1000
2022/11/15 22:32
爆サイ.com 北陸版

🏯 富山市雑談





NO.5129877

広貫堂
書き込みどうぞ。
広貫堂 ② 次スレ👉️
報告閲覧数8597レス数1000
合計:

#9512022/11/13 19:03
全国ニュースにも出とったな、こりゃ大変だw

[匿名さん]

#9522022/11/13 21:36
あんなオヤジの息子が可哀想

[匿名さん]

#9532022/11/13 22:20
>>952
とんでもない会社引き継がせられ、御愁傷様

[匿名さん]

#9542022/11/13 23:35
前途洋々でバトンタッチしたつもりがね

[匿名さん]

#9552022/11/14 02:08
IRバンクの
広貫堂の株価算定見ると
だいぶ前にマイナス-1755円に成ってるな!
今度の、3月末には一体マイナスいくらに成ってるのかな?
前途多難は、だいぶ前からだろ!
相続放棄したいくらいだろ!
新田が、ルール破りのコロナ禍下酒宴開いたイタリアンレストランも関係会社だったしな!
あの『ひっそり幕を閉じる閉店』が、なんのせ前兆だろ!

[匿名さん]

#9562022/11/14 12:32
配置薬どうなるんだろ

[匿名さん]

#9572022/11/14 12:42
配置薬なんて時代じゃねーだろwww怪しい薬やぞwww

[匿名さん]

#9582022/11/14 12:58
>>957
もうやばいかもね

[匿名さん]

#9592022/11/14 15:38
速報!日医工、36円で、すくぃーずアウト
上場廃止。昼間PTS.取引停止!

[匿名さん]

#9602022/11/14 16:27
速報!
日医工、タムラー
払い込みを以て、社長退任したいと申し出!
会社側、受領!
36円、上場廃止確定!

[匿名さん]

#9612022/11/14 16:40
倒産だけは避けて生き残ってほしい!

[匿名さん]

#9622022/11/14 18:12
>>960
やばいね

[匿名さん]

#9632022/11/14 18:15
>>957
広貫堂がああだからと言って、
和漢薬全体を否定してはいけない

[匿名さん]

#9642022/11/14 18:48
売薬から撤退すれば良いよ。 もう県は優遇してくれないよ

[匿名さん]

#9652022/11/14 18:59
>>963
産地が問題なんだよ 

[匿名さん]

#9662022/11/14 19:00
>>964
新田は上手くかわした「逃げた」よね

[匿名さん]

#9672022/11/14 19:02
>>955
イオンの薬草カレーも潰したし空港の薬展示もなくなってるし ま、それなりに覚悟は必要かもですね

[匿名さん]

#9682022/11/14 19:03
得意気に貼ってる国会議員のポスターだが、見捨てられるよね 

[匿名さん]

#9692022/11/14 21:05
富士薬品でよかった

[匿名さん]

#9702022/11/14 21:30
やっぱ、ケロリンの入浴剤とケロリンの風呂桶に限るだろ!
『富山の薬』は
♪いい湯だな😌♨️🍶

[匿名さん]

#9712022/11/14 22:15
社員全員で残ったニセ薬を売薬してくれば良いじゃん
ジジババなら、御涙頂戴すれば買ってくれるぞ

[匿名さん]

#9722022/11/14 22:36
70年も不正を見抜けなかった県の検査って真剣にやっていたのか?

[匿名さん]

#9732022/11/14 22:50
長年、嘘、ごまかし、虚偽の報告のオンパレードやと、適当なんよ、ずさんすぎ。薬だぞ、ゆるせんな、もう終わりやねww

[匿名さん]

#9742022/11/14 23:45
嘘の書類を見せられて、はいはいと帰っていく検査自体がおかしいやろ。

[匿名さん]

#9752022/11/15 01:37
県と企業の長年の馴れ合い癒着

[匿名さん]

#9762022/11/15 06:45
チューリップテレビで、大阪の医薬品商社の親父が塩井会長ボロクソにけなしててワロた

[匿名さん]

#9772022/11/15 07:36
>>975
そりゃ、富山県の観光目玉の一つでしたからね←過去形

[匿名さん]

#9782022/11/15 07:37
>>976
お得意さん失いましたね、

[匿名さん]

#9792022/11/15 07:49
もう「薬の富山」って言ったら褒め言葉でなくなったわ。

[匿名さん]

#9802022/11/15 08:43
蛆テレビでボーナス上がる?下がる?ってやってますが、薬関係はどうなのかな

[匿名さん]

