1000
2021/03/17 11:58
爆サイ.com 北陸版

🍾 福井お水・総合





NO.7807799

福井の運転代行語り場
合計:
報告 閲覧数 258 レス数 1000

#2012019/12/30 21:36
>>179
お前みたいなのとは仲間にもなりたくないし笑
正々堂々と勝負しろってなら、まずは法律やルールを守ってからにしろやwww
そうゆうのは真面目にやってる業者が言う言葉や!!
福井の代行業界の7ゴミが偉そうに語るな!!

[匿名さん]

#2022019/12/31 02:43
ゴミかどうかは客が判断するんじゃボケ!
わけのわからん割増取って
客から選ばれてると思ってんのかボケ!
拾い代行と変わらんくせに

[匿名さん]

#2032019/12/31 03:14
違法行為を繰り返す輩は客に選ばれてもゴミ以下だなwww

[匿名さん]

#2042019/12/31 11:40
>>202
お客様は神様ですってか笑
それならそれでいいんじゃ??
まぁ…今時のビジネスの考え方ではそれはもぅ古いんだけどねw
客とWin-Winの関係を保ち利益をあげる
これが最新のトレンドだよ

[匿名さん]

#2052019/12/31 11:46
>>202
わけの分からん割増って例えば何なん?、

[匿名さん]

#2062019/12/31 11:48
シ○ド代行のおっさんてデリヘル狂いだよー

[匿名さん]

#2072020/01/02 01:04
代行にトレンドってバカか?
代行なんてのは愚直にお客さんに気持ち良く使ってもらうため勤めりゃいいだけじゃアホ!
たかが代行のくせに何がWin Winじゃボケ
それで割増かカス!

[匿名さん]

#2082020/01/02 02:29
>>207
代行屋は神ぞ

[匿名さん]

#2092020/01/02 08:10
バカ底辺じゃ

[匿名さん]

#2102020/01/02 14:19
>>209
代行屋は神ぞ 仏ぞ 深夜の太陽ぞ
www

[匿名さん]

#2112020/01/04 00:22
で、福井割増代行さんのところは、
店で10分待たせて、コンビニ寄って10分待たせて、冬季の今10Km送って貰うといったいいくらになるの?
割増取るのは だ ま し てるわけやないんやろ?
ちゃんと答えて下さいよ!
なんせ Win Winらしいから客の納得する金額言って下さいね!

[匿名さん]

#2122020/01/04 01:58
>>211
早く 寝なさい
寝てから 寝言を言いなさい

[匿名さん]

#2132020/01/04 03:29
>>211
納得してる客がいるから経営成り立ってるんちゃうん?

[匿名さん]

#2142020/01/04 11:32
>>205
各社の規定料金+小遣い稼ぎ分1回(二人分200・400・600〜何軒か経由だと1000は)
領収書書いてと頼むと今切れてますと言う。中にはそんな運転手いますよ。

[匿名さん]

#2152020/01/04 14:02
>>211
時間給が2種1000円、1種800円なら
(この金額だと労働基準法違反)

10分あたり300円の時間給がかかる
この場合、待たされた時間だけでも600円は無駄にすることになるね
そんなことの計算もできないから頭の悪い経営者の集まりと言われるんだよ

[匿名さん]

#2162020/01/04 14:06
追記
主が言う、雪が降ってる場合の10キロなら…
現地に向かう10分
またされる10分
コンビニで10分
代行に20分
回送10分以上

一回の代行に60分かかるわけやね
6000円以上はもらわなわないと経営は成り立たないね
税金も納めない無申告ならその半額でもできるんだろうけどね😃

[匿名さん]

#2172020/01/04 14:08
>>211
こいつは税金を払わない前提でものを言うからバカなんだよ

[匿名さん]

#2182020/01/04 16:30
>>211
書き込みしてる奴 
クズの極み🐗

[匿名さん]

#2192020/01/04 17:44
代行経営者ってなんであんなに偉そうなの?暇なくせに

[匿名さん]

#2202020/01/04 18:33
>>211
君のとこはいくらかかるの?
まずはそれを答えるのが筋ではないかな?

