億ドル強だったこの融資額は一週間で33倍に急増した。10日以降に米銀シリコンバレーバンク(SVB)などが相次ぎ破綻し、市場で資金のやり取りが細っているためだ。

この貸し出しは金融危機時などに急増する。これまでの最高はリーマン危機後の08年10月末につけた1107億ドルだった。金融機関はかつては経営不安の噂が流れるのを警戒して、FRBからの借り入れを敬遠する傾向にあった。

FRBがSVBの破綻を受けて新たに設けた「銀行タームファンディングプログラム(BTFP)」と呼ばれる緊急融資枠も15日時点で119億ドルの利用があった。破綻したSVBとシグネチャーバンクを管理するために米連邦預金保険公社(FDIC)が作った「ブリッジバンク」向けの融資も膨らみ、FRBが「その他の信用拡張」と分類する融資額は1428億ドルに拡大した。

[匿名さん]

#6782023/03/17 21:39
シリコンバレー銀行経営破綻の余波 この1週間の米国内銀行によるFRB借入額は過去最大に 2023年3月17日, 21:20

シリコンバレー銀行が破綻したことを受け、この7日間で米国内の各銀行が連邦準備制度理事会(FRB)から借入れた合計額は1648億ドル(約21兆9千億円)という記録的な数字となった。公表データから明らかとなった。

これら資金は流動性の維持に利用されており、合計額のうち1528.5億ドル(約20兆3千億円)は、商業銀行を対象に最大90日間の短期貸出として割引窓口(ディスカウントウィンドウ)経由で貸し出されている。比較材料として、ウォールストリート・ジャーナル紙の計算では、この1週間前の諸銀行の借入額は45.8億ドル(約6090億円)だった。

FRBのデータによると、今回の貸出額は同機能始まって以来の最高額となり、2008年のリーマンショック時の水準を上回ることがわかる。その際に金融機関がFRBに借入れた総額は1110億ドル(約14兆7600億円)だった。

連邦預金保険公社(FDIC)は先日、資産総額で全米16位のシリコンバレー銀行(SVB)の閉鎖を発表した。同行の経営破綻は2008年以降の15年間でほぼ最大規模となる。

これに続きシグネチャー銀行も閉鎖。その少し前に暗号通貨を扱うシルバーゲート銀行の事業停止が発表された。FRB、米財務省、FDICは、破綻した銀行の預金者は自身の資金にアクセス可能と発表した。

銀行業界の流動性危機を克服するため、米国の規制当局は銀行セクターへの緊急融資(BFTP)を開始すると発表。最長1年の融資は銀行やその他預金取扱機関に有価証券を担保に提供されることになる。

これは危機の際に銀行が証券を早急に売却する必要を回避するためだ。ブルームバーグは、JPモルガンの情報をもとに、FRBが同プログラムの一環として最大2兆ドル(約266兆円)を米銀行システムに投入する可能性があると伝えている。

関連記事
「債務の時限爆弾」 米国の抱えるデフォルトリスク=専門家
シリコンバレーバンクの破綻は金融危機を招かない=専門家

[匿名さん]

#6792023/03/17 22:16
>>641 悲報:そのシリコンバレーバンク(SVB)の親会社であるSVBファイナンシャル・グループもまじで破産申請した模様

[匿名さん]

#6802023/03/17 22:24
やっぱ真正の悪党には次々と非業なる不幸が降りかかる運命なのだよm9(☉౪ ⊙)プギャー!!!!

[匿名さん]

#6812023/03/17 22:44
>>679 おおお! ジョー、バイデン! 遂に過去最高峰の偉業をやったりましたな!( //Д//).:*♥

[匿名さん]

#6822023/03/17 22:45
バイデン(・∀・)イイネ!!

[匿名さん]

#6832023/03/17 22:56
エマージェンシー!🚨エマージェンシー!🚨エマージェンシー!🚨大破綻の連鎖が止まりません!至急応援を!

[匿名さん]

#6842023/03/17 23:00
ノルドストリームをテロ爆破した報いをうけろッ❕❕ならずモノ国家アメップッ❕❕ꉂꉂ(๑˃∀˂๑)あっはっはー笑

[匿名さん]

#6852023/03/17 23:23
アメリカは一体なにと戦っているのかな❔😃💕⤴️⤴️

[匿名さん]

#6862023/03/17 23:34
>>685 自ら招いた大災厄(自滅経済制裁の余波)と激闘を繰り広げておりまする_/\○ノ″ギャハハハハ♡

[匿名さん]

#6872023/03/18 01:36
WANTED!!
プーチンさん
国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状
がでています

[匿名さん]

#6882023/03/18 06:38
「ノルドストリーム」爆破で第二次世界大戦の化学兵器投棄場所が損傷=研究チーム 2023年3月18日, 05:15

ロシアとドイツを結ぶガスパイプライン「ノルドストリーム1」と「ノルドストリーム2」が昨年9月に爆破された。爆発はバルト海の古い化学兵器投棄場所で起こり、その結果、底から危険な毒素が舞い上がった。論文が学術誌ネイチャーに掲載された。
論文によると、爆発の後、11立方キロメートルの海水が汚染された。マスタードガスやヒ素などの化学物質は第二次世界大戦中からバルト海に投棄されていたという。