#9812022/11/15 13:54
2. 処分理由
(1) 医薬品製造業 ・成分分量が承認事項と異なる医薬品を製造するなど、承認事項と異なる方法により
(2)
製造を行い、虚偽の製造記録を作成したこと(本社工場、呉羽工場) ・製品出荷試験及び原料受け入れ試験の一部を実施せず、虚偽の試験記録を作成した
こと(本社工場、呉羽工場、滑川工場) ・当局の調査員に虚偽の記載のある文書を提示したこと(本社工場、滑川工場) ・製造・品質関連業務を適切に実施するための人員を十分に配置しなかったこと(本社
工場、呉羽工場、滑川工場) ・適切な変更管理を行わなかったこと(本社工場、呉羽工場、滑川工場) ・医薬品製造管理者が、従業員を適切に監督せず、必要な注意をすることを怠ったこと
(本社工場、呉羽工場、滑川工場)
第 2 種医薬品製造販売業
・成分分量が承認事項と異なる医薬品を販売したこと ・承認事項と製造実態が異なるにもかかわらず、承認事項の変更等に係る必要な手続き
を行わなかったこと ・品質管理業務を適正かつ円滑に遂行するための人員を十分に配置しなかったこと ・法令に従い、適正に製造販売が行われるよう必要な配慮をすることを怠り、製品の品
質管理を適正に行わなかったこと ・医薬品総括製造販売責任者が、品質管理業務を適切に行うことを怠ったこと
(3) 医薬部外品製造業 ・製品出荷試験及び原料受け入れ試験の一部を実施せず、虚偽の試験記録を作成した
こと
・当局の調査員に虚偽の記載のある文書を提示したこと ・製造・品質管理業務を適切に実施するための人員を十分に配置しなかったこと ・適切な変更管理などを行わなかったこと ・医薬部外品責任技術者が、従業員を適切に監督せず、必要な注意をすることを怠った
こと
(4) 医薬部外品製造販売業 ・製造管理及び品質管理の結果が適正に評価されることを確保することなく、医薬部外
品を市場へ出荷したこと ・品質管理業務を適正かつ円滑に遂行するための人員を十分に配置しなかったこと ・医薬部外品総括製造販売責任者が、品質管理業務を適切に行うことを怠ったこと

・法令に従い適正に製造販売が行われるよう必要な配慮をすることを怠り、製品の品質 管理を適正に行わなかったこと

[匿名さん]

#9822022/11/15 13:57
これは、歴代の統括責任者がまず駄目で、その次に社長が薬機法を理解していない可能性。

歴史ある会社だから、復活してください。

[匿名さん]

#9832022/11/15 16:31
塩井は創業家じゃないのに、世襲になってるのがね

[匿名さん]

#9842022/11/15 17:25
いずれ日医工と同じ運命をたどるのか?

[匿名さん]

#9852022/11/15 18:38
>>984
つぶれるだけじゃない?

[匿名さん]

#9862022/11/15 20:28
>>985
応援しようがないもんね かなり厳しいのは事実だと思いますよ

[匿名さん]

#9872022/11/15 21:01
ここも新田さん関わっているの?
 
狙い撃ちされてない?
安部さんが亡くなる前からだよね?

[匿名さん]

#9882022/11/15 21:06
>>972
水虫薬の問題が発覚するまでは日時予告して検査してたから
広貫堂も日医工もそんときだけ誤魔化してたのよ

[匿名さん]

#9892022/11/15 21:31
富山では有名な企業かも知れないが それだけのことです

[匿名さん]

#9902022/11/15 21:31
>>986
応援と言うか
日医工と規模がちがいすぎるし
ここはなくなってもこまらない…

[匿名さん]

#9912022/11/15 21:52
確かに。ここは、出資する会社みつからんやろうな。
リターンがない。

[匿名さん]

#9922022/11/15 21:55
ここの採用面接行った時に、「誰もが憧れる広貫堂へようこそ」っていったから速攻ないなって感じた。

あの時の直感に本当に感謝。やっぱり世の中の感覚とズレてたんだね。

[匿名さん]

#9932022/11/15 21:56
存続は金融機関次第だと思うけど…
決算書見ると短期借入と長期借入で100億以上あって、現預金が9億しかない。売掛金と買掛金はほぼ同額でチャラ。資産は切り売り難しい固定資産多いし…厳し過ぎる

[匿名さん]

#9942022/11/15 21:58
配置薬とかwドラッグストア腐るほどあるやろーこんな古くさいシステム終わりやろwww将来性無いやん

[匿名さん]

#9952022/11/15 22:12
>>994
同感だね。

>993さんの明晰な分析によると、財務的に僕も非常に厳しいと思う。

さらに全品目に問題があると指摘された。これは会社や社長の基準に致命的なズレを指摘されたということ。言い換えれば業務遂行能力がないとお上から言われた。基本部分の否定はかなりの否定であり、強いメッセージが読み取れる。残念ながらここで終わりかな。

財務の厳しさ、日本社会との乖離、お上からの厳しい対応。幕を閉じる判断を委ねられたと捉えるべき。

今風に言うと、ぐうの音もでねぇ

[匿名さん]

#9962022/11/15 22:15
全品問題があるって今まであった?

[匿名さん]

#9972022/11/15 22:24
中央から許可もらって、儲けさせてもらってんのに、なにしとんじゃ。

何日本社会から、外れたことをしとんがじゃ。ちゅうことや。

なめとんのか?と東京はじめ関西からも怒りのメッセージが届いてえます。

お前ら、コンプライアンス適合コスト丸々削減して県ぐるみで不正競争しとったんじゃないがか?と言う声もあります。

気をつけましょう。

[匿名さん]

#9982022/11/15 22:28
最も内部告発が70年も起きない、異常な県民性を危惧している。

[匿名さん]

#9992022/11/15 22:31
県民としては、そこが気になります。

[匿名さん]

#10002022/11/15 22:32最終レス
不二越の社長は間違っていなかった。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 広貫堂


🌐このスレッドのURL