[匿名さん]

#2212020/01/04 20:05
>>220
確かにな!

[匿名さん]

#2222020/01/04 20:55
>>216
まさにその通り
ここから、時間給、燃料費、保険、維持費…なんかを引いたら6000円でも足りないよな
211はまともな経営をしてない証拠だね

[匿名さん]

#2232020/01/05 00:35
10Kmで6000円って
きいつけなはれや
ぼったくりや!

[匿名さん]

#2242020/01/05 01:17
>>223
よく読んでから割り込んでこい
バカかお前はwww

[匿名さん]

#2252020/01/05 05:05
6000円って倍やな
ヤバ!

[匿名さん]

#2262020/01/05 11:56
>>225
20分待たされて雪が積もってるとゆう条件なら妥当だろ

[匿名さん]

#2272020/01/05 12:35
それでやってけるのってすごいな
つうか経営経営って言うけど
客重視以外の経営ってなんなん?

[匿名さん]

#2282020/01/05 13:44
>>227
客の事はもちろんや。でもその前に利益上がらないならやる意味ないぞ。

[匿名さん]

#2292020/01/05 14:04
利益が上がらなかったら…

増車、増員できない、車の修理もできない
修理したとしても支払いが滞る
聞いたとこによると某激安代行はガソリン代すら何ヵ月も払ってないと聞いた
利用客は安くていいかもしれないが、それ以外の人に迷惑をかけてるんだから結果的にサービスができているとは言えない

[匿名さん]

#2302020/01/05 14:05
>>227
逆に聞くわ
客重視って具体的にどんなん???

[匿名さん]

#2312020/01/05 14:18
世の中の経営者と呼ばれる人は大小はあるが、それなりに良い車を乗っていたりそれなりの頻度で飲みに行ったりしている。
ましてや現場に毎日のように出るなんてこともない。

福井の代行業の経営者と比べてみようか?

車は随伴車輌と兼用
自家用があったとしてもポンコツの軽自動車
片町で飲み歩く社長なんておらん
食事はオレンジボックスの弁当で贅沢してるつもり
少し残った売上はパチンコや競輪競艇に溶ける
少しでも人件費を削ろうと毎日のように出勤

こんなの経営者と呼べるか??笑

[匿名さん]

#2322020/01/05 15:20
>>229
最もな意見だなw

[匿名さん]

#2332020/01/05 16:20
安くして客に喜んでもらって、それで俺たちは優秀な代行業者だと思ってる勘違い野郎にもの申すわ
お前ら利用者にバカにされてるんやで
代行なんて底辺の集まりなんやでこれくらいの金額てでいいやろ
乞食の集まりやで安くしろと言っても走ってくれるやろ

そんなふうに思われてるんやで

いつになったらそれに気づくんだ??

[匿名さん]

#2342020/01/05 17:30
>>216
ボッタクリ代行の言い訳(笑)

[匿名さん]

#2352020/01/05 21:18
>>234
正論ぶつけられるとこれだから笑笑
だから底辺なんだよ

[匿名さん]

#2362020/01/05 21:29
まともな人へ
まともな意見をここに書かない方がいいんじゃないですか?
もったいないから

[匿名さん]

#2372020/01/05 23:57
>>234
『言い訳』ではなく『説明』だろ
お前、国語の成績①やったやろ?

[匿名さん]

#2382020/01/06 02:34
>>237
笑た!!ホントだなwww
やっぱり代行してる奴は頭悪いのが多いな

[匿名さん]

#2392020/01/06 02:36
>>236
代行はまともなやつが少ないからさー
まともなことを言っても分からないと思うよ笑笑

[匿名さん]

#2402020/01/06 13:55
飲み屋で沢山お金使って、代行には”まけてや”と言う、最低な客!
だから、汚い手でハンドル握ってますよ。嫌な客の預かり車なら・・・特に

[匿名さん]

#2412020/01/06 14:23
代行で偉そうなおっさんなんかカスな人生やわ。
代行らしく腰を低くしたら、まあまともなのにな

[匿名さん]

#2422020/01/06 15:04
代行なんて客の言うこと素直に聞いておけばいいねん
どうせ昼間は安い給料でサラリーマンしてる奴等の副業やろが笑
千円あればだいたいどこでも運んでくれるしな
それで…
うちは安いでしょ?
○○代行より安くしますよ

安くして媚うってるのみると笑えるわ

[匿名さん]

#2432020/01/06 15:13
安い代行が高い代行を叩いてるの見てると使う側としては笑えるわwww
代行なんてクズの集まりやと思ってるからなー
クズがうちは優良ですよーって吠えてるのが笑えるわ

[匿名さん]

#2442020/01/06 17:23
眠たいの我慢して仕事してるの、お前らみたいなクズにアホ呼ばわれされたくないわ‼️アホが

[匿名さん]

#2452020/01/06 18:17
遅くまで飲んでる客は、ろくな奴しかえん!飲み屋の姉ちゃんも言ってたよ。笑笑笑

[匿名さん]

#2462020/01/06 20:45
安くすりゃ使ってくれると安易な頭しかない奴等の集まりが代行やろwww
そんな頭で社長やオーナーやとwww笑わせてくれるわ笑
よっぽどうちの新入社員の若い連中のほうが賢いざ
お前らバカはそんな頭脳しかないんだから、だまって安く俺らを送ればいいねん笑

[匿名さん]

#2472020/01/06 21:50
いしもりひでき臭い

[匿名さん]

#2482020/01/06 23:03
ほんとにダサイは代行経営なんて、
特に安いの売りにしてるとこなんてカスやな。
安くしたらもう値上げなんて出来ないのに、自分で自分の首閉めて倒産寸前やもんな。いつまでやるの?その暇な代行さん

[匿名さん]

#2492020/01/06 23:31
>>248
代行屋は神ぞ!

[匿名さん]

#2502020/01/06 23:54
シ○ド代行倒産らしいよー
早すぎやろー笑

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL




💬福井お水・総合のよくある質問

Q
赤線・青線とは?

A
1946年1月のGHQによる公娼廃止令によって公娼制度が廃止後、警察の黙認で特殊飲食店として売春行為が行われていた地域を赤線と呼ぶ。
これに対し青線は、通常の飲食店の営業許可のまま、裏口で売春を行っている地域のことを指す。
赤線・青線の由来は、警察が地図上に赤線・青線でそれぞれ該当の地域を囲っていたことからである。
Q
ちょんの間とは?

A
ちょっとの間→ちょいの間→ちょんの間が語源。その名の通り1回のプレイ時間が15分~20分程度が相場と非常に短い。
料亭の中で、女性店員と客の自由恋愛が行われる。
大阪の飛田新を中心に以下の地域にちょんの間は現存する。
南町(神奈川県川崎市)、伊豆長岡(静岡県伊豆長岡市)、有楽町(愛知県豊橋市)、松島新地(大阪府大阪市西区)、今里新地(大阪府大阪市東成区)、滝井新地(大阪府守口市)、信太山新地(大阪府和泉市)、天王新地(和歌山県和歌山市)、宝山寺新地(奈良県生駒市)、瓦町(香川県高松市)、栄町(徳島県徳島市)、玉水町(高知県高知市)、堺町(高知県高知市)、千舟町(愛媛県松山市)、別府温泉(大分県別府市)、甲突町(鹿児島県鹿児島市)、吉原社交街(沖縄県沖縄市)、栄町社交街(沖縄県那覇市)