研究チームによると、爆発によって合わせて25万トンの有害物質が放出し、水深70メートルから30メートルまで舞い上がったとみられている。

「ノルドストリーム」の爆破工作
ロシア、「ノルドストリーム」の不発弾調査をデンマークに提案=プーチン大統領
3月15日, 04:24

研究チームは、最も毒性が高いのは船体を保護するために使用される鉛とトリブチルスズ化合物だと指摘した。研究チームは、爆発によって放出した有害物資の75%を鉛とトリブチルスズ化合物が占めていると主張している。

関連ニュース
「ノルド・ストリーム」爆破の背後に米国がいるのは明白=仏野党党首
ロシア、「ノルドストリーム」破壊調査担当3ヶ国との通信記録を国連安保理に提出

[匿名さん]

#6892023/03/18 06:40
シリコンバレー銀行の親会社が破産法申請 2023年3月18日, 03:41

最近経営破綻した米国のシリコンバレー銀行(SVB)の親会社SVBファイナンシャル・グループは17日、米ニューヨーク州南部地区の裁判所に米連邦破産法11条の適用を申請したと発表した。ロイター通信が報じた。裁判所の管理下で再建を目指すという。
連邦破産法11条「チャプター11」は、企業を消滅させるのではなく、事業を再建し、企業の債務を再編することができる。SVBファイナンシャル・グループは手続きの一環として、資産の買い手を模索するという。

グループは先に、持ち株会社のほか、ベンチャー部門のSVBキャピタルとブローカー部門のSVBセキュリティーズを含む傘下事業のための「戦略的代替案」を模索していると発表していた。SVBキャピタルとSVBセキュリティーズは今回の申請には含まれていない。これら2社のためにSVBファイナンシャル・グループは「代替案を評価するプロセス」を継続するという。

SVBファイナンシャル・グループは、現金化できる資産は約22億ドル(約2900億円)あるとした。なお、2022年末時点の資産は約2090億ドル(約28兆円)だった。

世界各国の年金基金に損失 シリコンバレー銀行破綻で
3月15日, 06:24

SVBファイナンシャル・グループは、3月10日に米当局によって閉鎖されたシリコンバレー銀行とはもう提携していない。

関連ニュース
シリコンバレー銀行経営破綻の余波 この1週間の米国内銀行によるFRB借入額は過去最大に
米国の銀行システムは安全ではない=米国の元財務次官補

[匿名さん]

#6902023/03/18 06:56
>>687 アメリカもロシアも中国もICCには非加盟なので逮捕状だけ出しても意味ないぞよ?
いうなれば、バイデン氏もプーチン氏も習近平氏も法が効かない特殊な立ち位置にいると認識しておけばおk♪

[匿名さん]

#6912023/03/18 07:12
>>690 まぁ・・💧米国に旅行にいった無知な日本人が銃をもつのは犯罪です!とかなんとか叫ぶようなもんだしね🥵

[匿名さん]

#6922023/03/18 07:33
ロシアもウクライナもICCに加盟していないが、ウクライナは自国の領土で起こった犯罪を起訴する権限をICCに許諾している。

👆まずはウクナチ軍によるドンパス侵略による一般人の虐殺やブチャ虐殺を裁いた方がよろしいのでは?
そんな西側にだけ忖度するような歪んだ正義だからロシアも中国も加盟してくれないんでしょ。

[匿名さん]

#6932023/03/18 07:42
部外者の腐敗したIccの戯言は放置しとくとして😂USAザマァショーを楽しみましょん🤣

[匿名さん]

#6942023/03/18 07:44
>>692 法ってのは平等に裁かないと効力を発揮しないもんだからなぁ・゚・(つ∀<。)σあひゃひゃひゃひゃ

[匿名さん]

#6952023/03/18 08:01
>>687 侵略者ネオナチを支持し支援までした、イギリスやフランスが作った国際刑事裁判所など信用できませーーーん(〃艸〃)ムフッ

[匿名さん]

#6962023/03/18 08:09
そもそもICCの起源は戦争が起きない事を願い仏英が起こしたもんなんだろ?
その肝心の仏英が無駄に戦争を長引かせる行為を行っているのだから無効なのでは?
完全にやっている事が真逆の戦争助長行為なのだからICCの存在意義が失効していると思われ

[匿名さん]

#6972023/03/18 08:17
はやくいなくなって平和になってくれ

[匿名さん]

#6982023/03/18 08:23
どんどん墜ちて逝くよ覚悟はいいかい ならず者国家アメリカン君m9(´◉◞౪◟◉)プギャー

[匿名さん]

#6992023/03/18 08:27
1番速い戦争の終わり方


ゼレンスキー大統領が辞任して新ロシア派の政権が出来れば、戦争が終わる


ウクライナも新ロシア派政権時代は、ロシアとウクライナは、いざこざは無かった

[匿名さん]

#7002023/03/18 08:30
親シリまで破産したら更にドルへの信用性が薄れドル離れが加速しちゃうだろうね:(´◦ω◦`):

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL